Entries
夏真っ盛り。7月も今日まで。暑すぎる―。夏だから、ピリッとパンチの効いたものが食べたい!ですよね。万願寺唐辛子とセセリのピリ辛炒めなんて、如何でしょう。【レシピブログの「刺激がやみつき!辛味スパイス料理対決」レシピモニター参加中】辛味スパイス料理レシピ スパイスレシピ検索【材料・2人前】万願寺唐辛子4本・豆苗1袋・セセリ150g・ホアジャオ20粒・塩少々・ごま油大さじ1【作 り 方】1・万願寺...
子どもの頃のお楽しみ。近所の神社のお祭り。大きなスイカ、楽しみだった。暑い暑いと言ってても仕方ないのに、口をつく(笑)。しっかり野菜を食べて、体内バランスを整えたい時はポトフ。キャベツ・玉ねぎ・ブロッコリー・大根・ウインナーを入れました。マスタードシードをのせて食べると最高。ミモザサラダも食べ応えあっていいですね。スクランブルエッグは、マヨネーズを使って作ってます。だから、モッチリとした食感になって...
山から下りると暑い。痛い日差し。クラクラしますネ。楽しかった船窪小屋から針ノ木岳登山。台風の中だったのに、結果的には、いろんなことが、いい方向に。で、あっという間の7月でした。お祭りにも行かなくなったなー。浴衣きてないなー。という夏。しっかり食べましょう。豆腐と合い挽きミンチで作る豆腐ハンバーグ大葉包み。隠し味は、粉チーズと白だし。ちょっと加えると、風味が増します。両面に焼き色を付けたら、カンタン...
ゆっくり下山。お風呂入りたい。大阪に向かいます。夏野菜といえば、茄子・かぼちゃ・ピーマン・トマト。ってことで、全部ぷっこんで仕上げたラタトゥイユ。もちろん、これだけでも美味しいけど、2日目はパスタソースとして食べるのもいいですよね。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
台風で予定変更。針の木岳に向かいます。ゆったりと楽しみます。丼ものは苦手なので、吉野屋には行かないけど、たまに、牛丼も食べてみたくなります。玉ねぎと糸こん。甘辛く仕上げています。一味唐辛子をふって完成。おからにキュウリと人参を混ぜて、酢とマヨネーズを効かせて仕上げるおからサラダ。おからの新しい食べ方です。せせりと万願寺唐辛子の塩炒めもうまい!ほうれん草の味噌汁をプラスした朝食の完成です。 ...
朝から登ります。楽しみ。素敵な時間になりますように。この夏、バリエーションの目覚めてしまった冷やし中華。今朝は、最高に変わり種の焼き鯖と小松菜の冷麺。魚好きには、たまらなく美味しい。小松菜は麺と一緒に茹でました。鯖をほぐす前は、ちょっとインパクト大(笑)ですね。でも、これは、なかなか新しい組み合わせ。ぜひ、お試しくださいませ! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチ...
いよいよ夏!暑くなりますね。楽しみましょう!ちょっとダイエットしないと体が重い。うーん、なかなか、体重がおちにくくなってるけど、諦めたらそこまでですよね。…と、自分を鼓舞する。だって。今日、前泊で明日から2泊3日の山行ですから!ダイエットを意識しつつ、たれを絡めたから、あまりダイエット食ではなくなったけど、まあ、美味しかったからよしの豆腐の甘辛ステーキマヨソース。前夜から水切りしておいた豆腐に片栗...
またまた台風発生。昨日まで、晴れの予報だったのに。泣きたい気分パンのおかずって、けっこう限定されるけど、そんなことはあんまり気にせず朝食作り(笑)。れんこんの肉詰め焼きです。この手も料理って、食べやすいし、ちょっと料理感もあるし、ついつい作ってしまいます。まあ、それはよかったけど、ごぼう天を使うとどうもご飯のおかず感が増してしまいますよね(笑)。豆苗とごぼう天の白だし炒め。まっいっか(笑)。コールスロー...
やっと梅雨明け!日差しが痛い。極端ですね、相変わらず。冷蔵庫にほとんど何もない…、てな時でも、玉ねぎくらいはあることが多いですね。何もないけど、食べたいからと、考えて作ったのが玉ねぎのチーズステーキ。バターを熱して、表面に焼き目を付けたら、裏返して、蓋をして中まで火を通します。白だしを少し加えて、煮詰めたら、チーズをのせて仕上げです。一緒に、アスパラガスを野菜室から救出しました。ごぼうサラダにフリ...
まもなく梅雨明け。野菜が高い。暑くなるのかなあ…。週末、西日本では台風5号と梅雨前線の影響で大雨でしたが、21日日曜日の立山は予想以上の上天気。前日に富山へ移動して前泊。途中から、車窓に劔岳から立山連峰のシルエット。テンション上がりますね。翌朝も、薄日の中、立山へ向かって快適なドライブ。すっきりとその姿を望めました。8時30分の立山ケーブルで美女平へ。高原バスに乗り換えて、途中の称名の滝、弥陀ヶ原、...
