fc2ブログ

Entries

ピリ辛餃子鍋~うーん、うまい!

寒いですねー。長い秋かと思いきや、冬になってしまいました。豆乳ごま鍋が去年の定番でしたが、今年はこれになりそう。辛屋やみつき醤油という鍋スープ。なんとも奥行きのある旨味に、ニンニクが効いていて、ちょうどいい辛味。キャベツをたっぷり、豚バラとほうれん草、ズッキーニを煮てから餃子を投入。キャー、とっても美味しい!野菜たっぷりで、身体も温まるし、最高の朝食ですねー(笑)。ゴールドキウイを添えました。皆さま...

糖質ゼロ麺ボロネーゼ

今日から大変。気の張る仕事続き。落ち着いていこう。美味しくないけど、たまに食べる糖質ゼロ麺。ボロネーゼソースをかけても、ダメでした。やっぱり、喉を通らないんですよね。いかと豆苗の塩炒め。噛み切りにくい豆苗も、細かく切ればおいしくいただけます。いかもとっても美味しい。サニーレタスサラダ、R1、湯豆腐の朝食です。パソコンを打っている手が冷たいです。仕事部屋には暖房がないので、リビングの暖気を利用してる...

白菜のクリーム煮

のんびりした。物足らないけど。割り切っていこう。冬の定番食材・白菜は鍋に欠かせないですが、クリーム煮も最高ですよね。ブラックペパーを効かせていただくと、たまらないおいしさ。湯豆腐とR1の朝食です。もう間もなく12月ですね。秋がない、冬があったかいとかいろいろ心配していたけど、なんとなく帳尻があっています。長い目で見たら、温暖化は進んでいるから、安心はできないけど、いまのところ自然は、そんなにやわでは...

鯖のカレーペンネ~新鮮!

ちょっとお出かけ。ツアーで(笑)ね。無口になります。たまにツアーに1人参加します。自分で行きにくいところとか、ね。めっちゃ嫌な人になります(笑)。話しかけられるのを拒否します(笑)。めんどくさいし、ほっといてほしいから。なのに、添乗員さんがまとわりついてきたりして、うっとおしい。寂しくないんです、私。独りにしておいてほしいんです(笑)。さて、鯖のカレーペンネをいただきました。SABERの冷食です。新鮮なお味で...

かぶのクリーム煮

気を引き締めて。タイトスケジュール。思い出に残る時間を。冬になるとおいしくなるかぶ。何となく地味だけど、葉っぱも食べられるので、ありがたい食材です。かぶのクリーム煮です。蕪って、意外にすぐに煮崩れてしまうので、食感を残して仕上げるのは、ちょっとコツが必要ですね。葉っぱは、大好きじゃこ炒め。クリームチーズはんぺんのごま油焼き。油を変えると味わいも変わります。スナップエンドウサラダとR1で、朝食の完成...

サラダチキンサラダ~サラダバリエーション

いつもと違う場所。ちょっと新鮮。寒いんですけどね。ご飯を作る時、パスタやごはんなどのメインを考えることが多いと思うのですが、炭水化物を外すと、いきなりバリエーションに困ってしまうことがあります。そんな時は、サラダをメインに考えると、食卓が華やかになるなって気付きました。そんなこんなで、サラダチキンサラダをメインにしました。あっさりとしたサラダチキンも、ダイエットお助け食材です。クリームチーズはんぺ...

白菜のクリームパスタ

久し振りの岩。楽しみ~!頑張りまーす。お気に入りのもちッとロカボ麺で、白菜クリームパスタを作りました。白菜クリーム煮は、冬の定番料理。温まるし、美味しいし、言うことなしですね。たっぷりサラダと湯豆腐、R1の朝食です。意識的に良質タンパクをとるようにしています。ダイエットして、パサパサガリガリになるのは目的外ですから。不必要な脂肪だけを落としていきたいと思っています。皆さまは、体重管理、大丈夫ですか...

かぼちゃサラダ

勤労感謝の日。働けることに感謝。生活に感謝。かぼちゃサラダはポテトサラダより手早く作れますよね。じゃがいもって皮をむくのに時間がかかるけど、カボチャは皮のままザク切りにして、レンチンするだけ。きゅうりと混ぜるだけなのも気に入ってます。定番の湯豆腐。R1とサラナの朝食です。来年の手帳をゲットしました。1年の計画とか、いろいろ書き込む手帳で、もうかれこれ20年以上使っています。もう、今年でやめようかなー...

