Entries
4月のラスト。仕事の合間に髪を切ろう。ちょっと気分転換。ローストビーフとラデッシュって、すごく相性がいいですよね。でも、あんまりスーパーで見かけないのが残念。先日、道の駅で見つけて買ってきました。ほんのり辛くて、色がきれいで、大好きな野菜です。名残の葉ごぼうの煮浸しと、わかめの味噌汁、かやくご飯で、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリ...
4月もあと1日。早いですね。連休スタートです。和食の比べて、パン食は作る時間が短くて済むので助かりますね。今朝はベーコンレタスバーガーです。レタス、お皿に敷き詰めてあるように見えますが、バンズに挟んでます。ちょっとたっぷりすぎますよね(笑)。レタス、キュウリ、トマト、カリッと焼いたベーコンにマヨネーズ、マスタードシード、ケチャップと。食べる場所によって、いろんな味が楽しめるのがいい感じです!豆乳コー...
明日からゴールデンウィーク。空もまあまあ安定かな。出掛けたくてうずうずします。混んでるときに出掛けなくてもいいや! などと、負け惜しみをつぶやいております。珍しく先週は、日曜日に出掛けました。スタートが遅かったので、山には登ってないけど、山に行ってました。はい、必殺ロープウエイ登山(笑)。登山道はロープウエイ乗り場の横から。麓からも見えているロープウエイ。たまには、こんな山登りもいいかな(笑)。行先は...
4月も終盤。今日は誰に逢えるかな。ポプリナイトは出逢いの夜。今回のポプリナイトメニューにも出していますが、ピーマンの肉詰め、大好きです。詰めるお肉に何を加えるかで、いろいろ楽しめます。でも絶対に必要なのは、ナツメグ&粉チーズ&和風だし。この隠し味で、煮込まなくても美味しんですが、ちょっとだけ煮込んでパサつきをなくしてます。付け合わせは、オニオンスライスサラダ。玉ねぎの辛みがうまくマッチング。白ネギ...
今夜から4月のポプリナイト。限定3日間だけの営業。楽しい時間でありますように。いよいよ筍が美味しい時期になりましたね。関西ですから、京都方面に出掛けると、柔らかくて美味しい筍がとてもお手ごろ価格でゲットできます。小さめのたけのこ3つで500円! これは買わねば! とゲットして、ゆがいて若竹煮に。うーん、たまらなーい。上品な香り。とっても柔らかくて食べごろ。ごはんも旬のえんどうを使った豆ごはん。えんど...
新年度が始まってほぼひと月。どうですか? 楽しい?疲れもたまってきたころかな。今年はゴールデンウィークの並びがいまいちで4月に休みがないですね。みんな、しっかり働け―ってことかな(笑)。さあ、頑張ってお弁当も作ってますよー。おでんとスナップエンドウ弁当おでんは市販品(笑)。小松菜ともやしの煮浸しに焼きウインナー。スナップエンドをいっぱい入れて、ミニトマトも添えました。桜えび入り卵焼き弁当桜えび入り卵焼...
いよいよ4月最後の月曜日。はあ、ドキドキハラハラ。時間がない、本当に。レトルトのパスタソース、美味しいものもそうでもないものもありますね。今朝食べたたものは、そうでもない方でした(笑)。でも、ゆで卵とスナップエンドウをプラスしていたので、それなりに美味しくいただけました。パスタの茹で具合は最高のアルデンテ。それだけでも充分美味しくいただけます。 ランキングに参加中です!ぜひ...
ゴールデンウイーク間近。ご予定はお決まりですか?はい、…仕事です、ほぼ。トマトクリームって、はまるととってもはまります(笑)。食材整理をしていたら、あららららって缶詰が出てきましたので、作ることに。ごぼうのトマトクリームグラタンです。救出されたのは、この缶詰3つ。1・皮をこそげて、斜めに切った新ごぼうを水にさらします。2・オリーブオイルとニンニクをフライパンに入れて、弱火で香りを出したら、ごぼうを入...
