Entries
今日で9月が終わる。いよいよ秋。長く楽しみたいなー。ここのところ、何とかたまにお弁当を作ってましたが、玄米がなくてへんてこりんなお弁当続き(笑)。小松菜の煮浸し弁当大量の小松菜と厚揚げの煮浸し(笑)に、鯵の南蛮漬け+野菜スープのお弁当。焼きそば弁当大好きな焼きそばをお弁当に。切干し大根の煮物とカボチャの素揚げ&鶏のから揚げが入ってます。アスパラベーコン弁当ブロックベコンを使ったアスパラベーコン。太めの...
1日が短くなった。太陽が12時間しかいない。夜が早く来るようになった。関西人なので、ソース焼きそばが無性に食べたくなる時があります。自分で作った焼きそば、大好きなんです。一番おいしいって思います。決め手は、なんたってソースと豚肉の下味ですよね。皆さんはどんなソースで作りますか?私は、そんなに凝ったことはしないけど、ウスターソース&オイスターソース&ケチャップで作ります。豚肉の下味には、ガーリックとナ...
9月もあと3日。いよいよラストスリー。仕上げましょう。10月1日に行われるイベントのリハーサルを現地で行った26日火曜日。秋晴れのとても暑い日中。16時から2時間半、イベント会場の公園のステージで、当日を想定して、位置を決めたり、流れを確認したり。普段は、小学校の下校時間が過ぎると子どもたちが大勢遊んでいるのですが、この日はちょっと我慢してもらって、使わせていただきました。10月1日11時過ぎから、このステ...
この雨で秋が深まる。雨が上がれば10月。ゆっくり堪能したい季節。茄子は夏野菜か秋野菜か? 最近、判らないですね(笑)。茄子のペンネトマトクリームグラタン。トマトクリーム、濃厚で大好きです。意外に簡単に作れるけど、一寸ハードルが高く感じるソースです。美味しくできました!サラダを添えて、簡単に朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやって...
日差しはきつい。暑い。日陰は涼しい。秋らしい乾燥した空気。とっても気持ちいいですね。これも今日まで。もうすぐ10月。あああー、大変。涼しくなったので、久し振りにサンドウィッチを作りました。夏の間は、どうしても作りにくく感じます。豪華にミックスサンド。たっぷりのレタス&きゅうりに、ハムと厚焼き玉子。辛子を利かせたマヨネーズに黒胡椒。ピリッとしたスパイシーなサンドイッチ。ミニミンチカツと梨、豆乳コーンス...
8月から稽古を始めた。それも、もう、あと1週間。仕上げて、すっきりしよう! 最近、野菜不足に気づき、ちょっと頑張って食べるようにしてます。そんな今朝は八宝菜。白菜・えのき・しめじ・人参・白ネギと、野菜たっぷり。こういうものを朝食にすると、あんまりお腹が空かないんです。なので間食も減って、一石二鳥。小松菜・豆腐・白ネギの味噌汁に、シュウマイと梨。白ご飯で朝食の完成でーす。 ラ...
お彼岸が過ぎ…9月もあと1週間。あっという間の日々。ふああ、やばいやばい。時間が足りない。…、といっても時間が増えるわけでなし。諦めず、最後まであきらめず、あがき続けよう。簡単なことではないけれど…。並行して、自分の体作りもやってます。今朝は、おでんのみの朝食。ポプリナイトの残り物ですが、自画自賛だけど美味しいぃぃぃぃ。大根もトロットロ。時間かけて下処理した甲斐があります。とりあえず、あと1キロ落さ...
さわやかな秋晴れのはずが…湿度の高い曇り空。でも、ずいぶん涼しくなりました。9月のポプリナイト、昨夜終了。今回は、穏やかな時間が過ぎました。9月のポプリナイトのテーマは『おでん始めました』。沢山食べてもらってうれしかった!おでん以外の人気ナンバーワンはきのこと肉団子の中華風煮込み。春雨も入っていて、食べ応え十分。オイスターソースメインの複雑な味付け。うん、いい感じでした。定番サラダは、れんこんのデ...
9月のポプリナイト。今日が最終日。おでん美味しい!朝はちょっと寒いくらい。まあ、真夏のままの寝室ですから、気温が10度も違えば寒いですよね(笑)。涼しいので、温かいスープを作りました。白菜とエリンギのスープ。炒めた白菜とエリンギを鶏ガラスープで煮込んだだけ。でも、とっても美味しい!ほうれん草ベーコンに、マヨネーズスクランブル。バターの代わりにマヨネーズを使って作ると、味が濃厚になって美味しいですね。ダ...
眠い…。朝から眠いって…。なんかもったいない。玄米がなくなって一週間。お弁当が作れない。冷凍してあったご飯で、何とか作った玉子丼。ちょっと甘め。白菜と豚バラの重ね蒸しは、お店の残り物(笑)。わかめたっぷりの味噌汁をつけて、朝食の完成でーす。【モニプラ情報】追加募集!【レシピ募集!】高級ツナ缶!!料理・写真が上手な方募集 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリック...
