fc2ブログ

Entries

野菜巻きつくね照り焼き

4月は30日。1日足りない。けっこう痛い。市販品なんですが、今後の参考にもなるかと買ってみました野菜巻きつくね照り焼き。なるほどね。つくねに野菜巻くっていいかも。でも、自作するときは、もっといっぱい野菜を入れたいです。冷凍のハッシュドポテトをトースターで焼きました。サラダにコーンスープ、ちょっとだけくだものの朝食です。5月がやってきますね。速いなー。今日も楽しい1日をお過ごしください。       ...

手羽だるま~2500円の食べ飲み放題

昭和の日。昭和っていつ?歴史の中ですね。カタクリの花を見に行った今月初め、帰りに寄った手羽先専門店。手羽だるま。7種類の味の手羽先の唐揚げ。これがなかなか美味しかったんです。2500円で食べ飲み放題はお得です。名古屋の山ちゃんは小ぶりの揚げ上がりだけど、ここの手羽はボリューミー。頑張って食べたけど、9本が限界でした。いろんな味があって飽きずに楽しめました。ただ、食べ放題には、枝豆・ポテトフライなんかも...

シーズン最後の坊瀬鯖~近場でちょっと美味しいもの旅

ゴールデンウイーク。今年もパッとしない。楽しくない。美味しいものを食べに行くことで、気分転換したいですよね。美味しいもの、オイシイモノ…、うーん、やっぱり新鮮なお魚。坊瀬鯖はシーズンラスト。播磨灘に浮かぶ兵庫県姫路市の坊勢島で養殖されたマサバがぼうぜ鯖。丸々太って、身がプリプリ。刺身で食べるべき鯖です。鯵も刺身でいただきました。鯛のかま焼きは定番。写真はないけど、シラス奴も美味しいですよ。はい、こ...

カップヌードルプロ~念願の鎌ヶ岳へ

とうとうまた…緊急事態宣言。ため息ばかり。仕事がキャンセルされて、時間もできる。でも、なかなか遊びにくい。健康と免疫力維持のために、やっぱり山へ。山ご飯は作れないから、今話題のカップヌードルプロを持って行きました。味はすこし濃い目かなって思ったけど、お湯の量を少なめにしたせいかな。他は特に変わったこともなく、山でのご馳走を楽しみました。今回は、ずーっと行きたかった鎌ヶ岳に行ってきました。関西の小学...

えぴとほうれん草のラザニア

苦しいは楽しい。楽しいは苦しい。やり遂げた人だけが実感できる。中途半端に投げ出しては、苦しいで終わってしまう。さあ、進みましょう。料理も新しいことにチャレンジ。ラザニアを作りました。海老とほうれん草のラザニアです。モチモチのラザニアは美味しいですね。トマトベースのソースがよく合いました。棒棒鶏サラダ。棒棒鶏にはゴマドレですよね。レタスもキュウリも細切りにしています。素焼きトーストにオニオンコンソメ...

色々野菜のペペロンチーノ~美味しいな~

遊びに行きたい。山に行きたい。深呼吸したい。4月最終週。笑いたい。楽しみたい。それが免疫力を支える原動力ですよね。そして、美味しいもの。今朝は色々野菜のペペロンチーノを焼きました。ウインナー・しめじ・ブロッコリー・玉ねぎを炒めて、ペペロンチーノスパイスを加えて、チーズをかけて焼き上げました。なかなかいい感じ。白菜とベーコンのコーンクリームスープ。いつものコーンスープに白菜とベーコンを加えました。こ...

桜モンブラン~グランフロント大阪の名店

何かが起こる。いいことがある。そんな予感の日。珍しく心がワクワクしている今朝。久し振りの感覚。何もなくてもがっかりしないように一日を過ごします。桜が散ってひと月。桜を懐かしんで、桜モンブランをいただきました。ベースのクッキーに抹茶が練り込まれていて、まさに季節限定のホンワカケーキ。桜の塩漬けの塩味がいいアクセント。やさしい桜の香りが口に広がり、しばし、至福。考え事はやめて、お味を楽しみました。以前...

