fc2ブログ

Entries

野菜たっぷりとんこつ味噌ラーメン~スンドゥブも入れました!

今日は小学校公演。小さなお客様と遊びます。楽しめますように。時間がないので残り物を使った朝食。野菜たっぷりとんこつ味噌ラーメン。キャベツのひき肉蒸しとスンドゥブをトッピング。これ、すごく美味しい! 瓢箪から駒(笑)。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

大葉のせ醤油焼きそば~いい香り!

10月もあと2日。今日は仕込み。明日、上演です。大阪ではソース焼きそばが定番だけど、塩焼きそばも醤油焼きそばも美味しいですよね。キャベツをたっぷり入れて、ピーマンとベーコンと白ネギも加えてさわやかに。白だしとにんにく醤油で味付け。仕上げに大葉をパラリ。とっても爽やかな焼きそばになりました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろ...

最近のお弁当事情~その176回

台風22号!早くどこかへ行け!お天気回復しますように。秋になって、ボチボチとお弁当も復帰しております。ドライトマトのポテトサラダ弁当イタリアン食材のドライトマトを、オリーブオイルやニンニクなどに付け込み、レンチンしたジャガイモと合わせるドライトマトのポテトサラダ。トンプルだけどとっても奥行きのある味なんです。キャベツとトマトのサラダと小松菜と薄揚げの煮浸し、漬け玉子を入れました。春雨入り餃子弁当春雨...

白菜とベーコンのミルクドリア~リメイクナンバーワン!

台風22号、どこいくの?悩ましいですね。うっとおしい!ですね。白菜とベーコンのミルクドリアは、御多聞に漏れず、シチューのリメイク品。チーズをプラスするので、お味は濃厚になります。タバスコをたっぷり振って、スパイシーに頂きました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

豆苗の豚バラ巻き~香りがいいのよ!

久し振りのクライミング。六甲の堡塁岩へ。初めての場所わくわく。最近のお気に入りのおかず・豆苗の豚バラ巻き。豆苗の青臭さに豚の甘い脂がよく合うんです。仕上げに少しだけ焼き肉のたれを絡めて仕上げます。このままだと食べにくいので、半分に切って食べて下さいね。白菜とズッキーニとセロリのベーコンシチュー。ちょっと寒くなると、食べたくなるミルクシチュー。優しいお味で大満足です。玉ねぎの塩揉みサラダ。キュウリと...

おでんde朝食

久し振りにガッツリ仕事。時間がない。集中、集中。おでんの具で何が一番好きですか?うーん、悩む。難しい! ダイエット的にはコンニャクか白滝。でも、本当においしいのは厚揚げかなあ…。玉子もいいし、実はジャガイモも美味しい。子どもの頃は、ジャガイモをつぶして、お出汁を混ぜて食べるのが大好きでした(笑)。玄米とわかめの味噌汁で朝食にしました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ...

ハムチーズートースト&スクランブルエッグ

今日はトレーニング。六甲のバリエーションへ。ソロだけど、大丈夫かな…。チーズトースト、美味しいですよね。ハムを乗っけたら、もっとおいしいですよね。でも、ハムがなくなったので、自分の分はチーズのみにしました(笑)。アスパラも添えたサラダにスクランブルエッグ、りんごを添えました。寒い朝は豆乳コーンスープでホカホカ。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてや...

10月のポプリナイト~松茸シーズン終了

台風のせいでスケジュールが…自然現象なので仕方ないけど。いろいろ大変です。台風がやってくる2日前くらい、秋雨前線の影響で、しとしと雨の続く18日水曜日~20日金曜日、10月のポプリナイトを開店しました。10月のテーマは丹波産最高級松茸と秋野菜でした。さすが、丹波産マツタケ。店の扉を開けると、ふぅっとマツタケの香りが鼻に届きます。炭火で焼いて食べていただきました。秋野菜を使った料理は、秋鮭とキノコのバター醤油...

レンコンはさみ揚げ

風が強いって恐ろしい。雨よりもずっと怖い。何が飛んでくるかわからない。耐えるしかないことって、実はたくさんありますね。騒ごうとわめこうと、台風は通り過ぎていきます。そう、通り過ぎていくのです。どうか、牙をむかないでと祈ることしかできません。動けないので朝食をちゃんと作ってみました。蓮根はさみ揚げです。薄く切ったれんこんに、細かく刻んだ海老を挟んで、片栗粉をまぶしてあげ焼きにしました。塩をパラリとふ...

ビリー・エリオット~ミュージカル

台風が近づいています。強風が怖いです。無事てありますように。そんな今日、ビリー・エリオットっていうミュージカルを見てきました。映画リトルダンサーが原作のミュージカルです。10年前にロンドンで見ましたが、日本版もとっても素敵でした。大抵、向こうで見たものを日本版で見るとがっかりするのですが、このミュージカルは大丈夫。子役たちが活躍する心温まるミュージカルです。多くの方に見ていただきたいと心から願うミュ...

