Entries
今日は13時間拘束。1日が長い。楽しんでいこう。孟宗竹は終盤。次は淡竹の季節ですね。都市部生活なので、新鮮な山野草をそうそういただけるわけではないですが、出来るだけ季節感を大切に生活したいって思ってます。手っ取り早いのは、なんたって食生活ですよね。筍は、どうやって食べますか?一番は若竹煮でしょうか。そしてたけのこご飯。バター焼き、天ぷらあたりが私の食べ方なんですが、先日友人に聞いてみると焼き鯖と炊く...
山じゃないところへ。たまにはいいですね。そんなお出掛けも。中旬に終わった姫路でのお仕事。午前中に終了だったので、前から気になっていた姫路文学館へ。ちょうど竹久夢二展のオープニングデイ。タイトルにあるように、まさに大正ロマンの寵児ですね。ちょっとしどけた長身の女性、モボ・モガスタイルがぴったりと似合う細見の美人。醸し出される色気にいやらしさがなく、愛らしい清潔感があるってすごいことですね。最近の展覧...
明日からGW。後半5連休。皆さまはどこへ?休日は仕事、平日は山! という私のゴールデンウィークです。しっかり働いて、しっかり遊ぼう!牡蠣の季節ももう終了ですね。といっても冷凍の牡蠣があるので、まあ、楽しめますけどね。今朝は牡蠣のペペロンチーノにしました。前回のしょっぱい事件を教訓に、パスタを茹でる塩は小さじ半分だけ。ガーリックオイルで牡蠣とレタスを炒めて、パスタを入れて混ぜたら完成。美味しくって、栄...
今日からは仕事。3日連続。しっかり働こう!10日ほど前、いつもの蓬莱峡に、クライミングトレーニングに行ってました。日曜日とあって、ゲレンデは大賑わい。6・7チーム100人近い人がいたようです。私たちはアルパインクライミングのトレーニングなので、2人で10ピッチ(10本)スタート。午後2時までにノルマを終えたのは1パーティだけ。私はというと、4本目のちょっとテクニカルな取り付きで、かなり手に力を入れてしまい、そ...
からだが鈍る。一日パソコンの前。いやんなっちゃう。なので、気分転換に近所のスーパーへ。すると、午前中という事もあり、ピカピカの鰯が10匹300円!早速、鰯の梅干し煮を作りました。ちょっと煮崩れたけど、あっさりと美味しくできました。そして、これも目に飛び込んできた臼井えんどう。シーズン中に一度は作りたい豆ごはんをば。白だしを少し加えると、味がとっても良くなりました。麻婆茄子。高野豆腐の味噌汁。小松菜と薄...
あたらしい科。またまた始まる。いつ終わるんだろ。頭をスッキリさせないと、覚えないといけないことが膨大で、わけがわからなくなります。冷静に。焦らず。確実に。そのあたりを言い聞かせつつの日々です。食事を作るって、自分にとってはほとんど苦労もしないし、特に悩むこともないけど、自炊を始めようという人には、それなりのハードルの高さがあるんでしょうね。慣れって大切。体が覚えるって大事。今朝はレッドオニオンサラ...
もうちょっと。頑張る。集中集中。あまり自宅ではパンを食べないのですが、余っていたのでアスパラトマトチーズトーストにしました。パンにピザソースを塗って、レンチンしたアスパラとトマトを並べて、スライスチーズのっけて焼くだけ。でも、とっても美味しいから不思議!ホタテのワンタンスープ。プリプリワンタンが最高です。ちょっと場違いですが、茄子の田舎煮。野菜が食べたかった、という事で(笑)。ゴールデンウイーク、間...
久しぶりの仕事。勉強はお休み。頑張りまーす。朝がバタバタなので、簡単にレタスたっぷり高菜そば。冷凍そばを解凍して、レタスをたっぷり敷いた器にのせて、高菜のお漬物をぱらり。まあ、なんてことないけど、なんとか家で食べて、行ってきまーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
ちょっとお出かけ。西へ向かいます。いいことあるかな。ふきって下処理が面倒なので、なかなか手が出ない食材なんですが、頑張って淡竹と炊いてみました。ふきと淡竹の炊き合わせです。ご飯はマグロの漬け丼にしました。玉ねぎの味噌汁とオニオンサラダの朝ご飯。たけのこ堀って体験したことありますか?楽しいんです。ちょっとコツはいりますが、ボキッて掘り起こす時の感触が何とも言えず嬉しい。もう、体験できるところも、時期...
今日もバタバタ。6時間オンライン。頑張ろう!18日火曜日、久し振りにバリエーションルートを歩いてきました。岡山の熊山金谷ルート。谷筋のルートだけど、枯れてるかと思いきや、プチ沢登りとなりました。弓削八幡宮に車を止めて、スタート。登山口まで田んぼの中をてくてく。途中に、たぶん今から登る谷が見えてきました。金谷に入ると大岩がゴロゴロ。予想以上の水量。大きな岩をよじ登り、滑らないように注意深く。殆ど滑らな...
