fc2ブログ

Entries

ジンギスカン

ちょっと緊張。初仕事。頑張りまーす。今でもあまり好きではないのかもしれない物がジンギスカン。今朝は、玉ねぎととともに焼きました。子どもの頃は嫌いでした。とはいっても食べてましたけどね(笑)。そのころの肉といえば、ラムかクジラくらい(笑)。どっちもにおいがね…。北海道で食べたときは、美味しいなーって思ったんです。やっぱり新鮮さとか、その時の空気とか、いろんなことが味になってるんでしょうね。大山の帰りに食...

北八ヶ岳ソロ縦走2泊3日

気持ちいい気温。快適な湿度。長めの秋かな。26日から28日、2泊3日で北八ヶ岳をソロで縦走してきました。雪の時期に行ったことはあるけど、グリーンシーズンは初めてでした。車の運転が出来ないので、公共交通機関で行けるコース。この時期は、登山口までのバスがほとんどないか、あっても週末のみ。なので、スタートは北八ヶ岳ロープウェイです。見事な絶景。黄金に輝く眼下の景色。…写真はとれなかったんですけどね。ロープウエ...

あんかけコチュジャン麺

あと3日。11月が来る。冬の入り口。最近ソロ山行が増えた。仕方なしに…ってこともあるけど、ちょっと自信がついてきた。また、詳しくは後日。もちッとロカボ麺で作ったあんかけコチュジャン麺です。ピリ辛がいい感じです。麺って、食べたくなりますよね。3種ナムル。シャインマスカット、鯖の塩焼き、シジミ汁…、と、なんだかめちゃくちゃな取り合わせの朝食です。あるもの並べただけ(笑)ですね。皆さま、今日はどんな日ですか?...

枝豆とれんこんの天ぷら

今日帰ります。2泊3日。のんびりしました。冷蔵庫整理中。生鮮食料がなくて、冷凍品整理。枝豆とれんこんの天ぷらです。枝豆の香りとれんこんのシャキシャキ感がいい感じでした。めんつゆかけていただきました。小松菜のお浸しに、梨。淡路島のオニオンポタージュの朝食。サラナ2本で、野菜補給(笑)。美味しいもの自慢の山小屋に泊まっていたので、体重増えてるかな。まあ、また、ダイエットするか…と。平地の紅葉、始まりそうで...

オイルサーディン春巻き~はしだて印

お土産…。最近買わない。なんでかな。お土産屋さんはのぞくけど、食べておいしかったものを自分向けに買うくらいで、クッキーとかお饅頭とかは買わなくなりました。よっぽど美味しいものじゃないと、どれも似たり寄ったりだし…他に美味しいものいっぱいあるし…って感じかなあ。でも、天橋立に行ったらつい買ってしまうのがはしだて印の鰯の油漬け。オイルサーディンですね。臭みがなくて、ホントに美味しい。アウトドアなら、缶を...

最近のお弁当事情~その第249回

秋晴れ。気持ちいい。ちょっとお出かけ。糖質オフ弁当シリーズです。肉団子の甘酢あんかけ弁当肉団子の甘酢あんかけとひじき煮、茄子とピーマンの味噌炒め、サラダのお弁当。オイルサーディン春巻き弁当天橋立のオイルサーディンで作ったオイルサーディン春巻き、豚バラの香味野菜炒め、ウインナーのペペロンチーノ、カレー風味野菜炒めを入れました。茄子とカルビ焼き弁当茄子とカルビ焼き、いかにら炒め、水菜の煮浸し、サラダ、...

海鮮バーベキュー

キャンプ行きたい。たき火したい。BBQしたい。と、最近思っていたので、代償行為(笑)。淡路島に海鮮バーベキューを食べに行ってきました。といっても、あくまで代償行為。40パーセントくらいの満足度。やっぱり、みんなでワイワイ言って食べるのが楽しいですね。でも、まあ、海辺のバスドライブも、気持よかったのでよしとするか!平日にキャンプ行きたい人、いませんかー!          ランキングに参加中です!ぜひ、ポ...