朝から、絶賛仕込み中。9品作りました。ポプリナイトで食べてね!今日はとっても涼しい。涼しいと、朝も走りやすい。朝ラン3週目に入りました。週に2日、走れない日があるけど、何とか続けてます。後2週間ちょっとで、どれくらい強くなれるかなー(笑)。そんなこともあり、朝から忙しい日が続きます。ここんとこ、またもや14時間労働の日々です。昨日は仕事というよりは、ボランティア。コープでコープ商品をお勧めする試食会に...
台風に翻弄された3連休。大阪は雨もあまり降らず。所によって、被害の度合いが大きく違いますね。連休明けの明日から3日間、月に3日限定の幻の居酒屋!ポプリ、オープンいたします。ちょっと涼しくなったのでおでんの登場。大根を下茹でしたり、なんだかんだと仕込みます。お出汁ももちろん。鰹節と昆布とちょっとだけサバ節の加えて、たっぷりと作ります。キッシュも美味しかったので、今回も登場。チキンタルタルも作ろうかな...
短時間とはいえ怖い。恐怖を感じる暴風。大丈夫だと思いつつも…。簡単で美味しいものが作りたい。しかも安価なら、なお、ヨシ!ということで作ったチキンタルタル。カリカリに焼けた皮と、自家製タルタルソースがとてもおいしかった!タルタルソースも自分で作ると、きゅうりと玉ねぎのつぶつぶ感も面白くて、卵の濃厚な味も最高でした。厚揚げのベーコン巻き焼きと、サラダに梨。じゃがいもと青ネギの味噌汁とご飯で、朝食の完成...
非常に強い台風18号。直撃か…。怖いですね。大阪の黄ぃそばってご存知ですか。黄色い中華麺を、うどんだしで食べるもの。黒い蕎麦にはない独特の食感がたまらないんです。全国区になった姫路の駅そばと、ほぼ同じですが、大阪では町の食堂で普通に食べることが出来たそばです。でも、今は、なかなか出会えなくなったのです。が、新大阪のエキナカにある浪速そばで、新大阪そばと名付けられて復活・活躍しております。かき揚げ新大...
折角の3連休。台風の直撃。家でゆっくりしましょうか。行楽シーズン、夏山シーズンを通して、ホント天候不順。まあ、それで済むならいいけど、台風被害、広がりませんように。さて、ちょっこちょこお弁当を作り始めました。にらキムチ炒め弁当にらとエノキを白菜キムチで炒めました。ピリッとした味がお弁当には受しい。定番・小松菜と薄揚げの煮浸しに、鰯の生姜煮、コーンコロッケも入れて、満腹のお弁当です。ポン酢煮込みハン...
秋は、夕焼けが燃えます。朝焼けも壮大。走るモチベーションに繋がります。炒飯を作りたくても、具材がない。冷蔵庫が空っぽ。なんてときにも、冷凍室にあって嬉しいシーフードミクス。賞味期限の怪しい冷蔵庫のご飯を一気に処理!中華だしとゆかりで味付け。これ、結構おいしいです。白菜の炊いたん。何気ないおかず。こんなのが嬉しい時もあります。高野豆腐とわかめの味噌汁を添えて、朝食の完成でーす。 ...
昨日は暑かったー!まるで真夏。へとへとになりました。クライミングシューズを履いたのは、去年末以来というとってもお久しぶりのクライミング。とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。行ったのは加古川にある山神社の岩場。桶居山の一角をなす場所。見た目よりも登りやすい岩を、合計4本。正午前からのあまりの暑さに早めに切り上げました。懸垂下降も練習しました。今年の春、お向かいにあるかんざし岩に登りました。そ...
昨日の雨が上がって、さわやかな今日。久し振りのクライミング。名残の蚊に、あちこちやられて痒くてしょうがありません。蚊も生きるのに必死でしょうが、迷惑千万です!さて、今日はホントにいつ以来?ってくらい久し振りのクライミング。うーん、楽しみ。そんな朝はチキンきのこミルクシチュー。塩胡椒して、しっかりと焼いた鶏むね肉に、ニンニクオイルでソテーしたきのこ3種類と玉ねぎをまぜて牛乳で煮込みました。優しいお味...
しっとりと雨。でも、酷くはない。たまにはいいかな。久し振りに料理会へ行ってきました。メインはチキンのストロガノフ風。ロシアを代表するビーフストロガノフをチキンと、たっぷりのキノコで作りました。仕上げのサワークリームの代わりに水切ヨーグルト。ご飯には、砕いたピスタチオ。これがなかなかいい感じです。人参のラぺには、柿の代わりに梨を入れて、味を落ち着かせます。余った人参とれんこんで作ったゆかり風味かき揚...
湿度が高くなってきました。一気に快適さがなくなります。明日は雨模様か…。新れんこんが出回り始めました。れんこんといえば、最近はデリサラダばっかりでしたが、今朝はれんこん肉詰め焼き。焼き肉のたれを絡めて仕上げました。うん、旨い!野菜不足につき、久し振りに野菜炒め。中華だしだけで味付けしました。サラダとリンゴ&パイナップル、豆腐とかいわれの味噌汁で朝食の完成でーす。 ランキング...
