fc2ブログ

Entries

奥穂高岳へチャレンジ!


奥穂高山行から一週間。
時間があっという間に過ぎていきます。
記憶が新しいうちに記録を。


梅雨明け十日と言われる晴天期の7月28日。憧れの奥穂高に向けて出発!
1日目は、上高地から3時間歩いて横尾山荘へ。

DSCN4257.jpg

明日からの登山に備えます。お風呂があって、とっても快適な山小屋です。

2日目涸沢からザイテングラードを通って穂高岳山荘へ。

1・屏風岩が見え始める・縮小

横尾大橋を渡ってほぼ平面移動。屏風岩が見え始めると、ワクワク感が高まってきます。

2・本谷橋で休憩・縮小

本谷橋に着くと、小休止。ここから急登が始まります。

3・涸沢ヒュッテへ・縮小

涸沢ヒュッテまで約3時間。
ここは日本一の紅葉で有名の場所。7月末は涸沢フェスティバルが開催されていて、賑わっていました。

4・お花畑の向こうにギザギサ・縮小

見上げる遥か向こうは、雲の中で見えません。でも、本当にこんな斜面、登れるの…と、やや不安。
山肌の登山道を目でたどり、ドキドキ。

5・難所ザイテングラードへのトラバース・縮小

難所のザイテングラードへ、ガラガラの岩道をトラバース。

6・ザイテングラード・縮小

おお、これが噂のザイテングラード! ここを登り切れば、小屋へ到着。でも、1時間半はかかるはず。

ザイテングラードと私・縮小

ハイマツと岩のザイテングラード。落石に備え、ヘルメットをかぶって登ります。

7・見下ろすとかなりの急斜面・縮小

途中、振り返るとかなりの斜度。

花々

でも、所々に出現するお花畑に癒され、ゆっくりと登り切り、穂高岳山荘に到着。

8・穂高岳山荘到着・縮小

お天気下り坂なので、山頂へも、涸沢岳にも行かずゆっくりすることに。

9・県警ヘリ・縮小

すると、そこへ県警ヘリがやってきて、ヘリポートに降りたかと思うとあっという間に飛び去って行きました。

10・山頂へ向かう梯子・縮小

残念ながら、私たちが到着する数時間前に滑落事故が起きていました。

3日目登頂断念。涸沢から横尾へ下山。

夜半からの大雨で目覚めた人もたくさん。激しい雨音に、もしかして、下山できない…とか思いつつ、朝食。
出発を1時間遅らせ、天候回復を待ちますが、やはり無理。前日の事故もあり、無理はしたくないし…。ということで、下山決定。

濡れて滑りやすい岩場を慎重に下り切るころには、雨も上がってくれました。

1・前穂高の稜線・縮小

前穂高の稜線が見え始めます。

2・猿の親子・縮小

猿の親子が雪渓で楽しそうに遊んでいます。
花や風、青空、ここでしか出会えない素敵な風景を楽しみつつ、涸沢に到着。

3・北穂高岳が見える・縮小

今日は北穂高岳も姿を見せてくれました。

4・涸沢カール・縮小

涸沢カールの右上の平らなところが穂高岳山荘

6・奥穂高岳もすがらを見せ・縮小

奥穂高岳も、ちらっと見えます。

5・年に数回だけ洗われる滝・縮小

年に数回しか現れないという滝が、涸沢小屋の横を滑り落ちていきます。

7・Sガレを下り・縮小

Sガレあたりは、照り返しでまぶしい。青空が美しい。

8・危険な崩落個所は立ち止まらず・縮小

危険な崩壊箇所は、立ち止まらず、静かに素早く通過。

9・唯一のシモツケソウ・縮小

本谷橋の手前で、コース中唯一見つけたシモツケソウ

10a・本谷橋で休憩・縮小

そして、本谷橋で小休止。

10・ソバナが最盛期・縮小

コース中、あちこちの斜面を紫にしていたソバナ

すれ違いが多く、意外に時間がかかり、2時前に横尾山荘到着!
お風呂を待って、外でのんびりしていると、前日、涸沢で出会った田中陽希さんが!

11・田中陽希さんと・縮小

はい、写真、撮ってもらいました(笑)。

今回は11人のパーティでしたが、夜はまるで修学旅行のようにトランプしたり、星空見たり。翌日は帰るだけなので、みんな緊張も解けて、和やかに楽しく過ごしました。

4日目横尾から明神観光!して、上高地へ。

最終日は、11時に上高地バスターミナル集合とのことで、予定時間よりも早く出発して、明神観光へ!

1・明神岳のモルゲンロート・縮小

朝、素晴らしいモルゲンロート

2・徳澤園から明神岳を仰ぐ・縮小

徳澤からも、明神岳がくっきり。

3・明神橋と明神岳・縮小

明神橋

4・神秘的な明神池・縮小

神秘的な明神池

5・上高地へ向かう・縮小

六百山を左手に見ながら上高地へ。

6・岳沢から穂高の山々を・縮小

岳沢から見上げる穂高の山々。

本当に美しい場所。山頂へは行けなかったけど、きっと、いつかまた、登ろうと心に決めて、バスへ。
平湯でお風呂。三日ぶりに髪を洗って、すっきり。
楽しい4日間でした。

今回新たに出会った皆様、ガイドさま、本当にありがとうございました。
そして、穂高の山々、美しい姿を見せてくれてありがとう! いつか、必ず、山頂に立たせてくださいね。

【モニプラ情報】【テーブルマーク】2016年秋新商品お試しキャンペーン



           にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。


関連記事

コメント

[C35469] おはようございます。🎶

わぁ~~素敵な写真うっとりです。厳しい登山ですね。高山植物に癒され、景色がなんとも言えませんね。
  • 2016-08-05 06:58
  • akane
  • URL
  • 編集

[C35470] こんにちは(^^)

やはり穂高の頂きは遠いということですね(^^)v
山荘までの道も厳しいもの、お疲れ様でした(^^♪
ポチ×3完了です。
  • 2016-08-05 22:40
  • アキオロミゾー
  • URL
  • 編集

[C35471] おはようございま~す♪

暑い日が続きますが、綺麗な景色で、しばし涼むことが出来ました。
ありがとうございました。
  • 2016-08-06 06:22
  • 原一平
  • URL
  • 編集

[C35474]

登頂できなかったのは残念ですが、天候だけはいかんともしがたいですね。
それにしてもどれも綺麗な景色
実物はもっと感動的なんでしょうね。
  • 2016-08-06 19:42
  • あんこ1951
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