久しぶりのフェ
リー。
万全の感染
予防で!
九州に行きます。 「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただきました。
今回は
「茨木県産無農薬で育てた野菜セット7品目」をモニタープレゼントしていただき、
新名物料理を考えます。

手のひらサイズの
ミニ白菜。じっくりと焼くと、甘味がどんどん出てくるので、ステーキにちょうどいい!

白菜のフォルムを見ていたら、茨城が誇る
筑波山だなーって思えてきました。
じゃ、白と緑を生かして、赤いたれで
秋の紅葉を表現してみよう!


茨城新名物料理レシピということで
ミニ白菜紅葉つくば山ステーキを作りました。
【材料・2人前】ミニ白菜1個・バター20グラム・おろしニンニク3センチ・
A<豆板醤大さじ2・めんつゆ大さじ3・みりん小さじ2・シラス150グラム>・片栗粉小さじ1
【作り方】1・ミニ白菜は洗って、4分の1に切る。
2・フライパンにバターとにんにくを入れて、火にかける。
3・バターが半分解けたら、白菜を入れて、蓋をして、弱めの中火で蒸し焼きにする。
4・Aの材料を混ぜて、フライパンで加熱して、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5・焼き上がった白菜をお皿に盛り付け、4をかければ完成。

トロトロに焼けた白菜を1枚ずつはがして、たれを巻いて食べると、もう、最高。

いくらでも、ペロリと食べられる不思議なおいしさ。

作った自分が、一番びっくりの出来上がりでした。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
[C38604] お早うございます。