すっきりと晴れた
今日。
日の出がずいぶん早く
なってきたので、朝も起きやすくなりました。
ちょっと早めに起きて、頭が軽いうちに仕事
をすると、効率がいいです。熊野古道を歩いていると、休憩処で目にする
秋刀魚寿司。

足が速いはずの秋刀魚だけに、寿司にすると、とっても美味しいんだろうなと思いつつ、なかなか購入とまではいきませんでした。
でも、今回は
焼きがついていたし、よし、これは! と思って購入。
翌日の朝食のメインとしていただきました。

脂の乗った秋刀魚は、やっぱり美味しいです。焼くことによって、ネットリとした脂も嫌やな感じはなく、酢飯とよく合います。

酢がきつい目のお寿司には、味噌汁は合わないかなって思って、澄まし汁にしました。
わかめのかき玉汁。
卵を入れるときに、しっかり鍋の中をかき回しつつ卵を流し込むと、フワフワに仕上がります。
野菜は、
水菜と薄揚げの煮物。


レタスとみず菜の料理レシピ【材料・2人前】水菜1把・薄揚げ2枚・えのき1株・だし汁2カップ・醤油&みりん大さじ3、塩少々
【作り方】1・みず菜は洗って、5センチに切る。えのきは根の部分を切って、手でほぐす。薄揚げは、熱湯をかけて、油抜きをして、2センチ幅に切る。
2・だしを煮立てて、醤油・みりんを入れて、1を入れ、15分煮る。
煮物って、面倒に思うけど、実は簡単(笑)。こういう煮物が、やっぱり食べたくなります。
食べる時に、ちょっとだけ
辛子を添えるのが、私のお気に入りです。
体がホッとするんですよね。……、若者にはわからないか(笑)。

ランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ
とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
随分と暖かく、ううん、昨日は暑いくらいでしたね^^
車の中から外気温をふっと見ると26度もありましたです^^
ししずちゃん、ひじきとほたての炊き込みごはん♪
とっても美味しそう♪
記事貰って行きますね^^
おおお、太刀魚寿司ですか~~♪
これは、食べたことないです~~美味しそうだね♪
ししずちゃん~熊野古道、堪能されたのね^^
良いところみたいですね~~羨ましい♪
気持ちよかったでしょう~きゃあ、行きたいよ(笑)
ししずちゃんの行動範囲の広さには感心します♪
素敵だね♪