fc2ブログ

Entries

ZENBヌードル~豆100%パスタ

あらら11月ラスト。明日から12月!あっちゃー!スマホによく広告が出ていて、ちょっと気になって買ってしまったZENBヌードル。「原材料は黄えんどう豆100%。豆のうす皮までまるごと使ったこだわりの独自製法でつくりあげました。豆のほのかな旨みは、幅広いメニューでお楽しみいただけます。」ということで、茹でてみると確かに豆の香りがほんのりとただよいます。茹であがりは、本当に生パスタのようにモッチモチ。「1食で1日に摂...

ちょっと雑な朝食~気力不足の朝

指宿温泉です。砂蒸し風呂です。楽しいです。冷蔵庫にあるものをお皿にのせただけの雑な朝食(笑)。ダメダメな日の反省のために、アップします。一皿に、デパ地下のまい泉のヒレカツに胡麻和え2種とレタス。そして、豚バラたれ漬けと豆腐と小松菜をパパっと炒めたもの。柿を添えて、まあ、なんとかバランスを取ってます(笑)。別の日は、厚揚げを焼いて、レタスにトマトマリネをのっけただけ! なんて日も。お恥ずかしい日々。さっ...

小エビと白ネギたっぷりペペロンチーノ

フェリーのレストランはお休み。お風呂も時間短縮。でも、やっぱり楽しい。好き嫌いがある人が多いと、献立考える時に苦労しますよね。出来るだけ好きなものでバランスよく食べてもらいたいと作ったのが小エビと白ネギたっぷりペペロンチーノ。白ネギの香りがとってもいいんです。レタスサラダとシラスおろし、厚揚げ焼きに柿の朝食です。良質タンパクと少しの糖質。バランスよく食べて、免疫力アップ。今日も楽しい1日になります...

ミニ白菜紅葉つくば山ステーキ

久しぶりのフェリー。万全の感染予防で!九州に行きます。 「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただきました。今回は「茨木県産無農薬で育てた野菜セット7品目」をモニタープレゼントしていただき、新名物料理を考えます。手のひらサイズのミニ白菜。じっくりと焼くと、甘味がどんどん出てくるので、ステーキにちょうどいい!白菜のフォルムを見ていたら、茨城が誇る筑波山だな...

最近のお弁当事情~その第207回

ちょっとだけ寒い。でも気持ちいい。キリッとしますね。お弁当、またしばらく作らなくなるかなあ…。今回も、ほぼ、炭水化物抜き弁当です。じゃこサラダ弁当袋詰めのミックスサラダを利用して、じゃこサラダをたっぷり。厚揚げ焼きに蓮根入りてんぷら、きゅうりの甘酢漬けをいれました。まい泉の豚カツ弁当19時30分のデパ地下でゲットしたまい泉の豚カツを2枚。蕗の煮物にほうれん草の胡麻和え、ひじきとれんこんの酢の物です。全...

葉付き人参偕楽園紅葉ナムル~新名物料理に挑戦

厳しいですね。どうなるのかな。状況任せがつらい。「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただきました。今回は「茨木県産無農薬で育てた野菜セット7品目」をモニタープレゼントしていただき、新名物料理を考えます。葉付き人参。人参自体はそんなに大きくないけれど、葉っぱが豊富。香り豊か。香りを生かして、美味しくいただくために白みそを使って葉付き人参偕楽園紅葉ナムル...

ほうじ茶白玉パフェ~ナナズグリーンティ

あれもうそんな…11月もあと1週間。ええー大丈夫はああ、大変ですねー。バタバタしますねー。そんな日々のご褒美に、たまにはスイーツを!ナナズグリーンティのほうじ茶白玉パフェです。ほうじ茶の香りがとてもいい。甘すぎないのもいいですよ。ホント、大人のスイーツでした。ホーリーズカフェのサクサクデニッシュも予想以上のおいしさでした。モカスモアっていうアーモンドミルクのちょっと甘い飲み物。こんなのも、ちょっとし...

サラダ巻き~5種類巻き巻き

コロナの状況悪化。どうなるのか…。スケジュールが決まらない。決まらない、決められないってのが何んといっても厄介。スケジュールが見えないと、何とも落ち着かない。速く、ワクチンで、コロナをコントロールできるようになってほしい。疫病との戦いこそが人類の歴史。1年くらいは当たり前に我慢なんでしょうけど、何とも、もどかしい。免疫力が何んといってもカギですから、朝食はバランスよくしっかりといただいてます。サラ...

