fc2ブログ

Entries

贅沢冷やしうどん~具たっぷり

久しぶりに会う人たち。笑いが絶えないメンバー。顔を合わせるって大事。蒸し暑い朝は、ついつい冷たい麺メニューになってしまいがち。しっかり食べたいので具沢山に。豚しゃぶ・もやし・きゅうり・大葉・温泉卵。彩りにスイカも載せた贅沢冷やしうどんです。しっかりと栄養がいきわたる感じが、1日のエネルギーになりますよ。皆さまもいかがですが。暑さに負けず、楽しい時間をお過ごしください。            ラ...

キムマリ(韓国風春雨海苔巻き天ぷら)うまい!

温泉でまったり。美味しいもの食べて…いかん太る!初めて食べたキムマリ。韓国風春雨海苔巻き天ぷらです。業務スーパーの冷食。すごくモチモチしていて、海苔の香りもよく、美味しくいただけました。サラダとオニオンスープ、ハーフトーストとリンゴのちょっと寂しい朝食。味はいいから、まっ、いっか!素敵な1日をお過ごしくださいね。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックし...

ミックスビーンズの塩昆布サラダ

ひと月半ぶりのお出かけ。よく我慢しました!でも、お天気が…。ミックスビーンズは、食物繊維も豊富で女性に優しい食品。塩昆布ときゅうりを混ぜて、マヨネーズで和えました。簡単! 簡単! でも美味しい。これ、最高ってことですよね。きのこ添えデミグラスハンバーグ。レトルトのハンバーグに茹でたしめじを添えただけだけど、いい感じじゃないですか!雑穀ご飯に、冷凍の中華丼の素をかけて野菜をプラス。なかなかいい感じの...

もやしとベーコンの卵とじ~ワンプレート

6月最後の日曜日。遊びの虫がムズムズ。我慢、我慢。 ワンプレートは朝食時にとても重宝しますね。片付けも楽だし。でも、たまーに彩りがぼんやりして、食欲を刺激しない! なんてことも。スイカとトマトの赤はやはり全体を引き締めてくれる色。でも、今朝の色巧者はアメリカンチェリーのダークレッド。黒がうまく全体の色をまとめてますよね。もやしとベーコンの卵とじはカレー味にしました。ベーコンの薄ピンクも可愛いですね...

平茸と茗荷の冷やし中華~レモン醤油で

もう1週間。スルスルと過ぎる。やはり焦る。定番の冷やし中華もいいけどもちょっと新しい味を求めて平茸と茗荷の冷やし中華をば。平茸は、麺と一緒に茹でただけ。アスパラも一緒に茹でました。茗荷は切っただけ。ハムときゅうりも載せました。平茸の旨みがレモン醤油によく合いました。サラダときゅうりとミックスビーンズのマリネで、朝食の完成です。野菜たっぷり、食物繊維たっぷり。身体が喜ぶ食事で、健康的な1日を過ごしま...

カニ玉あんかけ~お気に入り

梅雨と言っても…最近は降らない。長雨にならない。子どものころかに玉丼、大好きでした。トロッと甘くて、美味しいですよね。しばらく食べてないなーって思いかに玉作りました。あんかけの上にグリーンピース。これ、定番!グリーンピースって嫌い! って人多いけど、そんなにたいした味でもないから、食べればいいのにって、最近は思います。私も、子どもの頃ははじき出してましたけど(笑)。枝豆塩昆布おにぎり。この組み合わせ...

ポテトミートグラタン

片付けましょう。原状復帰です。次の一歩のために。ポテトミートグラタンを作ってみました。薄切りのジャガイモと玉ねぎを炒めて、小麦粉を振り入れ、牛乳で溶いて、ホワイトソースを作ります。ひき肉にケチャップ、ナツメグ、塩胡椒で味付けをして、器に入れ、上からホワイトソースとチーズをかけて焼きました。じゃがいもがホクホクで、バターの香りがリッチ。とっても美味しい仕上がりでした。ほうれん草ポタージュにサラダ、素...

スモークサーモンそうめん温玉のせ

毎日洗濯。たまったものは、サッパリとさせる。ムシムシの日々ですね。朝はまだ風が冷たいけど…。そうなるとやはりそうめん。スモークサーモンそうめん温玉のせは、如何でしょう。サーモンをレモン酢で短時間マリネすると、さらにサッパリいただけます。温泉卵を混ぜると、まろやかなお味に。味変が楽しめるお素麺です。ちょっと贅沢な朝食。皆さまもお試しくださいね!            ランキングに参加中です!ぜひ、...

2週間ぶりのこんにちは!

何気ない日常。戻ってきました。ゆったり時間。セットも衣裳も小道具も、そして何より芝居自体が間に合うのかどうかギリギリの攻防が続きました。時間があれば、やりたいことはたくさんありましたが、時間内で何とか幕を開ける、これも大切な仕事です。何とか無事に、怪我無く事故なく、幕を下ろせたことに感謝です。で、忙しいけど、ちょっとパソコンを開いてみると、なんと! インターネットにつながらない!ええええーっなんで...

