Entries
オリンピック。チラチラ見てます。選手は素晴らしい豆苗とシラスのペペロンチーノはいかがですか。豆苗は安定お値段の優良野菜。香りにちょっと癖があるけど、美味しいですよね。ピーマンと一緒に炒めて、しらすも炒めて、ペペロンチーノならこれで一発で味が決まるキューピーのガーリック&とうがらしオイルソースを回しかければ完成。簡単に野菜いっぱいパスタを朝食にいかがですか。暑い日が続きます。熱中症、コロナ、気を付け...
7月もあと2日。地元のお祭り日。盛り上がらない。作るつもりじゃなかったけど、冷凍室に海老と残り物ご飯があってよかった。実は、昨夜、お米を仕掛け忘れていた! ってことで、ご飯が炊けていない。で、急遽、海老炒飯。冷凍エビを酒蒸しにして解凍。鶏がらスープを入れた玉子を、よく熱した油のフライパンに入れて、一気に黄金ライスを。赤&黄パプリカと海老を加えて炒めて、仕上げに少しだけ醤油を鍋肌に垂らします。もうね...
29日か…。でも、まだ2日ある。焦らず行こう。久しぶりに自宅で味噌汁を作りました。やっぱり、美味しい!夏の朝は塩分と水分が同時に取れるので、味噌汁はお勧め。たっぷりといただきましょう。鯖の醤油煮は、冷食。いいお味です。カボチャサラダはたっぷりレタスと共に。セロリともやしのポン酢炒め。さっぱりと美味しい。さあ、今日も1日、暑いけど楽しく過ごしましよう。水分補給と、マスク調整。熱中症に注意!ですね。 ...
台風に地震に…海外の人は驚いてるね。災害大国日本。先週の4連休の前に五色ヶ原へテント泊山行に行ってきました。衣食住すべてを担いで山へ。究極の遊びですね。距離、時期、キャンプ場、お花、天候、どれをとっても最高の2泊3日となりました。初日は室堂から一の越まで。連休前なので、山は、まあまあ静か。今年は雪が多く残っていて、長い雪渓を3度ほどわたって一の越山荘に向かいました。夕食まで、山荘前でビール飲みつつ...
暑いですねー。夏真っ盛り。浴衣着たいなー。麺が食べたい! でも熱いのはイヤ!朝は、リビングに風を通すためにエアコンをスイッチオフ。さすがに、熱いものは、ちょっと…。それならば冷やしラーメンだ。ってことで、マルちゃん正麺塩を使って、作ってみました。麺を茹でる時に枝豆も一緒に。器にレタスを敷いて、茹でて冷水で冷やした麺をオン。冷水でスープをのばして、かけたら完成。ちょっと脂っぽさが気になったけど、充分...
プールって行かないな。海もいかない。水着着てないなー。サラダ素麺ってのを見つけました。長さが通常の半分くらいで、少量ずつまとめられてました。サラスパがあるから、あってもいい商品。素麺はゆで時間が短くていいですよね。コーン&ツナと一緒にマヨネーズで仕上げました。パスタとは違う食感が、いい感じでした。サラダとウインナー、素焼きトーストにオニオンスープの朝食です。夏休みもスタートして、人の動きも激しくな...
ちょっとのんびり。ちょっと休憩。必要な時間。カロリーが高いけど、たまーに食べたくなるグラタン。朝食だと、半量くらいにすることが多いけど、今朝はガッツリ一人前。チキンマカロニグラタンです。うまいうまい! 食べたいものを食べられるって、やっぱり最高ですよね。作るまではちょっと面倒くさいって思ってしまうけど、作り始めたら、サクサクッと出来る自分が嬉しかったり。サラダとゴールドキウイ、フワフワロールを添え...
