Entries
朝活しよう!午前中を大切に。1日が有意義に。意外に午前中って長いんですよね。いろいろ出来ますよね。そんなためにも、夜に朝食の仕込みをするって大事。タンドリーチキンは、前夜にヨーグルト・にんにく・カレーパウダー・塩胡椒に、よく叩いて柔らかくした鶏むね肉を漬け込んでおく。翌朝は、カレーパウダーを少し、彩りに降って、オーブンで焼き上げるだけ。でも、これが、柔らかくてなかなか美味しいんですよ。ぜひ、作って...
10月もあっという間。早いですね。焦らずに進もう!食欲の秋って、今までは関係なかったんですが、今年はなんか、食欲が(笑)…。なのでちょっと調整。豆腐サラダです。ねぎ塩チャーシューとオニオンスープ、トースト、ゴールドキウイの朝食です。皆さま、今日はどんな感じですか?嫌なこと、考えても仕方のないこと、自分ではコントロールできないことにとらわれないように、いい時間が過ごせる一日でありますように。 ...
着々と進む。意外とスムーズ。でも、詰めが肝心。午前中に仕事が終わって、久し振りに梅田へ。さて、何を食べようかな…。うーん、パスタもいいけど、やっぱり肉かな。1ポンドステーキ&ハンバーグタケルへ。2度目です。フィレ&ハラミセット。ハラミはちょっと脂っこいけど、フィレはあっさりしすぎてて、いまいちでした。おろしだれで食べるとおいしいけど。ここのお店、やっぱり人気があります。どんどんお客さんが来ます。あ...
1週間があっという間。横向いて前観たら、もう日曜日。街に活気が戻ってきましたね。コロナは心配だけど、やっぱり、街は賑やかな方がいいと、しみじみ思います。10月16日の土曜日、上野でベジャールバレエ団のフォーライフと、劇団四季のアラジンを満てきました。どちらもほぼ満席の会場。フォーライフはクイーンの曲を、かのベジャールバレエ団が踊るということでどうしても見たくて。大阪公演がないのでよし! と久しぶりに...
寒いけど気持ちいい。そんな日が続きます。アウトドアには最高。いろんな山に行きますが、基本は登山道が整備されたところを歩くことがほとんど。たまにバリエーションルートで、一般道ではないところにもアドベンチャー。でも、先週の土曜日に行ったのは、登山道がまだ整備されていない岩稜。いやいや、なかなか楽しいアドベンチャーでした。非公開の場所ですが、行き帰りには旬の丹波黒豆が買える道の駅があります。びっくりする...
トレーニング。自分を律する。密かに頑張る。近郊の低山も登りやすい気温になってきたので、大好きな須磨アルプスへ。メインとなる馬の背は、山肌だけを見ていると、ここが市街地から1時間も登れば到達できる場所だとは思えないスケール感。滑落事故も起きている場所なので、登山靴や装備を整えていかないと、思わぬアクシデントを起こしてしまうかもしれない場所ですが、とにかく楽しい。激下りの階段を下ってくると、広々荒涼と...
あと1週間。10月が終わる。あららららです。冷蔵庫に明太子がある。うん、どうしよう。そうだ! 明太入りチヂミにしよう!実はこのチヂミ、粉をほとんど使ってないんです。豆腐と小麦粉大さじ4、片栗粉大さじ2で作ってます。でも、仕上がりはモチモチしていて、豆腐感はゼロ。チヂミ粉で作ったものと遜色ありません。ちょっと味が足りない時は、ポン酢で味変して食べて下さいね。もやしのナムルと小松菜の味噌汁の朝食です。今...
エイヤって。ちょっと頑張る。きっといいことがある。六甲山は、裏山というには少し遠いけど、いろんなルートがあって、午前中だけとかって時に出掛けるには最高の山です。先週は、摩耶山に山ごはん食べに行こう! って決めて出かけました。作ったのは八宝カマンベールパスタ。茹で上がった時に水分がほとんどなくなるように調整した湯で、パスタを茹でます。茹であがったら、中華丼の素と、カマンベールチーズを投入。チーズが溶...
