fc2ブログ

Entries

白馬三山縦走~写真で綴る


8月に入りましたね。
太平洋高気圧が頑張ってくれない日々。
なかなかスッキリしませんね。


7月20日から2泊3日で楽しんだ白馬三山縦走登山
出発の朝、始発電車で人身事故! メンバーの一人が始発移動で集合場所を目指していたので大混乱。

まあ、すったもんだあって、それでも無事に予定していたバスに乗って登山口の猿倉に到着。

1・猿倉登山口・縮小

2泊3日の素敵な山行の始まりです。

2・鑓温泉登山道・縮小

白馬岳というと、大雪渓のぼりが人気で、定番コースですが、今回は鑓温泉から三山縦走、白馬大池から栂池へ降りるというルート。

関西を朝出発すると、その日のうちに鑓温泉に入るにはちょっと頑張らないといけません。

3・雪渓に近づくと急に気温が下がる・縮小

小日向を過ぎると、雪渓が出てきます。

4・雪解け水がごうごうと・縮小

雪渓を渡るのは、かなり緊張するけど、ガイドさん曰く「もし滑ってもたいして滑らないから大丈夫」ってことでした。

6・雪渓を渡る・縮小

この辺りまでかなり頑張ったので、足がつりそう。でも、なんとか、無事に白馬鑓温泉小屋に到着。

7・鑓温泉小屋・縮小

今回は鑓温泉に入る! が大きな目標でした。

8・女子風呂・縮小

女子風呂は囲いもあって、白濁したお湯が気持ちいい。

9・露天入り口・縮小

開放感あふれる露天風呂は混浴なので、

17・透明な鑓温泉・縮小

女性専用になる20時まで食事をしたりしながら待ちました。

10・夕食オムハヤシお代わりできます・縮小

時間になると一気に女性でいっぱいの露天風呂。真っ暗なので、男性陣が気持ちよさそうに仁王立ちしていた場所で、我々も仁王立ち。開放感に浸り、大満足。温まった身体を、気持のいいお布団で包み就寝。

11・鑓温泉の夜明け1・縮小

翌朝は、見事な朝焼け

12・鑓温泉の夜明け2・縮小
13・鑓温泉の夜明け3・縮小
14・夜明け前のテント場・縮小

素敵な時間。

16・鑓の朝食・縮小

朝食を済ませたら、白馬三山縦走に出発。

18 出発から二時間半で大出原・縮小

まずは大出原までの樹林帯歩き。あちこちがお花畑で、立ち止まりたいけど、先を急ぎます。

18a・お花畑・縮小

大出原からは天狗原も見え、広々としたお花畑にはハクサンコザクラをはじめ、ニッコウキスゲや鬼百合などが咲き乱れていて、ホントに最高に季節でした。

18b・コマクサも満開・縮小

もちろんコマクサも咲いています。

19 やっと稜線に出る・縮小

稜線に出るまでおよそ3時間。
ここからまだまだアップダウンが続きます。

19a・白馬鑓が岳に到着・縮小

白馬鑓ケ岳に到着。

19b・お花畑の向こうに丸山が姿を現す・縮小

雲が切れて、丸山が姿を現しました。目的地・白馬岳はその向こう。

20 厳しい登りを越えて杓子岳・縮小

いったん大きく下って、登り返して、杓子岳の巻き道を通り、急登して杓子岳へ。

20a・杓子岳に別れを告げて・縮小

かなりきつい登りで、ちょっとへばりました(笑)。
杓子岳に別れを告げて、次を目指す。

21 やっと白馬岳山頂と白馬山荘が見える・縮小

やっと、白馬岳の頂上が見え始めました。ここからもなかなかの斜度。

22a・日本最大の山小屋・縮小

日本最大の山小屋・白馬岳山荘

22 白馬山荘でおでんとビール・縮小

やっと、到着。まずはおでんとビールで疲れをいやします。
午後からは雲が湧き、なかなか眺望は望めず。お洒落なレストランでのんびりとした時間を過ごしました。

22b・ご来光目指し白馬山頂へ・しゆ

翌朝は、日の出前に小屋を出発。

24 日の出・縮小

白馬岳山頂でご来光。

23 劔から立山連峰が浮かぶ・縮小

振り向けば雲海の向こうに劔岳と立山連峰。明るい満月。お誕生日前日にはあの山にいるのか…と、感動。本当に美しい風景です。
いよいよ楽しい稜線漫歩

24a・三国境・縮小

厳しい登りはもうありません。ゆったり下って三国境。

24b・新潟・富山・長野県にまたがってみました・縮小

新潟・富山・長野の三県に同時にタッチ(笑)する山友。

24c・白馬岳から杓子岳・縮小

振り向けば、白馬岳から杓子岳。

25・小蓮華山の矛・縮小

小さなアップダウンを越えて小蓮華山のピークへ。

26・歩いてきた稜線槍も見える・縮小

自分の足で歩いた稜線を見渡すと、頑張ったなー、人間ってすごいなー、なんて心底思います。

27・雷鳥親子に会う・縮小

雷鳥の親子にも出会いました。

28・大文字草・縮小

大文字草も可愛い。

30・白馬大池が見える・縮小

白馬大池が見え始めます。
まさにハイジの世界。気持ちいい素晴らしい山歩き。

31・安山岩のゴロゴロ道・縮小

白馬大池でちょっとコーヒーブレイク。

32・白馬乗鞍岳山頂・縮小

ここからは安山岩ゴロゴロの湖畔の道を、うるさい虫と戦いながら歩き、少し登ると白馬乗鞍山頂

33・湿地に入るとワタスゲも・縮小

木道を通って、栂池自然園の湿地帯。ワタスゲがかわいい。

34・サルナシソフト最高・縮小

下りきって栂池自然園でサルナシソフトのご褒美。サッパリとした酸味に、癒され、ロープウエイで下山しました。

ご一緒してくださった皆様、ガイド様、ありがとうございました。




           にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

ランキングに参加中です!
ぜひ、ポチポチポチとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。


関連記事

コメント

[C35464] こんにちは(^^)

素晴らしい景色ですね(^^)v
朝焼けなんて最高です(^^♪
温泉も楽しめて良かったですね(^^)v
ポチ×3完了です。
  • 2016-08-03 00:04
  • アキオロミゾー
  • URL
  • 編集

[C35465] おはようございます。🎶

綺麗な写真沢山凄いですね。温泉もいいですね。
3人の写真でししずちゃんさん、いい顔されていますね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
  • 2016-08-03 06:44
  • akane
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