今日は全国的に素敵なお天気
だったんでしょうか。こちらはまさにお花見
日和。陽射しも暖かくて、綺麗な青空。風が吹くと、花びらがハラハラと…、可憐ですね。とは言うものの、おひとり様だからゆっくり
花見酒を飲むわけにも行かず。お散歩程度に桜を楽しみました。
桜とブルーはよく合いますね、空も地面も(笑)。
昨日の大阪の四ツ橋筋沿いの
うつぼ公園では、たくさんのグループが宴会されてましたよ。
不景気ゆえか、お花見しないって人も増えているとか。
会社で大々的にというスタイルも減ってきているらしいです。なんだか、ちょっと寂しいです。
さて、そんな今朝、ちょっと時期が早いけど今年の
初ゴーヤをいただきました。
苦味が少ないのは奔りのせい? 関係ないか?
ゴーヤチャンプルに入れる常連さんたち(豚肉・もやし・豆腐)が全員出張中らしく、卵しかありませんでした。なので、切ってから軽く塩で灰汁出ししたあと、白だしとみりんを加えてフライパン炒め。卵でとじました。
向こうに見えるのは
富士宮焼きそば。お弁当に入れた残りです。
私、立派な関西人だから、焼きそばもお好み焼きもおかずと認識できます!よ。
「秘密のケンミンSHOW」って番組がありますね。時々目にするけど、食の地方性って楽しい。もちろん、えっ?!てのもあるけど。
今、半身浴のお供BOOKで
「関西人と関東人の味の違いに驚かされる本」を読んでるけど、これまた楽しい。味覚の違いのルーツがよーくわかる本です。
あっ、今日のご飯は
豆ご飯。
関西人はも炊き込みご飯を
かやくご飯って呼んでて(最近言わないけど、子どものときはずっとそう呼んでました)、かなりのバリエーションを持ってるそうです、本によれば。そういえば、私も、かなり好きで、いろいろと作ります。
はい。立派な関西人でございます。

ランキングに参加中です!ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ

とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1584-9cfbd61f
トラックバック
関西と関東の味覚の違いは結構有名ですが、名古屋の味覚の違いの方がびっくりでしたね(*^_^*)
八丁味噌の甘さ、とてもこれは不思議な味です。
そういう意味では関東と関西の方が近いでしょう(^^♪
ポチ×3完了です。