久しぶりのいい
お天気。
お花
見に最高!
きっと、どこも混雑するでしようね。桜の満開と共に、産卵期を迎え美味しくなる鯛は、この時期に因み
桜鯛と呼ばれます。
ずっと食べたかった
桜鯛めしをやっと作りました!

20センチくらいの鯛に塩をして、まずはしっかり焼いて香ばしさをプラス。
焼き立てを思わず食べたくなりますが、グッと我慢して、洗った玄米の上にのせて、炊き上げました。
いやいや、もう、炊き上がる前のいい香りったら! たまらないですよ。

ご飯に鯛の旨みがしっかり移ってますよ。
炊き上がったら、鯛はいったん取り出して、骨を除いて、ほぐします。
そして、別に炊いてあった
筍の山椒炊きも一緒に混ぜ込んで完成。

ちょっとだけ胡麻を振っていただきます。
はあ、美味しい!

おかずはシンプルに、
茄子と白ねぎの塩炒め。
なめこの味噌汁で完成。

もう、3月が終わりますね。あちこちで人事異動の発表が行われたでしょうね。
意外な人事、お別れ、悲喜交々。新しい年度に向かって、心新たにスタートするために、ちょっと心の整理が必要です。
など、いろんなことを考えつつの移動途中、ほっこりした出来事。
大阪モノレールの駅には、とても広々とした休憩スペースが設けられています。

ちょうどお昼時にかかったので、お弁当を食べることに。
すると、前の椅子に
すずめがとまって、しきりに私のほうを見ています。(上の写真にすずめがいるの、判りますか?)
どうも、お弁当を狙ってるみたい。かなり真剣に見つめています。
仕方がないので、ご飯粒をテーブルはしに置いてみる。

すると、なんと、怖がりもせずすずめ君は、ご飯を食べに来るではありませんか!
いやー初めてですよ、野生のすずめに餌をやったのなんて。
こんなに近くですずめを見ることも、あんまりないので、じっくり観察させてもらいました。
美味しかったかな、すずめ君。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
鯛、大好きです♪
鯛めし、自宅で作ることができるなんて!!!
とても美味しそうですー!!!
春を感じる鯛めし、作ってみたいと思います♪