ちっちゃなおでん

久し振りの電話。みんな元気かな。午前中のお仕事。仕事以外で固定電話を使う事ってほとんどなくなったけど、たまには、それを使ってお電話します。昨日の肉豆腐の残りです。皆さんが知ってる肉豆腐も、こんなものじゃないですよね。どっちかというとすき焼きの豆腐たっぷり、みたいなのが正解ですよね。お弁当用に作ったちっちゃなおでん。大鍋でたくさん作ると、一週間くらい食べないといけないので、少しだけにしました。久し振...

肉豆腐…なんだけど?

寒いですね。ダウン着ようかな。コートでいいかな。肉豆腐の素ってものが売っていて、買ってみました。うん? 私が知ってる肉豆腐とは、全然別もの。白いものがそうですが、なんか違う。味も違う。ちょっと、がっかりでした。白茄子のたれ焼きと柿、もやしのカレー炒め、R1の朝食です。先日、友人に柿と梨、どっちが好き? と聞くと梨。じゃあ、梨とスイカは?  梨。梨とメロン、梨とぶどう、梨のモモと、いろいろ聞いても梨...

最近のお弁当事情~その第253回

11月もあと10日。秋なのか…冬なのか…炭水化物抜き弁当、続いています。鶏から弁当鶏の唐揚げ、カボチャの塩焼き、白茄子たれ焼き、にんじんシリシリ、トマト、レタスの野菜たっぷりのお弁当です。小松菜のくたくた煮弁当メインは小松菜のくたくた煮。にんじんシリシリともやしとちくわのポン酢炒め、アイコを入れました。ナポリタン弁当たまにはナポリタンを食べてみました。ピーマンの肉詰め、焼きカボチャ、サラダのお弁当。鶏の...

ほうれん草入り湯豆腐~とろろぉぉぉ

日曜日。電車が空いてる。先頭車両に乗る。寒くなったので、湯豆腐をよく食べます。とろろ昆布をのせるのが好きです。彩りにほうれん草を入れてみたら、なかなかいい感じなりました。もやしのカレー炒め。カンタンだけど、お弁当にはいいおかず。柿とサラダとR1の朝食です。そろそろダウンも必要かなー。なんか、ピンとこないですけどね。皆さま、風邪やインフルエンザに注意して、に楽しい一日を過ごしましょう。       ...

タコライスじゃなくて…

久し振りの仕事。一年ぶり。長く続いているな。探していたもちッとロカボ麺を見つけたので、タコライスじゃなくてタコパスタにしました。スパイシーなタコミートが大好きなんです。レタスの細切りとトマト、チーズで仕上げました。美味しかったー。沖縄で食べたタコライスが衝撃的で、それ以来、タコミートファンになりました。皆さまは、タコライス、お好きですか?          ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ...

最近のお弁当事情~その第252回

表彰の時期?知らんけど(笑)続いてる。もうちょっとなんで、炭水化物抜き弁当です。おでん弁当小振りのおでんをメインに、卯の花ともやしのカレー炒めとサラダ菜を入れました。鰺の南蛮漬け弁当鰺の南蛮漬けと野菜炒め、から揚げにキュウリ、茗荷の甘酢漬けのお弁当。あんかけつくね弁当市販品ですが、おからつくねあんかけ、鶏のチーズ焼き、かぼちゃサラダのお弁当です。カレー味野菜炒め弁当カレー味野菜炒めをメインに、セセリ...

豆乳グラタン

今日はのんびり仕事。でも、お天気が…。おとなしくしてよう。お豆腐売り場で見つけた豆乳グラタン。蟹とか海老のソースがついていて、トロトロのお豆腐に豆乳を混ぜて、ソースをかけてチーズを置いて焼き上げるだけ。味は、…まあ、豆乳ですけど、焼けたチーズでグラタン気分は味わえました(笑)。かぼちゃサラダ。ポテトサラダよりもビタミンが多いから、作るようにしています。柿とR1を添えた朝食です。箕面に紅葉でも見に行くか...