レインボーレッドキウイ~新しい果物

コロナため息。阪神間はひどい。真っただ中にいる。怖がって行動制限ばかりかけるのではなく、積極的に検査をして、陰性ならば感染対策しつつ、のびのびと活動できるようにするのが一番だと思うけど。なぜ、そういう風にならないのだろう。特効薬とワクチンがいきわたらない現状で、出来ることをするべきじゃないのかな。とにかく免疫力を上げて自己防衛。レインボーレッドキウイ。新しい果物。キウイの酸っぱさがかなり抑えられて...

仮面ライダーおにぎり

あなたならどうする。何が出来る。まず動け!仮面ライダーおにぎり!と、笑ってしまった仕上がりです。しめじご飯のおにぎりです。ただそれだけのことなんですけどね。でも、朝から笑顔になれるって大事。ほうれん草のじゃこ炒め。ピントが合ってませんね。サラダとコロッケ、もやしの味噌汁の朝食です。気分が落ち込むことも多い時期。プレッシャーだったり、人のちょっとした一言だったり。いろいろクヨクヨしても、物事はなるべ...

トマトのチーズオーブン焼き~栃木県産トマト

珍しく1日自宅。仕事が溜まってます。頑張ります。元気いっぱいのトマトをそのまま、でも、より美味しく食べたいなーって思って作りました。トマトのチーズオーブン焼き。トマトの芯をくり抜いて、イタリアンソルトをふって、チーズを詰めて200度のオーブンで12分焼きました。爽やかな酸味が残って、トマトのうまさが前面に出ました。もう一品は白ネギとトマトのごま油炒め。シャキシャキの白ネギにトマトが絡んで、ごま油のかお...

小松菜と鯖の水煮缶煮

4月も後半。何が出来てる?間に合う?人気の鯖の水煮缶を使って、小松菜と鯖の水煮缶煮。あごだしで小松菜を煮てから、水煮缶を加えて温まれば出来上がりです。なんてことのない、ほっこりとしたおかずが出来ました。白菜のスープは、白菜のみであっさり仕上げです。アスパラは白みそドレッシングいただきました。古代米入り玄米とジンジャーティーの朝食です。今日も口角を上げて、少しでも笑って過ごせる1日でありますように。...

何でもないのにオイシイモノ…

締め切り。怖いなー。でも、〆切り。約束は守る。つまり、〆切りを守る。これがなかなか厳しいけど、未練を断ち切り、締め切る。仕事とはそんなもの。そんな厳しい日々も、ホッコリするご飯でくぐり抜けていきましょう。何でもないのに、すごく美味しくって落ち着くほうれん草じゃこ炒めはいかがでしょう。作るのも簡単、なのに美味しい。こういう風になりたいですよね。サバの塩焼きとスンドゥブ、ご飯の簡単な朝食。かんたんでも...

焼きそばパン~悪魔の誘惑

夏へ向けて…新しく出会う。一緒に作ろう。焼きそばパンって、炭水化物×炭水化物で、まあ、絶対に避けたいものなんだけど、これが悪魔のささやきで、たまーにどうしても食べたくなるんですねー(笑)。しかも、ワンパック49円っていう悪魔的値段の焼きそばと、ロールパンがあったら、ついつい手を出してしまいますよね。せめて、サラダをたっぷり。りんごも添えて、罪悪感を払拭(笑)。オニオンスープが意外のおいしさの朝でした。 ...

大根と厚揚げ煮~普通が美味しい

そろそろ仕事集中。ヤバイよね。頑張りたいけど…。邪魔が入るってすごく嫌い。なぜ、そこに立っているのか、なぜクレームつけるのか。嫌な気分になって引きずるのが最も嫌い。さて、別のこと考えよう。そんなざわついた心をおさえてくれる優しい料理は大根と厚揚げ煮。そうそう、こんな感じでほっこりと存在したいものです。ほうれん草じゃこ炒めとねぎ入りだし巻き玉子。どちらも安定の安心味覚。ホッとします。玉ねぎと麩の味噌...

ジャージャー麺~下味が大事!