ひまなのか、忙しいのか…自分でもよくわからない。やること多過ぎ(笑)。ちょっとずつ残ったご飯を集めてレタスチャーハン・アスパラ入りにしました。初夏らしい爽やかな彩り。お味もさっぱりと塩レモン味。ハムのピンクがアクセント。きのこのバター炒めは、大葉をくわえてサッパリと。ちくわと白ネギのカンタン酢味。最近、すっかりお世話になっているカンタン酢。ぜひ、お勧めの調味料です。シシャモのから揚げもプラス。スイカ...
ポプリ閉店から1年。速いなー。あっという間。何の参考にもならないでしょうが、とっても疲れている朝には、冷食の中華丼の素なども使います。ご飯さえあれば、とりあえず食べられるので、ストックしておくに越したことはないですね。ジャンクな感じなものでは、ごぼう飯グラタンなんてものも(笑)。炊いたご飯にまぜるだけのごぼう飯の素。これはこれで美味しいけど、2日目には飽きるので、チーズをのっけて、焼いたらオッケー(...
久しぶりに立山へ。3年ぶりかなあ。楽しみ!雨降るな!タラモサラダは、れっきとした名前なのに、なんか、タラと芋のサラダからの造語のように感じてしまうのが、ちょっと残念ですよね(笑)。茹でたジャガイモに熱いうちに塩胡椒して、ちょっとマヨネーズ混ぜて、冷めたら、ほぐした明太子を混ぜて完成。今、いっぱい食べたいレタスに巻いてレイアウト。チキン南蛮にはタルタルソースをたっぷり。パイナップとキウイは、スーパーで...
小学校の時の親友の誕生日。ふと、なぜだか、毎年思い出す。とっても美人な彼女。合い挽きミンチと豆腐を混ぜて作る豆腐入りつくね。大葉で包んで、両面をしっかり焼いてからカンタン酢でサッとと煮込みました。好評ですよー! 一口食べた瞬間に「美味しい!」って言ってもらえるって、本当にうれしい。もちろん、確かに美味しいんです。ぜひ、お試しくださいませ!コーン入りコールスロー。キャベツ・きゅうり・ハム・コーンで仕...
昨日は奇跡的な晴れ。烏帽子岩でクライミング。楽しかった❗ペペロンチーノも色々バリエーション出来る料理ですね。白ネギ大好きな人からのリクエストで作った白ネギとキャベツのペペロンチーノ。フライパンに鷹の爪とにんにくを入れて、オイルに香りを移して、白ネギ・ベーコン・キャベツを炒めて、白だし・粉チーズ・塩胡椒で味付け。オリーブオイルをプラスしてから、ゆでたパスタを投入して、さっと炒めたら完成。仕上げに、大...
やっと私の夏山スタート。今日はクライミング。久しぶりで楽しみ!バリエーション冷やし中華シリーズ。今日は、ほうれん草ベーコン冷麺。カラフルピーマンの焼きマリネもトッピング。トマトのマリネも、作っておくととっても便利。焼いたピーマン、湯剥きしたトマトをカンタン酢につけるだけですよー! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお...
来週には梅雨明け?明日から晴れろ!無理かなあ…。冷麺が続きますが、バリエーション冷やし中華シリーズとして、今朝はさわやか茗荷入り卵焼き冷麺。薬味としては断トツの爽やかさをもつ茗荷。千切りにして卵焼きにしてみたら、まあ、なんと、これ、とっても美味しいんでございます!ぜひ、お試しを。野菜が食べたかったので、たっぷりの白ネギとエリンギ甘酢炒めもお隣に。トマトのマリネを乗っけて彩りアップ。しょうゆベースの...
海の日。?、何の日。何のための日?最近、天ぷら屋さんがとても増えてきているように思うのは私だけでしょうか?てんぷらといえば、関西では堺の大吉が代表格だけど、串カツに比べて、高級感があるので、そんなにバクバク食べるものでもなし…。と思ってましたが、本当に、あちこちに、専門店が出来ています。南森町の駅を上がってすぐのところにある天麩羅えびのや。まっ、入ってみるかって感じで行ったんですが、イヤイヤ、かな...
3連休中日ですね。雨模様だけど。夏ですよね。トマトが旬を迎えて、甘くてとっても美味しいので、どんどん食べたいですね。といっても、いつも、切るだけでは芸がないので、湯剥きして、カンタン酢でマリネしました。湯剥きするときに、エリンギも一緒に茹ででマリネ。いやー、とってもさっぱりと美味しい。冷たいままで食べると、蒸し暑い朝にもピッタリ!加賀太きゅうりは、まさに瓜。しめじと一緒に白だしでサッと煮て、煮浸し...
