fc2ブログ

Entries

ニラとサラダチキンのナムル~香り豊か

大丈夫かな?私はいいけど…あなたは大丈夫?ニラとサラダチキンの組み合わせです。さっと湯通ししたニラにほぐしたサラダチキンを混ぜて、ごま油と白だしで和えました。珍しい組み合わせだけど、白ごまをふってニラとサラダチキンのナムルの完成、抜群! じゃこ入りしめじご飯。しめじご飯には薄揚げが定番なんです、今回はちりめんじゃこをたっぷりと入れました。言わずもがなの美味しさです。サラダと、柿&メロン&梨、キャベ...

南港しゃぶしゃぶ食べ放題ランチ~しゃぶ扇

お肉は定量です。他は食べ放題です。880円です。最近お気に入りのランチがしゃぶしゃぶ食べ放題ランチ。私はご飯・うどんは食べないけど、これも食べ放題。野菜がたっぷり食べられるので、嬉しいランチです。バンクシー展を見に行ったときに、入ったお店です。午後には、さんふらわーが2艘並んでいる姿も見られます。海沿いは開放的で気持ちがいいですねー。みなさまも、南港まで、ちょっとお出かけしてみませんか。     ...

秋刀魚のかば焼き~生秋刀魚が食べたーい!

10月もあと3日!3日ですよ。季節に置いてけぼり食ってます。秋の味覚といえば、代表は秋刀魚なんですが…、今年は高級魚!てことで、代替案の秋刀魚のかば焼きです。うん、うん、これはこれで美味しいんです。…でも、生の秋刀魚が食べたいなー。最近の冷食はすごい進化!舞茸の天ぷらです。レンチンするだけで、かなりのグレードいただけました。ミックスビーンズサラダは、レタスにミックスビーンズを乗っけるだけだけど、それだ...

バンクシー展 天才か反逆者か

話題のバンクシー展。行ってきました。刺激的ぜひ先週の火曜日、大阪南港ATCギャラリーで開催されているバンクシー展 天才か反逆者かに行ってきました。謎のアーティストだとと思い込んでいたんですが、本も出版されているし、ホテルも経営されていると知って、ビックリ。どう理解すればいいのか、よく整理が出来ないけど、サザビーとかでオークションにかけられたりするビッグだから、当然のことなんでしょうね。作品はどれも...

酒粕鍋~うん、いい香り!

集中しよう。スッキリしよう。楽しむんだよ!野菜がたべられて、簡単で、美味しいものなーに?はい、やっぱり鍋です。酒粕鍋にチャレンジしました。いい香り。たまらなく美味しい!白菜・豚バラ・つみれ2種・にら・白ネギを入れました。一味たっぷりが最高ですよ。アボカドとゆで卵のサラダにキャベツと竹輪のサッと煮、栗ご飯の朝食。なんか、とっても満足。皆さんも美味しい朝食で、素敵な1日をスタートさせてくださいね。 ...

年に一度の栗ご飯!

アッちゅう間。10月最終週。ヤバイですね!芋・栗・南京。女性が好きと言われているものだけど、意外と嫌いな人も多いようですね。私もその一人。最近は、カボチャも少しは食べるようにしていますけど(笑)。で、年に一度の栗ご飯なんです。口の中でもたもたする、甘い系のものが嫌いってことなんですが、季節のものは有り難くいただかないといけませんね。きのことベーコンのふわふわチーズ焼き。えのき・エリンギ・チーズ・牛乳・...

ご飯なしビビンバ~もうちょっと頑張る!

今ここで諦めては…全ては水の泡。もうちょっと頑張ろう!炭水化物を食べなくても、結構平気なのですが、夜寝る前に、少し気分が緩んで、何かを食べてしまう。これが体重増加の原因でしょう。19時以降食べない!決心します。で、朝は、何でも食べてます。ご飯なしのビビンバ。コチョジャンも美味しいビビンバだけど、ごはんがないとちょっと辛い(笑)。酒粕鍋を初めて作りました。つみれ系を二種、白ネギたっぷり、えのきにも仕事...