北の国から。見てしまいます。大好きでした。当然のこととはいえ、この世を去っていく人の報道に触れるたび、心がざわつきます。今、あっちの世界に行っても、自分自身は後悔はないけど、残務処理が大変だろうなぁー、とか、いろいろ思いますね。でも、それでも、自分もそうだったように、何とかなっていくんですよね。糖質制限を解放すると、やっぱり麺が食べたくなります。躊躇しながら、食べたいものを食べ始めて…、やばいかな...

白身魚の生姜甘辛焼き~白いまま

今日から大変。仕事がドーンと。苦しい日々。納豆はお好きですか?私は大好き。でも、毎日食べるということはありませんけど。卵を入れて、シャバシャバにして、ご飯にかけると卵かけゴージャスご飯になりますよね。おかずに白身魚の生姜甘辛焼き。白だしとみりんで仕上げてます。白いままの仕上がりで大成功。アイコのハニーマリネ。最近、トマトはすっかりこの食べ方になっています。舞茸とキャベツの蒸し煮。レンチン仕上げで簡...

焼き肉HOTサンド~チーズマヨ!

もう4月も半ば。焦りますね。吐き気がしますね。悩んでる時間はもうない!そんな時期なんですね。コロナでいろんな制約がかかっても、今年は例年通りにスケジュールが動きます。時間だけはカットされて、やることは変わらず。追い立てられます。愚痴っても仕方ないから、美味しいものを食べましょう。焼き肉HOTサンドです。食パンにマヨネーズを塗って、あらかじめ焼いた牛肉をチーズ2枚の間に入れて、焼き上げます。ううーん...

残雪期限定の山~野伏ケ岳

なかなか治らない。骨が繋がらない。ちょっと焦る。先週末は、最高のお天気、最良の登山日和。負傷していなければ、最高の条件で登れたはずの西穂高岳。でも、右手一本で岩稜帯に挑むわけにいかず。悔しい限りだけど、仕方のないことを考えず、残雪期だけ行ける特別な山に行ってきました。岐阜県と福井県にまたがる豪雪地帯にある野伏ケ岳。ダイレクト尾根と呼ばれる長い尾根がメインルート。でも、今回は、雪崩の心配がないような...

トマトとくずし豆腐のサラダ~リピート

通常勤務。有難く思おう。当たり前はないから。夏に向けて旬を迎えるトマト。「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。モニタ―商品として、栃木県産トマト1キロをいただきました。とっても簡単で美味しいちょりママさんレシピ・トマトとくずし豆腐のサラダリピートです。ペーパータオルでジワーッと水切りした豆腐がなかなかいい感じ。1:1の割合で醤油とオリーブオイルでドレッシング作ります...

玉ねぎまるごと煮~たまらない旨さ!

オリエンテーション。説明会、顔合わせ。去年出来なかったこと。感染状況は去年より悪いのかもしれないけど、社会生活は去年よりまし。全てが止まってしまった、あの何とも言えない状況からすると、きつい制限の中でも何とか少し動けています。でも、制限かけて、制限以前と同じこと以上を求められると辛い。まあ、料理はそんなこととは関係なく。心豊かになるためにも楽しみまょう。玉ねぎ丸ごと煮。ベーコンとチーズで仕上げてい...

栃木県産トマトと豚バラの生姜スープ煮

晴れると心楽々。軽々した気分。曇りの日は心どんより。美味しいものを食べると元気倍増!「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。完熟の栃木県産トマトをモニタ―商品としていただきました。トマトは火を通した方が栄養価もアップということで、栃木県産トマトと豚バラの生姜スープ煮に。【材料 2人前】栃木県産トマト2個 豚バラ6枚 水菜1株 刻みニンニク小さじ1 刻み生姜大さじ1【作...

サーモン丼~ちょっと豪華な朝食

行動制限は嫌い。 押し付けられるの大嫌い。納得すれば従えるけど。食費をおさえるプロジェクトが進行中なのですが、朝食中心の私にはなかなか厳しい。喫茶店のトーストとゆで卵で朝食は充分、という方も多いのでしょうか。でも、1日の活動の基本エネルギーを充電するには、あまりにも貧相。しっかり栄養素を補給する朝食こそが大切。晩御飯を充実させている限り、健康的な食生活にはならないと思っているのですが、長年親しんで...