ポテトのミートソース炒め

消防訓練。大切です。真面目です。ポテトのミートソース焼きを作りました。カットしたジャガイモをレンチンしてから、カリッと焼き上げ、いったん取り出して、玉ねぎをしんなりとするまで炒めたら、ジャガイモを戻して、レトルトのミートソースを投入。全体に火が通ったら、完成です。美味しくできました!しめ鯖。茗荷の甘酢漬けを彩りで。シャインマスカットとひじき大豆の朝食です。今日は美容院に行こう!デジタルパーマって、...

ビビンバ麺~ロカボ麺を使って

寒いですね。びっくりです。日差しはきついけど。最近お世話になっているもちっとロカボ麺。こんにゃく麺とかとは違って、しっかり中華麺の食感と味です。ビビンバ麺にしました。4種のナムルと温泉卵をのせて、うま辛だれをつけていただきました。うーん大満足。しっかりと満腹になりました。シャインマスカットは、皮ごと食べられます。ハネムーンサラダとR1を添えた朝食です。          ランキングに参加中です!ぜ...

最近のお弁当事情~その第248回

ひとりで登る。誰かと登る。どっちもいい。炭水化物抜き弁当シリーズです。鮭のバター焼き弁当鮭のバター焼きアスパラ添えに五目豆、たっぷりサラダのお弁当です。栃尾揚げ青菜挟み焼き弁当栃尾揚げ青菜はさみ揚げ焼き、金時豆、タン塩水菜炒め、たっぷりサラダです。レタスの外葉ガーリック炒め弁当レタスの外葉ガーリック炒めとをメインに、ミンチカツ、ポテトサラダ、トマト、れんこんかぼちゃきんぴらのお弁当です。ツナはんぺ...

あんかけ焼きそば~ロカボ麺

本気の秋。羽根布団がいる。急激な変化。寒いーって思いつつ寝ている最近(笑)。そろそろ羽根布団ですね。ちょっと寒いくらいが、私には気持ちいいんですけど、そんな朝はやっぱり温かいものが食べたい。あんかけ焼きそばにしました。もちっとロカボ麺を使って、冷凍の中華丼の具をのせました。はい! 手抜きです。完璧でーす。でも、いい感じでした。焼きそばにしようかと思って、キャベツとか切っていたんです、実は。でも、カレ...

厚揚げたっぷり

愚痴ぐち。うっとおしい。解決にならない。さて、今朝は厚揚げたっぷりです。ダイエットのお助け食材の一つ・厚揚げ。煮てもおいしいし、焼いてもいい。厚揚げサラダとして、サラダにトッピングしてもとってもいい。一部はご飯代わりに生姜醤油で食べました。美味しいけどかなり高カロリーな肉団子の甘酢和え。カロリー自体はそんなに気にはしてないけど、カロリーを知るとちょっとびっくりします。でも、美味しいからいいとしまし...

レタスの外葉ガーリック塩こうじ炒め

仕事続き。休みなし。芸術の秋。野菜も高値続きで食費が厳しいですよね。レタスも大きな玉だと思っていても、外葉を外すとちいさな玉になってしまう。うーん、外葉、もったいないなーってことで、細目にカットしてガーリックと塩こうじで炒めました。塩こうじを使うことで、柔らかくなることを期待。まあまあ、期待どおりでした。湯豆腐にブロッコリースプラウトをのせました。たっぷりサラダとR1、サラナの朝食です。コロナが5...

ハマチのかま焼き

イライラに付き合わされる。とっても迷惑。巻き込まないでほしい。魚のかまっておいしくって、お安くて、大好きです。スーパーで見かけたのが、ハマチのかま4つで98円! 破格じゃないですか(笑)。迷わずゲットして、塩をして焼きました。うん、うまい!でも、よく考えると、ハマチを塩焼きで食べることってあんまりないですよね。だいたいは、お刺身とか寿司、照り焼きが多くないですか。美味しいけど、ちょっとパサついた感じが...

一口おでん~おちょぼ口で

行けるかな。間に合うかな。行けたらいいな。寒くなってきたら作りたくなるのがおでん。今回はお弁当に入れやすいように一口おでんにしました。ちくわ・厚揚げ・椎茸・さつま揚げ・大根です。自分で作ると、やっぱ美味しい!かぼちゃサラダ。最近、頑張って食べるようにしているがぼちゃです。焼き飯と、茄子のピリ辛煮。キムチ奴とR1、シジミ汁の朝食です。最近、乱視が入って来たのか、長い時間パソコンを見てると、見えにくく...