さわやかな秋晴れ。気持ちいいですね。仕事なのが残念だけど(笑)。最近、880円ランチに出会うことしばしば。結構レベルが高くて、大満足です。まずは、大阪駅の梅三小路のうしおでは、お刺し身煮魚定食。ちょっこちょっことおかずがあって、女子にはとっても嬉しいランチ。地元、阪急塚口の駅前にあるみらくのハーフ南蛮刺身定食。鳥南蛮にお刺し身、ちょこちょこおかずがやっぱりいい感じ。ちっちゃなおうどんもついてます。そし...
予想以上に朝晩は涼しい。山の上の仕事場。陽が落ちると寒いくらい。のんびりしている時間はないのだけれど、のんびりしたメンバーと仕事をしていると、影響を受けてか何となくのんびり。いやいや、そんな時間はない! しっかりしなきゃと改めて思う今日。気合を入れたい朝はスパイシーに。にらキムチ炒め茗荷入りです。にらは炒めるとヘナっとなるけど、茗荷のシャリっとした食感とさわやかさが、とってもいいアクセントになって...
9月も1週間が過ぎ…少し涼しくなり…ひと恋しい季節。涼しくなってきたので、ズッキーニとウインナーのカレースープを作ってみました。ズッキーニは半分に切って、斜め切り。ウインナーも斜め切り。ニンニクと一緒にオリーブオイルで炒めて、ヨーグルトを加えて、サッと炒めて、水とコンソメを加えて煮て、翌朝カレールーを加えれば完成。濃厚で旨みたっぷりに仕上がりました。フライドチキンサンドは2種類。ケチャップ添え。マヨ...
気温は低め。湿度は高め。間もなく雨。本当に久しぶりにお弁当を作りました。朝食は、いつも通り、その時に一緒に作ります。ポン酢煮込み豆腐ハンバーグです。うーん、美味しいぃぃ!水切りした豆腐と鶏&豚ミンチと玉ねぎをよく混ぜ合わせて、焼いて、ポン酢で煮込みました。作るまでは、一寸面倒くさく感じるけど、作り出すと流れ作業。30分もかからず完成です。カボチャとコンニャクの煮物に、茄子の味噌汁。久し振りの玄米で朝...
予報通りの雨。空気がしっとり。秋が少し近くまで。この夏一番のお楽しみだった槍ヶ岳西鎌尾根縦走(前半戦はこちらをご覧ください)。あいにくの雨予報でのスタートでしたが、このコースの魅力は、何と言っても槍ヶ岳がドンドン近づいてくる大展望の稜線歩き。雨なら、中止もありか…と、一瞬考えましたが、行ってみないとわからないのが山。新穂高温泉からわさび平小屋で1泊して、鏡平から双六岳に登り、双六小屋で2晩目の夜を過...
昼間は暑いけど…朝晩に秋の気配。ランニング続いてます!本当は30分くらい走った方がいいのだろうけど、なかなか時間が取れず、15分ほど走ってます。走らないよりはましかな(笑)。ひとっ走りした後で作った朝食は肉豆腐。木綿豆腐・白菜・白ネギ・豚肉・糸こんにゃくが入ってます。ちょっと甘辛くすると、ご飯が進んで、大変(笑)。わかめの酢ものは、ポン酢和え。塩揉みした玉ねぎ&きゅうり・わかめ・かいわれでヘルシー仕上げ。...
8月29日~9月1日。3泊4日の山旅。大満足の4日間。冬の段階で企画して、ずーっと楽しみしていた夏山登山のハイライトは、双六岳から西鎌尾根経由槍ヶ岳3泊4日。今年の夏は天候不順。出掛ける2日前まで、4日間の予報はおおむね雨。ええー、なんでやねん! ずっと楽しみしてたのに…。なんて腐っていましたが、前日には回復傾向に。そして、山に入ってからあり得ないほどの天候回復。最終日は、奇跡的に雲一つない晴天に恵まれました...
やっと気持ちのいい日曜日。出掛けたいけど、お仕事です。最高のお出かけ日和ですね。山に登るとダイエットできると思う方がいますが、いえいえ、体重は増えてしまいます(笑)。体力維持のためにしっかり食べないといけないので。来月までに3キロダウンします! と、宣言してみます…。はい、落さないと、自分がしんどくて…。涼しいので、ちょっとランニングなんてしてみました(笑)。さて、そんな今日は、花王キュキュットCLEAR泡...
2日間、御無沙汰でした。無事に昨夜、帰宅。奇蹟的な西鎌尾根山行。台風15号のおかげで(被害を受けている方ごめんなさい)、すっかり秋の空気に。風が心地よく、ちょっと寒いくらいの今日。久し振りに自宅で料理しました。(山のお話は近々)作ったのは野菜ジュースで作った茄子とトマトの相乗りパスタ忙しいときに!キリン 無添加野菜を使った簡単・時短レシピ【「レシピブログアワード2017レシピコンテスト」参加中】今回、大活躍...