Entries
今日は遅くなる。延長戦かも。嫌だなー。初夏のかつおのたたき丼です。何が初夏かというと、茗荷をトッピングしたからでーす(笑)。はい、ただ、それだけです。…が、とっても爽やかにいただけましたよ。…。茗荷、子どもの時は大嫌いだったけど、今は味がわかります(笑)。こんにゃくの白和えはコープ商品。納豆となめこ汁、きゅうりのマリネサラダの朝食です。家ではまだエアコンをつけずに過ごしています。その分、窓は全開(笑)状態...
ジメジメムシムシ。青空やーい。会いたいよぉぉ。10日ほど前に六甲縦走(全縦じゃないですよ)しました。新神戸駅から宝塚まで、黒岩尾根経由です。スタートは布引の滝。縦走路は天狗道だけど、日曜日でトレランの人が多かったので、きついけど黒岩尾根を経由することに。予定よりプラス2キロ(笑)。結果、28キロを9時間で歩きました。コアジサイが満開。なかなかきつかったです。でも、そこそこのペースでいかないと、宝塚には到...
今日から7連勤。頑張ろう!ギャップの激しい日々。もうすぐ7月ですね。今年は梅雨は、久し振りに梅雨らしい梅雨。シトシトト降り続きますね。暑すぎるのは嫌だけど、明るい夏を少しだけ待ち望んでしまいませんか。食卓は夏!という事で冷麦にしました。アボカド冷麦です。冷麦だけだと、炭水化物だけになってしまうので、アボカドとスクランブルエッグ、きゅうりのマリネをトッピングしました。そろそろ夏山シーズンですが、山小...
ちょっと晴れるかな?でも、今日も中止。水遊びしたかったな。お弁当シリーズです。カレーコロッケ弁当カレーコロッケにポテトサラダ、トマトときゅうりのマリネ、甘長のピリ辛を詰めて、ご飯は黒豆ごはんです。サーモンクリーム煮弁当サーモンクリーム煮は、高級感があって美味しかった! ズッキーニのピカタと甘長のピリ辛、黒豆ごはんは2日続きです。チキンレモンステーキ弁当チキンレモンステーキはさっぱりと美味しい。青椒...
2連休。お出掛け。近くだけど。今日はもうすぐ雨が降る。だから、出掛けるのはやめて、家でたまった仕事をすることに。晴れると暑すぎますね。日差しが痛い。朝はしっかりと食べないと! と、作ったのが…ほうれん草のペンネグラタン。 しっかり焼いた焦げ目が美味しそうですよね!牛乳をタップリと使ったので、ミルク感がいい感じにできました。サラダにはアボカドをトッピング。野菜たっぷりの朝食です。皆さま、熱中症に注意...
7月が目の前。そろそろ荒れるかな。梅雨の末期は怖い。久しぶりに丹波黒豆ごはんを炊きました。さすが、高級品だけあってとっても大きな黒豆です。噛めば噛むほど、黒豆の風味が楽しめます。メインのおかずはカレーコロッケ。ルッコラサラダをたっぷりと添えました。もやしのカレーソテーには、隠し味のポン酢。具だくさん味噌汁は、豆腐・茗荷・薄揚げが入っています。卵豆腐も添えて、しっかり和食の朝ご飯です。7月は、忙しい...
久し振りに行った。新しい店があった。いい感じだった。最近、顎関節症なのか、口を開けると痛くて、ものを噛んでも痛いので、食欲はあるけど、食べるのがちょっとつらい…。でもね、やっぱり食べたいから、お店に入ってしまいます(笑)。極旨餃子の大阪王です。大阪王将とは、全然関係のない店です。伊丹にもお店があって、よく通っていたのですが、塚口駅前は初めて行きました。小振りだけどまるまるとした、よく焼けたカリカリ...