ミーティング。好き?嫌い?建設的なら好き。牛丼は、単品ではなかなか食べないけど、食べると美味しいんですよね。ならば、具に野菜を加えて具だくさん贅沢牛丼にしよう!人参、玉ねぎ、しめじをたっぷり。ご飯の乗せれば、簡単な朝食です。牛丼にはやはり赤だし。くるみとうふで箸休め。多めに作っておくと、らくちんな日が増えますね。うまく手抜きして、朝食を楽しみましょう!楽しい1日でありますように。【モニプラ情報】信...
そろそろ年賀状?年々早くなってますよね。出す人減ってるけど…。季節感を先取りされると、もう、ね、いったい今がいつなの? って感じになりますよね。食材は、先取りするでもなく、美味しくなるべき時にきっちりと美味しくなって登場してくれるのがいいですね。そしてこの時期、けんちんうどんが登場します。きのこたっぷりで野菜も食べられる。うどんって炭水化物オンリーになりがちだけど、けんちんうどんは嬉しいです。生姜...
よく考えよう。何が楽しいのか。どうして楽しいのか。れんこんの登場回数がかなり増えてますね(笑)。ひと口にれんこんと言っても、もっちりしたものと、シャリシャリしたものの2種類があります。どっちも好きだけど、料理によって、使い分けたいですね。今朝はもっちり系のれんこんの炊きあわせ。あっさりと仕上げると、れんこんのいい香りを感じることが出来ます。おさつ汁もこの時期ならでは。サツマイモはあまり好みではないけ...
稽古初め。明日からひと月。短期集中。お弁当、出来るだけ作りたいけど、なかなか。最近は週一な感じです。カニ玉弁当麻婆豆腐、かに玉、レタス、キノコのチーズ焼きのお弁当です。絶対に液だれしないお弁当箱、とっても重宝しています。麻婆豆腐も気にせずに入れられます。きのこ尽くしご飯弁当5種類のきのことじゃこをたっぷりと炊き込んだきのこ尽くしご飯をたっぷり。おでんときゅうりの塩昆布ナムルが入ってます。チーズinハ...
もこもこフリース。靴下。羽根布団。突然の寒気に震えた日曜日。妙号岩でクライミング。先日行った菊水ルンゼの向かい側にある岩場です。先週は半袖でも充分な暑い一日、今回は半ウールのアンダーにフリース、じっとしている時はダウンという寒さ。風が強いので、日陰はつらい。でも、日向ではポカポカと気持ちよく過ごせました。はじめて登る名号(みょうごう)岩。中央陵でどうしても越えられない部分が一箇所。でも、合計8本楽し...
ちょっとのんびり。先週はバタバタ。楽しかった。今朝は簡単に。バタバタした後は、手抜き(笑)。スパイシーチキンスティックに目玉焼き、サラダ、インスタントスープ。すいませんね、ホント(笑)。でも、お店だと、こんなものでも500円くらいするんですよね。そう思うと、自作って大事ですよね。皆さまの今朝は、いかがでしたか? ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやって...
お天気どうかなー。降りませんように。いい日になーれ。冷蔵庫にあるもので何とかしよう朝食。考えました。で、思いつきました。ウインナーとポテトのソースカレーソテー。皮つきのまま切ったジャガイモをレンチンして、ウインナーと炒めて、ソースとカレーパウダーで味付け。再び、レンジで味を定着。パセリをふって、大成功!お弁当にもいいですよ。ほうれん草ともやしのじゃこ炒め。じゃこって、ほんとにいい仕事してくれます。...
