fc2ブログ

Entries

トロットロの焼きなす

26回目の日曜日。2019年も折り返し。雨の御嶽山に行ってきまーす!夏野菜の代表選手・茄子もそろそろ旬を迎えつつあります。まずは焼きなすで楽しみましょう。とっても厚みのある丸々太った茄子だったので、半分に切ってからグリル焼きました。焼き上がり、皮をむいて、生姜醤油で。焼き加減がよかったのか、トロットロ。最高に美味しい焼きなすでした。ニラ玉と、サツマイモときのこのクリーム煮。ごぼう飯の朝食。     ...

もやしとパプリカのチーズオムレツ

6月もあと1日。大雨予報の週末真。どんな夏になるのかなー。卵料理は朝食の定番ですが、似たようなものになることも。今朝はもやしとパプリカのチーズオムレツです。もやしだけだと寂しいので、赤パプリカも入れて、卵を流す前にチーズで包んで、仕上げました。なかなか美味しい! 野菜たっぷりでうれしい。チーズトーストも作って、チーズ漬け(笑)。サラダもたっぷりと。旬のプラムとコーンスープの朝食です。      ...

イカのせマカロニペペロンチーノサラダ

夏至から1週間。夜が短いですね。山にピッタリの季節。今朝はちょっと豪華なワンプレート。イカのせマカロニペペロンチーノサラダ。マカロニを茹でる時、最後に小分けにしたブロッコリーを一緒に茹でて、ガーリックオイルで味付け。仕上げに茹でたイカをのせて、ちょっとだけマヨネーズ。なかなか美味しくできました。チーズインメンチカツもなかなか美味しかった。パイナップルとキウイ、素焼きトーストに、豆乳コーンスープの朝...

初そうめん~薬味たっぷり

朝は麺が食べやすい。暑いと特に、美味しい。日本の夏!冷やし中華は、トッピングでバリエーションが出来るのでよく作りますが、シンプルなそうめんもたまには美味しい。もっちり、ツルピカ。太めの半田麺です。きゅうりと大葉をたっぷりと添えました。さわやかに美味しい朝食です!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

キャベツとシラスのペペロンチーノ

遅い梅雨入りかな…激しい雨。週末は雨か…。最近お気に入りのガーリックオイルパスタソース。パスタがなくても、調味料として優れもの。キャベツとシラスの炒めものもぐっと美味しく仕上がります。キャベツの甘味がとっても美味しい。今が旬の大好きプラム。市販のミンチカツとトースト、豆乳コーンスープの朝食です。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。...

しいたけの肉詰め煮の~カンタン酢のお仕事

もう6月が終わりそう。今年は梅雨がないのかなあ…。そんなことってあるのかなあ…。カンタン酢モニターの第2弾です。いつものしいたけ肉詰めをカンタン酢でサッと煮こんだしいたけの肉詰め煮。これがまあ、とってもグレードアップ。また、食べたーいとすぐにリクエストが来ました。カンタン酢を使ったメインおかずの料理レシピ【材 料】(3人前)大きめのしいたけ6枚・合い挽きミンチ250グラム・カンタン酢大さじ4杯・卵1個【...

高菜とシラスのガーリックオイルパスタ

6月最終週。ムシムシ暑い。カラリと晴れろ!最近すっかりはまっているガーリックオイルパスタソース。今朝は高菜シラスを混ぜて仕上げました。いわゆるソフトふりかけっていうのでしょか、混ぜるだけです。なのに、とっても美味しい! たまりません。小松菜と薄揚げの煮浸しに、海老グラタン、サラダにスイカ&パイナップルの朝食です。こんな朝食、如何ですか。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...

サッパリ旨い白ネギ豚バラ巻き煮~カンタン酢のお仕事

'19年25回目の日曜日。今日もお仕事です。梅雨入りはいつかなぁ…。蒸し暑くなってくるとさっぱりしたものが美味しく感じられますね。でも、ただ、さっぱりしているだけでは物足りない。そんな時にお勧めの調味料がカンタン酢。お酢なのでさっぱりといただけるのは当然だけど、これ、塩や砂糖などがブレンドされている調味酢なので、お酢特有の酸っぱさはあまりなく、旨みたっぷりで、これ一本で味が決まる優れもの。カンタン酢を使...

雑穀パンケーキサンド~絶品!

いよいよ雨の季節かな。うっとおしいけど大切。ハレばかりではない日々。初めて作ってみました。雑穀パンケーキミックスを使ったパンケーキ。香ばしくってとっても美味しい。噛むと、ちょっと口の中の水分を取られる感じだけど、雑穀独特のいい香り。大さじ一杯を薄く広げて、焼きました。ツナコーンは、半分に折って。スクランブルベーコンは、2枚で挟んで仕上げました。サラダとすいか、コーンスープの朝食。こんな朝食、如何で...

