今日は十日戎。混まない午前中に行ってこようと思います。今年の商売繁盛をしっかり頼んでこなきゃ。で、今日をもって私の長ーい冬休みも終了。明日から、びっくりするくらいドドーンと仕事が始まります。覚悟しなきゃ!さてさて、明日からお弁当も復帰。料理も頑張る!
冬野菜の
かぶ、独特の香りが美味しいですよね。
今回は白菜と一緒に
ミルク煮にしました。
覚え書き程度にレシピを。
【材料・4人前】葉つき蕪3株・白菜4分の1玉・ベーコン3枚・塩・胡椒・水600cc・牛乳200cc・ブイヨン小さじ2
【作り方】1・蕪の葉は3センチ長さに切る。蕪は8等分に。白菜は5センチ程度にザクザク切る。ベーコンも3センチ程度に切る。
2・鍋に蕪の葉、蕪、白菜、ベーコンの順に入れて、水を加え、塩コショウを振って沸騰するまで強火に掛ける。蓋はしない。
3・沸騰したら牛乳とブイヨンを加え、弱火で煮込む。ここでも蓋はしない。牛乳を入れて蓋をすると、吹きこぼれるので。蓋をしてなくても、充分注意。20分も煮込めば美味しく仕上がります。

蕪って、煮崩れやすいので短時間で仕上げて、ちょっと食べて、翌朝もう一度火を入れて食べきるってくらいがいいですね。
今朝は珍しく
食パン。米粉入りのもの。
前日にどうしてもパンが食べたくて買ってきてました。

なので、前日の朝食は
チーズトーストに
ベーコンエッグ、
ごぼうサラダと、うちではかなり珍しいものになりました。
と、おまけ。昨日、買ったニコンのカメラ。
同じ食事を撮影してみました。違いがあるかな。
人気ブログランキングへランキングに参加中です!
ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ

とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/2148-1303c3f0
トラックバック
[C26573] かぶと白菜のミルク煮