Entries
8月も今日まで。地震の夢を見た。地震は怖い。久しぶりに茄子のミートグラタンを作りました!レトルトを利用して、時間短縮。ミートソースはレトルト。基本はホワイトソースのマカロニグラタンセット。それに、早ゆでのペンネをプラス。マカロニとペンネの2種類のパスタが入ってると、食感の違いも楽しめました。茄子は別にオリーブオイルで焼いておきました。思わず゜「美味しい!」と声に出してしまう美味しさです。デニッシュ...
8月もあと2日。夏山に行けなかった。ちょっと悲しい夏。インデアンカレーって、ご存知ないですか?ググってみても、老舗のカレーチェーン店のことしかヒットしない。高校時代は、インデアンカレーってちゃんと存在してましたよ。ピラフにカレーをかけていただくものです。私たちだけがそう呼んでいたのでしようか…。でも、まあ、美味しいからいい。カレーピラフと呼んでもいいけど、…。久しぶりに食べてみました!うん、やっぱり...
蒸し暑い。湿度がたまらない。涼しいところへ行きたい。豆腐サラダなのにアメリカン! 単純にシンプルなアメリカンブレックファーストっぽくしようと思ったけど、お豆腐が「使ってー!」と冷蔵庫で叫んでいたので、レンジで水切りをしてトッピング。豆腐サラダのアメリカンブレックファーストとなりました。4枚切りの厚切りトーストは美味しいですよね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・...
またまた雨の日々。爽やかだった日は数日。夏らしい夏が懐かしい。豆腐ハンバーグはヘルシー料理の代表格。豆腐と鶏モモひき肉に、味噌・白だし・粉チーズ・塩胡椒・卵・パン粉を入れて、しっかり混ぜて焼き上げます。割ってみても、肉汁は出ません、悪しからず(笑)。ほうれん草のチーズ焼きで野菜を。冷凍ご飯を使って、海老ピラフ。バターと塩胡椒で仕上げています。梨と玉ねぎスープの朝食。こんな朝食はいかが? ...
今日ものんびり。…、でもないか。家仕事しなきゃ!初めて食べたのは、もうずーっと前のこと。母が作ってくれたから…、学生の頃かなあ。はじめて食べて、ひとめぼれ。名前もよくわからないけど、一応、海老と枝豆の中華風塩炒めとしておきます。海老と白ネギを酒蒸しにして、枝豆と白だしを加えて少し炒めたら、溶き片栗でまとめます。とってもシンプルだけど、なぜか、とっても美味しいんです。彩りも好きなんですよね。この料理、...
ちょっと涼しくなりました。開けっぱなしの窓。まあ、昨夜だけでしょうけど。今日は取材で奈良へ。昼間は暑いでしょうねー。そんな朝は、バランスよく食べましょうってことで鮭ハラスのミニトマトソテー。脂たっぷりの鮭ハラス。美味しいですよね。焼く時にミニトマトと豆苗を添えました。彩り鮮やか!今朝のカルシウム補給ご飯は、梅しらす玄米ご飯。いくらでも食べられる悪魔ご飯(笑)。豆腐の味噌汁とレタスオンリーのハネムーン...
新しい1年の始まり。夏生まれは強いとか。なにが強いのかな(笑)。最近は焼き肉を食べに行くこともすっかりなくなってしまいました。なので、家で少しだけ、食べています。ハラミのたれ漬けをゴーヤと一緒に焼きました。たれの甘味でゴーヤの苦味はどこかに。チーズトーストとれんこんデリサラダ+ごぼうサラダ。ミックスビーンズも入ってます。牛乳もしっかり飲んでます。こんな朝食、如何ですか。 ラ...
8月もあと一週間。早いですねー。ホントに、あっという間。今年の8月の食事の課題はカルシウム摂取。大好きだけどしばらく食べてなかったシラスご飯。おいしぃぃ。お醤油とかかけなくても、もう、そのままが、ホント美味しい!玄米も美味しいし。これだけで充分! だけど、一品食べは嫌なので、ちゃんとおかずも用意してます。サーモンの山かけ。とろろの方が多すぎるから、とろろの海を泳ぐサーモン!ですね(笑)。アスパラの豚...
山に行ってたら…かなり降られていたみたい。危険回避ってことかな。亜熱帯化してますね。夏山シーズンといっても、なかなかお天気に恵まれないようです。山にいる皆さま、どうぞ、ご無事で。平地はゲリラ豪雨の襲来。今日からお仕事再開です。足の状態は、相変わらずだけど、いつまでもじっとしていられません。しっかり食べて、お仕事!久しぶりにとろろご飯とうなぎです。玄米にとろろ。美味しいですよね。うなぎは、フライパン...
山は涼しいだろうなあ。もう、秋の気配が少し…夜はダウン着てるかな。暑い下界だけど、熱いものでも食べて、涼しい山をしのぼう…。はい、熱いあんかけラーメンです(笑)。出来たては熱すぎるから、ちょっと時間おいてから食べました。熱いけど、暑いから美味しい!大量のキュウリもサラダばかりでは消費できないので、海鮮炒めにしました。火を通したきゅうりも悪くないですよ。野菜をいっぱい食べて、身体をスッキリとさせたい気分...
