fc2ブログ

Entries

最近のお弁当事情~その第225回

11月ラスト。早いですね。あーどうしよう…。毎年のことだけど、毎年違う悩みの中で迎える12月。悩みが尽きることもなければ、涙が乾くこともないのが人生なんでしょうね。ちょこちょこお弁当を作ることが出来ました。豚キムチ弁当豚キムチ・プチトマト・小松菜炒め・チキン南蛮のお弁当です。茄子のペペロンチーノ弁当茄子のペペロンチーノ・キャベツの肉巻き焼き・レタスのお弁当です。治部煮弁当ほっこりと美味しい治部煮。鶏め...

やきにくランチなら!萬野~ルクア大阪の名店

1日が短い。あっという間に暗くなる。11月もあと2日。なんか美味しい肉が食べたいなーって思いながら、梅田をうろうろ。隠れた名店とかを探す気力はない。お手軽でいいところ…、うーん、簡単に大阪駅で、…。そんな時、とっても便利なバルチカ。やきにく萬野に落ち着きました。プロが通う肉屋を目指す精肉会社の経営する焼肉屋さん。肉はさすが。カルビランチ1500円です。満足です。大量に食べたいわけじゃないので、すごく満足で...

ちっちゃい湯豆腐

リフレッシュ。リフレッシュ。ああースッキリ。子どもの頃、湯豆腐は苦手でした。たまたま、うちの湯豆腐が大きな土鍋に豆腐だけがゆらゆらと炊かれているものだったので、豆腐のにおいが苦手な私には、全くもって美味しくないものでした。大人になって、店で食べた湯豆腐はアッ!これって鍋料理なんだと気付いてびっくりしました。それからは好きなメニューになりました。今朝は、単なる温豆腐のちっちゃい湯豆腐です(笑)。レタ...

すみれ苑のランチ~宝塚の名店

ちょこっと休暇。2日間のお休み。東へ遠征。週に2日、多い時は週4日ほど宝塚に行きます。最近は、働き方改革とかで午前中のみで終了のことも多く、駅周辺でランチを食べることも増えました。JR宝塚から少し山手に行ったところにあるすみれ苑という洋食屋さん。ここのランチが量も味もちょうどよくてお気に入りです。フライ2種にピカタ・たっぷりサラダ・ご飯・味噌汁・香の物。丁寧な仕事を感じることが出来るお店です。   ...

レタスとマッシュルームのペペロンチーノ

20数年のお付き合い。時が流れても、暖かさは変わらない。ちょっと一区切り。また、すぐに始まるけど。今朝はレタスとマッシュルームのペペロンチーノ。海外の方は、マッシュルームの使用率が日本に比べて多いように思います。マッシュルームのピザとかも、大人気。レタスとマッシュルームをガーリックオイルで炒めて、茹でたパスタを絡めます。たったそれだけだけど、とっても美味しくできました。          ランキング...

鶏めしおにぎり

気持ちよく進む。笑顔で進む。きっとうまくいく。炊き込みご飯って、それだけでおかずいらず…、とかつては思っていたけど、そうでもないですね。ちょっと濃いめの味の鶏めしおにぎり。ごぼうがいい感じですよ。肉の代わりに厚揚げを使った厚揚げ回鍋肉。もやしもたっぷりと入れました。サラダ・柿・豆腐の味噌汁の朝食です。さて、明日はどうなる事やら。うまくいきますように、応援、よろしくお願いいたします。        ...

SOYミートスパゲティ~ヘルシーね!

手に汗握る。うまく行きますように。楽しめますように。どこを終着点にするかは考え方次第。求めれば、道は果てしなくどこまでも続く。諦めや妥協じゃなくても、ここだと決められるポイントはある。決めることは怖いけど、大切。覚悟を決めましょう。バタバタしているので簡単な朝食です。SOYミートスパゲティ。レトルトのパスタソースですが、ヘルシーなのでお気に入りです。一袋2人前ですが、たっぷりとかけていただきます。サ...