オリンピック開幕。元々生観戦の予定はなし。テレビ観戦時間なし。彩りが美しいのと、枝豆を使うことから、私の夏メニューのひとつ海老と枝豆と白ネギの塩炒め。中華の一品だと思うけど、ホントのお名前はなんていうのでしよう。ご存知の方、いらっしゃれば教えてください。ウインナーとしめじのオムレツ。隠し味はカレーパウダーです。デラウェアに玉ねぎの味噌汁、ごはんの朝食です。野菜の季節感って薄れてしまっているけど、く...
やっと夏が来た!嬉しいのかな…。熱いんだけどなぁ。毎日毎日のことなので、たまにはしょぼい日もあるさ…、と反省する朝食。スクランブルエッグと焼きつくね。超手抜きです。反省反省。食費を絞っていくと、創作意欲まで削がれてしまいます。本当は、どうしようもない金額の中で、やりくりする楽しみを見つけるべきなんだけど、限界以下ではそれもなかなか苦しいですね。しばらくは我慢。…でも、いつまで?コロナと一緒ですね。我...
山っていい。やっぱりいい。息が出来る。今回の山行、いつもお願いしているガイドさんが急遽別件で無理ってなって、ちょっと残念だな…って思っていた夜、夢の中で、代打で来てくれたガイドが、なんと!福山雅治!すごくサービスよく、いろいろ楽しませてもらった…、夢でした(笑)。さて、昨日も言ったけど、朝から焼き肉も大好き!ってことで、肉を焼いて、玉ねぎ・椎茸・ピーマン・茄子・トマトも焼いてワンプレートに。 ビールが...
久しぶり立山。久しぶりの山小屋。ああー最高!朝カレーも朝ステーキも、朝すき焼き、朝焼き肉、なんだって平気な私です。朝はもりもりと食べたいものを食べたいと思っています。食欲って、メンタルや体調に左右されがち。でも、そこに甘えて、今日は食べられない…、なんてことを言っていたら、ますます状況が悪化するので、まずは、頑張って食べましょう!ちょっと前の朝食。野菜たっぷりカレー。食べきれなかった煮物や野菜をど...
皆さまごめんなさい。ちょっと行ってきます。忙しい時にごめん!やっとやっとのお山です。ちょっと行ってきます。そんな朝はベーコンエッグサンドを作りました。ベーコンエッグを焼いて、1枚はマヨネーズ、もう1枚はケチャップを塗ったパンにはさみます。レタスを追加して、2種類にしました。ううーん、美味しい。なんてことないけど、あったかい具のサンドイッチってすごく好き!サラダと冷たいコーンスープ、キウイの朝食です...
梅雨が明けた。スッキリ暑くても爽やか。梅雨明け前、午前中だけいいお天気だと信じて、ずーっと行ってみたかった箕面川床に行ってきました。午後になるとゲリラ豪雨に襲われた一週間。でも、ムシムシした都市部を離れて、箕面まで行けば、さすがに川沿いの道は涼しく爽やか。お昼まで、のんびりと箕面大滝散歩。今回はお猿さんにたくさん会いました。現在の箕面では、お猿さんに会うことはほとんどないのですが、龍安寺の電線を伝...
色々決める日。決めるって大変。決めるって、楽しい。先日、ちょっと時間があったので阪急三番街でランチ。リニューアルでいろんなところが変わっていますが、北館の地下は高級なフードコートになっています。何を食べるか、一回りして悩んだ結果1ポンドステーキ&ハンバーグタケルに決定。フィレ100グラムをいただきました。塩胡椒だけで焼き上げられているので、好きなソースで食べます。私は、やっぱり、わさびをつけただけで...
さそろそろ集中。打ち合わせや…いろいろ大変!簡単で美味しいものないかなーって、よく考えます。しかもヘルシーなものがいいよね。みんな、そう思ってるよね、きっと。枝豆入りチーズ豆腐つくねはいかがですか。水切りした豆腐に、合い挽きミンチ、茹で枝豆、トウモロコシ、紅ショウガ少しをしっかり混ぜて、ナツメグと生姜、塩コショウ少々。小さめのフライパンに3分の2くらい広げて、とろけるチーズをのせて、残りの種で蓋を...