ゆっくりスタート。当然、夜は遅い。働きましょう。夏野菜って色が鮮やかでいいですよね。ズッキーニは、最近では年中手に入るけど、今が旬の夏野菜。夏野菜レシピ今朝は2種類作ってみました。ズッキーニのピカタ。【材量・2人前】ズッキーニ1本・卵1個・粉チーズ大さじ1・塩コショウ少々・片栗粉小さじ1・オリーブオイル大さじ1【作 り 方】1・ズッキーニを1センチ厚くらいのスライスし、塩胡椒をする。2・卵を溶いて...
ホタル見に行きたい。でも、夜だしなー。近くにないしなー。なかなか、一人で行くにはハードルが高いのがホタル狩り。行きたいなー…。蒸し暑い風のない夜…、ピッタリの条件なんだけどなー。すっかり夏になってきましたねー。食卓も夏です。夏野菜レシピ夏野菜の和風ペペロンチーノです。ゴーヤとミディトマトを入れました。【材料・2人前】1.6ミリパスタ160g・ゴーヤ1本・ミディトマト6個・にんにく(チューブで1センチ)・輪切...
さあテスト2本。ラストです。合格したい!去年の11月から始めた勉強の一区切りです。後、ワンクール残っていてるけど、ちょっと時間を空けます。忘れてしまわないか不安だけど、仕事とのバランスを考えると、時間が必要なので、仕方ないですね。今朝はたまご焼き飯。ホントは高菜炒飯にしようと思ったけど、思いのほか高菜が少なくて…、ちょっと残念。でも、玄米で作るパラパラ炒飯は具に関係なく美味しいんです。キャベツと豚バ...
今日は仕事。火曜日だけど。復習だな。先日食べたざるラーメンがとっても美味しくて、一玉残っていたいたので、あったかいラーメンにしました。和風魚介醤油ラーメンです。ちょっと甘味のある付けだれを薄めて、スープに。なかなかいけます。卵と茄子をトッピングしました。レタスサラダを添えた朝食です。6月も後半に入りましたね。いろんなことが変わったこの数カ月。でも、まだまだ落ち着かず、変化し続けていくのだと思います...
いよいよテスト。大丈夫かな。合格できるかズッキーニはくせがないので、なんだって合うけど、鮭と合うとは意外でした。焼いた鮭と塩揉みしたズッキーニをカンタン酢で和えただけのズッキーニと鮭のマリネ。いやいやいやー、いいですよ、美味しいですよ。今まで食べたことない合わせ技。でも、奇をてらってなくていいんです。皆さまも作ってみてください。絶対に気に入りますよ。三種盛にしたのは、ほうれん草のチーズ焼きとにら入...
ちょっとお出掛け。久しぶり。梅雨の晴れ間だし。先日の仕事終わり、JR京都駅の美術館えきに行ってきました。大好きな和田誠の仕事を集めた展覧会です。とにかく多彩な方。たばこのパッケージまで手掛けていたなんて!絵本や似顔絵、、映画や芝居のポスター、企業のロゴ、映画監督・作詞・作曲、創造芸術に関わる事ならなんだって。私が好きだったのは、谷川俊太郎と組んで展開していた言葉遊びの本。星新一の挿絵も、彼の絵のお...
仕事だけど…今日ものんびり。たまにはいいね。先日の仕事終わりが19時30分。夕飯を食べるには中途半端だったので、食べずに仕事を終えての帰り道。またまたJRが車両故障とかで、30分ほど電車が止まる。お腹も空いてるし、ちょっとイライラするけど、帰って何食べようかなーって考えることにしました。で、作ったのがスンドゥブ。残りを翌朝玄米にかけて、スンドゥブ丼になりました。ピリ辛でスルスルと食べられるのが嬉しい。ち...
今日ものんびり。ゆったり仕事。仕上げよう。かつおのたたきの最シーズン。とっても柔らかくて、切ったらボロボロになったので、サラダ仕立て・かつおのたたきサラダです。ズッキーニとベーコン、納豆、味噌汁、玄米の朝食です。こじんまりとした朝食だけど、美味しかった。たまーに全然食欲のない日があります。実は今朝がそうでした。なんでかな…って考えたら、前夜、寝る時間がかなり遅かったんですね。で、ついつい飲んでしま...