マグロの漬け丼~大好物

秋梅雨っていや!秋は爽やかであってほしい。雨ばっかりにはうんざり。買い物と生物の関係って結構ありますよね。お刺身食べたいと思っても、その日に買わないと食べられない。大好きなマグロの漬け丼なら、一日の猶予はあるけど、なかなか自宅では食べられない。玄米の上にのせたたっぷりの漬け。思いっきり食べて、とっても満足な朝でした。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリ...

日清ラ王塩ラーメン

冷たい雨。寒い。羽根布団出しました。 寒いし、うーん、どうしよう! ラーメンでいっか!ということで日清ラ王塩ラーメンです。なかなか美味しい!レッドオニオンの塩揉みにラー油をプラス。見た目も上品(インスタント麺にしては(笑))に仕上がりました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

もっちもち水餃子

今夜から3日間です。10月のポプリナイト開店。今月は丹波産マツタケです!ホントにすっかり寒くなって、長そでシャツのベスト、上着といういでたちで歩いてます。寒くなったら、やっぱり温かい汁物が朝食にあるとうれしいですよね。ということで今朝は水餃子にしました。鶏ガラスープに玉ねぎと茄子の薄切りを入れて、隠し味はなめたけの醤油煮。味がぐっと深まりますよ。豆苗の豚バラ巻きとサラダ、柿、おにぎりのワンプレート朝...

海老チリと茄子の中華風

上着なしでは辛い。長袖の季節。衣替えが間に合わない(笑)。普段着がどんどん質素になっていく。…というか、30年前に着ていたものとか、平気で着ているこの頃(笑)。お洒落とは、程遠くなっていく。女子力が…。山用具は、どんどん新しくなってるんですけどね(爆)。ここんとこ、ちょっと食事が復帰してきました。今朝は、エビチリと茄子とピーマンの中華炒め。エビチリは、玉ねぎと白ネギで増量。中華名菜のお世話になりました。茄子...

あの吊尾根を縦走!

もう10月も半分。秋は心寂しいね。風が冷たいね。日本有数観光地・上高地に行かれた方も多いでしょうね。上高地のシンボルといえば、河童橋。河童橋の向こうに見えている雄大な穂高連峰。中央の奥穂高岳から右手の前穂高岳に繋がる美しいスカイライン。日本の山岳リゾートを代表する風景です。そうです、今回、このスカイライン=吊尾根を縦走しました!河童橋から見ているとなだらかで優しく見える道ですが、実はかなり急な岩場の...

紅葉の涸沢から北穂高岳東陵を越えて

秋雨前線。なかなか思うような空にならない。自分が変わろう。体育の日3連休。お天気に恵まれ、観光地はどこも大混雑。上高地の河童橋は、人で埋まっていました。この秋一番のお天気。日本一の紅葉・涸沢カールのテント場も前夜までは大混雑。星空は見えなかったけど、地上の星空も素敵です。今回の目的は、このカールから見上げる北穂高岳の東陵通称・ゴジラの背を登ること。そして、上高地から見えている吊尾根を縦走すること。...

鮭ハラスのキャベツもやし

気付けば10月中旬。寒くなって当然か…。嫌なことがいっぱい。嫌なこと、いっぱい。思いが通じない。ふー…、踏みとどまるか、踏み外すか、踏みつぶすか。なんてこと考えて、睡眠不足。でも、朝はしっかり食べないとね(笑)!鮭ハラスがお勧め値段になっていたので購入。キャベツともやしと一緒に炒めた鮭ハラスのキャベツもやし。見た目以上のおいしさですよ。鮭ハラス、恐るべし(笑)。中抜き菜がけ冷奴。大根の中抜き菜をレンチンし...

トマトとキャベツのサラダ

季節の分け目の雨。ちょっと寒くなりました。涼しいより、寒い。野菜不足解消メニュー。トマトとキャベツのサラダ。小松菜と薄揚げの煮びたし。塩ごま油冷奴。醤油で食べるより、グーンとおいしくなるので大好きです。ちょこちょこ盛りの朝食、納豆も添えて大満足でした。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

無事に帰ってきました!

ゴジラの背から穂高岳縦走。無事に帰ってきましたー。充実の4日間。楽しかったー。とりあえず、お仕事行ってきまーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

冬瓜とハムのあんかけ煮~優しいお味

野菜不足を指摘され…自分でも納得して…野菜中心の朝食に。冬瓜は、文字の印象と違って夏野菜ですが、いまでも美味しくいただけます。ひき肉を使ったそぼろあんかけが代表料理ですが、ひき肉の代わりに細切りハム。優しいお味に仕上がりました。ニラ入りの玉子焼き=ニラ玉。ケチャップを少しトッピングすると、新鮮でした。れんこんデリサラダは、缶詰が活躍。ホタテ缶・ツナ缶・スイートコーン缶で、美味しさ倍増でした。野菜たっ...