トップオブジャパン青梗菜コーンスープ煮~新名物を作ろう!

一仕事終わった。ホッと一息。さて、次の仕事にとりかかろう。「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただきました。今回は「茨木県産無農薬で育てた野菜セット7品目」をモニタープレゼントしていただき、新名物料理を考えます。箱を開けると、新鮮で元気な野菜がぎっしり。ワクワクしますね。早く食べたい!ということで、まずはトップオブジャパン青梗菜コーンスープ煮です。な...

しいたけの肉詰め

今年最後の公演。色々中止になった。来年はどうかな。安心して食べられる美味しい定番って大事ですよね。色々あるけど、しいたけの肉詰めは、私のスタンダードの一つ。カレーパウダーを隠し味に。今朝は、焼いた後でフライパンにぽん酢を入れてソースを作りました。たっぷりサラダとバナナ&柿、コーンスープの朝食です。1年ぶりの出会いを楽しみ、ともに幸せを分かち合いたい今日、皆さまにとっても良き1日でありますように。 ...

ミックスビーンズサラダ~食物繊維たっぷり

さて、明日です。楽しんでいただけますように。コロナ、うっとおしい!稽古期間はあったものの、稽古時間がほとんどとれなかった今回の公演。コロナで異例ずくめながら、何とか対応して、楽しみつつ仕上げました。楽しんでいただけますように。と、願うそんな朝はミックスビーンズサラダ。ちょっと加えるだけで、食物繊維が倍増。薄い甘味も加わって、いい感じ。お勧めです。コロコロカマンベール入りほうれん草スクランブル。も、...

サバ缶ミートソース~レトルト3段グレードアップ!

日差しが暑い。11月後半だけど…そんな気がしない。最近ブーム(笑)のサバ缶ミートソース。以前からブームだったかもですが、作ってみました。簡単だけど、なかなかいい感じですよ。フライパンに鯖缶とレトルトのミートソースを入れて、温めるだけ!幅広麺・タラッテリアによく合います。最高!自分用にはたっぷりサラダとヨーグルト&コーンスープ。スナックパン付きは、お腹いっぱいかな。血液サラサラ鯖缶ミート。こんな朝食で、...

「鬼が牙」で貸切クライミング!

今週は暑い。先週は寒かった。服選び、悩む!15日日曜日、稽古がなかったので鈴鹿山系南端の鬼が牙で、マルチピッチクライミングを楽しんできました。まだ、ほとんど人が入っていないルートということで、なかなか登り応えがありました。その分、楽しかった!全部で9ピッチ(ほぼ30メートルごとiに、ロープの支点を構築して登っていく方法)あって、各ピッチにそれぞれ難しいところあり、絶景有りで楽しい登り。頂上からは岩場特有...

最近のお弁当事情~その第206回

カウントダウン。あと5日!勝負勝負。ご飯代わりのキャベツ千切りとかきゅうりとか、お弁当も工夫次第で、満腹だけど糖質&カロリーオフ!頑張って下さいね。竹園のミンチカツ弁当芦屋・竹園のミンチカツ。最高です。冷めてもとってもいい香り。シーフードマリネ、大根と厚揚げの炊きあわせにミニトマトのお弁当です。牛肉ポテト焼き弁当スライスしてレンチンしたジャガイモと牛肉を焼いた牛肉ポテト焼き。もやしと白ネギのマリネ...

懐かしナポリタンはベーコン仕事

ブラッシュアップ。無駄を削る。心を込める。そのままナポリタンだけを食べるってことはあんまりないことないですか。付け合わせっぽいですよね。ベーコンをカリカリに焼いてから、ナポリタンに仕上げました。おかずはほうれん草の卵とじに、白身フライタルタルソースです。コーンスープとたっぷりサラダの身体が喜ぶ朝食です。今日はどんな1日になるでしょう。眠る前に、楽しかったなーって思えますように。        ...

