fc2ブログ

Entries

桶居山でクライミング~山神社第2回

今にも降り出しそうな空。気持が沈みますね。ベランダの洗濯物が…昨日の朝も、こんな空。加古川にある桶居山に向かう電車から見える空もどんより。でも、なんとか午前中は、雨も降らず、時折青空も!登山口から、岩を登って、ゲレンデへ。女性ばかり5人のメンバーにガイドさんとアシスタント、総勢7人でワイワイと楽しく登りました。怪我から復帰して、1回目のクライミングにチャレンジされる方のために、短めのルートと、登る...

ピザトースト~ピーマンさま様

ピザは魔物です。一度食べるとやめられない。どんどんリピート地獄(笑)。てなわけで、体重増加(泣)。自業自得。止められないんですよねー、ピザ。で、今朝はピザトーストにしました(笑)。これが自分でもびっくりなんだけど初登場。定番だから、作るのを意識的に避けていたのかも…。作ってみると、ポイントは明らか。ピーマンです。ピーマンの香りが、ピザトーストの記憶に結びついているんです。ピーマンなくして、ピザトーストと...

きりたんぽ鍋もどき~もちもち!

少し寒さが緩みました。久し振りの午後休み。家仕事しつつ、のんびりしてます。さて、そんな朝は大好ききりたんぽ鍋!もどき。11月のポプリナイトでもお楽しみいただいたきりたんぽ鍋。ポイントは、セリとささがきごぼうと鶏肉。なんですが、どれも冷蔵庫にはない! ってことで、もどきです(笑)。小松菜とエノキともやしが入ってます。全然、違う(爆)!きりたんぽは、レンジでチンして柔らかくしてから煮込んでくださいねー。でな...

豆腐のデミグラスソース焼き

11月最終週。週明けは12月ああ、やっぱ、やばい。皆さま、どうしてますか? 追い立てられている時って、なにで落ち着きますか?今年は雪も早くて、足早に冬がやってきました。追いつかなくっちゃ!って思うと、焦るばかりでいいことないですね。まずは落ち着こう。料理をするという行為は、心を整理したり、落ち付いたりするのにとってもいい時間だと思います。料理をするには、なんと言っても段取りが命。段取りを考える時に、ご...

名古屋風味噌煮込みうどん~冷食でもGOOD

スッキリしない日曜日。昨日、一本終わったけど…次の準備で今日も稽古。舞台って、終わった瞬間にすべてが消えてしまうから…自分や仲間やお客様の心にのみ刻まれた、あの熱気。2度と触れられない瞬間芸術、それが舞台。一本終わると、ちょっと休憩したい気分は誰も同じ。でも、次のお客様が待ってくださっているので、次に向けてスタートを切ります。てなわけで、今日も仕事でした。そんな朝、バタバタしているので冷食のお世話に...

豆苗豚バラ巻き~優良野菜!

早朝より最終稽古。7時40分スタート。日本一早い稽古時間(笑)。いろいろうまくいってなかったけど、なんとかかんとか追い付いて、いよいよ今日、上演です。残された時間を目いっぱい使って、なんとしても楽しめる作品にしたいという思いはみんな同じ。朝、早いけど、がんばろ!まあ、そんな朝、バランスのいい朝食で気分良くスタートしたいですよね。豆苗豚バラ巻きを作りました。野菜がドンドン値上がりする中、豆苗は工場野菜な...

11月なのに雪景色の御在所岳

楽しみにしてた御在所岳。このところの寒波で、雪!クライミングは厳しい。11月22日水曜日。12月下旬並みの寒波で、なんと!御在所岳も雪化粧。遠くから見ていると、ところどころのようにも見えたんだけど…。まずは、御在所岳の裏道登山道に入ります。午後からお天気が崩れる予報。まだこの時間は青空に名残の紅葉。冷たい空気が気持ちいい。今年の台風21号・22号で登山道が崩壊。細くなった道を御在所岳に向かって登って行きます...

