蒸し暑い
ですねー。
昼間は暑く
ても、夕方になると吹く風。
あの風
が好きなんだけどなー…。山に行くときは、もちろん目的の山の頂に立つこと、その周りの空気、風景。どれもお楽しみですが、山小屋で食べるご飯もお楽しみ。
山小屋=カレーというイメージを持たれている方も多いでしょうが、いえいえ、そんなことはありません。
先日の奥穂高山行のご飯、一挙、公開(笑)。
一日目の昼食は
ひるがの高原サービスエリアで。
ここは、日本一標高の高いサービスエリア。大日ケ岳や白山の展望が素晴らしいところ。

まずは、飛騨の郷土料理・けいちゃんを使った
けいちゃん蕎麦。濃い目に味付けがそばだしにあってて、美味しい!

デザートは
ひるがの高原濃厚とろけるプリン。なめらかで、まさに舌の上でとろけます。

そして、
横尾山荘の夕食。品数豊富で、美味しいんです。
鶏の香草チーズ焼きと
鯖味噌煮がメイン。

翌朝の朝食。

手前の蕗味噌がいいお味。サラダが山芋のスライス…かな。歯触りがとっても良かったです。
この日の昼食は、行動食。
ミニクロワッサンを2つ。
穂高岳山荘に到着してから、まずはビール(笑)。

そして、夕食は
コロッケ&スチームサーモン。

大雨の朝。

朝食には、4人に1つ、名物
朴葉味噌が付きます。こういうサービス、嬉しいですね。

昼食は
涸沢ヒュッテのおでん。

そして、横尾山荘で2度目の夕食。
チキンステーキがとっても美味しくて、他の人の分までいただいてしまいました(笑)。

翌朝は、お魚が鯖に代わっています。

上高地まで戻ったら、
五千尺ロッジで、
名物アップルパイ。
美味しいんですよー!

下山して、平湯バスターミナルでお風呂に入って、昼食。
食べたのは
飛騨ポーク味噌焼き丼。
ビール飲みながらだったので、お米は食べてないんですけどね(笑)。
てな感じで、いろいろ食べながら楽しく過ごすことが出来る登山。
まだ行ったことがない、とか、山に登る意味が分からない、とかって人も一度チャレンジしてみて下さい。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
[C35477] おはようございます。