とろとろのミックスサンド

勤労感謝の日。働きます。勤労者です。物事がなかなか思うように進まない時って、落ち込みますね。ため息仕切り。はあぁぁぁ…ため息と一緒に全部出て行けばいいのになー…なんて思いませんか。まあ、それでも朝ごはんはちゃんと食べます。けさは、とろとろミックスサンド。何がとろとろかって言うと、たまごフィリング。マヨネーズをたっぷり目に入れたら、とろとろになりました。うん、でも美味しい。ハム・レタス・きゅうりを全部...

釜揚げしらす丼

色々と滞る。流れが悪い。何だろう…。美味しそうな釜揚げしらすがお手ごろ値段で。自然の塩味は豊かですよね。もちろん釜揚げしらす丼でいただきました。ポテトウインナーチャップ。メークインをあらかじめレンチンの上、カリッと焼いてからウインナーと炒めて、ケチャップ&ソースで仕上げました。うん、なかなか美味しいです。サラダ・厚揚げ焼き・柿&梨・豆腐の味噌汁です。さてそろそろ年末に向けて、スケジュールも考えなき...

湯豆腐はいかが?

あと1週間。時間はない。仕上げましょう。楽しみに待っていてくれる人たちがいる限り、手を抜かずに正面突破。思いを受け取り、渡せればいいな。寒いという言葉が当たり前に出るようになってきました。もう、11月も後半ですから、当たり前か。豆腐も冷奴から湯豆腐に。白ネギと白菜を一緒に煮て、野菜摂取。もやしとハムのナムル。もやしすら値上がりしてますよね。燃料費の高騰が原因かな。苦しいよねー、なんでも高くて。サラダ...

ねぎ蕎麦&よもぎ蕎麦

ちょいッと山へ。家から1時間以内って気楽。しっかり練習!食欲の秋が急に訪れています。やけに食欲がある(笑)。いやんなっちゃうわ(爆)。ねぎ蕎麦、初めてオーダーしました。まあ、ネギましまし蕎麦ってことですが、さっぱりと美味しかったです。よもぎ蕎麦は、かなり前にお土産でいただいたもの。ずっと冷蔵庫にいたので、救出。予想以上にモッチモチ。よもぎの香りがするかと言われると、…うーん、かなり微妙でした。でも、...

にらコーン焼き飯

今日はちょっとした記念日。新しいスタート。心新たに新人です!普段から玄米を食べることが多いのですが、玄米の焼き飯は、パラパラに仕上がるのでとっても美味しいんです。具は、シンプルにニラ&コーン。黄金ライスを作ったら、一気に炒めあげます。自画自賛だけど、自分で作った焼き飯は絶品です。カルビのたれ漬け小松菜焼き。柔らかなカルビを小さめにカット。甘いたれが、ホッコリ気分にさせてくれる逸品です。レタスと野菜...

焼きうどんき~野菜たっぷり

インフルも発生。恐れていたダブル感染症。何とか乗り切ってー。焼きそばは比較的創るけど、焼きうどんはほとんど作らない。特別な理由はないけど、…でも、なんでだろう。そんな疑問を持ちつつ、野菜たっぷり焼きうどんを焼きました。ブロッコリーも入れて、味に変化をつけます。たまに食べると、うどんがモチモチで美味しい!サラダと味噌汁の朝食です。美味しかったー。さて、いろいろと期限が迫ってきます。選ばなきゃ選ばれな...

もやしたっぷり豚キムチ

コロナ増殖中。回りにけっこういます。気を付けないと!またまた一気に広がってきましたね。11月から3月は、やっぱり油断できないコロナシーズン。いい加減にインフル並みになってくれないのかなあ…。なんか辛いものってコロナに勝てそうな気がしませんか(笑)。あくまでもイメージですけどね(爆)。もやしたっぷり豚キムチを作りました。いいキムチを使うと、それだけで美味しい。辛いだけじゃなくて、甘みを感じるキムチ、大好き...

最近のお弁当事情~その第224回

お弁当持って、どこかに出掛けたい。暖かいとこに。そんな望みはかなわなくても、お弁当持って仕事には行けます(笑)。しらす卵焼き弁当しらす入りの玉子焼きとブロッコリーと鶏肉のスッパ煮、すき焼きとミニトマトのお弁当です。たまご巾着弁当卵入り巾着煮と赤魚の塩焼き、サラダのお弁当。栗ご飯弁当メインは栗ご飯。れんこんと茄子の煮浸し、トマトと枝豆のマリネ、白菜と鶏の煮物です。焼野菜弁当ズッキーニ・茄子・エリンギ...

