Entries
8月ラスト。終るね。9月か…。9月入学なら新学期。去年、あんなに話題になったのに、新しいことには手を付けない人々。目の前のことをマイナーチェンジして、本質からずれていく人々。変わっていいものと変わらないものを区別しないと、根本が見えなくなりますね。久しぶりにトンテキです。グローブカットした豚肉のままの方が見映えがいいけど、食べやすくカットしました。ウスターソースベースのたれが、とっても濃厚。ご飯で...
暑いです。熱いですね。外へ出られない。半分たまご…と、私の家ではそう呼んでました。目玉焼きでもスクランブルでもない卵の焼き方。香ばしくって、白身がパリッとしていてとっても美味しいんです。少し多めの油を熱したフライパンに卵を割りいれ、白身のふちがフツフツひらひらと固まってきたら、半分に折りたたむように、黄身の上にかぶせます。で、黄身が崩れないようにひっくり返して焼き上げます。なんか、とっても美味しい...
肉の日かあ…。ステーキ食べたいなー。妄想だなあ…。以前いただいた三田食パン。食べきれない分を冷凍してあったので、軽くトーストして豪華オープンサンドを作りました。パリパリのリーフレタスをたっぷり。これがとっても美味しいんです。目玉焼きサンド。ポテサラサンド。冷凍していた三田食パン、びっくりするほどフワフワです。きめが細かくて、噛んだ時の弾力がすごい。いただいてすぐに生で食べた時も、とても上品で驚いたけ...
8月も終わる。長雨に泣いた夏。殺人的暑さの夏。大きな水ナスがお手ごろ価格の棚に。これは買い! さて、何作ろう…。水ナスのミートチーズ焼きに決定。簡単ですよ。まず片面をオリーブオイルでしっかり焼いて、ひっくり返して、スプーンで押して、センターを少しへこませます。そこにレトルトのミートソースを塗って、チーズをトッピングして、蓋をして柔らかくなるまで蒸し焼き。みずみずしい茄子の香りが楽しめる一品となりま...
パラリンピック。すごいですね。ついつい見てしまう。2泊3日で山に行く予定だったけど、家でおとなしくしている3日間。なので、食べたかったトマチーズラーメンをベランダで作って楽しみました。材料は、サッポロ一番塩ラーメンとトマトジュース、大葉、トマト、桃屋のきざみにんにく、水。メスティンにトマトジュースと水と麺を入れて、火にかけます。今回は固形燃料で。初めて知ったけど、固形燃料ってちゃんと密閉して保管しな...
暑い。ムシムシ。辛い。野菜たっぷりのざるラーメンを作りました。……、いつもの冷やし中華と見た目がほとんど変わらない(笑)。そりゃそうですよね、トッピングが一緒だし。つけつゆが全然違うので、やっぱりこれは、ざるに乗ってないけどざるラーメンでした。太麺が食べ応えあって、美味しかった!皆さまは、今朝、何食べましたか?野菜、ちゃんと食べたいですよね。今日がいい日でありますように。 ラ...
お出掛け中止。コロナがひどいし…天気も、ね。久しぶりにソロ登山…って思ってたけど、今回はやめました。コロナの拡大がひどいし、長野県も、来てほしくないってことだし…。8月22日日曜日、サウンドオブミュージック終演いたしました。舞台は修道院とトラップ邸の2ケ所を中心に展開していきます。修道院を象徴するステンドグラスと祭壇。力作です。かなりのグレードでした。終演後は、分割して、出演者の家に飾られることに。そし...
誕生日です。毎年やってきますね。また一つ、大人になります。この世に生まれてきて、たかだか数10年。何をして、何をできなくて過ごしてきたのだろう。後悔はない。自分が歩いてきた道を、よい思い出として、楽しかった過去として、最後まで歩いていきたい。そのためには、今をどう生きていくか。思い悩まず、日々を大切に。そんなことを少し考えた朝です。さて、そんな朝はオニオンサラダです。塩揉みした玉ねぎときゅうりをさ...