たらこプチプチ卵焼き

楽しいことないかな。心から笑いたい。願いがすべてかなえ!年度末から新次年度は、いろいろ嫌なことが起きます。毎年繰り返されるこの不快。誰が幸せになっているのでしょね。食事もきっとそうなんでしょうね。美味しく食べてもらいたいと作っても、お気に召さないこともある。たらこプチプチ卵焼きは、私は大好きで美味しいと思うけど、そう思わない人も多いんでしょね。難しい。【材料 4人前】卵5個 たらこ2腹 牛乳大さじ...

カップまで食べられるパフェ~グランフロント大阪の名店

そろそろ限界。自粛も不満。いい加減して!イライラしても仕方ない。みんなが我慢して、何とか保っている社会。でも、もう、そろそろ限界ですよね。甘いものでも食べて心を落ち着けましょうか。グランフロント大阪のパナソニックコーナーにあるリライフオンザテーブル。季節のフルーツパフ。カップはザックリとしたクッキー生地で作られています。食べ終わりかけに、フォークをさすと、がさっと崩れました。けっこう食べ応えがあっ...

トマトとくずし豆腐のサラダうどん~栃木県産トマト!

新年度ですね。いかがですか。ザワザワしますね。先日、レシピブログ/フーディーテーブル主催の「ちょりママさんと作る旬のトマトでうまみたっぷり」オンライン料理レッスンに参加しました。レッスンの先立ち、栃木県産のトマトを2キロ! モニタ―商品としてお届けいただきました。「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。肉厚・艶々の完熟トマトは、見ているだけで食欲を大いに刺激してくれま...

こだわり卵の穴子飯~たまごや・姫路の名店

姫路通いも今日まで。今年も食べました。美味しいものいっぱい。姫路城大手門を出て、信号を渡った絶好の場所にあるたまごや。最も人気なのは、なんと!ご飯と卵のお代わり自由の玉かけめし。太っ腹ですよねー。実際、店内にいると「ご飯と卵のお代わりくださーい!」と、多くの方が頼んでます。そんなにお米が要らない私は穴子飯。香ばしい穴子の下には、寅巻きたまごがしっかりと敷き詰めてあります。もともとは卵かけごはん専門...

ししゃもを狙うねこちゃん~大根おろしアート

またまた天候不良。身体がなまる。山に行きたい!大根おろしアート用のグッズが百均にあるらしいですね。結構人気なんですね。今朝は、ししゃもを狙うねこちゃんを作ってみました。軽く絞って作るので、実は結構な量の大根おろしが食べられます。れんこん肉詰めとミモザサラダ。野菜がやや少なく感じるメニューになってしまいました。ひとつひとつのお味は満足。こんな朝食で、素敵な1日をお過ごしくださいね。       ...

残り物野菜のチーズ焼き

明日も雨。山に行きたいな。笑い合いたいな。人それぞれでしょうが、私はちょこちょこ野菜などを残すのが嫌いで、使い切るようにしています。でも、人によっては、ちょっと残しておくという方もいらっしゃいます。で、そういう残りものって、ちゃんと使わないとゴミになってしまいますよね。それってとっても嫌なので、今朝は一気に処理しました。残り物野菜のチーズ焼き。ブロッコリー、エリンギ、玉ねぎを炒めて、海老も加えて、...

野菜あんかけチキンラーメン

まだまだ続くコロナ。マスク生活も。そろそろ暑い。なんだかやる気が起きない。朝食作る気がしない。でも、お腹空いた!チキンラーメンに野菜あんかけのせてみた。なかなかいい感じです。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

牡蠣のカンカン蒸し~しもたや・天王寺の名店

今日から4月。新年度。いいことありますように。町がどんどんきれいになって、隙がなくなり、いつも外出着で気を張っていなければならない社会になってきている気がするのは、私だけでしょうか。社会のルールから少しはみ出した人が、暮らしにくくなっていますよね。でも、まだ少しだけ、かつての空気感を残したまま人々が行き交えるあべの横丁。信じるかどうかは個人の自由ですが、この辺りにはにはいまだ街娼と呼ばれる方々がお...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