アスパラ豚バラ巻き

ちょうど1ヶ月前。うんなんとか進もう。難しいからやりがいがある!毎日、遊んで暮らせるなら、それもいいけど、何のために生きているのか、きっと悩んでしまう。息をしているだけの自分は、自分で許せない。仕事をさせていただけることに心から感謝の日々です。で、まっ、これも仕事です。今朝はアスパラ豚バラ巻きを作りました。みずみずしい切り口がいいですよね。アスパラは、巻く前にレンチンしています。厚めの豚バラで巻い...

カレー風味ピーマンの肉詰め

太っちゃった!2キロ。減らないんだなあ。お腹がすくんですよ。これがダメですね(笑)。ちょっとおやつを食べる。これも駄目です。電車で何か食べる。最もダメなことですね。食事はちゃんと食べないと、余計太るので食べます。カレー風味ピーマンの肉詰めです。カレーパウダーと塩胡椒・ナツメグを加えて練ったひき肉をピーマンに詰めて焼くんですが、弱火で焼いた方が肉の縮みが少ないと思います。じんわりと焼き上げて、残りの肉...

ほうれん草ベーコンチーズ焼き

早く早く…。なんで急ぐ?ゆっくりはだめ?ついつい急かしてしまいますね。なんでも早いことが一番いいことのように…。ダメですよね。反省しつつ今朝はササッと大急ぎで朝食を作りました。ほうれん草ベーコンチーズ焼きです。茹でないで作ると、口の中に渋みが残るほうれん草。売りものじゃないからいいけど、茹でた方が美味しいですよね。たっぷりサラダに、ミニメンチカツ。なしに次いで好きな柿も食べました。野菜をしっかりいた...

焼うどん!美味しいね

炭水化物。やっぱ美味しい。魔物ですね。焼うどん。たまらないですね。どちらかといえば焼きそばが多いのですが、たまーにたべると焼うどんもいいですねー。ちくわをたっぷりと入れました。いい仕事してくれます。今回は、ソースではなく醤油味仕上げです。秋になると食べたくなる粕汁も作りました。ジワーッと秋な感じ。こんな朝もいいですね。皆さまも美味しいもの食べて、いい一日にしてくださいね。           ...

最近のお弁当事情~その204回

火曜日は楽しい。朝活セッション。ボルダリングアワー。涼しくなってきたので、お弁当も復活です。ぶり照り・アスパラ肉巻き弁当デパ地下でゲットした立派なぶりをぶり照りに。アスパラ肉巻きをたっぷり。たたききゅうりに野菜炒めのお弁当です。焼き肉弁当タン塩とカルビをたーんと入れました。もちろんレタスもたっぷり。カレイの唐揚げと、昆布煮の野菜少な目お弁当です。レバニラ弁当冷食のレバニラがメイン。これがなかなか美...

リフトアップ灸ワークショップ

そろそろ頑張る。本気でやらなきゃ。ヤバイ、やばい。お灸って使いますか?ツボがわからない、熱そう、めんどくさそう…と、敬遠する人も多いでしょうけど、体験してみれば病みつきかもですよ。大阪・南森町にお灸の老舗せんねん灸のショールームがあって、そこでいろんなワークショップが開催されています。先日リフトアップ灸のワークショップに参加してきました。なかなかいい感じ。自己治癒力を高めて、健康を維持することって...

鯖の味噌煮~秋のおかず

10月中旬。やっぱり今年はおかしい。季節がわからなくなる。鯖は年中食べるけど、夏はしめ鯖とか塩焼き。秋になったら味噌煮がいいなって思います。ちょっとした甘さが、いいんでしょうね。れんこんのソースステーキは、厚めに切ったレンコンをフライパンで焼いて、ソースを絡めるだけ。でも、美味しいから不思議ですよね。麻婆豆腐と茄子の味噌汁、ゴールドキウイの朝食です。サラダかなんか、葉物があればよかったけど、冷蔵庫に...

トマト鍋~〆が楽しみ

冷たい雨。高い山々は冠雪。季節は進む。簡単で野菜が食べられて温かいもの、なーんだ。はい! 鍋料理ですね。今朝はトマト鍋にしました。トマト鍋と言っても、生のトマトを使って作ったのではなく、トマト鍋スープで作りました。たっぷりの玉ねぎとじゃが芋、ハムとレタスの外葉が入ってます。ちょっと複雑な奥行きのある味。ここにチーズを入れて、スープパスタにしたら、すっごく美味しそうです。楽しみ!きゅうりマヨと、鮭の...