今日も雨。はっきりしない天気。8月もあと少し。終ってしまえば、何があったの?てな感じの朝。久しぶりの感覚。多少の残務処理があるけど、心は、秋に向かいます。久しぶりに焼きそばが食べたくなって作りました。本当は半熟卵をのせたいんだけど、好みがいろいろなので、しっかり焼いた目玉焼きのせ焼きそばです。豚肉にしっかりと下味をつけて焼いてから、野菜を加えて、レンチンした麺をくわえます。ちょっとずつの手間が、驚...
4月末から今日まで。ほぼ4カ月。プロジェクト終了。ご来場いただきました皆様、ご尽力いただいた皆様、劇場の方々、出演者、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。幸せな舞台を演出できて、ホッとしています。また、次の機会にご一緒出来ますように。そんな今朝は、何の関係もないけどいかの磯部揚げ。冷食ですが、まあまあ美味しかった。ゴーヤチャンプルには、薄揚げを入れました。プラムも美味しいですね。カプっ...
ゲネを入れて3回。朝からずっーッと舞台。幸せなことです。舞台の仕事のいいところは、終わりがあるってこと。どんなに苦しい日々があっても、必ず終わりがある。幸せなことにほとんどの場合、感動と共に仕事を終わらせることが出来る。本当に有り難い仕事だといつも感謝でいっぱいです。そんな朝は簡単に。高菜漬け入り卵焼きとキャベツとシラスのペペロンチーノ風。自分ではあまりお漬物は購入しないけど、卵焼きに入れるとおい...
今日はゲネプロ。上演通りの通し稽古。覚悟を決めて行こう!夏ならではのご馳走といえば、冷たい茄子と厚揚げの煮物がありますね。ご馳走っていうほど豪華なものじゃないけど、でも、やっぱり美味しいしホッとする。厚揚げがきれいな茄子紺に染まっていて、どれが茄子だか厚揚げだか。こういうのって家庭料理そのものですね。切干大根の煮物ときゅうりの浅漬け、ほうれん草の味噌汁とちりめん山椒ご飯。なんてことないけど、滋味あ...
全スタッフ集合。いよいよ総仕上げ。舞台が出来上っていきます。やっと大雨も終わりそう。またまた猛暑がぶり返すんでしょうね。でも、雨よりはいいかな…。暑さに負けず、しっかり食べたい朝食。ビタミン補給のできるカラフル豚しゃぶサラダ素麺。レタス・ブロッコリー・トマト・しゃぶしゃぶ肉・錦糸卵をのせました。ゴマドレがなかったので、そうめん汁で食べたけど、ちょっと物足らないので、マヨネーズも少し。今日から4日間の...
明日からに供えて。今日は充電。おとなしく過ごそう!野菜が食べたくて、リピート訪問したのはしゃぶ菜。ランチセットのしゃぶしゃぶのお肉は2皿だけど、野菜は食べ放題!これが嬉しいんですよね。まあ、食べ放題って言っても、そんなに食べられるわけもないけど、とりあえず4皿くらい、野菜を食べました。梅田でランチしたい時、炭水化物取りたくない時には、絶対にお勧めです。 ランキングに参加中...
今日は仕込み。セットアップ。場当たり。コロナが全く収まらず、劇場の使用時間が2時間も前倒しされています。2時間少ないって、かなり大変。…でも、時短している劇場って、日本でどれくらいあるんだろう…。まあ、考えても仕方ないことは考えず、少ない時間で出来る最善のことをするしかないですけどね。そんな朝は、ミニハンバーグ。なんかちょっと嬉しいですね。ハンバーグってやっぱり美味しい。サラダにトースト、ヨーグルト...
