人間切羽詰まってくると、エキセントリックになってしまいますよね。
今日は、とっても落ち込んだ話題なので、面倒な方は、ここまでで…
ギリギリの状況になると、人間誰しも、自分のわがままが顔を出します。
それが本音だと、思われます。
ついつい口に出した言葉が本音だと受け止めてしまうし、受け止められてしまいます。
本当にそうなのか、よく分からない時もあるのですが、自己保身のために言った言葉が自己破滅を招くことも。昨夜そんな場面に出食わしてしまいました。
私は極力慎重に言葉を選んで話していたのですが、相手が激昂し、自分から破滅していきました。話の本質ではなく、なんとか私をやり込めたい、自分のわがままを貫きたい。その想いがひしひしと伝わってきます。でも、ルールから外れたことを認めるわけにはいかないのです。
そんな中で、相手が私に対して発した言葉たち。
本気だと思うとあまりにつらいので、たまたま、言ってしまったのか…と思いたいですが、関係を一気に崩すことのできる言葉たち。
今まで、ほとんど関わりもなかったのに、なぜ、そんな言葉を投げつけられなければならないのかと思うと、がっかりします。
そんな言葉を使ってしまっては、もう、戻れない。
言葉って怖い。
くだらない話題でごめんなさい。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/496-01d63b49
トラックバック
だから、尚更敏感になってしまって、言葉を発するのも難しく感じることさえあります。
自分ひとりに対して不特定多数の相手だからこそ、怖いな・・・と思うのですが、自身を多様化するチャンスだと思うようにしています。