Entries
9月ラスト。速いなー。やり残しアリ!普段はチューブのおろしにんにくを使うことが多いですが、やはり生にんにくの力は強いですねー。前夜に塩胡椒しておいた鶏もも肉をガーリックステーキにしました。にんにくの香りは悪魔的ですね。朝からでも気にしない!すごくおいしかったです。キャベツと豚バラのスープ。優しい味のスープです。涼しくなってくると、おかずスープが大活躍です。ミニテーブルロールとサラダの朝食。明日から1...
9月が終わる。当たり前だけど…10月が来る。日の入りが早くなってきましたね。ちょっと寂しさを感じるのは、なぜなんでしょうね。朝も明るくなるのが遅い。季節は廻ります。今朝はカレキャベHOTサンドです。キャンプに行くと、朝は必ずって感じでHOTサンドを作ります。美味しいですよね。今朝の中身は、カレーキャベツとハムです。しっとりしているけどパンチのあるカレーキャベツ。大好きです。しいたけの肉詰め。精肉コーナーにあ...
今夜はBBQ。久しぶり。ホームパティ。鯖缶は、大ブームは去っても堅実に定番食材として生き残ってますね。いろんなアレンジができるけど、レトルトのミートソースと合わせてフライパンで温める簡単料理・鯖缶ミートがお勧めです。さばを崩さずに煮込むのがコツです。豆腐のねばねば掛け。オクラ・茗荷・白ネギを刻んで混ぜた薬味=ねばねば。最高ですよ、コレ!玄米と野菜たっぷり味噌汁、梨の朝食です。10月になったら、何か新し...
楽しもう。落ち込まず。自律しよう。かに玉あんかけって、くせになります。永谷園の、出川が宣伝しているものですが、なかなかいいんです。ちょっと濃いめのアンがたまらない。ご飯にかければ、ミニ天津飯の完成(笑)。一度で2度おいしい!京揚げ焼き。かつお節をかけて、だし醤油でいただきました。梨を添えて、朝食の完成です。梨、お好きですか?わたしは大好き。この季節、梨ばかり食べてます。 ランキング...
おはぎが食べたい。そう思った。都合のいい店がなかった。コンビニおでんも出始めましたね。見ると食べたくなるのが不思議。市販のおでんセットに豆腐を加えました。しっかり食べられて、いい感じです。ご飯は玄米きのこご飯。質素な感じだけど、味のバランスがいいので、好きな組み合わせです。皆さまも、そろそろおでん、如何ですか? ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやって...
9月ラスト週。もうすぐ10月。ええーって感じ。さすがに朝晩は涼しくなりました。なので、熱々の茄子のクリームグラタンを作りました。作ってすぐに食べた方が美味しいけど、朝からは大変なので、下ごしらえをしておいて、朝は焼くだけです。マカロニがとってもフワフワになって残念だけど、味はいいのでよしとしましょう。スクランブルエッグ・サラダ・ハーフトーストの朝食です。本格的な秋になったら、何がしたいですか?ショー...
連休。今回は仕事。働きまーす。つみれスープに茄子とキムチと豚バラを加えた茄子キムチスープ。スパイシーで、食べ応えもあって、満足スープです。緑は水菜です。トマトのハニーマスタードマリネサラダ。焼きなすの味噌汁と玄米の朝食です。またまたお天気が微妙ですね。いつになったら安定するんだろう。もう、安定しないのかな…、お休みの皆さま、楽しい時間が過ごせますように。 ランキングに参加中です!...
連休後半。またまた天気が…。持ちますように。夏のお天気が全然だったので、ここにきて、帳尻合わせてほしいですよね。朝晩は涼しくて快適になったけど、また、暑くなるのかなぁ。なのでネバネバそうめんを作ってみました。オクラ・山芋・きゅうりを細切りにして、半田麺の上に乗っけます。モッツァレラのサラダに鶏むね肉のカシューナッツ炒め。夏を懐かしむ朝食です。皆さまの今朝はどんな感じですか?素敵な1日をお過ごしくだ...
通常業務。ノーマル。変化なし。たまには、特になんてことがない日もいいものです。バタバタの日々を思いかえせます。そんな朝は、特別なこともなく、アスパラ炒飯を作りました。自画自賛なんですが、玄米で作るパラパラ炒飯、すごくおいしいんです。みんなに食べてもらいたいくらい(笑)。トマトを添えた簡単朝食です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
仕事しないとね。遊んでばかりいられない。時間がせまる。自分を追い込み過ぎても駄目だから、息抜きにランチへ。大阪駅直結の梅田バルちかの串焼きまんてんへ。京都は先斗町の人気店が大阪初出店という事です。京都らしい手の込んだ串焼きは、彩りも味も満点。とっても美味しくていいお店でした。皆さまもぜひ、一度行ってみてくださいね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてや...