梅雨のようですね。ジメジメと重い。心も沈みがち。楽しい時間ってなかなか続かない。でも、思い出そう! 気持ちのいい夏の午後。御嶽ロープウェイの飯森高原駅に併設されているミラーテラス。ミラーガラスにくっきりと山々が映り、何とも贅沢な風景を楽しむことが出来ます。ガラスの内側は展望レストラン。一番人気は、焼きチーズカレー。海老とたまごとブロッコリーが入っていて、トローりチーズいい感じ。下山後すぐだったので...
体重増加警報。ヤバイヤバイ。でも、食べちゃう…やっぱり炭水化物は脂肪を増加させますね、体重も。時間がシビアだと、なかなか炭水化物抜きって難しいんです。ああー、悩ましい。といいつつ、ポークカレーうどんです。いやー、だめですね。でも、美味しいんですよね。カレーを少しだけそばだしで薄めると、最高。食べずにはいられません。もちろん、サラダを添えました。ああー、もう、劇場に行きます。いわゆる小屋入りです。ワ...
本質を探れ。夢のない奴は去れ。見るべきものを観よ。ズカズカと土足で人の家に入ろうとする輩。自分が逆の立場だったらと考えられないのか。人の道を説きながら、平気で約束を破る輩。契約とはなんだ? 果てしなく裏切る奴ら。…何もわかっていないのに、説明しようとして、足をすくわれる人も。と、嫌なことばかりが続き、辟易としています。重なると、さすがに凹みます。でも、いい人だらけの現場があることに救われます。気分...
もう金曜日。あっという間。丁寧に過ごそう。創作意欲に欠ける朝、でも、なんかつくらないと…、と作ったのはポテトベーコン。細切りのジャガイモに焼き目をつけて、ベーコンも入れて炒めた後、レンジで加熱。ホックリと仕上がりました。トーストとサラダ、キノコのポタージュ、スイカの朝食。簡単だけど、美味しかったのでよしとしましょう。皆さまの今日が、いい日でありますように。 ランキングに参加...
サウンドオブミュージック。来週上演。いよいよドキドキ。夏はカレーが食べたい! でも、保存が難しい。作るのはいいけど、出掛けるまでに時間がないから、冷めてから冷蔵庫へとはいかなくて…。でも、出しっぱなしでは、夜には傷んでいそうだし。悩ましい。でも、作りましたよ、簡単に。肉じゃがリメイクカレーです。煮込み時間が要らないし、ちょっと甘さもあって、優しいお味。熱いままの鍋を冷蔵庫へ入れて出発しました(笑)と...
ワクチン一回目。ちょっと怖いけどね。打ってきます。昼間の通り雨って最悪ですね。そのあとは、完璧なサウナ状態。危険な湿度。とはいえ、家に籠っていられない。ならば体内から何とか暑さに抵抗しなくちゃ!ゴーヤチャンプル丼はいかがでしょうか。ご飯と別々に食べてもいいけど、なんだかちょっと面倒。そんな時はぶっかけ(笑)です。ズッキーニとキャベツの味噌炒めも作りました。ちょっとキャベツが固くて、食べにくい感じ。ズ...
会議続き。嫌な気分。建設的に。時間がちょっと中途半端になった朝、最寄り駅で時間調整。ベーカリーカフェに。入った途端、目が釘付け!なにこれ? 可愛い!割ってみると、ハイ、しっかりとスイカです。名前が笑えるんですよ、なんと、すいかの様なパン。ホッコリ時間を提供してくれる夏限定パンでした。お味は、メロンパンです。なんたって、すいか=ウォーターメロンですから。 ランキングに参加中...
連休だったのね。ピンとこないけど。暑いですねー。先週、灼熱地獄を脱出して、まさに雲上のカフェが最高の御嶽山・五の池小屋に泊まってきました。御嶽山は三度目の訪問。今回は五の池小屋が目的でした。そんな登山もあっていいですよね。小屋の真裏が飛騨頂上です。雲上のカフェと呼ばれて、人気があるのは夕食後に薪ストーブのオーブンで焼き上げられるピザ。薪ストーブでは温度管理が難しく、夕食後にならなないとピザを焼くこ...
