久し振りに14時間くらい、なんだかんだと仕事してる状態です。今日も夕方からとても寒くなったけど、風がないので何とか大丈夫でした。食品の買い物はあまり行かない日常ですが、たまーにとても困る時があります。
そんな時の朝食。
今回は2品とも冷食。というのも、年始早々は生協さんの配達がなくて、家にあるもので何とか食い繋いでたため(笑)です。
秋刀魚のチーズ巻。半分に折った秋刀魚にチーズがはさんであります。そして、小麦粉がついてます。

これを指示通り(最近、ようやく、作り方の指示を守るくせがつきました。前は面倒で読むことすらなかったんですが(笑))に、フライパンで焼いていきます。
ハイ、たったそれだけです(笑)。でも、美味しいですよ。
そして
蓮根の海老はさみ揚げも、指示通り、レンジでチン!

あっという間に完成。
これも意外に美味しいんですよ。付け合せは、どちらも
小松菜炒めです。
なぜ、最近指示を守るか。
だって、開発に関わっている人たちは、日々、何秒単位でどう調理すべきか検討を続けられているわけで、その行為と研究に対して、
ちゃんと敬意を払うべきだなーって思うようになったからです。
アレンジは、何度かリピした後の行為だなって思うようになりました。
人気ブログランキングへランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ

とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
買い物行かなくても宅配してくれるから便利。
ただ・・・・頼んだ物が一週遅れだから、何を頼んだのか忘れちゃう(笑)