能勢・初谷でトレーニング

たまには息抜き。最近緊張が続く。危うい綱渡り。スケジュールって、かぶった時に何を優先するかで、自分の今がわかりますね。ビミョーな駆け引きをしながら、休みを取って雪山生活トレーニングに参加してきました。行ったのは能勢の初谷渓谷。クマガイソウの群生地がある貴重な場所です。コンパスを使いこなすトレーニング、ツェルトを張ってビバーグに備える練習、などなど。メインは、アイゼン&ピッケルを使った読図講習。立っ...

白菜と豚バラのミルフィーユ

11月も半ば。今年もひと月半。おおー困った。この時期になると作りたくなる白菜と豚バラのミルフィーユ。ナツメグは必須。豚肉の臭みをしっかりと押さえてくれます。あとは鶏がらスープとちょっとだけ醤油。火にかければほったらかしだから、朝は特に助かりますよね。ピーマンの丸焼き。種とかへたが気になるかなーって思いつつ作ったけど、全然問題なし。全部、それこそ丸ごと美味しくいただけます。これはリピ決定。豆腐サラダと...

キムチON焼きそば

アドベンチャー。サバイバル。冒険は楽しい。久しぶりに心踊る感じ。嫌なことが続いていたけど、少し明るくなるかな。そんな朝はキムチON焼きそば。キムチを一緒に炒めるより、仕上げてからONした方が、香りも味もストレートに楽しめます。久しぶりの焼きそば。なんだか大満足。ソース味は、浪速っ子のソウルフードです。茶碗蒸し。寒い朝にはとっても嬉しい一品。梅冷奴と味噌汁、サラダの朝食です。あれもしなきゃ、これもしなき...

ベーコンエッグトースト

雨降るな!明日は無理か。久しぶり。サンドイッチを作ろうかなーって思っていたけど、急に思いついてベーコンエッグトーストにしました。フライパンであらかじめ作って置いたベーコンエッグを、ケチャップを塗った食パンにON。マヨネーズを飾りにして、オーブントースターで4分焼きました。お味は間違いなし!ツナ&きゅうりのパスタサラダ。マヨ味にせずに、ガーリックオイル仕上げでさっぱりと。これ、危険。いくらでも食べられ...

キャベツの肉巻き焼き

ポッキーの日。細いのが好きですか?太っちょのが好きですか?どっちも美味しいですよねー。でも、どちらかを選ぶとなると、極細のポッキーが好きです。キャベツの肉巻き焼きもキャベツを極細に切った方が美味しいんです。なかなか面倒ですけどね(笑)。豚しゃぶ肉で巻いて、塩胡椒。火をつける前にフライパンに並べます。火をつけてからだと、熱かったり、火傷しそうになったりでバタバタするけど、火をつけないで並べると綺麗に...

じゃがいものハムガレット

あと2週間。とはいうものの、実際は時間がない。大きなメークインが出回り始めました。旬なのかどうかよくわからないけど、見かけると、つい作ってみたくなるのがじゃがいものガレット。今朝はハムを一緒に焼きました。じゃがいものガレットは、どれくらい細く切れるか! によって食感が変わるので、頑張って切りました(笑)。おかげで、もっちもちカリッと仕上がりました。ブロッコリーとゆで卵のスパサラダ。色目がきれいなの...

ほうれん草とアンティエ

こちゃこちゃ仕事。時間の切り売り。と、思っちゃいけない。ほうれん草って意外にメニューバリエーションが少ないと思いませんか?今朝は、ほうれん草のウインナー炒めです。このウインナー部分が、ベーコンだったりハムだったり、あるいは玉子だったり。なんか、もっとおいしい食べ方ないのかなーって考えています。アッ、今朝のウインナーはアンティエのブラックペッパーです。美味しいですね。鰯の甘辛煮。レトルトです。濃い目...

