快
晴の日曜日。
どこかに行きたい
気分だけど、
今朝、帰って
きました(笑)。木曜日の夜にフェリーに乗って、翌朝は九州・大分港。
久住山塊の
大船山&三俣山に登ってきました。紅葉求めての九州遠征。

さて、そんな3泊4日のお食事レポート。
快晴の初日。阿蘇五岳もすっきり見えるスタートだったけど、大船山山頂直下で天候急変。

でも、酷い雨にはならず、坊がつるへ降りて、
法華院温泉に。

夕食は岩魚の塩焼きがメイン。

趣きのある落ち着くお山小屋でした。
翌日も、予報よりはガスガス。

朝食のブタと玉ねぎの炒めもの。

これは、絶対、こうして食べた方がいいと、教えていただいて、卵を割り。

まぜまぜして、ご飯の上に。
うーん、とっても美味しくて、しっかりとご飯を頂いてしまいました。
出発してしばらくは、今日も駄目かと思いつつ、三俣山の歩きにくい急登に取り掛かります。
すると、なんと、
三俣山の山頂に着く頃に一気に風が吹き、素晴らしい紅葉を見ることができました。
いやー、もう、感動体験でした。
山頂で1時間も景色を楽しむことができるほど、いろんなすばらしい姿を見せてくれる風のショー。
だから山って、行ってみないとわからないんですよね。
下山は、黒い火山灰の歩きにくい道。滑らないように丁寧に歩いてきました。

長者原ビジターセンターで最後の食事は、大分名物を!
だんご汁と
鶏天に、もちろんビール。
もうそりゃ、お腹いっぱい。心もいっぱい。

帰りのフェリーでは、バイキングで同行の皆さまと打ち上げ。

そして、これが最後の食事・
朝食。

名物・
朝カレーも!
620円のバイキングです。
すごいですよね。もちろん、お皿に取ってないものもあります。
ホテルだと1500円とか平気でとられるでしょ。
同行の皆さまは行動食など食べておられましたが、私は余分な食料がなかったので、瀬戸内海の絶景を楽しみながらのモーニングでした。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
どちらも山小屋とは思えない食事、美味しかったでしょうね(^^)v
ポチ×3完了です。