Entries
4月も今日まで。振り返っても真っ白。3月から時間が止まったまま。こんなに何もしない日々が続くと、あの忙しい日々に戻れるのかと、不安がよぎってしまいます。あんまり建設的じゃない日々。自分をコントロールするって、本当に難しい。料理に関しては、時間があるから、ここ数年よりはましにはなってるかな。カボチャと玉ねぎの煮物。鶏と玉ねぎの卵とじ。赤飯。お祝い事だったらいいんですが、期限切れだったので消費(笑)しまし...
祝日ですが…、有難味がない(笑)。日々、休日…。ズッキーニを細く切ってナムルにしました。細切りにして茹でると、いつもはあまり感じないズッキーニの香りがふわーッと部屋に広がります。こんなにいい匂いだったのかって、再発見。冷ましてから、しっかり絞ってサラダチキンと混ぜ合わせ、白だし+ごま油を大さじ一杯、ちょっとだけニンニクをプラス。ズッキーニとチキンのナムルの完成。焼きなすはだし醤油をかけました。冷奴のラ...
あっという間の4月。日々暮らしているだけ。それが幸せなのでしょうね。ちょっと見た目を変えてみよう!と作ったのがタラモサラダのちくわボート。だしで煮たジャガイモと明太子を混ぜて、マヨネーズとポン酢をプラス。切り目を入れたちくわに詰めて、オーブントースターで軽く焼きました。けっこう食べ応えがあるのにびっくり。新玉ねぎの丸ごと煮。この時期の定番!でも、今回は煮込む前に、芽と根の部分に軽く焼き色を付けてか...
あと10日…。このままじゃ…、無理かもね。ため息が出ますねー。頑張らずに沈む日もあっていいですよね。復帰するために、潜もう、心の中に。そんな日もあっていい。でも、そんなときも、必死で頑張っている人を忘れてはいけない。口角を上げて、少しだけ、免疫力アップを脳に伝えよう!簡単で美味しい作り置きサラダ・きゅうりとトマトのハニーマリネはいかが。ミニトマトは、茹でる前にお尻につま楊枝で穴をあけておきます。サッと...
山に行きたいなー。爽やかな風に吹かれたい。登りたいなー。えぴ入りポテトサラダです。じゃがいもを完全につぶさずに、コロンとした食感を残しています。きゅうりもダイス切り。コリコリしてます。海老がクニュっとした食感でまた、美味しい。人参とコーンで彩りアップです。チーズ&たまごトーストです。いい感じじゃないですか?お気に入りです。レタスをたっぷり添えて、コーンスープとヨーグルト、オレンジにバナナの朝食。体...
ステイホーム。うろうろしない。でも、ひまー!一時期はまっていて、その後放置してあった「つるし飾り」。よし! 手を付けよう。久しぶりに取り出して、作ってみることに。なんと、作り始めたら面白くて、10時間くらいチクチクしてました(笑)。昼過ぎに始めて、終わったのが夜の11時(爆)!けっこう集中出来ますよ。桜。お花見も出来なかったから、作ることに。型紙を切り出して、布を切って、刺しゅうして、チクチク縫って、ひっ...
外食もなし。家呑みです。外が懐かしい。今日は公演日でした。中止になってしまったけど…。姫路でのお仕事でした。最後の日、いつもの姫路駅前で仕事終わりに一人呑みしてました。生姜醤油でいただく姫路おでんです。おみやげ館の中にある、播州うまいもん処のおでん本舗。姫路おでん海鮮盛り928円です。家島産の鱧・タコ・いかが美味しいんです。お城こんにゃくは姫路ならでは。しばらくは行くこともなくなって、困ったことに、事...
歩いてます。仕事に行くため。せめてそれが息抜きです。野菜は、コロナ禍とは関係なく、季節を私たちに告げてくれます。旬のものを美味しくいただきましょう。春キャベツとしらすのアーリオ・オーリオ。ニンニク=アーリオとオリーブオイル=オーリオと鷹の爪をフライパンに入れて、弱火で香りを出したら、あとは炒めるだけ。隠し味に少しだけ白だしをプラスしてます。まあ、そりゃ、いくらでも食べられますよ! ぜひ、お試しを。...
当初は今日まででした。でも、延長されました。5月6日まで我慢!2週間が過ぎた。劇的な効果は薄い。長引きそうですねー。一体、いつまで…、と考えても仕方ないことに悩むのはやめましょう。なんだか、こんな生活にも、少し慣れてしまうのが、人間の適応力のすごさ。さて、時間があるのでちょっと面倒な料理もします(笑)。じゃがいものベーコンガレット。何が面倒って、ジャガイモ(メークインがお勧め)の極細切り。ガレットの場合...
焦っても仕方ない。ゆったりと構えよう。時間を見つめよう。サーモンの切り落としがお手ごろ価格で!これは買うしかないって感じの美味しそうなビジュアル。細切りのレタスときゅうりをたっぷり敷いてサーモンの切り落としサラダです。わさび醤油でもいいし、ドレッシングでもいい。サーモンはどちらで食べても美味しいですね。海老と枝豆の塩炒めも大好き。味つけは至ってシンプル。海老を、酒と中華だしを少し入れたものにつけて...
