やっと、すべの連休
は終わったのでしょうか…。
まだ11月にもありますか。でも、なんとなく、年末に向けて今年の仕事
をまとめる時期に来た感じです。遊び
モードから、仕事
モードにシフト換え。今日からまた頑張りまーす。ここしばらく
讃岐うどんが続いております。だって、だーい好きなんです。
……、そう、そうなんですが、玄米が切れて主食がない!ってのが最大の原因。もうすぐ、山形から新米が届くかなあ。待ち遠しいです。
なので、今日は
マグロの漬けうどんwith白菜にしました。
しっかり、みりん醤油ちょっとだけ卵黄に漬け込んだマグロ。色はイマイチになってしまいますが、美味しいですね。
讃岐うどんがいくら歯ごたえがあるといっても、しっかり噛むためにはちょっとした仕掛けも必要でしょう。ということで、うどんが茹で上がる5分前に、鍋に細切りの白菜を投入。
同時に茹で上げました。
そして、お皿に盛り付けてマグロをトッピング。ちょっとだけわさびを添えていただきました。
これはなかなかいいアイデアでした。
白菜を一緒に噛むことで、しっかり味わえます。マグロの味も隅々まで楽しめました。
喉越しで食べる讃岐うどんもいいけど、噛むと小麦のうまさが口中に広がって、またまた美味しい。
いい材料で作られているものは、しっかり噛んで味わうと、本当に満足できますよ。
おかずはレンコンと椎茸の焼き物。椎茸は塩をほんの少し。レンコンは玉ねぎソースを絡めました。

コチラもしっかり噛むことを意識して作ってみました!
ショック
順位下降中
。ぜひ、ポチッ

と応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへぜひ、ポチッと押してください。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1413-a2589aa2
トラックバック
「まぐろの漬けうどん」……初めて見たし聞いたしっていうことで、朝から目が覚めるほどの美味しそうなかけうどんですね。
我輩も作って食べて見ようと思います。
応援ポチ♪