穂高岳縦走

さあ、いよいよ今日です。慎重に登ります。ドキドキです。今回の第一目的は、北穂高岳のゴジラの背と呼ばれるバリエーション入門ルート。7月に、前穂高岳北稜にチャレンジした時、次に登ろうと決めた山です。涸沢~ゴジラの背~北穂高岳~涸沢岳を越え、穂高岳山荘までが今日のルート。明日、奥穂高岳~前穂高岳を経由して、上高地に下山します。途中で泣かずに、無事に登り切れるか!お天気は味方してくれています。強い心で、楽...

賛否両論の伊勢うどん

今日は日本一の紅葉。涸沢まで登ります。ピークは過ぎてるけど…。伊勢うどん。食べたことはなくても、その名を知っている人は多いでしょう。伊勢の名物うどんで、おかげ横丁では、あちこちにお店があります。そして、食べたことがある人も好き嫌いがはっきりと分かれるかなー(笑)。私は好き!七味をたっぷりかけて、卵を混ぜて、モチモチの柔らか麺を楽しみます。好きじゃなかったら、わざわざ、家で朝食として食べないですよね(笑...

冷凍・豆腐ハンバーグ~ポン酢でね

この秋一番のお天気。この秋一番の山行。今日は、前泊です。ちょっとドキドキの山に行きます。慎重に登りたいと思います。今夜は、高山に前泊します。そんな今朝は、冷凍・豆腐ハンバーグにしました。自分で作るふんわりとした豆腐ハンバーグとは全くの別物だけど、これはこれで美味しくいただきます。時間のない時には、なんたって、大助かりですから。トマトときゅうりでドレスアップ。キャベツの味噌汁と玄米の朝食でした。 ...

サーモンといくらの親子丼

3連休ですね。お天気のも良さげ。どこに行きますか?遊んで暮らしていけるなら、行きたいところだらけ。でも、そんなわけにはいきません。働かなきゃ! 働くの、好きですから、いいんですけどね(笑)。お寿司を食べるのは、酢飯のカロリーが気になって勇気がいります。でも、丼なら、ご飯を残せばいいので、たまに食べます。サーモンといくらの親子丼。ふだんはいくらって、そんなに食べたいとは思わないけど、こうやって食べてみ...

大葉とウインナーの焼き飯

どうも食生活が乱れている。なかなか食事が作れない。なんでだろう…。と思いつつ、何とか作った朝食。大葉とウインナーの焼き飯。いい感じに仕上がりましたよ。イヤー、美味しい。食事に行って、メニューにあったとしても、頼むかどうかわからないけど、これは、食べる価値あります。うーん、メニュー名って難しい。みんなに食べてもらいたい美味しさなんですけどね。じゃがいもと人参の味噌煮と、オクラとわかめの味噌汁で、朝食...

再度山荘の炭火焼スペアリブのために山を登る

仕事が休みになったので、ずっと温めていた企画実行。スペアリブのために山を登る(笑)。再度山と書いてふたたびさんと読みます。阪神間の人間にとっては、なじみのある山。小学校の遠足で訪れる場所の一つかな。市街地からは全貌を見ることはできないけど、修法ヶ原池まで行けば、全体を見ることが出来ます。この再度山の中腹に、美味しいスペアリブが食べられる再度山荘があることを知ったのは、もう、かれこれ10年位前かな。行っ...

スンドゥブカレースープ~激辛旨い!

気持のいい快晴。今夜はお月見に行こうかな。久し振りの午後休み。肌寒い朝は、ゲキカラで体の中から温めて目覚めるのもいいですよね。スンドゥブカレースープです。かなり辛いので、汗が(笑)。しっかりと目覚めますよ(笑)。豆腐をたっぷり。主食を抜けば、めっちゃヘルシー。だけど、トーストとサラダもつけて、柿で秋を強調してみました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリッ...

絶対もらえるキャンペーン!ハンバーグ

雨、降ってない。でも、行事は中止。天気は難しい。アウトドアの企画は難しいですね。雨は降ってないけど、今は、ちょっと蒸し暑い。夜から寒くなるとか。さて、昨日届いたアサヒビールの絶対もらえるキャンペーン商品で、ハンバーグがやってきました。この商品、立てたままでレンチンするだけの優れもの。袋を開けると、たっぷりのデミグラスソースに丸ーいハンバーグ。美味しくいただきました!アサヒビールの、このキャンペーン...

秋フェスタ、無事終了!

予想以上に暑い日。日焼けした…。暑すぎた。 8月から2ヶ月、連日ではないけど、稽古をして仕上げた作品を、今日、ご披露しました。アウトドアの観客参加型というリスキーな条件でしたが、何とか、無事に、楽しく終演出来ました。しかし、熱かったー! お客様も熱くて有難かったー。楽しく厳しい午前中。午後は本当に久しぶりに阪神競馬場へ。まさか、こんなところで出逢う!という高校の同級生にバッタリ。なんか、出会った場所...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