新大阪の名店2店~ちょっと一杯なら

ちょこちょこ新大阪へ。ちょっといっぱい。ちょうどいい店が。新大阪の在来線コンコースにある浪速そば。早朝から開いてるし、関西だしのうどんが美味しいのでよくお世話になります。かつては立ち食いうどんだったけど、今は着席形式。先日、昼下がりにちょっと寄ってみるとちょい呑みセット発見。おつまみ4品とドリンクのセットです。4品と言ってもそこそこボリュームがあるので、お腹はいい感じ。とっても嬉しいセットです。新...

豆腐つくねの大葉巻き

11月も1週間。ちょっとよそ見していると…あっという間に過ぎていく。毎年、この辺りでエアコンのスイッチをオン。なんだかんだ言っても、だいたい、季節って律義に過ぎていきますね。朝、起きる時、寒いとちょっとううってなるけど、頑張って朝食を作ります。豆腐つくねの大葉巻きです。前夜に水切りしておいた豆腐と鶏ミンチ、和風だしを加えてよく混ぜて、形にしたら大葉で巻いて焼いていきます。弱火でじっくりと焼いていきま...

大根マヨステーキ

思うようにいかない。日程もキツキツ。バラバラな時間。適当にお茶を濁す、という事が許されるなら、いろんなことは楽になる。でも、それでいいの?適当でいいの?教育って何! と、日々、自問自答。許せないことばかり。カリカリしてもくだらないから、朝食作って、気分転換。大根マヨステーキです。ホントはチーズで焼きたかったけど、なかったのでマヨネーズにしました。これはこれでいい感じ。大根は、前夜に薄味で煮ておきま...

全粒粉ですいとん!

行きたいところがある。条件が合えば。なかなか日程が…。小麦の粒をまるごと挽いた全粒粉をモニタ―商品として、提供していただきました。全粒粉を使った料理レシピ初めての全粒粉です。すごく香ばしい。小麦粉と同じように毎日の料理に使えるけど、栄養価はググっとアップ。一体どんな味なのか、シンプルに食べてみたかったのですいとんにしました。全くフォジェニックじゃないのですが、ダイレクトに全粒粉を楽しめます。【材量・...

キャベツ入りハンバーグ

秋晴れ。いい気持。仕事だけど。11月に入ると、そろそろ暖房が必要になってきますね。まあ、でも、それにしても電気代から、何から何まで値上がりして、暮らしにくいですよね。体調崩しては元も子もないので、必要なら暖房も致し方なしですが。そんな今朝は、キャベツ入りハンバーグ。玉ねぎじゃなく、ざく切りのキャベツを練り込みました。かさましです(笑)。食感もいいし、これは、お勧めです。スクランブルエッグにトースト、...

ヤンニョムチキンと麻婆豆腐

山に行きたい。仕事がたまる。缶詰。速くすっきりしたいけど、12月中旬まで、なんだかんだと仕事が並んでる。なかなか、気分が重い日々。ちょっとずつ、リフレッシュしよう!さて、今朝、作ったのはヤンニョムチキン。今年大ブレークのヤンニョム味だそうです。濃い目の味だけど、ご飯と一緒に食べるとおいしいですね。麻婆豆腐は、四川風のシビカラです。サラダと梨、白菜の味噌汁です。自分では意識しないようにしてるんだけど、...

ブールでたまごトースト

1日3現場。当たり前のように、移動して働く。ブールって、あまり馴染みがないかもですね。丸いフランスパンのことで、表面が薄いのでバリバリ感はないけど、ザラっとモッチリした食感が美味しいので好きです。たまごフィリングと少しだけチーズをのっけてたまごトーストを焼きました。いい感じ。普通の食パンで作るより、数段おいしいです。れんこん挟み焼き。焼肉のたれで仕上げました。サラダとコーンスープの朝食。しっかり食...

マイボトルのつけ置き洗い

11月ですね。もう時間がない。決めなきゃ。【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】です。フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト料理後のこびりつき汚れを強力発泡パワーでぐんぐんはがしとるキュキュット つけおき粉末。なで洗いでスッキリ洗えるつけおき洗剤をモニター品としてご提供いただきました。油汚れに強いという事ですが、普段から汚れが気になっていたマイボトルのつけ置き洗浄に...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