きりたんぽ鍋+ブロッコリーのチーズ焼き

あとひと月半。バタバタの2020。不思議な2020。寒くて当たり前ですよね、だってもう、11月中旬ですもの。この秋、マイブームの朝鍋。今朝はきりたんぽ鍋!比内地鶏のスープが濃厚です。セリの代わりに小松菜をたっぷり入れました。ブロッコリーのチーズ焼きは、茹でたブロッコリーにキ―マカレーをかけて、チーズとベーコンをトッピングして、200度のオーブンで14分焼きました。うん、旨い!なんか、ミスマッチな感じだけど、朝...

大根の和風キーマカレー~豚カツ+!

さて、あと1週間。かなりヤバイ。やるしかない!大根とカレーって意外に好相性なんだけど、思い込みからか、合わない! なんて人もいます。いやいや、食べてみてください。じゃがいもなんかに比べて、あっさりとした仕上がりになりますよ。煮込み時間の短いキーマカレーにしました。白ネギ、しめじ、玉ねぎ入りです。なかなか美味しくできました。市販の豚カツでカロリーアップ。ぜひ、お試しくださいね。サラダとフルーツを添え...

海老とキャベツのペペロンチーノ~大葉もね!

寒くなりました。山では雪でした。やっぱり季節についていけない。急激な気温の変化、もうちょっと待って! って気がしますよね。置いてけぼり食ってしまいますよね。先日行った夜叉ヶ池(福井県と岐阜県の県境)でも、下の方では霧雨だったけど、冷たい風が吹くとみぞれになり、標高が上がると雪に。ちょっと焦りました。舌はまだ秋の感じです。ペペロンチーノって、私には秋なんです、なぜか。パスタを茹でる時に、シーフードミク...

豆乳鍋リピート!

昨日はポッキーの日。1111!ポッキー買いました(笑)。この秋、はまっているのが豆乳鍋。簡単で美味しくって、野菜やキノコがたっぷり食べられて、最高ですよね。なんたって、切って鍋に入れるだけだから、チョー手抜き(笑)。今日は牛肉も入れて、ちょっと贅沢しました。アボカドとゆで卵のサラダは、やっぱりわさびマヨが秀逸。これ、先日暮らしのアンテナで紹介してもらいました!大好きなたこ飯と小松菜とじゃこの炒め煮の朝食。...

街道キャンプでローストビーフ~熊川宿

去年に続いてキャンプ!大人キャンプ。美味しいキャンプ。11月8日・9日の1泊2日でキャンプ&ハイクに行ってきました。今回は街道キャンプ。熊川宿に来年オープン予定のキャンプ指定地で大人キャンプです。街中なので、いろんな意味で安心感があります。でも、夜はとっても静か。キッチンとトイレは、隣の事務所棟にあります。テントの中にも素敵なキッチンスペース。お楽しみのメインデッシュはローストビーフ。バーナーでお肉の...

チキンラーメンサラダ~Let'sチャレンジ

ますます寒い。気持ちいい緊張感。頑張る!ロングセラーのチキンラーメン。いろんなバリエーションメニューがにぎやかですが、正式な販売物としてチキンラーメンキャベサラをゲットしました。キャベツに絡むチキンラーメンが新食感です。中華風メンチカツ。コーンスープに柿&パイナップル&バナナ。腹8分目で、仕事に行きましょうね。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックし...

最近のお弁当事情~その第205回

キャンプの夜。最高ですね。ゆったりのんびり。涼しくなってお弁当が作りやすくなりました。ミックスビーンズひじきマヨ和え弁当ミックスビーンズひじきマヨ和えをたっぷり、マカロニイタリアンサラダにはんぺんの卵とじ、ニラとサラダチキンのナムルが入ったお弁当。焼きビーフン弁当野菜たっぷり焼きビーフンをメインに、鰺の塩焼きと唐揚げ、かぼちゃサラダのお弁当です。ピリ辛こんにゃく弁当茹でて乾煎りしたのちだし醤油と一...

鶏ときのこ&アスパラのマスタードクリーム煮

行こうよ、元気に。大丈夫。笑顔が見られるよ。マスタードクリーム煮って美味しいんですよね。鶏肉に塩胡椒をして、小麦粉をまぶして、多めの油で焼きます。表面をカリッとさせられたらオッケー!きのことアスパラを加えて炒め、牛乳と粒マスタード、鶏ガラだしを加えて煮込めば出来上がりです。粒マスタードの酸味がとってもいいアクセントです。アッサリ豚汁。サラダ、冷奴 、梨の朝食。バランスよく食べて、今日もいい1日にし...