おとなしくしている日々。早く治らないかなー。カルシウム補給だな!今年、あんまりゴーヤを食べていなかった!グリーンカーテンからの収穫は、家にいないこともあるので摘花していたので、ゼロ。そうこうしているうちに、シーズンも終盤。なので、買ってきたゴーヤで、ゴーヤと舞茸の和風パスタです。強めの塩でパスタを茹でる時に、一緒に舞茸・ゴーヤ・キャベツも投入。茹であがったら、フライパンでにオリーブオイルとニンニク...
安静というのは苦手。余計に疲れる。山に行きたい。冷凍庫整理を兼ねて、冷凍ご飯で焼き飯。ピーマン・玉ねぎ・パプリカ・ハムにきくらげをプラス。乾物を戻してっていうひと手間が面倒であんまり使わないけど、やっぱり、ちょっと入れるとおいしいですよ。キャベツとモヤシの塩昆布炒め。そろそろ使い切らないとヤバイ塩昆布を救出しました(笑)。もちろん、美味しくできました。ワンタンスープにはパセリ。冷凍エビで作ったエビチ...
今日はなにしよう…ひまだなー。暑いなー。折角のまとまったオフ。有意義に過ごしたいな!ってことで、前夜から仕込んでおいて、朝は焼くだけのタンドリーチキン。ヨーグルト+マヨネーズ+ケチャップ+ニンニク+生姜+カレーパウダーに付け込んで、フライパンに蓋をして蒸し焼き。仕上げにパセリをパラリ。なかなか美味しく仕上がりました!たっぷりサラダと二十世紀、素焼きトーストに豆乳コーンスープの朝食。こんな感じはいか...
何の予定もない日曜日。22日まで完全休養。…の、つもりだけど…昨日、無事に公演終了。疲労骨折してしまった足がちょっと面倒だったけど、怪我無く、事故なく幕を下ろすことが出来ました。多くの人の思いが、大きな力となりました。本当にありがとうございました。という仕事の翌朝。元々は明日からの山行の準備日。でも、この足の状態では登ることが出来ないので、山行中止。なので、することがなくなった一日。…、やらなきゃいけ...
今日は二回公演。たくさんのお客様と会えますように。素敵な時間でありますように。温麺ってご存知ですか?うーめんと読みます。宮城県白石の名産品で、そうめんの一種だけど、9センチくらいの俵おにぎりみたいな感じに束ねられて売られています。油を使わずに仕上げられているので、さっぱりした味わいが特徴。以前にたくさんいただいていたものを、納豆そうめんとしていただきました。やや太めで、モッチリ感がすごい麺。茄子と...
本日、初日。無事に開演できますように。無事に幕が降ろせますように。7月の涼しさから一転、8月に入って異常な高温。夜もエアコンがないと眠れない日々。ということで、知らず知らず、身体の芯が冷え切っていることも。そんな時は、食べ物で、身体をメンテしましょう!生姜たっぷり焼き飯はいかがでしょう。焼き飯の時って、ハムとかでたんぱく質補給するけど、今回は豚バラ。みじん切りにした生姜をたっぷり入れると、爽やかな焼...
終戦記念日。誰も幸せにならない。戦争はいらない。ちょっとだけ手の込んだ感じの料理を朝食に。もっちり餃子の皮ステック。3種類、作ってみました。ウインナー&大葉、ウインナー&チーズ、えのき&大葉。どれもそれぞれ、それぞれの美味しさがあります。厚めの餃子の皮に、中身を巻いて、端っこを水で止めて、オリーブオイルを敷いたフライパンでじっくり焼き上げます。ウインナーに火が通るまで、蓋をして、しっかり焼き、仕上...
明日から小屋入り。台風、消えろー!祈るしかないけど…先週、仕事の合間を縫って、さわやか信州号三番街発22時30分に乗って、翌朝7時、予定より20分早く白馬岩岳マウンテンリゾートに到着。途中、バスから白馬三山がきれいに見えてました。冬はスキー場ですが、夏は夏のお楽しみということで、取材に。ゴンドラリフト・ノアに乗れば、2つの谷を越えて、ずんずん山頂に登っていけますが、それだけでは楽しくない。ということで、白...
台風の進路が…丁度、初日とぶつかりそう。運転見合わせが多い最寄り駅なのに…今年は、特別な日と台風がよくバッティングする。何とか、クリアしてきたから、今回もクリアできますように。…祈るしかないけど。さて、また冷やし中華のバリエーション。アスパラベーコン冷麺です。イタリアンハーブソルトで味付けしたら、結構お洒落な鯵になりました!たれはレモン醤油です。旬のアスパラたっぷりの、こんな朝食はいかが? ...
電車が空きスキ。のんびりムード。好きな瞬間。ピーマンの肉詰めは、ちょっとした苦味が美味しいですよね。今日は、オーロラソースで軽く煮込んで仕上げました。トマトマリネは、湯剥きしたミディトマトを、一晩カンタン酢につけました。トマトをそのまま食べるより、ググッと美味しくなります。サラダと素焼きトースト、豆乳コーンスープにデラウェアの朝食です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...