落ち着くまで…

仕事が落ち着くまで、しばらくブログ、お休みします。どうか、舞台の成功を一緒にお祈りいただけますように。6月20日を過ぎたら、また、復帰しますので、お付き合いお願いいたします。しばしの別れ。また会う日に、みんなが笑顔でありますように!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

カレーマヨパスタサラダ

日々前進。前だけを見て。さあ、行こう!ちょっとだけカレー味がきいてると、とっても美味しいです!カレーマヨパスタサラダ。パスタを茹でる時にしめじも一緒にゆでると、うまみが移っていい感じ。カレーパウダーとマヨネーズを混ぜるだけなんだけど、これがとっても美味しかった!レタスじゃなくて、キャベツで食べるのも、甘みがプラスされるのでお勧めです。ベーコンエッグとトースト半分。冷たいコーンスープの朝食です。色々...

鶏マヨ~柔らかくてGood

脇目もふらず。まさにそんな感じ。集中力勝負。久しぶりにとってもお気に入りの仕上がりになったのが鶏マヨ。細切りにした鶏むね肉をマヨソースに付け込み、ちょっと丸めて海老風に成型。焼いた後にオーロラソースをかけていただきました。うーん、美味しい! むね肉のパサつきもなくて、とってもいい感じいです。サラダにじゃこおろし、玉ねぎと薄揚げの味噌汁にご飯。メロンの朝食です。皆さんも美味しいものを食べて素敵な一日...

れんこん挟み焼き~定番を楽しむ

日曜日。稽古休み。もどかしい。直前の仕事以外も同時進行なので、別稽古場に行けるという点では、稽古休みがありがたいような気分にもなるけど、稽古したい!時間が欲しい。緊急事態宣言のために稽古時間が3分の1。でも食べますよ、朝食は。れんこん挟み焼きです。薄切りした蓮根に、鶏ミンチを挟みます。低温で焼いて、仕上げに白だしを少し。完璧!サラダに薄切りトースト、コーンスープ、キウイ&パイナップルの朝食です。今...

たまご&コロッケサンド~テーブルロールね!

冷静に。大胆に。緻密に。相反することを自分に課して、パンクしそうだけど、それが楽しい日々。脳の栄養に甘いものを食べ過ぎて、体重が…。それがまたストレス(笑)。炭水化物制限を外している今は、多少の体重増加は読み込み済み。とはいえ、気分はよくない。数字が増えるって、やっぱり嫌ですよね。美味しく食べながら体重制限ってホント難しい。今朝はカロリーオーバー気味のロールパンサンドです。たまごロールとコロッケロー...

鶏むねキャベポン~カンタン!

1週間は7日。総計168時間。ないけどあると信じる。長時間稽古が出来ないなら、短時間でいかに仕上げていくかを考えるしかない。稽古場にいない時間をいかに過ごすか。でも、舞台芸術は、実際に人と人が関わり合って仕上っていくもの。苦しい闘いが続く日々。もどかしい、くやしい。からだが資本の舞台ですから、バランスよく食べて、心の健康も保ちましょう。鶏むねキャベポン。ちょっとポップなネーミングの簡単な料理です。鶏む...

ルッコラとブロッコリーのサラダ~緑たっぷり

先週からの1週間。越えた山の厳しさよ。信じられるのは体力だけ。課題をクリアした瞬間は、とってもすっきり。誰も褒めてくれないから自分で自分をほめる。でも、そのプランを緻密に仕上げていく時間こそが大事なのに…。悔しい。現実は厳しい。間に合ってくれ!焦っても、家にいる時間は何もできない。さあ、野菜をたっぷり食べて体調を整えましょう。ルッコラとブロッコリーのサラダです。ルッコラは独特の香りが好き嫌いの分か...

スパグラ~まったりうまい!

終れば楽になる。最後のご褒美。全てが昇華する。誰かがしてくれるのでなく、自分が切開く。苦しい日々。でも、でも、諦めない。幕を開けるとはそういうこと。わかっていても、苦しい日々。さあ、美味しいものを食べよう。それがなんたって朝の活力。スパゲティグラタンを作りました。ベーコン・コーン・玉ねぎ・しめじを炒めて、ホワイトソースとパスタで仕上げます。まったりと美味しく、心が穏やかになりました。たっぷりサラダ...

アボカド生ハムサラダ

わあああ6月。もう時間がない。深呼吸しよう。忙しくなると、なかなか自分のことが出来なくなりますよね。食事もしかり。適当にコンビニで済ませてしまう。特に今はお店に行きにくいってこともあって、ついつい、酷い食が続く。でも、そんなときも、ちょっと頑張って、自分のために時間を使うようにしたいものです。アボカド生ハムサラダ。単に混ぜてもいいけど、ちょっとだけ時間を使って、アボカドに生ハムを巻くと、とっても美...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