明日からまたまた。テストラッシュ。ふぅぅぅがんばろシチューの季節も終わりますね。シーズンラストは海老団子と白菜のシチューです。海老団子の旨みって、他にはない贅沢感です。スナップエンドウをたっぷりと入れたスナップエンドウ焼き飯。シャリッとした食感が、いい感じです。トマトのマリネとアボカド塩昆布和えの朝食です。さあ、勉強しましょうかね。皆さまも、日々、頑張ってください。美味しいもの食べて、リフレッシュ...
眠いナ。寝てるのにな。頭の芯が眠い。リフレッシュって大事。頭だけ疲れていて、身体が疲れていないととってもアンバランス。山はもちろん、料理も、私にとっては、いいリフレッシュです。今朝は、厚揚げベーコン巻。大葉とベーコンを巻いて焼いて、だし醤油を少し垂らして仕上げています。巾着と焼きネギの炊き合わせ、茄子の味噌汁、高菜玄米ご飯。自分の苦手なことのひとつに、人に決められたことをしなくてはならないってこと...
ワクワク。どんな山かな。久しぶり。人が食べていたら、ついつい食べたくなるもの。それは、カレーですねー。先日、お昼ご飯に、レトルトカレーを食べている人が2人。お弁当を食べていた私。…絶対に明日の朝はカレーだと心に決めました。バターチキンカレーは玄米に。濃厚だけど、食べやすい。残りもののワンタンスープも一緒に。そして、翌日も引きずってほうれん草カレーペンネ。ペンネはゆで時間が長いけど、使ったのは早ゆでペ...
ハイペースで書く。仕事として書く。それも大事。一時期マイブームになっていたワンタンスープ。久しぶりに作りました。海老&ホタテワンタンスープです。ワンタンの皮がツゥルンとしてて、たまんないです。海老は定番だけど、ホタテもお勧めです。さて、新しいお仕事、スタートです。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
いつもの蓬莱峡へ。今日は10本が目標。スムーズにセットすること。永平寺に行ったわけじゃないんですが、永平寺の卯の花という卯の花をいただきました。ちょっと色が濃い目です。味はちょうどいい感じでした。ズッキーニとベーコンのソテー。角切りのベーコンは、噛むほどにジュワッと美味しいですね。花菜のおひたし、玄米、玉ねぎの味噌汁の朝食です。山に行く時には、行動食が必要です。歩きながらパクッと食べられて、ちょこち...
また新たな仕事。ちょっと楽しみ。来週、始まる。先日、新大阪へ。朝食抜きだったので10時過ぎに仕事が終わって、お腹ぺこぺこ。何食べようかなーって色々考えたけれど、ランチ営業には早くてお店がない!こんな時に便利で、まあまあ美味しい寿司魚がし日本一。朝7時からオープンしていて、モーニング寿司があります。ネギトロしらす丼をいただきました。いくらも乗っていて、とってもいい感じ。ここにも、海外のお客さんが。新大...
4月も2週間。早いですねー。今日もテスト。テストが終わるのが、21時30分。結構ハードでしょ。頑張るけど、もう、頭フラフラです(笑)。でも、来週は少し楽なので楽しみにしています。旬のタケノコでたけのこシイタケご飯。いつもは薄揚げを一緒に炊くけど、なかったので椎茸のお出汁に期待して一緒に。食べ比べてないからわからないけど、上品でいい感じに仕上がりました。皆さまもお試しくださいね。れんこんソース焼きともやし...
オンライン授業。けっこう便利。大きな変化。会話型AIが話題になってますね。レポートもすぐに書いてくれるらしい。便利だけど、人間も頑張らないと、何もできない動物になってしまう。前夜が遅くて、朝が早い日も増えてきました。自分が食べるだけなので、ついつい手抜き(笑)。たまごかけうどんです。簡単、チョー手抜き。でも美味しいからいいかな。せめてものレタスをたっぷりと(笑)。もうちょっと落ち着いて、ペースが出来てき...
ハードだなあ。1日9時間。テストだらけ。自分の短期記憶力というかワーキングメモリーには、驚かされます。「ここはテストに必要ない」と言われた瞬間、もう、すっかり忘れてしまう(笑)。回答の選択肢に、その言葉があっても、何のことやら全然わからない(爆)。テストに出ると言われたことも、テストが終わったら、ほとんど記憶から消えている。すごいもんですねー、人間の脳って。さて、そんな日々ですが、お弁当を持って行く機...
久しぶりの休み。ちょっと一息。でも、勉強!宝塚南口も宝塚ホテルがなくなって、様変わり。新しいお店も出来ています。地魚が売り物のお店・魚どん然に行ってみました。牡蠣フライ定食をば。大きな牡蠣フライが3つ。地魚の刺身盛り合わせ。小鉢にサラダ、ご飯と味噌汁。お値段はそれなりにお高めですが、刺身は美味しい。牡蠣フライも大満足でした。お近くに行かれたら、寄ってみてくださいね。 ランキングに...