山の日。盆休みの連休。なんだかな。みんな大好き、日本が産んだ名作パスタといえば明太子パスタ。生クリームでのばすか、だしでのばすかで、濃厚か和風かに味が分かれます。今回はだし醤油と、マヨネーズを加えて仕上げました。大葉は必ず、トッピングしましょう!きつい筋トレの翌日は、牛肉を食べて筋肉を復活させたくて、アスパラ牛肉炒めも。仕上げはオイスターソースです。トマトと梨と、オニオンコンソメスープの朝食です。...
暑いですねー。さあ、仕上げましょう。間もなく小屋入り。茄子を美味しく食べたいけど、マンネリ気味。と、ちょっと考えてみました。ミートグラタンは! うん、きっと美味しい。茄子と赤パプリカとウインナーを炒めて、レトルトのミートソースをかけて、チーズたっぷりで焼きあげました。茄子を炒めたものでも充分美味しかったけど、予定通り仕上げると大満足。トマトときゅうりのコブサラダ。素焼きトーストにスイカ、ヨーグルト...
そろそろお盆休み。都市部は静かになる。結構好きかも。近年まれにみる大成功した食品・サラダチキン。いろんな食べ方があるけど、今朝はキュウリ入りのコールスローと混ぜて、コブサラダドレッシングであえてサラダチキンサンドイッチに。きゅうりのカリカリ食感が、いい感じでした。エビペンネのガーリックソースは、大きめのえびがちょっと贅沢な感じ(笑)。初ものの梨と、オニオンコンソメスープに、鶏天のおまけつきの朝食。こ...
取材で白馬岩岳へ。0泊半日(笑)。滞在6時間。ポトフって人参を入れたり、茶色いウインナーを入れることが多いので彩りがありますが、今回は白いポトフ。ウインナーはアンティエのレモン&ペパー。白いお肌が涼しげです。大根と玉ねぎとキャベツを煮込みました。カラートマトは、湯剥きして、カンタン酢に漬け込んででマリネ。まさに簡単に、美味しく出来上がります。ハムチーズトーストに、キウイ。キウイは半分に切って、スプー...
8月も1週間。うかうかしていられない。あっという間だなあ。ごぼうと鶏肉の甘煮って、ちょっと冬っぽいおかずですね(笑)。人参とコンニャクも入っています。ゆで卵を一緒に煮こむと、なんだかうれしい。それをこんにゃく麺にかけてみました。冬っぽいおかずも、冷やして食べると、結構いけますよ(笑)。いかがですか。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください...
今年もグリーンカーテン。ゴーヤを育ててるけど…まだ、収穫なし。ピーマンと茄子がとても大きくて、お安いので、たっぷりと使って夏野菜焼きそばを作ってみました。キャベツとモヤシもたっぷり。野菜がいっぱいだと、お腹が空きにくいのがいいですよね。関西人らしく、ソース味仕上げです! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたしま...
公演まであと10日。そろそろ追い込み。モレがないかチェック。トンテキって結構しっかりしたお味になりますよね。それが美味しいんですけどね。塩胡椒して、小麦粉をまぶした豚肉を、オリーブオイルで焼いて、ニンニク・生姜・オイスターソース・みりんで作ったたれを絡めました。なかなか、いい感じ。サラダ・スイカ・パイナップル・コーンスープ・素焼きトースト・ヨーグルト。喫茶店のモーニングっぽいかな(笑)。こんな朝食は、...
あっつウウウウ。ビアガーデンに行きたいな。誰か連れてって!ソースのしみたパンとコロッケのコラボ。たまに食べたくなるコロッケサンドです。たっぷりのレタスもはさんで、5枚切の食パン1枚半。結構ボリューミー。大きな口でパクっと!キャベツとベーコンの食べるスープもたっぷり。ストロベリーヨーグルトとスイカ&パイナップルとサラダを添えた朝食です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・...
昨日は久しぶりのヨガ。久しぶりのヒップメイク。筋肉痛の今日。冷たい食事にするか、温かいものにするか。悩むけど、朝食はやっぱり温かい方が、全身が目覚めやすいですよね。では、せめて、さっぱりと!塩レモン焼うどんはいかがでしょうか。具だくさんなんです。豚肉にキャベツ、ピーマン・もやし・玉ねぎをたっぷりと使いました。塩だれで仕上げて、大きなレモンを添えて。ギュっと絞って、ううーん、爽やか。パイナップとキウ...
チーム夏山で行く、年に一度の登山。大切な時間。7月26日金曜日に諏訪で前泊、山中2泊で船窪小屋から針ノ木岳に登ってきました。突如発生した台風のために、南アルプスから北アルプスにシフトチェンジ。すっきりとは晴れなかったけど、涼しくて助かった!コースも、逆回りっぽい感じになったけど、結果的には功を奏して、楽しい山行になりました。蓮華の大下りという難所を大登り(笑)。でも、岩が濡れていたので、下りじゃなくて...