ハッシュドビーフ

いい天気。気分軽々。早朝出勤。ハヤシライスって、かなり最近まで食べたことがありませんでした。子どもの頃、カレーのテレビCМで「ハヤシもあるでよ」っ台詞は聞いていたけど、どんなものかわからないままでしたね(笑)。それがハッシュドビーフとも言うと理解したのも、かなり最近。厳密には別のものだけど、日本では、同じようなものですね。デミグラスソースがあんまり得意じゃないから、好んでは食べないけど、たまには美味し...

クリームチーズはんぺん

10月も半分。早いですねー。秋ですねー。なんか新しい食べ物ないかなーと、スーパーで棚を見ていたら、クリームチーズはんぺんが呼んでました。前からあるけど、食べたことがなかったのでゲット。軽く焼いて…、のつもりが、焦げました(笑)。まっ、いっか。美味しかったです。水菜と京揚げの煮びたし。白だしで上品仕上げ。焼き鮭。家の朝食では、珍しく登場。五穀米・シジミ汁・柿の朝食です。そろそろ、1年を振り返る時期が始まり...

けっこう食べてます!

朝晩は寒い。気持ちいいけど。変な天気。上高地へ行ったのが久しぶりだったので、絶対食べておきたいものがありました。名物・山賊焼き、トアサンクのアップルパイ、五千尺ホテルのチーズケーキは、今回はパスしました。では、スタート!朝5時20分、上高地バスターミナル到着。まだ暗いので、トイレで身支度を整え、上高地食堂の開店を待ちます。6時開店。朝定食をいただきました。ちょっと食欲がなかったけど、登るためのエネル...

三段紅葉を求めて

何となく不満。いつも腹立つ!と言う。面倒なこと。北アルプスに雪が降って、秋はどこへと話題になった三連休明けに、日本一の紅葉&三段紅葉を求めて涸沢カールに行ってきました。ラッキー続きとしか言いようのない山行になりました。期待のモルゲンロート(朝焼け)は素晴らしく、涸沢に泊まった者だけが楽しめる大自然のパノラマショー。まずこの時期に涸沢ヒュッテに泊まろうと思うと、予約開始当日、何人かで組んで電話しまくる...

繰り返す後悔…

窓を閉めました。鍵もかけました。だって寒いんだもん。またやってしまった…、と、食べた翌朝後悔する。…繰り返しやってしまう、馬鹿…。そんな私の悪魔は、天下一品の炒飯セット。ちょっと炒飯の味が変わって、私好みではなくなってしまったようですが。イヤイヤ、やっちゃった感がある翌朝の体重計(笑)。ダイレクトに体重に反映されてしまいますね。まあ、炒飯セット食べたし、今日はいいか、と多少自暴自棄に他のものも食べてし...

シャンピニオンソースハンバーグ

急に寒くなって…身体もそうだけど、心がついていかない。毎朝、自分で作って食べて片付けて、作って食べて…。当たり前のことだけど、たまーに、むなしくなる。食べなくていいなら、食べないんだけど、…でも、お腹がすくから、食べる。どうせ食べるなら、美味しい方がいい。ただ、それだけのことなんですよね。今朝はシャンピニオンソースハンバーグです。レトルトですが、ソースが美味しくて、気に入りました。豆苗焼き飯も、彩り...

焼き肉ランチ~天神橋筋商店街の名店

ちょっとお出かけ。紅葉狩り。おひとり様で。先日、友人・月亭天使さんの落語会に行ってきました。天満繁盛亭の朝席。久し振りの落語はとても楽しかった。大笑いできるっていいですよね。終るとランチタイム。何食べようかなーと、天神橋筋商店街をぶらぶら。おいしそうなお肉の写真につられてはいったのが焼肉どうらく。ハラミのセットにしました。ひとりだとちょうどいい量です。久し振りの焼肉、美味しくいただけました!商店街...