今日で一区切り。夏休み。…関係ないけど(笑)。いいことも嫌なことも、あまり抱え込まず、明日のことだけ考えて暮らしたいもの。色々あるけどね、現実は。さて、そんな朝、フレッシュトマトがたくさんあったのでカポナータを作りました。ベーコン、ズッキーニ、茄子を炒めて、湯剥きしたトマトを4個加えて、ブイヨンと共に煮こみました。酸味がなくて、とっても美味しい。パスタソースにしてもいい感じ。サラダと鯖のみりん干しで...
7月の折り返し。はあ…早い。頑張ろう!先日に引き続き試食でいただいた五目野菜の甘煮丼。ブロッコリーやパプリカが入っていて、中華丼とはやや趣が異なります。結構おいしくいただきました。これで1日の半分量の野菜が摂れるってことで、便利ですね。冷奴にサラダ、玉ねぎと薄揚げの味噌汁です。夜中に目が覚めると、本当にいろんなことを脳は反芻したり修復したりしているんだなーって感心することがあります。昼間に心に引っ...
暑いなー。エアコン漬け。夜も消せない。涼しい山に行きたいよぉぉぉぉ!と、嘆いても仕方なし。この暑さを楽しまなくては!そのためにもしっかり食べなくては…、と思うものの少し食欲が低下気味。そんな今朝はチーズ入りチキンボール。一見チキンナゲット。割ってみると中からチーズが。そこそこ美味しかったです。サラダとハムエッグ、ハーフトースト、ほうれん草ポタージュの朝食です。食べたいという気が起きなくても、朝食は...
オリンピックまであと10日。晴れやかじゃない。ある意味稀有な大会。試食で冷凍カルボナーラをいただきました。早速お試し。チンするだけですから(笑)。……うーん、もう少しコクがあってもよさそうなんだけどなー。付け合わせだから、まあ、いいかって感じ。これ一食だけのランチだったら、いやかもしれない。ゆで卵にサラダ、ウインナーとバナナに素焼きトーストの朝食。スープはなし。山に行きたいなー。全然いけない。スケジュー...
初めての高級パン。ムムムうまい。さすがだなー!初日は焼かずに、そのまま。レタスを挟んでもりもりといただきました。翌日はトーストで。耳ももったいないから細く切ってスティックチーズトーストにしました。耳もとってもやわらかくて、美味しかったー。ご馳走様でした。レタスにゴールドキウイ、トマトマリネのワンプレート。お皿を豪華にすると、グレードが一気に上がって見えますね(笑)。皆さまはどんな朝食でしたか。朝は手...
公演までほぼひと月。でも、稽古日数が…。集中して、丁寧に。朝ご飯の予算がちょっと厳しいので、冷蔵庫にあるもので作ろう!と、見れば、もやしが半袋。キャベツも少し。最初はオムレツかなぁって思ったけど、あっ!カレーソテーだ!ということで、隠し味にマヨネーズを加えて仕上げました。うん、うまい。なので卵はスクランブルに。キウイ&バナナ、サラダ、素焼きトースト、冷たいコーンスープの朝食です。機嫌が悪かったり、...
山に行きたいな。涼しい風が恋しい。広々とした空気やーい。山飯で人気の高いサッポロ一番塩ラーメン。山気分でアレンジしてみました。しめじラーメンです。ニラも一緒に煮こみました。いい組み合わせです。お勧めです。皆さまもいかがですか。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
タイトなスケジュール。息抜きしたいなぁ。…無理ですよね。忙しい時は、しっかりと野菜を食べて体調管理。ゴーヤピーマンチャンプル―です。ゴーヤとピーマン、もやし、ハムをかつおだしを利かせて炒めて、最後に卵でとじます。苦味のアクセントがいいですねー。大好き!しいたけの肉詰め天ぷらと卵豆腐、玄米にゴールドキウイ、麩と長ネギの味噌汁。結構ボリューミーになりました。暑いですね、毎日。負けずに心を熱く燃やして、楽...
