ここ数日気温
が高い。
ありがたいけど、雪
がない。
洗濯
しやすいのはいい。20日日曜日、琵琶湖の東側の比良山地・
堂満岳に。ひっさしぶりに足が鈍い筋肉痛。
かなり歩き応えありました。
朝から、予報通りの雨。標高が上がれば雪になるかと期待したけど…。

まず初めの目標点・
カモシカ台。
この辺りまでは、あまり雪がない。この先、傾斜が少しきつくなるので、念のためアイゼンを履く。
雨はシトシト降り続く。
でも、風がほとんどないので助かる。
前山の手前で早めの昼食。といっても、止まると冷えるので、15分ほど。
カップラーメンで、体の中から温まるのがいいけど、この日はパンと温かいお茶のみ。
なんといっても、雪山の雨は本当に厄介。
気温が高いので寒くはないけど、歩くと暑い。
前山の避難小屋まで行っても、風がなくてラッキー!
ここでワカンをつけて、深い雪に備える。
稜線に出ても風がなく、楽々歩き。でも、どこで写真を撮っても、あまり変わり映えなし。
眺望ゼロ(笑)。
金糞峠という、ちょっとかわいそうな名前の峠。
堂満岳の山頂。
ここからの激下りが今回の核心部。ちょっと怖かった。

何とか無事に降りて、
東稜道へ。

沢に出たら、方向転換。

唯一の池・
ノタノホリ。
ここからイン谷口までラスト30分。
かなり足が疲れているのを実感。
予想通りの筋肉痛になりました(笑)。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
コメントの投稿