昨日、10年ぶりにバッサリ髪を切り
ました。ロングから一気にショートヘアです。頭がずいぶん軽くなって、気持ちいい! 風通し良くなって、頭の回転もよくなればいいんですけど(笑)。先日、最寄り駅の構内でふと見かけたポスター。
『大相撲《稽古》見学』 3月3日~12日。 うん? 阪急豊中駅より徒歩5分。これは、行かないと! ってことで、初日の今朝、早速お邪魔しました。
いやいやいや、すごいすごい。見学者も大勢いらしてました。

相撲自体は、祖父が好きだったのでよく見ていた小学生時代。でも、最近はとんとご無沙汰。
朝青龍のゴタゴタ、貴乃花親方の理事選挙と、取り組み以外の話題ばかりが目に付いて、あまり興味もなかったんですが、行ってみてビックリ。肉と肉のぶつかる
厳しい稽古に、目が離せなくなって、1時間くらいじーっと見入ってしまいました。
豊中稲荷神社を宿舎に、大阪場所に備え、稽古をしているのは
荒汐部屋。
最高位の関取は蒼国来・西七枚目十両。……と、ぜんぜん詳しくないので、間違いがあったらすみません。

ぶつかり合いながら、肌の色も紅潮し息遣いもどんどん荒くなっていく真剣勝負。
親方の注意に耳を傾けると、脇を締めること、しっかり股割りをすること、大地に足をつけることという基本の大切さが聞き取れます。なにごとも、やはり基礎・基本。それなくして飛躍はないんですよね。感動しました! ホント、行ってよかったです。
お近くの方、ぜひぜひ、行ってみてください。
目の前で展開される生の迫力に、思わず
本場所にも行きたくなる魅力が溢れてます。
うーん、本当に大阪府立体育館に見に行こうかなあ…。

ランキングに参加中です!ぜひ、
ポチ・
ポチ・
ポチッ

とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1553-aa296e33
トラックバック
お相撲さんだ!
お久しぶりです(^^)
間近で見ると、本当に迫力だったでしょうね☆
私も東京に住んでいた頃は両国国技館が近かったので見に行きましたが、とーっても遠くでしか見られませんでした(^^;)