鮭炒飯と氷上ねぎスープ

予報より早い天候回復。勤労感謝の日。感謝しながら今日も仕事。美味しい鮭をいただいたので、ほぐして鮭炒飯に。鮭の旨みを生かすために、アスパラと三つ葉を加えて仕上げました。一寸だけお醤油も足してます。そうそう、卵に少しマヨネーズも混ぜてます。ネギが美味しくなってきましたねー。ということで北兵庫の名産・氷上ねぎ。柔らかくて甘味が強いのが特徴。氷上ねぎとベーコンのスープです。厚揚げ焼きにかぼちゃとひじきの...

豚バラれんこん~たまらなく美味しい!

寒いけど行ってきまーす。御在所岳でクライミング。お天気もってくれますように。れんこんが美味しい季節。大好きなんです。今朝は豚バラと合わせた豚バラれんこん。豚バラをしっかり焼いて脂を出して、その脂で乱切りのレンコンとほうれん草を炒めます。れんこんに火が通ったら、余分な脂をふき取って、焼き肉のたれを少しだけ。たったこれだけのことだけど、おいしいぃぃぃ。お試しくださいね。玉ねぎと人参の卵とじに、玄米、白...

オニオンベーコン豆乳コンソメスープ~長い!

気持のいい空。気温は低め。寒いです。11月なのに真冬の服装です。寒いですねー。寒い日続きなので、朝食はあったかスープ続きです。ちょっと長い名前ですがオニオンベーコン豆乳コンソメスープ。玉ねぎとベーコンを炒めずに水からコンソメで煮込んで、仕上げに豆乳を入れて20分ほど煮込みました。黒胡椒を振っていただきました。塩バターフランスは、トーストすると中はもちもち、外はカリッとしていて、小麦の香りがとってもいい...

豆乳ごま鍋~葛切りたっぷり

寒いですねー。これが本来の気温でしょけど。何着るか迷います。最近のマイブーム。鍋つゆを使った具だくさんスープ。ストレートつゆでも倍くらいに薄めて使った方がスープとしてはいい感じです。今朝は、豆乳ごま鍋。結構スパイシー。白菜・えのき・豆腐・椎茸・豚バラにたっぷりの葛切り。なんか、ちょっとはまってます(笑)。白ネギの豚バラ巻きには、ブロッコリーを添えました。豚バラがカリカリになるまで焼いて、焼き肉のたれ...

手羽塩~単純だけどおいしいね!

今日は久しぶりに京都。御所のそばの大学でお勉強。結構、刺激的でした!もう11月も半ば! はぁぁぁ、毎年のことだけど、焦りますねー。11月のポプリナイトから10日。今回は一人鍋特集だったけど、一品も作ってます。意外に美味しかったのが手羽塩。レモン塩を使って焼いたので、臭みもなくいい感じ。シンプルな料理は、手抜きみたいだけどおいしいですね。蓮根はさみ揚げは、叩いた海老を挟んであげてます。鶏とキノコのバター醤...

うす揚げキムチ鍋~ダイエットの味方!

また週末の雨。がっかりの人多数。私はお仕事ですけどね(笑)。キムチ鍋もすっかり定番鍋になってますね。ピリ辛が美味しい!野菜たっぷり。豚バラが定番だけど、今朝は薄揚げで。これまた美味しいんです。肉厚のしいたけの肉詰め。隠し味は粉チーズと白だし! これで味に深みが出来す。エビチリ、名前忘れたけどとってもジューシーで美味しいオレンジ、玄米で朝食の完成でーす。            ランキングに参加中で...

チーズカレーキャベツホットサンド~旨すぎ!

どうしよう…。わからへん。寒すぎる。寒い朝は温かいもの! で、ホットサンドです。大好き!カレーキャベツにチーズとハムを挟んでいます。なんたって焼き立てが一番おいしいですよね。でも、まあ、冷めてもそれなりに美味しいのが嬉しい、白菜とウインナーのスープ。今の時期のご馳走です。白菜がとっても寝美味しい。りんごとレタスを添えて、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...