東京へ。日帰りです。舞台2本観ます。新幹線で先日、大失敗した話。そうです、寝過ごしたんです!ああー、もうね、絶望しますよね。名古屋で降りて、松本に向かう予定が「次の停車駅は新横浜です」うっそー。 やってもたー。まあ、焦ったところで時間はたっぷり。新横浜から八王子に出て、特急あづさに乗って、3時間遅れで松本へ。はあああ、ビール飲んで寝ちゃいけません! と、大反省でした(笑)。まあ、そんなダメダメ...
今年もあと77日そう思うとまだまだか。そうでもないか。先週の水曜日、地元の六甲山のバリエーションルートへ行ってきました。六甲山って、遠足で行く山だから、難しい場所があるなんて、ましてや岩山だなんて認識は、登山を始めるまでは全くなかったんです。が、場所によっては、かなり危険なルートもあります。わざわざそんなところに行くもの好きがいるんですよね(笑)。菊水ルンゼ。六甲全山縦走路の真ん中あたりにある菊水山の...
10月も半ば。そろそろ涼しくなるかな。秋服が来たいなぁ。久しぶりにソロ登山。アルプスの女王と呼ばれる燕岳へ。ひとりで行くなら安全で安心な山ということと、燕山荘100周年なので、どうしても今年中に行っておきたかったんです(100周年記念バンダナが欲しいだけ(笑))。紅葉はもう終わっていたけど、極上の秋晴れ。気温が高くて夏みたい。北アルプス三大急登と言われる合戦尾根をヨイショヨイショと。ひとりだと自分のペースで歩...
久しぶりのボランティア。電話でお話。皆さん、元気かな。やっと緊急事態宣言が解除されたので、月に2回のお電話ボランティアも再開。でも、本当に、なぜこんなに急に感染者が減ったのかは謎なんですってね。反動で急増しませんように。そんな今朝はレンコン明太カルボナーラ。レンコンを茹でて、明太子と和えて、冷食のカルボナーラにのせました。仕上がりは明太クリームパスタです!やっぱり、ひと手間加えた方が断然美味しくな...
一週間が…あっという間。羽が生えてる。そろそろ野菜の値段、落ち着いてほしいですね。ほうれん草のちりめんチーズ焼きです。ほうれん草って色々バリエーションが出来るけど、この組み合わせが一番好きです。豆腐サラダと柿、コーンスープの朝食です。今日、何か素敵なモノ・コトに出会えるといいですね。出会えるように、明るい笑顔で過ごそうと思います。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・...
休みかと思ったら、休みじゃない今日。スポーツの日は前倒し。間違うよね、紛らわしいよね(笑)。さて、先日の朝、お財布が厳しいしなってって考えてた日。厚揚げ回鍋肉を。肉も野菜も値上がりして、なかなか厳しい。厚揚げは、まだ、価格が安定してるから、しっかりと働いてもらいました。少しの豚肉とキャベツに厚揚げ。でも、味はやっぱり豚肉の方がよくからんで美味しかったな。無限ピーマン。ピーマンも今はお手ごろ。しっかり...
山にいます。昨日から。明日帰ります。豆腐を丸々1丁、時間をかけてカリッと揚げる福井名物油揚げ。クセになるんです。美味しいんですよ。永平寺の帰りに道の駅でゲットしてきました。これで半分です。食べ応え十分。大豆の香りがいいんです。福井に行ったら、是非、買ってくださいね。大きなぶりかまもゲット。この大きさで100円!塩を振って、じっくりと焼き上げます。ああー、かまって本当に美味しいですよね。小松菜ともや...
今月は強化月間。ボルダリング。頑張りまーす。やることいっぱいあるけど、身体が調ってくると、気力も充実するので、今月はとりあえずボルダリングを頑張ろう!久しぶりに山もちょこちょこ行く予定。ホント、久し振り。料理もちょっと頑張りました。大根ベーコンステーキです。私にしては、結構手間と時間をかけました。初日は、お米を少し入れた水から大根を茹でて、そのまま一晩おいておきました。2日目は、だし醤油でコトコト...