大阪市役所食堂でランチ

帰ってきたら…またまた行きたい。山って不思議。先日、梅田から淀屋橋あたりで用事があって、終わったのがお昼前。昼ごはんか~、梅田は高いな~、どうしようかな…って迷っていた時に市役所前に。そっか! 市役所食堂だ!もちろん、業者さんが入って経営されていましたが、これだけ食べて800円は嬉しいですよね。皆さんも、淀屋橋なら、大阪市役所でランチはいかがですか。【モニプラ情報】【今年もやります!】キャンペーン開始...

スパグラは小麦のかおりで!

時間的余裕はない。1ヶ月は短い。日照時間も短い。焦りますね。何とかしないと…、とは思っても。スパグラ=スパゲティグラタンを作りました。予想以上にパスタそのものが美味しくて大満足です。ささみとじゃがいも、玉ねぎを炒めて、パスタを入れて、牛乳・水・ホワイトソースで煮込んで、ブロッコリーとチーズをトッピングして焼き上げます。もちろんたっぷりサラダはマスト。ヨーグルトを添えた朝食です。         ...

激辛スンドゥブには卵!

あらららまたまた…10月も中旬。ええええー。さすがに涼しい日が続くようになってきました。温かい朝食が嬉しいですよね。HOTでお腹の底から温まる激辛スンドゥブ!卵を入れることで、激辛がマイルドになります。が!辛さに耐えて、卵を割らずにご飯にのっけて、スープをかけて食べる辛から卵かけごはんが最高なんです!嘘だと思うなら、一度ご自分で試してみてくださいね。本当に美味しいですから!たたききゅうりは、とっても...

雨飾山布団菱右岩峰中央陵~バリエーション登山

迷走台風でした。でも、楽しみました。全身くたくた(笑)。先週末は新潟の八海山に行く予定だったけど、台風14号の影響で雨飾山に変更。おそらく日本で5本の指に入る紅葉の名山。そして、たぶん日本一美しい名前の山。台風のおかげで、最高の紅葉に出会えました。そして久しぶりのアドベンチャー。バリエーション登山でした。前日は、足慣らしに雨飾山の近くの大渚山へ。往復2時間。帰りには、目の前に雨飾山が全貌をみせてくれま...

秋のフルーツ盛り合わせ

歯が痛い…。時間がない。でも、行かなきゃ!秋は果物が豊富でうれしいですよね。朝食のフルーツ盛り。柿・梨・シャインマスカット・ピオーネ・バナナ。なんか、嬉しくなりませんか?りんごジャムヨーグルト。リンゴジャムは上品な甘さです。香りがいいですよ。小松菜とほうれん草のじゃこ炒め。いきなりご飯のおかずみたいだけど、青菜はたっぷり食べたい。定番のタンドリーチキンは2晩漬けです。たっぷりレタスに乗っけて、朝食...

きのこと豆腐のお味噌汁

体育の日がない!そうか…オリンピックか…7月の開会式に合わせて、体育の日はスポーツの日となって7月に移動していたんですね。忘れてました。なので10月は祝日なし!秋の深まりとともに食べたいキノコ汁はいかがでしょうか。舞茸と豆腐のコラボです。満足お味です。一味たっぷりがいいと思います。カレイの唐揚げ。何の味つけもしないのに、すごく美味しいのが不思議じゃないですか?茄子と厚揚げの炊きあわせ。なんてことない煮...

りんごの丸ごと蒸し

長野の街路。真っ赤なリンゴ。アップルロード。フルーツ王国の山梨や長野の風景って、果樹園が多くてポップな感じがします。初秋の大好きな風景です。山肌を果樹棚が埋め尽くし、うねうねと続く景色。近づけば、色づいた果実。いいんですよ。行ってみてくださいね。さて、そんなりんごを、芯をくり抜いてカップに入れてレンジで5分。りんごの丸ごと蒸しです。蒸し過ぎると水分が飛ぶのでご注意!こちらも旬の白菜と豆苗をミルク煮...

れんこん明太子和え&明太フランス

秋晴れ!極上の秋晴れ。遠い空。明太子フランスを開発したのは、宝塚にあったパン屋さんだと聞いていますが、本当かな。たしかに、当時は、他のパン屋さんでは見かけなかった記憶があるけど。調べると福岡のパン屋さんの名前が。真偽のほどはわからないけど、今じゃ定番のパンですね。ル・ビアンのめんたいフランス。ルピアンのフランスパンって香りがよくって、本当に美味しいので大好きです。レタスの上にれんこん明太子和えと目...