台風迷惑。大丈夫でしたか?秋よ来い。台風が来る直前、蟻の戸渡で人気の戸隠山へ行ってきました。金曜日の仕事終わりに梅田に集合して、車2台で出発。高妻山の登山口駐車場に2時30分到着。車中で仮眠。翌朝、7時出発。戸隠牧場を抜けて、戸隠神社奥社へ。奥社の横の登山道からスタート。いきなりの急登。呼吸のコントロールがうまくいかない。悔しい思いをしつつ、ゆっくり休み休み登る。やがて登山道は垂直の切り立った山肌...
昨日帰りました。よく遊んだ。台風、心配。天王寺はお墓参りを含めて、年に4回ほど行く場所。だいたいは午前中で用事が清むので、昼ご飯を兼ねてあべちかに立ち寄ります。古くからある地下街なので、いろいろリニューアルされても、昼間っから立ちんぼさんがウロウロしています。何それっていう人は、ご自身でググッてみてください。さて、そんなあべちかのこがんこに行きました。十三発祥のがんこ寿司の別業態。お刺身盛り合わせ...
十三。じゅうそう。老舗の歓楽街。地元なので、特別に怖いとかってイメージを持ってはいない十三(じゅうそう)。十三で生まれて、大人気になったのがねぎ焼きやまもとです。お好み焼のキャベツの代わりにたっぷりのネギで焼き上げるねぎ焼きは、ここが発祥。特製醤油だれにレモンを絞っていただきます。先日、久し振りに行ったけど、相変わらずの美味しさでした。十三は名店があります。ぜひ、お立ち寄りを。また、記事(大阪の下町...
初めての車中泊。大丈夫かな。行ってきまーす。ちょっと手を加えた料理っぽいもの…ってなんだろうと思いつつ、作ったのがアスパラ薄揚げ肉巻き。薄揚げを開いて、肉だねを置き、アスパラを芯にして巻いて、焼きました。ちょっとの手間なんだけど、新しい味に出会えて大満足。白菜のクリームシチューは前夜に作っておくと、朝はらくらく。サラダとトーストで、気持のいい朝のひとときを過ごしました。台風が心配だけど、楽しい連休...
台風の影響か。相変わらず暑い。日本一暑い大阪です。北アルプスなんかに行くと、やっぱりさわやかな風が吹いているんだけど、大阪はムシムシと暑いです。風があるから、なんとかエアコンは使わずに過ごせますが…。遠くにある台風だけど、風の影響は受けますね。でも、気分は秋。最近のきのこ類は季節感がないけど、でも、ね、やっぱり、秋になったらって思ってます。きのこご飯。しめじと舞茸・薄揚げで仕上げています。水の分量...
アッという間に、1週間。台風心配。さわやかな秋晴れ! を期待するものの、なかなか。ムシムシしてますね。熱帯日本ですね。ツナトーストを作りました。単純に、ツナとマヨネーズを混ぜたらいいのかというと、違うんです!ひと手間、加えると、本当にびっくりの美味しさになりました。その秘密はパン粉。みじん切りにした玉ねぎとパン粉を炒めて、しっとりさせたら、ツナに混ぜて、マヨネーズで調味。いやいやいや、びっくりする...
台風ラッシュ。シルバーウイーク。楽しめるかな。3年越しでした。しかも、今夏の悪天候続きで2か月にわたる延期。やっとやっと大キレットを踏破することが出来ました。超有名な槍ヶ岳から、大喰岳・中岳と南下すると、南岳につながります。南岳から北穂高岳の間に横たわるのが、大キレットと呼ばれる国内最難関一般登山道。強烈なアップダウンと、一歩踏み外せば命の保証のない道。でも、この難路を通れば、北アルプスの道が繋が...
次のミッション。戸隠高妻。クリアしよう。久しぶりのグループ登山。どうなるかなーって、ワクワクと不安。まあ、思い悩まず、準備は万全に。山でなかなか食べられない生もの系。なので、今朝はサーモン漬け丼にしました。美味しいですねー。切り落としサーモンは、部分によってはとても歯ごたえが(笑)あったり。それもまたよしです。ピーマンと豚バラ炒め。なんてことないけど、美味しいです。デラウエアと梨。果物はすっかり秋で...
充足は疲れと共。足はパンパン。でも歩ける。山小屋の食事のナンバーワンはカレー。次に多いのは、ハンバーグじゃないかなって思います。ハンバーグをレタスの中に沈めた巣篭りハンバーグ。熱いハンバーグの熱で、レタスがしんなり。食べやすくなります。お気に入りの無限ピーマン。梨を添えた朝食です。梨、美味しいですよね。果物の中で、1番か2番目に好きです。皆さまは、どんな果物がお好きですか? ラン...
今日が本番。北穂まで行く。ヘタレない!平地にいると当たり前のことも、3000メートルを超える高地では、とてもレアなことが多いです。すでに寒くて、ダウンが必要なんですよね。まだ、9月。平地は残暑で息苦しいのにね。何を食べたいかっていうと、やっぱり野菜です。モッツァレラのおかずサラダなんかいかがでしょう。ちいさいモッツァレラと、ミディトマトのハニーマリネを、キャベツ・サニーレタス・きゅうりの上にトッピング...