外遊びが気持ちいい時。窓から六甲山を見てます。出掛けたいですね。極力電車を使わないで、歩けるところは歩いて仕事へ。全部歩くと5時間半くらいかかるから、半分の2時間ぐらい歩きます(笑)。歩いているだけだと、接触者はほぼゼロ。電車の中も、仕事してても、濃厚接触者はゼロ。2メートルのソーシャルディスタンスをキープ。それでも、本当は、出掛けない方がいいのでしょうが…。さて、野菜をしっかり食べて、免疫力アップ...
コロナ禍がなければ、オーディションでした。夏のミュージカル延期。アボカドとゆで卵のサラダです。半熟卵を失敗せずに作るには、沸騰したお湯に卵にひびが入らないように注意して入れて、グラグラと8分。すぐに水で冷やせば完成。絶対に失敗しない作り方です。ただ、卵カッターがないと、やっぱりうまく切れないから、今度買ってこよう!マヨネーズにわさび&レモン汁を加えて仕上げました。ちょっと変わったものでチーズスンド...
はああ、我慢我慢。外出禁止!仕事だから出るけど…。チヂミって、たまーに食べたくなりませんか?粉もの文化の浪速っ子、でも、チヂミはソールフードじゃないんですよね。独特のもちもち感がいいですよね。にらを一束。いい香りです。サラダは、竹輪ときゅうりのマヨ和え。切って和えるだけだけど、美味しいですね。しいたけの肉詰めはカンタン酢仕上げ。中身がよく見えないけど、ワンタンスープ。たっぷりサラダとリンゴ&オレン...
人生初めて。手帳が真っ白。怖いなー。ダイエットの味方のサラダも、毎日同じものでは飽きてしまいますよね。ということで、サラダバリエーション。今朝は炙りスモークサーモンサラダ。レタスの上に、炙りスモークサーモンの切り落としを乗っけました!これがなかなか美味しい。レモンをかけて、+ポン酢でいただきました。主食代わりの厚揚げ焼き。青椒肉絲にアボカド。ぶどうの朝食です。およそ490キロカロリー。お腹いっぱい、...
何をどうすべきか。答えはない。手探りが続く。レトルトのミートソースを使って、茄子としめじのミートグラタンを作りました。レトルトのミートソースの味って、誰にとっても慣れた味なので、結構人気のメニュー。茄子としめじを炒めて、ミートソースで煮込んで、チーズをのせて焼くだけなのに、とっても美味しい!デザートはコロコロぶどう&イチゴ。たっぷりサラダにヨーグルトとコーンスープ。ミニパンを2つつけると、+300カ...
4月も半分。時間は過ぎていく。心はゆっくり進む。ズッキーニとかカラーピーマンとか、いろいろな残り物野菜を1センチ角に切って、トマトソースで煮込んだカポナータ。しっかり煮込むとおいしいですね。時間があるから、料理もいっぱいできてしまいます(笑)。きゅうりとトマトのコロコロサラダ。乱切りのキュウリと乱切りのトマトをわさびドレッシングで和えました。バナナとシードレス。塩パンもつけました。 ...
非常事態宣言から1週間。はぁぁまだまだ続く。皆さん、ご無事ですか。自宅で食べることがいつもより多くなっている人が増えてますね。うまく手を抜きながら、食べる楽しみを大切にしましょうね。青椒肉絲の素を使って作りました。肉にニンニク・生姜・塩胡椒で下味をつけておくと、味に深みが出るので、オリジナルの仕上がりになります。黄パプリカがアクセント。インスタントのほうれん草ポタージュを、お鍋で作って牛乳とほうれ...
日差しは暑い。雨もいいもの。心が潤う。暖かくなってくると食べたくなる冷やし中華。海老をのせるとちょっと豪華に感じませんか(笑)。トマトをプラスすると、カラフルになってますます豪華!冷奴と焼きなすにスイカもプラスして、すっかり初夏のテーブルです。なぜダイエット? 秘密は、麺の代わりがレタスの細切り。麺を抜くと、マイナス300キロカロリーです。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・...
近場で気分転換。電車使わず歩く。2時間くらい(笑)。アメリカのソールフード・マカロニチーズはチェダーチーズのトローリソースだけど、今回はチーズマカロニ。マカロニを茹でる最後にかいわれを入れて、ゆで上げたら、ほぐしサラダチキンを混ぜて、バターと塩胡椒で味付け。仕上げにパルメザンチーズをふっただけの、なんちゃって料理(笑)。カルビ入り野菜炒め。チキン南蛮とオニオンコンソメスープ。タンパク質多め(笑)で、野菜...
信号待ち。お互いに距離を取る。不思議な連帯感。エレベーターも人が乗っていたら、階段を使う。あるいは、乗らずに次を待つ。信号や駅で、お互いに離れようとする感じがすごい。出掛けないことが何よりなんですが、仕事柄そうもいかず、電車に乗ります。いわゆる通勤時間じゃないから、電車は空いてるけど。でも、隣に人が座るとやはり気になる。とにかく無言。鼻呼吸! 自分以外に触れない。顔を触らない。歩いて行ける所は、1...