少し落ち着いてきた。でも試験ラッシュ。復習復習。日々、緊張感が高くて(笑)。山に行く暇もない日々。山場は日々訪れるんですけどね(爆)。料理もしていますよ。豚ひき肉の袋煮です。豚ひき肉に白ネギのみじん切りを入れて、白だしで炊きました。美味しかった!ズッキーニとツナの胡椒和え。ズッキーニはついついピカタにしてしまうけど、今日は和え物で。塩揉みしたズッキーニとツナを混ぜて、ブラックペパーをたっぷり。あっさり...
2回目の日曜日。早いですね。あっという間。30年以上、宝塚に週2回、仕事で通っていましたが、3月で終了。最後のランチは山菜そばと焼き鯖寿司セットにしました。焼き鯖寿司、美味しいです。脂がのってて柔らかくて。そばはそれなり。関西ではよく見かけるそじ坊でいただきました。皆さんも行かれたこと、ありますか?季節限定メニューや、午後からはちょい呑みセットがあって、よく通いました。 ランキング...
もうちょっと。何とかなる。間に合わせる。お昼ご飯をゆっくりと食べられないことが多くなってきました。お弁当は偉大です。最近のお弁当シリーズです。ブリ塩焼き弁当鰤の塩焼き。白ネギマリネ。もやしとハムのペペロンチーノ炒め、竹輪スナップエンドウ。たけのこご飯のお弁当。れんこんソース焼き弁当たけのこご飯がメイン。れんこんのソース焼き、いかと白菜の炒めもの、ほうれん草じゃこ炒め、鯛の塩焼きを入れました。筑前煮...
新局面。今月は大変。ヤッホーたまーに大失敗します。そうなんですよね、ちょっとした油断というか、めんどくさいなーって気持ちが失敗を引き起こします。パスタを茹でる時に、塩の塊があったんです。硬くなってて崩れないから、まあいいかって塊ごと入れて、パスタを茹でたら、まあなんとなんとパスタが塩辛くって大変。そんな失敗例ですが、見た目は美味しそうじゃないですか(笑)。菜の花・れんこんベーコンペペロンチーノです。...
荒れ模様。春の嵐。花散らし。毎年、仕事終わりで姫路城のお花見をしています。今年はバタバタしていたので、無理かなーって思っていたけど、行くことが出来ました。もう、すっかり、コロナ以前の賑わい。とにかく、外国人観光客がわんさか。半分以上はそうじゃないかと思うほどです。10日程の美しさに、皆さんの笑顔。ピクニックシートの上で、乾杯。幸せですね。で、前から気になっていた讃岐うどんの店に行ってみました。姫路駅...
朝が早い。夜も遅い。大変だー。待つのも仕事のうちだけど、時間がもったいない気がするのは、今、自分が焦ってるからかなー。ボリューミーなミックスサンドを作りました。たまごフィリング・きゅうり・ハム・レタスの定番具材を入れました。食べにくそうに見えるけど、持ち方を工夫すれば、手を汚さずに食べられますよ。ほうれん草スープとサラダ・豚カツの朝食です。時間に追われると、電車に乗っている時間も勉強の時間にしない...
オタオタ。ワタワタ。ドキドキ。今日も西へ出張です。何ともせわしない日々です。ペースがつかめるまでは、なかなか大変。今月は試験が6本もあるし…。頑張りまーす。大きないちごがお手ごろ価格だったので買ってみました。切ってみると、おおおおー、ハート型なんです。なかなかかわいいですね。いいことあるかなー。おかずは辛口スンドゥブ。かなりスパイシー。だけど、私好みでした。エビチリは甘めの仕上げ。サラダとご飯で、...
久しぶり。1週間ぶり。お休みです。やること溜まっているので、1日中勉強しようと思っていても、たいていは午前中、なんだかんだと時間を取られてしまいます。まあ、生きていくために必要なことだから、仕方ないけどね。料理も作り置きを。ミニトマトのハニーマスタードマリネ。湯剥きしたトマトを、はちみつ+マスタード+カンタン酢に漬け込むだけ。食べやすいし、日持ちするので、ついつい作ってしまいます。ほうれん草チーズ焼...
頭が痛い。いろんな意味で。眠いナ。朝、バタバタしていることが多くなると、朝食はついつい簡単なものに。ルッコラミートパスタです。お皿にルッコラ敷き詰めて、茹でたパスタのせて、レトルトのミートソースを。意外なおいしさにびっくり。チャレンジしてみようかなーって人がいたら、どうぞ! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします...
こんにちは新しい生活。さようなら古い生活。ここから始めよう。新年度のスタート。土曜日だから、新人さんたちは3日の月曜からのスタートになるんでしょうね。気持ちがピリッとしますね。さて、そんな朝は大阪湯豆腐にしてみました。だしで煮込んで、とろろ昆布とポン酢食べます。美味しいですね、間違いなし!万願寺獅子唐の焼きびたしと菜の花サラダ。緑いっぱい(笑)。トマトマリネと五目豆、鶏めしの朝食。全然山に行けなくて...