この前まで、朝六時には綺麗な朝日
だったのですが、今朝は少し暗い。季節は確実に歩
を進めています。どのくらいラーメン食べてるんでしょうね、私…。
ダイエット塾長としては、体重増加を気にしつつシークレットに食べてるつもりですが、いやいや、意外と食べてるんですよねえ。
皆さんは、どのくらい食べます?
世界に誇れる国民食に成長した
ラーメン文化。あの
ミシュランLA版に唯一、ラーメン店なのに掲載されたオーナーがいらっしゃいます。
まあ、そんなに私は詳しくはないのですが(笑) 森住康二氏。紆余曲折を経て、人気ラーメン店を経営されている方です。
先週、滋賀県での仕事終わり、なぜかどうしてもラーメンが食べたくなり、引き寄せられるように大阪駅で下車し、目の前の大きなビルに何の予備知識もなく進んで行きました。
そこで出会ったのが
「ちゃぶ屋」。
自動販売機でチケットを買うシステム。ふーん。
近くのカップルは
「あっ、ここ、ほら有名な…」などと話が弾んでいます。
まあ、じゃあ、そうなの? って感じで取りあえず、自分の欲望を充足させることに。
選んだのは
『ニンニク漬け込み醤油ダレ入り夜のとんこつらぁ麺』

一口目。鳴り物入りっぽいのに、ふーん…、サッパリしてるなあ…。ニンニクってどこ?
麺を口に運ぶと、細麺でザラッとした感じ。口の中でぼそぼそ。でも、好きですね、この感じ。
食べ進むと、なんか、どんどん味が強くなってくるんです。ニンニクの効果か、それだけなのかは判らないんですが、最後はスープ全部飲み干してました(笑)。
まあ、これで800円っていうのは、いろいろ評価が分かれるところでしょうね。460円くらいだったら、毎日食べてもいいと思うんですどね。
ついでに、ちょっと前に食べたラーメンもご紹介。
阪急神戸線・塚口駅前のさんさんタウンにある
熊五郎。
もう、なんだかすっかり閑古鳥が鳴きまくってる
さんさんタウンですが、地下の食堂街でいまだに頑張っているのが、ココともう一軒の札幌ラーメン屋さんくらいかなあ。
で、食べたのは
『ちびセット』。ミニラーメンと半炒飯と餃子がついてます。ごめんなさい、お値段は失念。
熊五郎は味噌ラーメンが美味しいですよね。
学生時代によく食べました。もう一方の有名店は
古譚でした。
ラーメンがまだ、味噌・醤油・塩の三分類しかなかったころですね。今みたいに、食文化が全国区じゃなかったから、とんこつは関西に根付いてなかったはず。
しばらくして、ニンニクやにら味噌をトッピングするラーメン屋さんが話題になって、筆頭は
金龍ラーメン。
ミナミで飲んだ後は、お腹いっぱいでも立ち寄りました。今や、怪優として名をはせている
古田新氏もバイトしてましたから。で、おかげで、ちょっとだけサービスしてもらったこともありました。
最近は、どこのラーメンが美味しいのかわからないくらい、味がどこでもそこそこになってきましたね。
でも、たかがラーメン、されどラーメンなんですね。
まあ、自分では
揚げニンニク餃子チキンラーメン!

てな強烈ラーメンを作って、最高に美味しいなあ…って満足しています(笑)
ショック
順位下降中
。ぜひ、ポチッ

と応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへぜひ、ポチッと押してください。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1430-a665bf5b
トラックバック
最後のはチキンラーメンがベースなの???
スタミナつきそうだわ!!