今日中にすべきこと。大丈夫。間に合うはず。自作弁当って、かなり、満足度が高いです。量が少なくても大丈夫。簡単おいしいお弁当おかず鮭とズッキーニのマリネ弁当初めて作った鮭とズッキーニのマリネ。かなり美味しかった。ナポリタンと明太ちくわの磯部揚げ、ほうれん草チーズ焼きのお弁当です。ひき肉巾着弁当ひき肉巾着、ゴーヤの白味噌炒め、小松菜と薄揚げの煮浸し、きゅうりのマリネを入れたお弁当です。海老フライ弁当海...
炭水化物抜きなら、楽しめないものもある。バランスよく食べる。最後の模擬授業の日。楽しんで進んできました。授業するって、自分でもびっくりするくらい楽しい。共に学ぶって大切。一方的に教えるのではなく、ともに階段を上っていく。知識が増え、出来ることが増えていく。知識を詰め込んで、暗記するだけの勉強は苦しみでしかないけど、共に学ぶ。大切なことですよね。日本の学校教育に、絶対的に欠落しているものです。蒸し暑...
焼き飯と炒飯。ピラフとチャーハン。似てるけど違う。ご飯ものの中でも、好きな部類です。でも、ピラフってあんまり食べないかも。自分で作った卵たっぷり玄米焼き飯、大好きなんです。ちょっとお焦げができる感じの仕上げです。パラッパラで、いい感じですよ。久しぶりに中華風玉ねぎスープも作りました。仕上げに少しだけごま油を入れるのがポイントです。麻婆茄子ときゅうりのマリネの朝食です。あっという間に6月もほぼ半分過...
オンライン授業。そろそろ大詰め。楽しかったな。お弁当も週の半分くらい作ってます。簡単おいしいお弁当おかずカルビ焼き弁当たれ付きのカルビを焼きました。じゃこ入り卵焼きとかいわれ、トマト、ポテトサラダ、無限ピーマンに梅じゃこ玄米のお弁当です。鯖の竜田揚げ弁当鯖の竜田揚げは冷凍のものを揚げました。レタスときゅうりのマリネ、淡竹の豚肉炒め、カリカリ梅玄米を入れました。豚チーズ巻きフライ弁当豚チーズ巻きフラ...
雨で山は中止。私は小屋へ。仕事仕事。素麺、冷やし中華が初夏の麺の主役ですが、たまにはちょっと違うものも食べたいですよね。ってことで、ざるラーメンにしました! 魚介醤油だれが、深みがあって美味しかったです。にら入り麻婆茄子はピリ辛。明太子入りちくわの磯部揚げは、大好きなおつまみです。朝食にも登場させました。今日は六甲全山3分の2縦走の日だったけど、仕事が入ってしまって…。雨で来週に延期になったけど。...
たまに晴れる。気分がいい。からだが軽い。晴れて青空が見えるだけで、ずいぶん体も心も軽くなりますよね。たったそれだけのことなんだけど、……大切。別に調子が悪いわけじゃないけど、たまには雑炊をば。前日の味噌汁に玄米入れて、海苔を散らして、ポン酢を少し。いい感じいい感じ。しっかりといただきました。最近定番のルッコラサラダ。トマトはマリネしています。麻婆茄子がピリッといいアクセント。クラッシック音楽って、あ...
試験勉強しよ。ヤバイ、やばい。時間見つけよ。試験はやっぱり厳しいですねー。全然覚えてないからも何が出るのかも予想できない(笑)。もう、どうしたもんか、困ったもんだ。さあ、夏っぽい料理でもして、気分転換。焼きナスそうめんです。オクラちくわもアクセントに。夏野菜レシピ【材料・2人前】茄子2本、ちくわ2本、オクラ2本、そうめん2束、そうめん汁適宜【作 り 方】1・湯を沸かし、そうめんを茹でる準備をする。...