大根と厚揚げの炊きあわせ

1週間。すぐですね。土曜日です。大根も寒くなってくるとおいしくなりますね。炊きました。大根と厚揚げの炊きあわせです。おでんでもない炊きあわせ。ホッコリしますよ。小松菜とじゃこの焼きびたしに納豆、サラダに柿、白ネギの味噌汁と目玉焼き。けっこう満足な朝食になりました、。ドキドキの緊張感の中、時間が進んでいきます。頑張るぞ!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとク...

無限ピーマンと豆腐ハンバーグ

あと一週間。考える時間はわずか。でも、考えよう。ピーマンの大量消費には、やはり無限ピーマン。手間いらずなのに、美味しいからうれしいですよね。りんごも旬を迎えました。皮ごと食べたいので、薄切りにしました。デニッシュパントーストも食べました。久しぶりに一枚食べました。美味しい!市販の豆腐ハンバーグとサラダ。味のバリエーションのある朝食になりました。温ったか朝食を食べて、今日もいい一日でありますように。...

れんこんとひき肉の甘辛炒め~レタスでどーぞ!

今週が勝負。少し目鼻が見えたか。I'm genius(笑)。自分で自分をほめないと、誰も褒めてくれないので(笑)。そんな朝はれんこんとひき肉の甘辛炒め。春雨の素揚げを一緒に食べると、中華の何とか(笑)って料理だけど、それはなし。でも、レタスと一緒に食べると、ホント、美味しかったです。ハムエッグにバナナ、コーンスープの朝食。パンがなくても満足できました。今日も気持ちのいい一日が過ごせますように。        ...

ピーマンと鮭のマヨ炒めルッコラ+

焦っても仕方ない。しっかりと進む。確実に仕上げる。意外なおいしさ発見!ピーマンと焼き鮭をマヨネーズで炒めて、ルッコラをプラスしてさっと火を通したのですが、これがまあ、なかなか美味しいんですよ。一度お試しください。いい組み合わせです!茄子の辛し和え。乱切りして、塩もみした後、ちょっとだけごま油を加えた辛子醤油で和えました。しめじご飯に豆サラダ、小松菜とじゃこの煮浸し、豚汁に柿。秋っぽい朝食になりまし...

北小松の岩場でクライミング~気持ちのいい秋

文化の日。ハッピーマンデーじゃない!楽しい休日、仕事だけど(笑)。終末雨地獄からやっと解放された11月1日日曜日、湖西の北小松の岩場でクライミング。岩場までのアプローチが、かなりの急登。岩場は4ヵ所。始めに一番上のバードロックへ。ここで、3本登って、お昼ご飯。近江舞子辺りがよく見える気持ちのいい岩場です。午後は、岩場の入り口にあるキャッスルウォールへ。ここでも3本登って、気持よく終了。家に帰ったのが18...

チーズダッカルビ~朝食だよ(笑)

11月ですよ!さすがに寒い。冬の到来ですね。寒いので、ちょっと濃厚な朝食をば!チーズダッカルビです。キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモと野菜もたっぷり。コチュジャンを利かせたたれが絶妙。チーズがすべてをまとめてくれますね。たっぷりマカロニサラダ。早ゆでマカロニを使うと、パパっと仕事が終わります。色が出てないけど、スクランブルエッグも加えます。玉ねぎとベーコンのキムチスープに、梨&柿。秋らしい朝食となりまし...

豆乳ごま鍋で朝食

滋賀県へ。岩を登ってきます。楽しみです。鍋って夕食に食べるもの! みたいな認識がありますが、夕食を食べない自分にとっては朝食メニューなんですよね(笑)。みんなで囲んでつつくのじゃなくて、煮あげて、それぞれでいただきます。豆乳ごま鍋です。白菜・白ネギ・薄揚げ・豚バラ・青ネギ・マロニーを入れました。お腹いっぱい、大満足。多食材を食べると、バランスが整うので、身体が満足してくれます。サラダに納豆、柿&リン...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