成人の日のハッピー
マンデー。
来週15日が本来の成人の日。
成人年齢が遅い
から、もう、意味がないのかな。2017年、初登りは
入笠山&木曽駒ケ岳でした。
2日とも、信じられないくらいの
晴天。

初日は登山というよりは、快適なお散歩。
入笠湿原まで、樹林帯を登っていきます。
その先に、
マナスル山荘があります。山荘なのに、飲み放題プランがあるとっても愛すべき山荘。

お茶請けに、お漬物を出してくださるホスピタリティー。
名物は
ビーフシチュー。
でも、残念ながら行った時には売り切れ。

私は、おにぎりを持っていたので
なめこ汁。

山友は、これも名物の
カレー。
サラダもたっぷりついていて、大満足。

ゆっくり休憩してから山頂へ。

本当に珍しいくらいの晴天。北アルプスもくっきり。

翌朝は、菅の台8時15分発のバスで木曽駒ケ岳の登山口へ。
ロープウエイで一気に高度を稼いで、装備を整え、登り始めます。

今回は行かないけど、目の前にはバリエーション入門の
サギダル尾根が。来年、行けたらいいな!

千畳敷カールの急登をボチボチと頑張りました。眼下に出発地点のホテル千畳敷が見えてます。

かなりの急登、なんとか頑張ると
和合のコルに。

ありがたいことに、ここでも風はほぼ無風。

テカテカに凍っている斜面を見ながら進み、稜線に近づくと、そろそろ風が。
中岳山頂でハードシェルを着て、
木曽駒ケ岳へ。

まあ、とにかく信じられないくらいの晴天。風も思いのほか緩やかで、山頂でゆっくりと過ごすことが出来ました。
帰りは、雲も風も出始め、ハードシェルを着たまま進みました。
八丁坂の下りは、急角度なので、ガイドさんにロープで確保してもらいながらゆっくりと下りました。
こんなに条件のいい雪山登山は、なかなかないという幸せな2日間でした。
Мガイドさま、本当にありがとうございました。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
天候に恵まれて良かったですね。山ガールとしては、幸先いいにいいスタートですね。^^