えびチリ~美味しいねぇ

もう11月半ば。日差しがきつくてピンとこない。このまま激しい季節変化が続くと、どうなっていくんでしょうね。出来ることは微々なれど、しているつもりだけど、どうしょうもないのかなあ…。さて、今朝はエビチリです。プリっとした海老がとっても美味しい。五色豆とサニーレタスサラダ、ちくわときゅうりのわさびマヨ和えの朝食です。来月、勘三郎さま様に、久しぶりにスクリーン越しだけど、会えるのが楽しみ!若いときの作品だ...

ルッコラサラダ~いい香り

月イチ歌舞伎。玉三郎に会いに行きます。二本立て!ルッコラはお好きですか?ルッコラサラダです。サラダにちょっと加えると、いい香りなので大好きです。小松菜のくたくた煮シラスのせ。小松菜をくたくたに炊いてみました。すごく柔らかくて食べやすいので、わざとしらすをのせて、よく噛むようにしました。ちくわときゅうりのわさびマヨあえ。文句なく美味しいです。カレー春巻きとR1をそえた朝食です。足元が寒いです。そろそ...

栗ご飯~秋らしく!

落語っていいね。生で聞くと楽しい。笑うっていいね。~らしくって言葉、あまり使わないけど、季節に関してはらしくあってほしいと思っています。久し振りに栗ご飯です。栗は好まないけど、年に一度だけ炊きます。久し振りにご飯を食べました(笑)。山芋梅かけ。さっぱりと美味しいです。白茄子のたれ焼き。白茄子の良さを生かしてないけど、まあ、美味しいのでいいとしましょう。ほうれん草の味噌汁とサラダを添えた朝食です。劇場...

シラスのっけサラダ~よく噛んで!

急に寒い。激し過ぎます。エアコン、ON。シラスのっけサラダって、よく噛むし、美味しいんですよね。レタス・ブロッコリースプラウト、トマト・シラスにごまドレをかけています。サラダはダイエットに欠かせないので、バリエーションをつけてます。もやし入りエビチリ。もっちりと美味しいので、もやしでかさ増ししました。ごぼう天とR1の朝食です。皆さまの今朝はどんな感じですか。気持ちのいい、一日でありますように!   ...

糖質ゼロ麺ボロネーゼ

雨ですね。冷たいですね。沈みますね。いやいや、失敗です。久し振りに糖質ゼロ麺を買ってみましたが、やっぱり美味しくない。もちもちロカボ麺は美味しいのに。…売ってないんですよね。ボロネーゼソースをかけて、見た目はいい感じなんですけどね。ルッコラサラダは、美味しかった。小松菜のくたくた煮とR1の朝食です。秋競馬・G1シーズン真っただ中。たまには競馬場に行きたいなーって思うけど、週末が仕事なのでなかなか無理...

最近のお弁当事情~その第251回

なんかバタバタ。落ち着かない。時間が過ぎていく。もう少しで目標達成なので、今回も炭水化物抜きのお弁当シリーズです。じゃこ入り卵焼き弁当じゃこ入り卵焼き、にんじんシリシリ、ちくわときゅうりのわさびマヨ、エビチリのお弁当です。いかと豆苗のガーリックソテー弁当いかと豆苗のガーリックソテー、串カツ、にんじんシリシリ、サニーレタスサラダのお弁当です。トマトソース豚カツ弁当冷食のトマトソース豚カツをメインに、...

六甲山バリエーション~荒地山北尾根

気持ちいい秋晴れ。いいねー…大丈夫かな…。夜中の前線通過で、すっきりと晴れ渡った昨日・11月7日。久し振りの六甲バリ―ション登山ツアー。高座の滝からスタート。地獄谷を詰めて、小滝を越えて、金鳥山ルートの分岐から、風吹岩へ。高座谷に降りて、奥高座の滝を眺めて、コシアブラの透ける葉の下で、お昼ご飯。岩峰でクライミングゲレンデと、最高峰方向を展望。大谷乗越から荒地山へ到着。ここから荒地山北尾根(北畔谷尾根)の激...