88・ハチハチ。ロックディの日。野外フェスが懐かしい。夏の果物ってやっぱりスイカですよね。いくらでも食べられるくだもののひとつ。子どもの頃は、大きなスイカを割って、かじりついていたけど、もう、一玉買うなんてこともなくなり、カットスイカ専門になってます。今朝のメインはスイカかな(笑)。ご飯は夏ご飯の代表・トウモロコシご飯。チキンの甘辛揚げ。うん、美味しい。塩昆布和えサラダに冷奴も添えた、簡単だけど、こ...
稽古は残り5日。日数はあっても…稽古日は少ない。焦って多も仕方ないけど、最善を尽くして、楽しみにしてくださっているお客様のために努力を続けましょう。自分が楽しむこと、心を開放して自由に生きること。あなただけが、文字で書かれた世界から、その人物を生きた人間にしてあげられるのです。そして、あなたは別の人物の人生を生きることが出来るのです。それが役者の最高の喜び。私はそれをサポートすることしかできない。...
遊んだら働く。当たり前のこと。頑張って当然。先日食べた野菜の甘煮丼が美味しかったのでリピートしました。緑黄色野菜たっぷりなので嬉しいですよね。サラダと海老フライとリンゴ。簡単におかずを添えました。玉ねぎの味噌汁がなんだかとっても美味しい。塩分と水分、身体が求めているのがわかります。ごくごくと飲んでしまいました。熱中症もコロナも嫌やですね。バランスよく食べて、今日を乗り切りましょう。素敵な一日になり...
今日、帰ります。暑い都市部へと。夕立ち降ったらいいな。暑い暑いとある日、うどん屋さんに入りました。冷やしうどんを食べるつもりでした。壁を見るとスパイシー麻婆豆腐うどんの張り紙。何を血迷ったか、ついつい頼んでいました。すっごくスパイシーで美味しい。熱さも超ド級。汗が噴き出すけど、思わず完食。店を出ようと思っても汗が止まらず、しばらく席を立つことが出来ませんでした。皆さんも、そんなこと、きっとあります...
3度目の御嶽山。今年は五ノ池から。鎮魂と感謝。簡単で美味しくて、手早くできるパスタ。サラスパが茹で時間が短いのでお勧め。茹であがりに梅昆布茶の素を混ぜるだけの梅昆布茶パスタ。無限ピーマンも、ホントにいくらでも食べられるからいいですよね。サラダにトースト。キノコポタージュ。そして梨!梨、大好き。先日、山にいる時に、糖分など補給しないといけないのがわかっていても、甘いものを食べると後で気分が悪くなって...
ちょっとお出かけ。灼熱地獄脱出。涼しい場所に避暑。とにかく昼間は熱すぎる。外にいると、日陰以外は危険を感じますよね。日差しが痛すぎます。なので、ちょっと避暑に出掛けてきます。忙しい時にすいません。そんな朝は前夜に作っておいたパペロニ冷やし中華。スパイシーなパペロニがすごくいい感じです。トマトときゅうりもたっぷり。からしがよく合います。充分お腹いっぱいです。皆さんも冷やし中華はお好きですか?週一くら...
ちょっと山の方へ。仕事です今日は。うまく行きますように。翌日の朝食を考えるって、楽しいけど、面倒だったりもします。でも、ふと思いつく日もあります。昨日がそうでした。ツナサンド食べたい!思いついてしまえば作るだけです。ツナキャベたまごサンドです。塩揉みしたキャベツ、半熟卵、ツナ、コーンを混ぜてマヨネーズと塩胡椒で和えました。バナナ入りサラダとコーンスープ。ヨーグルトの朝食です。ちょっとスパイシーにし...