7月も1週間。オリンピックまで、あと2週間。久しぶりのポテトベーコンチーズガレットを作ったのですが…フライパンの熱し方が弱かったのか、油の温度低かったのか、くっついてしまい、ひっくり返せず。で、仕上がりもパリッとならず。…味はいいけど、見た目がねぇ…。リベンジします!サラダとパナップル&キウイ。冷たいコーンスープと半分トーストの朝食です。共用の場所を片付けるって難しい。それぞれの好みがあるので、単に...
七夕ですね。やはり晴れない。年に一度すら会えない2人。冷麺=冷やし中華はいろんなバリエーションを楽しめます。今朝は無限ピーマン冷麺です!焼きしいたけとレタス、錦糸卵、ミニトマトを載せました。とってもボリューミー。大満足。無限ピーマンって、本当モリモリ食べられます。ああー、お腹いっぱい。野菜たっぷりの朝ご飯は嬉しいですよね。皆さんもしっかり野菜を食べて、いい1日をお過ごしくださいね。 ...
眠い。起きた時に眠い。寝たのに眠い。お祭りに行くと、屋台から流れくるあの香ばしい香りについつい買ってしまいそうになる焼きトウモロコシ。絶対に食べきれないし、服が汚れること必至だから、買うことはないですが、食べたいなーっていつも思ってます(笑)。なので、焼きました!醤油の焦げる香りがたまらないですよね。もやしの明太子炒めは、もやしが元気過ぎて器からはみ出してます。ほうれん草じゃこ炒めと薄揚げの味噌汁、...
梅雨も終盤。ムシムシが…気持ち悪い。そんなムシムシの時期に美味しいのがとうもろこしご飯。長さを4分割して、芯ごと一緒にご飯と炊き上げます。炊きあがったら、取り出して、包丁でとうもろこしを切り外して、バターと一緒にご飯に混ぜ込みます。塩と醤油を少しだけ加えたら完成。簡単だけど、美味しい。旬のものを食べると幸せですね。キノコ入りオムレツ。豆腐サラダ。玉ねぎの味噌汁とバナナの朝食です。ちょっと時間が出来...
久しぶりの家仕事。書き物しなきゃ。整理しよう。別にのんびり暮らしたいとは思っていない。忙しくっても楽しめる。ただ、ボランティアばかりでは、食べていけなくなるので不安が…。まあ、そんな最近のお弁当たち。カニ玉弁当かに玉に薄揚げ焼き、ポテトサラダにニラもやし炒めのお弁当。ゴーヤ味噌炒め弁当ゴーヤとピーマンの味噌炒めに鶏南蛮、サラダ、ニラハムソテーを入れました。茄子の煮浸し弁当大きな茄子の煮浸し、鮭、ご...
楽しく稽古。不安解消。のびやかに。夏はやはりトマトがたくさん冷蔵庫に。消費レシピを考える。…鯖缶がいいなー。ってことで、ほうれん草とトマトの鯖缶ミート丼。皮をむいたトマトとほうれん草を炒めて、レトルトのミートソース、鯖缶を加えて、火が通ったら完成。いやいや、簡単!でも、栄養バランスが素晴らしい。しかも美味しい、って最高ですよね。玄米にかけて丼仕上げ。きゅうりのサラダと共に朝食の完成です。今日はどん...
久しぶりのジムへ。登り方覚えてる?楽しみ。夏の朝、しっかりとタンパク質も補給したい。そんな時に強い味方となってくれるのが豆腐サラダ。レタスときゅうりをたっぷり。その上に水切りした豆腐とシラス。ごまドレがぴったり。ささみのカレーフライ。薄いので食べやすいです。キウイと冷たいコーンスープに牛乳の朝食。運動するときは、たんぱく質ってとっても大切。しっかりと補給します。身体を動かして、気分良く1日を送りま...