
行ってきました
三朝
温泉。
温泉旅行って、ゆったりのんびり、……のはずなんですが、結構ハードでたっぷり!
ガッツリ楽しい

二日間でした。
三朝温泉は、鳥取県のほぼ中央部にある世界的にも有数の
ラジウム泉。ラジウムの発見者・キュリー夫人に因み、
キュリー広場ってのもありますよ。
何がハードだったか。
吉備津神社、三朝温泉、鳥取砂丘という走行距離の長さに、今回の目玉商品・素晴らしいけど、すごく厳しい山登り。とっても盛りだくさんのスケジュール。
まず一日目は、
山陽道で、
吉備津神社を目指すんですが、まあ、その雨の酷いこと酷いこと。車線が見えない大雨がところどころ。車内では、もっぱら、だれが
雨女かっていう
爆笑検証が続きます。
いつもはドライバーに一人は男性がいるので、その男性が雨男ってことで話は収まるけど、今回は
女ばかりの九人旅。大体だれが雨女か無理やり(笑)結論が出たころには、もう昼食タイム。
吉備津神社の周辺は、食べるところがないだろうっってことで、岡山インターを降りてちょっと走ったところで見つけたお店
むくの実。
ミニご膳です。
これだけ充実してて、なななーんと!
1000円。
びっくりでしょ。しかも、ご飯とサラダはお替り自由なんですよ。
地元ナンバーの車がずらりと止まっていますから、ご近所でも評判のお店なんでしょうね。
お腹いっぱい。ご馳走様。
車二台で行動していたのですが、出会えたのは、このお店ででした。
8人は、北大阪方面から分乗していたけど、私だけ、阪神間住人なので、お迎えに一台来ていただきまして、サービスエリアで落ち合う手はず…、だったのですが…、……。
指定SAは
赤松。
山陽道を走っている私たちは、いつまでたっても赤松SAに出会わない。サスペンスですねえ、当然ですねえ(笑)。だって、赤松SAは中国道にあるんですから。
携帯電話があるゆえのいい加減さか、まあ、じゃ、現地集合! となりました。
今回、東京で舞台出演のため参加できなかったメンバーのために、途中のSAでお土産もゲット。
ご当地キティちゃんソックス。可愛いでしょ。
続きは、また!
コメントいただいているブロ友の皆様。
お返事書いてませんが、コチラの記事で、ご報告ということで。
コメント・応援、いつもありがとうございまーす。
人気ブログランキングへぜひ、ポチッと押してください。


ショック
順位下降中
。ぜひ、ポチッ

と応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- http://shizua.blog81.fc2.com/tb.php/1387-bfb03bd7
トラックバック
温泉旅行、いいですねー!
なにげに、鳥取方面ってほとんど行ったことなくて未踏の地です。
昼食、あれで1000円は確かに安いですね!!
いいお店発見ですね☆
キティちゃんもかわいい♪