海老と竹輪のペペロンチーノ

ただいまー!今日から復帰します。2週間ぶりです。なかなか厳しい状況の続いた2週間でした。やっと落ち着いて、ほんわかしております。心は夏山計画でいっぱい(笑)。食事を作る気にもなれなければ、食べる気にすらなれない数日がありました。責任者としての重圧に、かなり苦しんだ今年。毎年、厳しいスケジュールを乗り越えてきたけど、今年は格別でした。でも、終わってしまえば、そんな苦しみも楽しい思い出に昇華される仕事。...

2週間ほどお休みします!

毎年のことですが、超多忙につき、しばらくブログ、お休みいたします。再開した時には、また、お付き合い、よろしくお願いいたします。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

厚揚げ味噌マヨねぎ焼き~芳ばしくって!

雨の季節がやってくる。洗濯が大変。乾かない。いつもの厚揚げを、ちょっと変身させましょう。ネギを入れた味噌マヨを塗って焼き上げます。追いネギもお忘れなく。しいたけの肉詰めはちょっとだけカレー味。だし醤油で煮込みました。横に乗っているのはキュウリの梅昆布和え。こぼれそうになっているのは水菜とセリと薄揚げの煮浸し。少しとろみをつけてあります。すいかと大根の味噌汁の朝食。かなり満腹。こんな朝食、如何ですか...

痺れる担々麺~もっちり麺、最高!

最後の木曜日。来週の今頃は…どうなっているのだろう。ただ、進もう。悩むなと言っても悩むけど、あがきながら進もう。楽しいは苦しい、苦しいは楽しい。生みの苦しみ、あと少し!てな朝は、もう、冷食頼り。痺れる担々麺。もう、ね、たまらなく痺れます。美味しい。花椒(ホアジャオ)です。山椒の痺れるスパイシーさと同じですね。はまるとたまらなく美味しく感じます。冷食だから仕方ないけど、ほうれん草がもっともっと入ってい...

最近のお弁当事情~その第196回

いよいよカウントダウン。見極めつつ進む。漏れのないように。今週は、もう、たぶん作れないお弁当。先週分は、こんな感じでした!たけのこと白菜の豚バラ蒸し弁当たけのこと白菜に豚バラ蒸しは塩味仕上げ。茄子とシラスのピーマンのもやし炒めもあっさりと。五目豆に、ご飯の上に炒り玉子と鮭フレークを乗っけました。ミンチカツ弁当市販のミンチカツ。ほうれん草のおひたしに鰆のみりん漬け、トマトときゅうりを添えたお弁当。肉...

キムチもやし冷麺

しっかり立とう。ぶれずに、しなやかに。目を見開いて!いつもの冷やし中華をちょっとスパイシーに。キムチもやし冷麺です。きゅうりとオムレツも乗っけました。たれはごまだれです。アボカドとトマトのわさびマヨサラダ。まったりと美味しい。さあ、今日も一日がんばりましょう!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

季節野菜のチーズ焼き

どこまで頑張れる?まだまだ頑張れる?弱気はいらない!今日が何日なのか、考えたくない。一歩ずつでも、半歩でも、1センチでも進め、前へ。気持が負ければ、すべてはそこまで。成功イメージだけを描き続けろ!てな朝も、朝ごはんは絶対に食べたい。ブロッコリーとトマトのチーズ焼き。赤と緑は、クッキリ・キッパリしていていいですね。耳をカットしたチーズトースト。トロリと溶けるチーズ、最高!サラダにスイカ、豆乳コーンス...

ブロッコリーとトマトのチーズ焼き

人手不足です。時間不足です。苦しいは楽しい!ブロッコリーが最近、とっても注目されているようで、ちょっとつられてよく買います。まずは茹でて…、となるのですが、そのひと手間が何んとも面倒。なので、小分けに仕立て、フライパン蒸しにしてから、トマトを加え、卵でくるんでチーズをのっけて焼き上げました。これがなんだかいい香りで美味しいんです。ぜひ、お試しを!麻婆春雨と梅じゃこご飯。茄子の味噌汁の朝食です。 ...

ブロッコリーのベーコンチーズ焼き

今日から6月。公演まで2週間。正念場。さて、さて、仕事が佳境にさしかかっています。例年通り、しばらくブログお休みするかな…、と思いつつ、まだ、今日はがんばれます。ブロッコリーのベーコンチーズ焼き。ブロッコリーをフライパンで蒸して、ベーコンを加えて炒めて、溶けるチーズをのせて焼き上げました。カリカリに焼けたチーズ、美味しいですよね!レトルトのうずら卵のスコッチエッグ。レタスと共に。素焼きトーストと豆乳...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