鴨肉入りちゃんこ鍋

あっという間に11月中旬。年賀状だ、おせちだと…せわしいですね~、ホントに。行事の前取りもほどほどにして欲しいですよね。季節に合った楽しみを大切にしていたいのに…。まあ、仕方ないけど。それにしてもすっかり寒くなりました。朝食に鴨肉入りちゃんこ鍋。一人鍋にしてもよかったけど、大鍋で炊いて、どんぶりでいただくスタイルです。鴨肉も鶏つくねも美味しいんですが、葛切りがやけに美味しくって(笑)。豆腐もしっかりとい...

茄子入りキーマカレー

久し振りの六甲山。バリエーションルート。楽しいんですよね。朝からカレーを食べると、体の中から目覚める感じがいいですよね。秋なので、茄子入りのキーマカレーにしてみました。他にもアスパラとか、冷蔵庫の野菜救出作戦も決行致しました!おかげで、一皿でも満足な朝食になりました。煮卵も添えました。今日もうまく出来上がってて満足!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリ...

秋鮭のムニエル

雨が降ります。寒くなります。山に雪が降ります。今年は秋鮭が品薄とか。でも、やっぱり食べたいですよね。なのでちょっと贅沢して買いました(笑)。秋鮭のムニエルです。タルタルソースがなかったので、マヨネーズで(笑)。サラダもたっぷりと。野菜も食べたいから、白菜煮風スープ。白菜・白ネギ・ヒラタケと薄揚げを煮ました。これがなかなか美味しく仕上がりました。温まるし、いいね。梨を添えて、朝食の完成でーす。   ...

ポークチャップチキンラーメン~チキンラーメンアレンジ

昨日は更新できず(泣)。今日は爽やかな空。秋らしい朝。今週は寒くなるようですね。…冬になってしまうのかな…。もう少し秋を楽しみたいですよね。寒いので温かい朝食。といっても手抜きだけど(笑)。チキンラーメンアレンジです。ポークチャップチキンラーメン。豚肉と玉ねぎとピーマンをバターで炒めて、ケチャップで味付け。チキンラーメンの上にトッピング。ケチャップ味、チキンラーメンとよく合いました!トッピングで、しっか...

モッチモチの田舎パンと桜えびのスープ

ポッキーの日!どんなポッキーに出会うかな。ちょっと楽しみ。田舎パンことカンパーニュ。美味しいんですよねー。素朴なお味。でも、モッチモチ。トーストすると、表面はパリッ。中はもちもち。大ファンです。なのでシンプルにサラダとスクランブルエッグと、ウインナーのからしケチャップ炒めを添えました。カンパーニュはスープにとってもよく合うとも言われています。今朝のスープは桜えびとキャベツとベーコンのスープ。キャベ...

あなたはだあれ?~通勤路の花々

立冬も過ぎました。雨が降ります。そのたびに冬に近づきます。冬になると、花はほとんど見かけなくなります。高山植物はなんだかんだとちやほやされますが、里山に咲いている花だって、とってもきれいなんですよね。山の中腹にある仕事場。仕事がちょっと早く終わった日。帰り道には、たった5分歩くだけでたくさんの花が゛咲いています。でも、お名前がわからないので、あまり親しくなれないのです。名前を知るか知らないかで、ず...

キャベツのペペロンチーノ~鷹の爪の仕事

賑やかな昨夜。楽しいポプリナイト。懐かしい人との語らい。ペペロンチーノ、美味しいですよね。ニンニクと鷹の爪だけのシンプルなパスタゆえ、茹で具合や、乳化具合で味が左右されます。まあ、そんな危険は冒せないので、キャベツとベーコンを一緒に炒めて仕上げました。鷹の爪の威力って、一瞬は解らないけど、あとからじわじわ効いてきます。なかなかいい仕事をするしぶい奴です。スクランブルエッグをのせたミモザサラダ。ベジ...

ソロ100名山チャレンジ二座目~開聞岳

もう先週のことなんですね。時間はあっという間に過ぎます。思い出を記録に。1人で登る日本100名山チャレンジ。2座目は、鹿児島にある開聞岳に決めました。危険なく登れる山だけど、大阪からはとっても遠い。でも、登山口までバスが通っているので、アクセスしやすい山です。前日に指宿に泊まって、宿の前からバスに乗って40分で登山口です。海沿いを走るバス。山川港の美しい風景。山川の集落を越え、伏目海岸沿いに入ると、...