仕事仕事。しっかり働く。やることやる。たまごかけごはんって美味しいですよね。今や高級品ですが(笑)。生もいいんですが、半熟の目玉焼きを乗っけると、また、違った美味しさがありますよね。ちょい醤油で、崩したときのトロッと感がいいですよね。今朝のメインは淡竹と豚バラ炒めです。駅前の八百屋さんで、新鮮な淡竹を見つけたのでゲットして、さっそく料理しました。うん、いい感じです。ご飯にのっかる前の目玉焼きと小松...
値上げが続く。たまごが高い。袋麺異常。値上げの波が収まらないですね。袋めん、びっくりの値上げですよ、ほぼ倍額。もう、食べられないですねー。卵もお高いので、シラス入り卵焼きはかなりの高級品です(笑)。大好きなんですけどねぇ…。かいわれを添えました。麻婆茄子です。茄子は比較的優良野菜ですね。小松菜と薄揚げの煮浸しに、大根の味噌汁、ゴールドキウイ、玄米の朝食です。今日は、模擬授業と教案検討会。テストも近...
気温は低め。エアコンはまだまだ。蒸し暑くなりそう冷蔵庫に立派なピーマンがたくさん。よし、青椒肉絲だ。たけのこはないけど気にしない。中華麺にのっけて、青椒肉絲冷麺の完成です。トマトをのっけて、ちょっとお洒落に(笑)。最近、ホントに麺ばっかり! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
模擬授業。明後日も。大変だー。鰯を炊く時は、皆さんは生姜煮ですか?梅煮も美味しいですよね、さっぱりとしていて。見た目はいまいちですが、美味しかった!豆腐のゆかり和えは、白だしで炊いた豆腐にゆかりを振りかけたもの。いい感じです。味がしっかりとしまります。大好きたこ飯。赤出汁を添えた朝食です。今年は雨が続きますね。うっとおしいことです。でも、文句を言っても仕方ないから、考えないようにしています。皆さま...
ちょっとバタバタ。丁寧にしよう。大切にしよう。大好きなアボカドとゆで卵のサラダを作りました。半熟卵は、お手の物。わさびを利かせて作ってます。主食は、ほうれん草カレーパスタです。レトルトですが、まあまあ、美味しかった!もやしのナムルと小松菜ベーコン炒めの朝食です。人間関係って多くの人の悩みの種ですね。半数は自分の敵なんだから、うまく行くわけないってとこからスタートしないとね。うまく行くと思ってスター...
打ち合わせ。他は何する。見つけよう。麺類の多い日々です。今朝は冷麺。共通語では冷やし中華ですね。一見普通に見えますが、何かが足りない。…、はい、卵がなかったのです。ブロッコリースプラウトとトマトをのせました。ごまだれでいただきまーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
雨がやばい。仕事だけど…、帰れるかな。今朝は珍しくトーストサンドです。見た目がいまいちなんだけど、味は良かったです。うずら入りカレートーストサンド。自作のカレーが食べたいと思いつつ、作る時間がないので、冷凍してあったカレーを使いました。スパイシーで美味しい。うずらをいっぱい入れたので、マイルドに。いただきものの淡路島のオニオンスープと共に。狙っていた断面にならなかったけど、これも練習ですね。皆さま...
6月ですね。梅雨ですね。我慢ですね。静かに耐える。いちいちワイワイ言わない。雨も必要。嫌だとか考えたって無駄なこと。さて、爽やかなサラダ・ごま油&ガーリックドレッシングサラダです。キユーピーのおかずドレッシングです。なかなかいい感じですよ。トンテキ椎茸焼き。トンテキを小さめに切って、椎茸と一緒に焼きました。トンテキソースが美味しかったです。鮭の塩焼きと赤出汁、玄米の朝食です。掃除が行き届かないと、...