状況が好転するとは思えない。明日が見えない。でも、夜は必ず明ける。自宅待機のためには、少しは、楽しみも必要ですよね。たまたま、2月末に梅田でバリスタキャンペーンに出逢って、契約しました。普通のコーヒーも美味しいけど、スタバのカフェラテやカプチーノもとっても美味しい。今まであんまりコーヒーは飲まなかったけど、美味しいコーヒーなら、あさイチに飲みたくなりますね。皆さんもいかがですか? ...
ちょっとお山へ。と思っていたけど…自粛しました。ご飯には味噌汁。パンにはスープ。ってことでバリエーションが欲しい!肉団子の中華風スープです。鶏ガラだしの素を沸騰させたら、玉ねぎとちっちゃめの肉団子を煮込みます。で、仕上げにごま油を少し。これで完成。うん、うん、とってもいい感じです。マカロニサラダは、5種類のバラエティーマカロニがワンパックになったものを使いました。それぞれの食感が違うので、口の中が...
入学式。簡素に。心を込めて。今までの習慣を見直す時期なんでしょうね。戦争よりも厳しい疫病禍。いつまで続くのかわからない、長い長い苦しみ。スペインやフランスで暮らす友人たちの現実と、日本だけは同じ道を歩まないでの悲痛な心配の声が胸に刺さります。自由に買い物ができ続けるのか、考えても仕方ないけど、バランスよく食べて、免疫力を高めましょう。ほうれん草の巣篭りエッグ。ほうれん草とベーコンを炒めて、真ん中に...
見通しが立たない。厳しい現実が。へこたれずに行こう!美味しいものを食べて、落ち着いて、いろいろ考えなきゃ!ってことでしめじとチキンのホワイトグラタンを作りました。チーズの焦げ目が美味しさを倍増させてくれますよね。市販のエビかつ&サラダ。オニオンコンソメスープ。自分用には、マカロニを抜いて焼きました。ちょっと寂しいけど、味はいいので満足です。 ランキングに参加中です!ぜひ、...
そろそろ取り掛かろう。1日1本書けるかな。締め切りは守ろう!蕪もそろそろ終わりますね。最後にスープ&パスタでいただきました。白ネギと蕪のスープ。やさしい香りが大好きなメニューです。かぶの葉とハムのパスタ。白だしと粉チーズを加えると、とっても美味しくなります。久しぶりパスタ、やっぱり美味しいですねー! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってくだ...
4月1回目の日曜日。間もなく新学期。どうなっていくのかな…。白ネギシーズンの終わりそうなで串焼きに。上からレモン・白ネギ・トマト・白ネギ・ししとうです。色目が春らしく感じるのは、レモンのおかげかな。大根のベーコンステーキ。前夜に白だしで炊いた大根にベーコンを巻いて焼きました。辛子がいいアクセントになります。小松菜のじゃこ炒めと麩と白ネギの味噌汁。ミカンにふりかけご飯の朝食です。こんな朝食、如何です...
楽しく遊んで、しっかり働き、また遊ぶ(笑)。デパ地下で、試食販売されているものって、なんだか魅力的。ついつい引っかかって(笑)しまいます。先日買ったのが和風わかめスープきざみめかぶ入り。うどんを入れたら、すっごく美味しいよ!って言葉に惹かれ、作ってみました。ハーフサイズの冷凍うどんをスープに投入。うん、うん、確かに美味しい。めかぶのぬるっと感もいいし。買って正解でした!おかずがなかったので、シードレス...
小豆島合宿。クライミング!吉田温泉でキャンプ。久しぶりにガッツリ系の朝食! ダイエット終了宣言(笑)です。モーニングトーストです。やわらかなお肉でした。塩胡椒で焼いて、わさびをつけていただきます。ううーん、たまらん。美味しいですー。この季節らしい桜ご飯。桜の花の塩漬けと、根菜が入っています。炊きあがった玄米の混ぜるだけ。白ご飯だと、もう少し桜色が目立つんでしょうが、うちはもっぱら玄米食なのであしから...
午後からお出掛け。午前中は仕事です。お天気どうかなー。新玉ねぎ、肉厚で甘みがあって美味しいですよね。その特徴を生かして新玉ねぎのひき肉カレー炒めです。豆苗もプラス。いい香りでパクパクいけますよ。れんこんと菜の花の辛子マヨ和えと、キウイ、野菜たっぷり味噌汁にさばの塩焼きです。お腹いっぱいになっても、体重管理できるこんなメニューはいかがですか? ランキングに参加中です!ぜひ、...
4月1日。心新たにスタート。いい1年になりますように。先日、取材でたけのこ堀りに行って、最高級の白子たけのこ尽くしを堪能させてもらいました。タケノコの名産地・長岡京にある京料理いっぷく亭。大切に育て上げられた真っ白な白子タケノコは、とっても貴重。朝堀りの鮮度抜群、えぐみなし、香り芳醇な、本当に上品なたけのこなんです。とっても話し上手で楽しい店長さんのお勧めは、やはり、タケノコの刺し身。秘密の茹で方...