れんこん饅頭カニあんかけ~料亭みたい(笑)

明日から11月のポプリナイト。年内ラストかな…。12月は開店できないかも…。ポプリナイト(月に3日だけ開店する幻の居酒屋)の前になると、いろいろメニューを妄想します。アレも食べてもらいたいし、こんなのも試してみたい…。きっと美味しいはず! とかいろいろ(笑)。まあ、そんな妄想の中で朝食メニューを作るわけですが、れんこん饅頭のカニあんかけは、なかなかのレベル。エビチリはまあまあ。ほうれん草の卵とじは優しい仕上...

きりたんぽスープ~鍋ほどのボリュームなし

さわやかな3連休終了。私はずっと仕事(笑)。今日からみんなお仕事!今日に冷え込んだ日曜日の朝、きりたんぽスープを作ってみました。きりたんぽ鍋にするほどのボリュームはないけど、味わい深い汁物を作りたいなって思いました。モチモチのきりたんぽ、本当においしい。比内地鶏のスープを使いましたが、汁ものなので、通常の倍ほど薄めて超いい感じ。旨ーい!野菜中心に作った朝食。ブロッコリーのベーコン炒め&もやしのポン酢...

ユースホステルに泊まったことありますか?

鹿児島で蚊に喰われました。いつまでも痒い。ひと月遅れの夏の思い出のよう。 ユースホステルってご存知ですか?70年代から80年代にかけ、お金はないけど好奇心だけはいっぱいの学生が、全国をリュック背負って旅していたころ、なくてはならない宿泊施設でした。安価で泊まれて、安心安全。旅をするならユースを泊まり歩く。そんな時期がありました。その分、規則が厳しく、利用者の年齢制限もあり、夕食後にミーティングやら、宿...

ズッキーニのピカタ~ずっしりとうまい!

三連休中日。寒いですね。11月ですからね。ズッキーニが旬を迎えています。でっぷりと大きなものも手に入ります。ズッキーニベジパスタにしてもいいのですが、今回はピカタで。粉チーズ・バジル・パセリを加えた卵液にスライスしたズッキーニをくぐらせて、オリーブオイルで揚げ焼きにします。うーん。うまい。松茸ご飯に、小松菜の煮浸し、わかめと大根の味噌汁で朝食の完成でーす。            ランキングに参加...

マルガリータ~たまにはピザ!

文化の日。晴れの特異日。秋を満喫。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」のが文化の日の趣旨だそうです。たまには、そんなことも考えなきゃね。さて、そんな朝はピザにしました。薄い生地のピザ・マルガリータ。大好き。ピザって一度食べると、しばらくリピートが続きませんか? 私だけかなあ…。3日間くらい続けて食べたくなります(笑)。じゃがバタ塩昆布和えにトマト。もう一品が手が…。小松菜と厚揚げの煮浸し!はい、全然合...

ささみの梅肉焼き~ほんのりがいいのよね!

嘘のように日が進む。もう11月だなんて…。キツキツスケジュール(笑)で遊んでます。体重管理には、やはり高たんぱく低カロリーのものを選びたいですよね。代表選手・ささみの登場です。開いて、梅肉と、刻み海苔とゴマをのせて、片栗粉をまぶしてゆっくりと焼き上げました。何とも言えぬ美味しさ! レタスときゅうりも添えました。白菜と肉団子のクリーム煮は、中華名菜のお世話になりました。味噌汁も秋仕様で、椎茸と大根とわか...

堡塁岩でクライミング~最上級の秋晴れ!

今日は鹿児島!ソロ100名山2座目。開聞岳に登ります。台風が来る前日の27日金曜日。秋晴れの中でも最上級の晴れとなった気持のいい山日和。六甲山の堡塁岩にクライミングに行ってきました。六甲ケーブルの山上駅にほど近い駐車場から、細くて急な道を下って行くと、10分もかからず岩場に出ます。岩場からの展望は抜群。青空がとっても素敵。でも、今日は、まだ下って下の方に。これまたとっても急な岩場を下って行きます。そして...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