白菜の濃厚クリーム煮

懐かしい音楽。10代の頃か。歌詞がスッと出てくる。朝晩はすっかり涼しくなりました。ちょっと寒い。台風14号、悩ましい。消えろ!確実に秋が深まってますね。温かくてちょっと濃厚なものが食べたい!ってことで、旬を迎えつつある白菜の濃厚クリーム煮です。何が濃厚って、今回は生クリーム仕立てなんです。普段は牛乳、場合によっては牛乳なしでさっぱりと作ることが多いんですが、いや、生クリームもいいなって認識しました。目...

きのことトマトの卵とじ

なかなか仕事が進まない。ちょっと行き詰まり。ネタ不足かな…、やばい。旅先って好きのものをたくさん食べるけど、やっぱり野菜が少ない。で、帰ってくると俄然野菜!野菜、野菜!と身体が求める(笑)。わかりやすいですねー。きのことトマトの卵とじ。エリンギとブナピーにミディトマト。玉子をほぐす時に、鶏ガラだしを加えて、仕上げにごま油と牡蠣醤油を少し。満足の仕上がりでした。無限ピーマンもたっぷり。茄子ときゅうりの...

駒ケ根高原のんびり食べ歩き

登頂断念!サッサと下山。またいつか。そんなにひどい雨ではなかったけど、お天気下り坂。霧雨。稜線は強風。ガスガスで真っ白。…ということで、三ノ沢岳から宝剣岳・宝剣山荘泊まり・濃が池ルートで紅葉満喫!プランは、2日目の極楽平で中止決定。ひとり旅の気楽さ。前日の駒ケ岳高原散歩にコマクサの湯でのんびりをプラス。結果、食べ歩きになってしまいました(笑)。目玉は馬刺しかな。まったく臭みはなく、さっぱりとした桜肉。...

濃厚カルボナーラ~生クリーム仕立て

強い風。冷たい空気。ガスガスの山々。カルボナーラ。たまらなく美味しいですよねー。お店で食べるとカロリーが気になるので自作です。太めのパスタのからむソース。ちょっと熱が入りすぎて、卵が固まりつつありますが、これもまた、美味しかったです。パスタ半量なら、サラダを倍増。通常サイズなら、こんな感じです。皆さんも作ってみませんか!カリッと炒めたベーコンのフライパンに、ゆで上げたパスタを入れて火を止め、卵・生...

白ネギの肉巻き~カンタン酢仕上げ

いやいやすごい!混んでます。寒いです。肉巻きはなにを巻いても美味しいのですが、白ネギの肉巻きもまた、絶妙ですね。肉を巻く前に、白ネギに軽く切り目を入れておくと食べやすいです。串刺しにすると、嬉しい感じの仕上がりですね。豆腐サラダには、ゴマドレが合います。前夜からしっかりと水切りしておくことをお忘れなく!鰺の一夜干しにシラスおろし、ネギの味噌汁の朝食です。ご飯はありません(笑)!今日が皆さまにとって、...

イタリアン野菜たっぷりカポナータ

駒ケ根までバス。今夜はホテル。明日の始発でGO!一人旅は楽しい。人といるのも楽しい。でも、たまには、ひとりもいいものです。お出かけ前にイタリアン野菜たっぷりカポナータ。赤・黄パプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ、にんじん、カボチャ、茄子を素揚げしてから、トマト缶を使って煮込みました。マカロニにかけて、簡単な朝食です。ショートパスタも美味しいですよね!行ってきまーす。            ランキングに参...

野菜たっぷり中華丼

金曜日!楽しい週末。晴れますように。夏は恨めしかった太陽も、最近はとてもいい感じになってきましたね。季節はめぐる、時間は流れる。朝は手早く食べたいけど、野菜もたっぷり食べたい。そんな時には、レトルトを使って野菜たっぷり中華丼はいかがですか?白菜・にら・しめじをプラス。うずら卵が美味しいですよね。ごま油を利かせると、いい感じです。中華風コーンスープとサラダで、朝食の完成です。時間に追われていても、朝...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