fc2ブログ

Entries

とろろ汁~丸子宿の名店


日曜日かー。
曜日感覚が変。
仕事でーす。


名前は知っていたけど、行ったことがなかったお店・とろろ汁の丁子屋

丸子宿丁子屋

自然薯が名物の、静岡県の丸子宿。
東海道の中でも、小さな方に属する宿場です。

とろろ汁セット

東海道の旅人たちも名物の一つに挙げるとろろ汁のシンプルなセット・丸子(まりこと読みます)1630円。
手前の皿の小さくてコロコロしているものは、むかご=山芋の赤ちゃんです。

味噌も入っているとろろ汁

だしとしょうゆ、みそで薄味のついているとろろ汁

麦飯

おひつに入った麦飯

ねぎをのせてDSCN6134

たっぷりかけて、薬味をのせて、ズルズルずるーと、音を立てて食べるのが作法だそうです。
なのて、作法通りに美味しくいただきました。

街道歩きはあまりしたことがないけど、宿場は好きです。
風情がいいですね。

皆さまも行かれたことありますか?












          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

最近のお弁当事情~その第254回


歌舞伎は好きだけど…
文楽も好きだけど…
他は苦手かな。


12月に入っても、炭水化物抜き弁当で調整中です。
鯖のカレー焼き弁当

鯖のカレー焼き弁当

鯖のカレー焼きに、玉子ポテトサラダかぶの葉のじゃこ炒めと、セロリの浅漬けのお弁当です。


トンテキ弁当

トンテキ弁当

トンテキエビチリ五目豆サラダのお弁当。


焼き鮭弁当

鮭弁当

大きな焼き鮭レタスの上にドーンと。セロリの浅漬けナポリタントマトきゅうりが入っています。


八宝菜弁当

八宝菜弁当

八宝菜をたっぷり。ピーマンの肉詰めと、スナップエンドウトマトキュウリのお弁当です。








          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

トマトソース豆乳グラタン~これはお勧め!


12月です。
2023年も
あと31日です。


激動の2023年を、少し振り返りつつ、…ですが気の張る仕事が続いていて、気持は仕事の方ですね(笑)。

先日試しに買った蟹風味豆乳グラタンがいまいちだったので、トマトソースのものをゲットしてみました。

DSCN6071_202311201055532a2.jpg

これはなかなかいい感じです。
チーズを多めにトッピングしたことも功を奏して、美味しく出来上がりました。

DSCN6069_2023112010555119a.jpg

こんがり焼けて、見た目もいい感じでしょ!

体重調整したいなーっていう時には、かなりお勧めの商品です。
皆さまも、是非、試してみてくださいね。








          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

ピリ辛餃子鍋~うーん、うまい!


寒いですねー。
長い秋かと思いきや、
冬になってしまいました。


豆乳ごま鍋が去年の定番でしたが、今年はこれになりそう。

DSCN6074.jpg

辛屋やみつき醤油という鍋スープ。なんとも奥行きのある旨味に、ニンニクが効いていて、ちょうどいい辛味。
キャベツをたっぷり、豚バラほうれん草ズッキーニを煮てから餃子を投入。

DSCN6073_202311201047218dc.jpg

キャー、とっても美味しい!
野菜たっぷりで、身体も温まるし、最高の朝食ですねー(笑)。

ゴールドキウイを添えました。

皆さまも鍋はじめしましたか?




          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

糖質ゼロ麺ボロネーゼ


今日から大変。
気の張る仕事続き。
落ち着いていこう。


美味しくないけど、たまに食べる糖質ゼロ麺
ボロネーゼソースをかけても、ダメでした。やっぱり、喉を通らないんですよね。

DSCN5991_20231118114432f49.jpg

いかと豆苗の塩炒め

DSCN5990_202311181144293d1.jpg

噛み切りにくい豆苗も、細かく切ればおいしくいただけます。
いかもとっても美味しい。

サニーレタスサラダR1湯豆腐の朝食です。

パソコンを打っている手が冷たいです。
仕事部屋には暖房がないので、リビングの暖気を利用してるけど、部屋用の暖房を買った方がいいのかなー。








          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

白菜のクリーム煮


のんびりした。
物足らないけど。
割り切っていこう。


冬の定番食材・白菜は鍋に欠かせないですが、クリーム煮も最高ですよね。

DSCN6046_202311181131211d5.jpg

ブラックペパーを効かせていただくと、たまらないおいしさ。

DSCN6045_2023111811311848f.jpg

湯豆腐R1の朝食です。

もう間もなく12月ですね。
秋がない、冬があったかいとかいろいろ心配していたけど、なんとなく帳尻があっています。
長い目で見たら、温暖化は進んでいるから、安心はできないけど、いまのところ自然は、そんなにやわではないかもと、のど元過ぎれば思う人間の浅はかさですね。







          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

鯖のカレーペンネ~新鮮!


ちょっとお出かけ。
ツアーで(笑)ね。
無口になります。


たまにツアーに1人参加します。自分で行きにくいところとか、ね。
めっちゃ嫌な人になります(笑)。話しかけられるのを拒否します(笑)。
めんどくさいし、ほっといてほしいから。
なのに、添乗員さんがまとわりついてきたりして、うっとおしい。
寂しくないんです、私。独りにしておいてほしいんです(笑)。

DSCN6068.jpg

さて、鯖のカレーペンネをいただきました。
SABERの冷食です。
新鮮なお味ですが、ちょっと生臭さが気になりました。

DSCN6067.jpg

サラダチキンサラダをたっぷり。

DSCN6066.jpg

蕪のクリーム煮を添えたイタリアンっぽい朝食です。

回りのスタッフを見ていると、あまりお出掛けしないのが当たり前なんでしょうか。
休みは家でのんびり、ダラダラ。
私は、休みなら山にいたいし、山が無理なら、どこかへ行きたい。

皆さまはいかがですか?









          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

かぶのクリーム煮


気を引き締めて。
タイトスケジュール。
思い出に残る時間を。


冬になるとおいしくなるかぶ。何となく地味だけど、葉っぱも食べられるので、ありがたい食材です。

DSCN6064_20231118110357934.jpg

かぶのクリーム煮です。
蕪って、意外にすぐに煮崩れてしまうので、食感を残して仕上げるのは、ちょっとコツが必要ですね。

DSCN6062_20231118110354803.jpg

葉っぱは、大好きじゃこ炒め

DSCN6063.jpg

クリームチーズはんぺんのごま油焼き
油を変えると味わいも変わります。

DSCN6061.jpg

スナップエンドウサラダR1で、朝食の完成でーす。

色んな仕事が入ったり、終わったりしていく中で、20年以上個人的に依頼していただいている仕事は、やはり大切にしたいと思っています。
途中、投げ出そうかと思ったこともあったり、関わっていたスタッフが虹の橋を渡ったりと、波乱万丈ありましたが、今日も無事に幕を下ろすことができますように。









          にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