今日は槍沢まで。久しぶりー。気持ちいい天気。最近、長時間行動をすることがなかったので、明日は頑張らなきゃ!という事で、頑張るにはうなぎ!刻みうなぎ丼です。山椒を効かせていただくと、うーん、大満足。無限ピーマンは、やっぱり無限です(笑)。美味しいです。箸休めにキムチを添えて、味噌汁で朝食の完成。山に登らない人にとっては、なんでそんなにしんどいことを? と思われていますよね。たまに、なんで山に登るんだろ...
3年越しです。2ヶ月待ちました。山の神様微笑んで。行ってみなけりゃわからないのが山。思い悩まず、スタートします。さあ、そんな朝は海老団子スープにしました。キャベツと春雨がお供です。朝は温かな汁物が、やっぱりいいですね。からだが目覚めてくれます。ピーマンの肉味噌炒め。甘辛味がいい感じです。いくらでも食べられます、ホント。きゅうりとトマトの塩ナムルと、れんこんサラダで、山では不足しがちな野菜をたっぷり...
9月2週目。始まりますね。秋はいつ?週に1度、グランフロント大阪でボルダリングしています。終了後、ランチはそのままグランフロントで食べることも。先日いただいたのはBBQポークプレートです。炭火焼の香ばしいお肉。北館6階にあるBBQ33(ビービーキュウさんじゅうさん)。大きなミラーボールが目に飛び込んでくるお店です。夜に行ったことはないけど、夜もいい感じみたいな気がします。向かいに見える南館。何かとってもい...
久しぶり。顔を合わせる。打合せする。そろそろ冷やし中華もおしまいかなー。まだまだ暑いから、またつくるかもしれないけど。今朝はとってもシンプルにしてみました。錦糸卵・きゅうり・ハム・サニーレタス。そして紅ショウガ!いつもは乗っけないけど、あったのでおいてみた。なかなかいい仕事してくれますね。皆さまは、紅ショウガ、使いますか? ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリッ...
変わらぬ日常。ちょっと飽きる。我慢我慢。いつもは冷凍むきエビで作るんだけど、…。今朝はブラックタイガーで作ってみた海老と白ネギと枝豆の塩炒め。海老の味がしっかりしていて、生エビで作るとおいしいなーって感激しました。ミモザサラダに梨、コーンスープの朝食です。色々楽しいことをいっぱい体験してきたけど、まだまだ知らないことが山ほどあって、ああー、時間がもったいないなーって思いませんか。もちろん、働かなく...
なかなか進まない。気が乗らない。贅沢言うな!と、自分を叱咤激励。気が乗らないってつらい。ついつい、逃げ道に入ってしまう(笑)。そんな日は、朝食も超手抜き。バナナメインの、サラダチキンサラダとえびチリにインスタンススープ。イヤイヤかなりひどいですね。欠食するよりは、ましってことで。こんな日は、皆さまなら、どう過ごされますか。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリック...
好きなことしてる時。時間はあっという間。集中力ってすごい。コロッケのカロリーって考えたことありますか?かなりなんですよね。なんたってじゃがいもがメインだし、パン粉をつけて揚げてるし…。ってことで、今朝はパンなしの朝食です。まあ、無駄な抵抗ですけどね(笑)。スクランブルエッグにたっぷりプリプリサラダ(今朝は何か大盛り(笑))、コーンスープと、いつも通りな朝食です。相変わらず暑いですね。この夏、すっきり気持...
新しい出会い。第一印象。とっても大切。今朝はハムチーズトーストです。厚切りで食べたいので、4枚切りで作って3分の2をいただきます。つまりは6枚切り1枚分ですね。ハムチーを作る時は、辛子マヨネーズを塗るのがお勧めです。たっぷりサラダに梨、コーンスープ。アスパラ肉巻きフライの朝食です。さて、明日の日曜日のお天気、どうなんでしょうね。なかなか山に行けないので、ちょっとイライラ。皆さまはそんな時、どうして...
山は遠いな。なかなか行けない。台風心配。コロナもそろそろ落ち着いてほしいですね。予定がいろいろ変わって大変です。もちろん、罹患した人が一番大変なんですけどね。たまごマヨトーストを作りました。ゆで卵にマヨ&ケチャで味をつけてパンにのせて、その上に細くマヨネーズでデコレーション。なかなかいい感じに仕上がりました。パンは厚切りの方がいいので、4枚切りで作って、3分の2を食べることに。うん、満足です。梨と...
9月ですね。聖岳の予定でした。台風で中止。本当、今年は雨が多い。と、思って去年のブログを見てみると、去年も天候不良で中止が続いてたの、忘れてました。先日、北アルプスが雨ならと、大峯の釈迦ヶ岳にバリエーションルートで行ってきました。予想を裏切る青空スタート。太尾登山口。30分登って、分岐に到着。ここから、赤井谷へ降りていきます。かなりの急降下。居心地のいい谷が続きます。1時間ほど下って、滝川に到着。そ...