3連休ですね。お出掛けですか~?わたしはお仕事です(笑)。夏の朝食といえば冷麺=冷やし中華。いつも同じじゃ嫌やなので、今朝は豚しゃぶ冷麺にしました。錦糸卵にキュウリ、もやし、トマトもトッピング。ごまだれで、美味しくいただきました! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
そろそろ晴れるかな。うっとおしい季節。もう、飽きてきたよね。ポプリナイトでも人気だったスティック海老春巻き。細長くて、おつまみとして食べるのに最高! お味はいいので、朝食にだって最高(笑)。おつまみじゃないので、半分にカットしました!サラダにスクランブルエッグ。このスクランブルエッグ、一見、なんでもないようだけど、隠し味にマヨ&ケチャップ。これがなかなかうまくいきました。素焼きトーストにスイカにコー...
今日で一区切り。複雑な気分。まっいっか。たまに食べたくなる肉豆腐。いつもは牛肉で作るけど、今朝は豚肉で!うん、なんか、あっさりと美味しいですよね。肉じゃがを、豚肉で作るのか牛肉で作るのか、よく、議論されますよね。私は牛肉なんですが、豚肉で作ると、きっと、こんな風にあっさりと仕上がるんでしょうね。レンジ蒸し茄子。何のひねりも、苦労もない。ただ皮をすじ状にむいて、ラップで包んでレンチン。生姜ポン酢でい...
久しぶり美容院へ。3ヵ月ぶり(笑)。すっきりさっぱり!白状します。これ、冷食です。美味しいです。降参です(笑)!海老塩レモンパスタです。麺のアルデンテ具合も、塩加減も、 どれもとっても美味しい。自分で作るより具がぐっと(笑)少ないのが嫌だけど、美味しさは文句なし。枝豆豆腐も添えました。完璧なる手抜きです。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってくだ...
7月1日。午前9時40分。山頂規制解除。5年前の9月、登山日和の日曜のお昼時、突如起こった御嶽山の噴火。戦後最悪の噴火事故。死者58人、行方不明者5人。昨年、2週間だけ山頂への規制解除されましたが、今年から夏山シーズン中は山頂まで登ることが出来るようになりました。開山の前日6月30日日曜日。九州に大雨警報が出され、全国的にも雨予報の日。雨は仕方ないけど、行けるところまで行くかって感じでツアーは出発。途中、...
なかなか梅雨らしくない日々。涼しいですね。これって、冷夏?テーブルマークの冷凍うどんは、モチモチ艶々でとっても美味しいのですが、近々発売されるハーフサイズの新商品のモニターをさせていただきました。耐熱皿に入れて、袋ごとレンチン。簡単簡単。袋から出してみると、うーんとっても艶々。弾力が目で見てわかりますね。簡単に、市販のコロッケをのせて、レトルトのキーマカレーをかけて、もう一度レンチン。あっという間...
七夕。毎年のように雨。今年はどうかな。出会えない2人は、また、1年の待ち時間。長い忍耐の日々でしょうね。犯した罪を悔い続ける日々でしょうね。…、織姫と彦星の話ですよ、もちろん(笑)。レタスがとてもお手軽値段。沢山食べたいなーってことで、レタスのおいしさをしっかりと味わえる中華風肉味噌レタス包みを作りました。久し振り食べたけど、やっぱり美味しい!たけのこのみじん切りをたっぷり。味噌・豆板醤・中華スープ...
今日は買い出し。船場センタービル。いいものに会えますように。長い間、マクドナルドに行っていない。なのでチキンナゲットも食べていない。朝食のアクセントに何がいいかなーって考えている時、目に入ったチキンナゲット。レンチンするだけ。簡単。2個くらいだったら、美味しい(笑)。サラダとハムエッグの定番な感じのワンプレート。ハムエッグがきれいに焼けて、大満足。そして、旬のさくらんぼ。高級品ですね。大好き! 美味...
相変わらず追われてる。なかなかゆっくりできない。落ち着きたいなー。加熱しても壊れにくいビタミンCを持つパプリカ。ピーマンとの違いは大きさや肉暑さ。苦味よりも甘味が強いのも特徴で、格段にビタミンCが多いので、積極的に食べたい野菜。無限パプリカにしてみました。ごま油で炒めて、ツナと中華だしで和えるだけ。確かに無限の名に恥じない美味しさです!小さめのフランクフルトは焼いて、からしを添えました。りんごに素焼...
考え尽きたら笑う。悩み詰まったら忘れる。たまには息を抜こう。雨は夜中に過ぎていきました。皆さまのところは、大丈夫でしょうか。ため息交じりの日が続きますが、しっかり食べて気分転換。カンタン酢で作るしいたけ肉詰め煮をリピート。モニタ―だから言うのではなく、本当に便利で美味しいカンタン酢。また、作ってと言われるのってうれしいですよね。平日の朝ご飯なので、簡単なもう一品ということで、薄揚げの味噌焼き。みり...
7月ってさわやか。レモンみたい。と、思ってたけど、梅雨…。朝食に食べるそうめん、大好きです。少しだけ氷水を張って、冷そうめん。素麺だけでは、ちょっとね! ってことで無限ピーマン作ってみました。レンチンで作るのが一般的だけど、ごま油を使ってフライパンで炒めて、中華だしとツナをプラスして仕上げました。確かに美味しい。レンチンよりもお勧めの作り方です。ヒスイ色の枝豆豆腐にシラスをたっぷり。ポン酢をかけて...