カレー春巻き~お弁当に

年賀状ですよ。そんな話題です。ピンとこないね、ますます。心配したところでどうしようもないのが、この気温。今はとても快適で、このまま長ーい秋でもいいなーなんて思ってしまうけど、それでは農作物をはじめとする、基本的な生活維持に異常が現れてくるのでしょうね。沸騰地球。どうなっていくのでしょうか。と、憂いつつも食べます。カレー春巻きです。お弁当用の冷食なんですが、朝食に頂きました。なかなか美味しい商品です...

豆乳鍋~ダイエットお助け鍋

近所の山へ。ちょっと行ってきます。たまにはツアーで。野菜が食べられて、温まるのは、なんたって鍋。お気に入りは豆乳鍋です。白菜・白ネギ・えのきだけ・豚バラで仕上げました。お鍋囲んでゆっくりと…ッてな時間はないので、キッチンで作って、お皿に移してます。これからは、いろんな鍋が楽しみですね。暑い時期には、決して楽しめない食事。みなさまは、何鍋がお好きですか?          ランキングに参加中です!ぜ...

フライドチキンなんだけど…

ダブルヘッダー。キライだなー。集中できない。仕事で出張するって楽しいですよね。仕事なんだけど、やっぱりワクワクする。いつもと違う環境って、楽しいですよね。ところで、唐揚げとフライドチキンってどう違うかご存知の方、いらっしゃいますか?たぶん一緒なんだけど、でもやっぱり、食感とか違うんですよねー。今朝、食べたのは、冷食のものをレンチン。かなりスパイシーで、においもいっぱい。袋にはフライドチキンって書い...

チョレギサラダ

3連休最終日。お出掛けですか?私、仕事します。チョレギサラダって美味しいですね。海苔がいい仕事しているのか、しょうゆベースのたれが口に合うのか。たっぷりといただきました。冷凍していた野菜カレーもいい感じ。ロールパンと緑茶の朝食です。週末が仕事で埋まっているので、なかなか誰かと遊ぶってことができないので、なんとなーく孤独。連休も関係なし。まあ、空いている時に遊べるからいいといえばいいけど、火曜日や水...

最近のお弁当事情~その第250回

250回記念!すごいですね。良く続いています。目標体重まで落とすために、今回は炭水化物抜き弁当です。ダイエットされている方の参考になれば、嬉しいです。わさび菜サラダ弁当わさび菜サラダを主食に、枝豆とレンコンの天ぷら、ジンギスカンのお弁当です。焼き鯖弁当メインは焼き鯖。下には小松菜のお浸しをたっぷり。冷凍のカップグラタンと、マカロニペペロンチーノ、キャベツ炒めも入っています。もやしポン酢弁当もやしとち...

一本釣りのカツオのたたき~阪急三番街の名店

日差しはきつい。うん、困るね。冬が来ない。すっごく厚切りのカツオのたたき。よくいただくものの倍ほどあります。でも、とても新鮮で食べやすく、司の職人技で炙った名物のたたきです。こんなものが食べられるのが、土佐料理で人気の阪急三番街にあるごはん処 司です。季節の野菜の炊き合わせも、素材の味を引き出した旨み仕上げ。メインに選んだのは牡蠣フライです。ご飯も人気があるらしいのですが、炭水化物抜き中につき、カ...

寒い朝にはかす汁を

気持ちのいい気温。でも、11月なのに…異常ですね。子どもの頃って好き嫌いが多かったなーって、いまさらながらに思います。たまにブログで振り返っていますが、かす汁も嫌いでした。何が美味しいのかよくわからず、酒粕のにおいも嫌いだったし、塩鮭の生臭さも嫌でした。ところが不思議なもので、今は、寒くなってくると食べたくなります。もちろん、自分で一から作るわけじゃなくて、市販の物を利用していますけど(笑)。朝、一気...

これが! 山の中の…

月イチ歌舞伎。玉三郎に会いに。久しぶり。料理自慢のヒュッテをはしごした北八ヶ岳縦走。2泊とも、とっても美味しくて、大満足だったので、みなさまもぜひ、目でご賞味下さい。白駒荘の夕食。飛騨牛のしゃぶしゃぶ。裏が紫の葉っぱは金時草。抗酸化作用の強い珍しい野菜です。サラダのレタスもしゃきしゃき。実は、料理のメインは野菜!珍しい食用ほうずきは甘酸っぱくて、新鮮。感謝を込めた自家栽培ものです。今年で101年目の...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