火曜日まで、短期決戦の仕事でバタバタ。
今日は異常に暑いくらいの1日。窓を開けたまま、仕事できました。さすがに夜になって冷えてきましたけど…。春を飛び越えそうな今日だったけど、春を舌で感じられるおかずの話題。
主食がなくて、ミートソーススパゲティ(冷凍品)と、天ぷらっていうミスマッチだけど、まあ、いいか(笑)
蕗の薹・たらの芽・こごみ、この辺りが代表的な春の野草です。
たらの芽は阪神間でも見つけられます。蕗の薹も頑張れば。でも、こごみは、京都の北部か福井の方に行かないと、阪神間で見つけるってのは、ちょっと難しいでしょうね。
どれも薄い衣でサックリ揚げる
てんぷらが美味しい!
上が蕗の薹、下がこごみ こごみをご存じない方も多いかな? 草蘇鉄(くさそてつ)というシダの仲間です。
東北地方ではポピュラーな山菜。緑が濃くって、一見堅そうですが、灰汁もなく癖もなく食べ易いものです。ちょっとぬるっとした食感がまた美味しいんです。
たらの芽も、最近は栽培されたものが流通してますね。

小ぶりのものが主流だけど、本場の山形ではかなり大きくなったものも食べます。比べてみると違いは歴然。
蕗の薹はりが強くて、春の野草の特徴の苦味もあります。この苦味が、きっと冬に縮こまっていた身体を目覚めさせてくれるんです。
野菜も季節感がなくなってしまったものが多いけど、春の野草は、
春だけのお楽しみ。
フレッシュなエネルギーをたっぷりいただいて、グングンと成長したいものです。

ランキングに参加中です!ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ

とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1555-e4019527
トラックバック
春ですね(^^)v
当家も菜花で楽しみましたが、桜見学も近づいてきたので楽しみです。
ポチ×3完了です。