最近のお弁当事情~その第247回

今日は大変。気を遣う日。願無事終演。さて、あまり変わり映えしないけど、ほぼ毎日頑張っているお弁当です。いかの天ぷら弁当いかの天ぷら・甘えび唐揚げ・無限ピーマン・にんじんシリシリを入れました。カルビ焼き弁当たれ漬けカルビ焼きにからしを添えて、茗荷の甘酢漬けも一緒に。野菜炒めと、雑穀米のお弁当です。海老フライ弁当大きな海老フライとゆで卵。トマトとたけのこご飯のお弁当。ロールキャベツ弁当ロールキャベツと...

せんべろセット~大阪駅ナカの名店

日曜日。電車空いてる。駅は歩きにくいけど。それにしてもインバウンドが増えました。駅のコンコースでも、半分くらい外国の人? って思うくらい。家族旅行的な人も多い。小さな子どもじゃなくて、成人のような子供と親と祖父母?親戚?みたいなグループ。日本人の感覚とはちょっと違うのかなって感じます。そんな大阪駅で、開業ほぼ1年のからふね屋咖喱店に行ってみました。京都発祥のカフェですが、ここでは、カレー専門店でて...

オムレツお好み焼

外出にはいい季節。3連休いいですね。リフレッシュしましょ。どこで食べたのか、ちょっとお店が思い出せないのですが、とっても美味しかったオムレツお好み焼。トローンとしたオムレツがドーンと乗っかってます。お箸でスーッとなぞって割ると、中の玉子がトローン。とっても美味しかったですよ。家でもできそうだけど、卵4個くらい使わないと、こんな感じにはならないので、やっぱりお店で食べるのがいいみたい。……リピートした...

千人風呂~諏訪・片倉館

窓を開けてると寒い。一気に秋。ホッとしますね。先日の南陵敗退後、苦い思いだったのですが、とても素敵なところに連れて行ってもらいました。諏訪湖のそばにある千人風呂です。テルマエロメロⅡの撮影にも使われた片品館。昭和の初期に建造されたロマン漂う天然温泉大浴場です。立って入れる深めの浴槽は広く、100人同時に入れるとか。底に黒い石が敷き詰められているので、歩くと気持ちいいんです。何ともお洒落で、素敵なお風呂...

ミックスハーフサンド

いい感じですね。涼しいっていい。カラっとしてていい。たまに作りたくなるサンドイッチ。5枚切りのパンで作ってます。厚焼き玉子と・ハム・レタスに辛子マヨ、ケチャップを各具材につけています。美味しいんですよ、これ!大好きです。ハーフサイズですが、おなか一杯になります。          ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

助六と白ネギシチュー

久しぶりに健診。太ッてるな…、結果が怖い。自分では買わないけど、いただいたときは、最近は食べるようになった助六を朝食に。助六は、巻き寿司といなり寿司のセットのことですね。歌舞伎の助六の愛人・吉原の花魁の名《揚巻(あげまき)》が由来です。白ネギとエノキのシチューです。やっとシチューが食べたくなる季節になりました。豚の生姜焼きです。セロリの浅漬けを添えた朝食です。          ランキングに参加中で...

最近のお弁当事情~その第246回

長い一日。ヒマなのは嫌い。面倒だな。お弁当もバリエーションをつけるのには苦労します。紅ショウガり入りつまみ焼き弁当小麦粉を溶いて、紅ショウガを入れたバッターに豚肉を入れて、ぽたぽた落として焼いた紅ショウガり入りつまみ焼きと、ペンネアラビアータ、アスパラベーコン、ブリの照り焼き、キノコご飯のお弁当です。豚甘酢焼き弁当豚甘酢焼き、オクラちくわ、ポテトサラダのお弁当です。エビチリ弁当エビチリ、シラス入り...

春巻きと野菜炒め

10月の平日。電車が混んでる。学生さんかな?電車に乗ってると、いろんな人に出会います。皆さん、とっても不思議で、素敵な時間を過ごしておられますよ。エピソード、公開していきますね、お楽しみに。さて、今朝は春巻きと野菜炒めの朝食です。春巻きは、からし酢醤油で食べるのが好きです。ポン酢とは、ビミョウに違うんです。オイスター炒め。野菜たっぷりは、やっぱりいいですよね。          ランキングに参加中で...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