恩師の誕生
日。
会えなくなって14年。
速いなあ…。週末、久し振りに八ヶ岳に行ってきました。
山はもちろんだけど、今回、絶対に食べるぞ!と決めていたのが
こけももケーキ。
黒百合ヒュッテの名物です。

バスで登山口の
渋の湯に向かう車窓から、蓼科山から北横岳などがきれいな姿を見せてくれて、わくわく。
11:23に到着。装備を整えて、
11:45にスタート。
12:15に1つ目の分岐到着。八ヶ岳は道標がしっかりしているので登りやすい。

30分で2つ目の分岐。青空が気持ちいい。
13:20黒百合ヒュッテに向けて進みます。
14:10に
黒百合ヒュッテ到着。

週末なのでヒュッテは大混雑。

あったかい暖炉の前で、しばし、ビール(笑)。

夕食。団らん。
20:00就寝。
5:00起床。

朝食を待つ間も、お腹がグ―。
6:45快晴無風! 気温マイナス15℃。ベストコンディション!
でも、午前中に天気が崩れる見込みなので、サクサク登頂。
7:48東天狗岳山頂へ。

山頂は大賑わい。

強風ではないので、なんと、15分も山頂にいました。

山頂からは、八ヶ岳の主峰・赤岳方面への縦走路も見えています。怪しい雲も、見えてますが。

お向かいの
西天狗岳が、北八ヶ岳の最高峰。

20分で到着。西天狗岳山頂から別角度で赤岳。

東天狗岳の頂上には人がたくさん。

バスから見ていた蓼科山。
さあ、天気が悪くなる前に下山開始。
9:15にヒュッテに戻ってきました。

荷物整理して、いよいよ
こけももケーキセット。
紅茶には
こけももジャム。
ケーキには
こけももソースをかけていただきます。
甘酸っぱくって、最高!
10:30雪が降り始めた黒百合平を後に、下山開始。
アイゼンをつけずに、重心を保つことを意識して、スピード下山に挑戦。
…と、ここまでは最高だったけど、サクサクと下山したので渋の湯に到着したのが
11:45。
バスの出発まで、あと
3時間!名物女将のいる温泉でのんびりできる…、というのは甘い考え(笑)。
頑張って1時間、温泉に浸かってました。でも、それも限界。
外は、吹雪き。特別の計らいで、ロビーにいさせてもらえましたが、身体はどんどん冷えてきます。
温泉に入らない人たちは、外で待ってます。
バスが来た時には
「キター!」と大歓声。
暖房の温かみが身に染みた、帰り道となりました。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
地方でいい方が違うかも?
こけももセットいいですね。美味しそう!
寒かったんですね、風邪は大丈夫ですか?