お出掛けにいい季節。ちょっと時間を見つけて、エイヤッと出かけましょう。先日、仕事終わりに時間があったので、呼ばれるように石清水八幡宮へ行ってみました。ケーブルカー駅の手前に気になるお店が。鯖寿司&うなぎの棒ずし。周回コースで山を下りてきて、訪問しました。そのお店は朝日屋。お昼にはおすすめの鯖寿司セットをいただきました。肉厚のかなり上等の鯖。たまらないおいしさでした。鯖寿司一本、買って帰りたかったけ...
10月1週間。気持ちいい日々。楽しい日々。久しぶりにバタバタと楽しんでいます。忙しいって楽しい。楽しむには時間が足りない。だからやっぱり忙しい(笑)。無農薬の柚子をいただいたので、りんごと混ぜて一晩おきました。柚子りんごサラダです。柚子特有のきつい香りは苦手なんですが、いただいた柚子は、甘い香りが強くてとてもおいしくいただけました。レタスとザックリと混ぜて、たっぷり。厚揚げと白ネギと豆苗の炊きあわせ。...
気持ちのいい一日。で、ありますように。秋ですね。明太子は、少しだけ火を通すとより美味しいですよね。半生状態って感じ。厚揚げに挟んで焼きました。明太子厚揚げ焼き。明太子の一粒一粒が、妙にかわいいですね。白ネギの豚バラ巻き。よく合うんですよね。仕上げはカンタン酢。1つだけ、大根巻きが入ってます(笑)。わかりますか?シラスおろしに青梗菜の味噌汁。ホッコリと落ち着いた感じの朝食になりました。皆さまの朝はどん...
気持ちいい秋晴れ。日差しは強いけど。木陰は爽やか。秋晴れの日曜日、曹洞宗大本山・永平寺に行ってきました。ご縁のある2人のご住職さんの案内で「あなたの知らない永平寺ツアー」に参加。楽しい・充実の午前中でした。一歩、境内に足を踏み入れると、空気がきれいで清々しい。掃き清められた参道や、緑美しい苔も、日々のお手入れのたまものですね。除夜の鐘でよく目にする鐘楼。門がない永平寺の大きな山門の柱。修行に入る修...
今日はなにする。何もしないそんな日もあるか。何もしないって選択って私にはかなり勇気がいる選択。でも、そんな日は、ボケーっと過ごしてみようと思います。朝食も手抜き。レトルトのミートボールを湯煎して、ウインナーを焼く。卵を焼いて、野菜を切る。豆腐には玉ねぎドレッシング。一番手間がかかったのがグレープフルーツの皮むき(笑)。なかなかの強敵でした。今日は何もしない。絶対に(笑)。と、思いつつも、決心が揺らぐ(...
ちょっとお出かけ。たまにはお出掛け。山じゃないけど。気分が落ち込んでいる時、少し自分と会話します。すると、自分でもびっくりする原因が。アレ? 私、嫉妬している。嫉妬って醜い。くだらない。そうやって自覚するまで、イライラしているバカらしさ。さあ、気分一新、チーズinハンバーグです。レトルトなので、お味に関しては自分で作った方が断然美味しい。でも、ま、時間がない時とコスパを考えるとありがたい食材です。マ...
山に行きたい。風に吹かれたい。峰々に迎えられたい。なかなか自由に時間が取れない時もある。我慢我慢。ため息ついて、リフレッシュ。せめて山ご飯っぽくひよこちゃんクッカーで生ハムのせカレーうどん。生ハムは塩けが多いけど、カレーうどんにはよく合いました。生ハムに火を通したのは初めてだけど、色も変わらず、味も変わらず。これはビールが飲みたくなる朝食でした(笑)。皆さまの朝はどんな感じでしたか。いい日になりそう...