なんか、辛いものが食べたい。ビシーッとしたもの…。そんな日、ありませんか?この頃そんな日が続いてました。ストレスかしら…(笑)。で、作りました麻婆厚揚げ四川風味。とってもスパイシー。黒胡椒がピリリとしていて、いい感じ。豆腐ではなく厚揚げで作ると、水っぽくなりません。でも、白菜と玉ねぎから水分が出たので、どっこいどっこいかな(笑)。ソースは市販品ですが、ひき肉増量、スパイス増量で仕上げました。枝豆豆腐と、...
ゴールデンウイーク間近。お出掛けには最高の季節。お洒落にスムージーを持って!やっと気持ちのいい青空が広がるようになってきましたね。こんな季節にお出かけしない手はない!お気に入りのザックに、ペットボトル入りのDoleスムージーを持って、出発!このスムージー、量は少なめだけど飲み応えがあって、飲むと幸せ気分になります。粗ごしなので、フルーツ感が口の中に広がって、満腹感も味わえます。青空のもと、心地よい風に...
焦っても仕方ないけど…やっぱり焦ります。何とかしなくちゃ…、と思うけど。難しい問題が山積み。でも、時間は限られている。延長も延期もない! その日は来る。そんなプレッシャー、何年も何年も何回も何回も経験してるけど、慣れるとかって話はない。ヤバイ!と、バタバタしてます。それでも、朝食は作ります。食べます。ここを崩すと、きっと何もできなくなるから。今朝はちょっとメルヘンにハートの玉子焼き!…、ではなくて、...
スッキリし晴れますように。山道が濡れてませんように。はい、山に行ってきまーす!ちょっといい感じの朝食になりましたよー!メインは銀杏入りひろうす煮with新筍。とっても美味しく仕上がりました。白だしに醤油とみりんで作ってます。そして、ちょこっとおかずは小鯵の南蛮漬け。トマトのサッと煮。ひろうすの鍋にキッチンペーパーで落し蓋して、その上に乗っけて煮ました。烏賊の糸づくりも美味しかったー。はい、朝食の全...
ぐずぐずしていた春。やっと本気になってきたかな。でも、今日は雨。ホイル焼きって、ちょっとお料理っぽいですよね。…ご馳走ぽいっていうか(笑)。野菜たっぷりで作ってみました。ホイルを開けると、一番下にベーコン。その上に鮭を置いて、もやしをたっぷり。玉ねぎにアスパラにエリンギで完成です。甘塩の鮭を使っているので、塩はなしにして、コショウとバターをのせました。鮭をほぐして全体を混ぜて食べると、とっても美味し...
4月3回目の月曜日。早いなー。焦るなー。進まないなー。アボカドも料理のバリエーションが広げたくなる食材。今朝は、アボカドのチーズ焼き。くり抜いて刻んだアボカドをわさび醤油で和えて、皮のカップに戻して、チーズをのせてオーブンで12分焼きました。いいですねえ、とっても。お洒落にに美味しくいただけましたよ。レタスとハムの塩卵とじ。レタスとたまねぎをガーリックオイルで炒めて、塩を加えた玉子を回しかけて、卵が...
日曜日。休日じゃないけど、午後からはお休み。見た目はキュウリだけど、実はかぼちゃのズッキーニ。薄く切って、焼いて、マスタードを絡めて、冷めたらスモークサーモンと混ぜるだけのマリネ。簡単だけど、さっぱり感がたまらない一品。結構定番化してます。鉄板の定番は、小松菜の煮浸し。いつもはうす揚げで作るけど、厚揚げでも美味しい。今回は白ネギも入れたので、爽やかな風味になりました。主食の代わりに、塩ラーメン(爆)...
週末は仕事です。でも、やっぱり、気分爽快。世の中が静かでうれしい。いつも賑やかなオフィス街から人がいなくなる週末。好き。ビジネスマンの熱気や、自慢、落胆、嫉妬がうっすらとただよっている空気。人はいないけど、影が見え隠れ。忙しい人も朝ご飯はちゃんと食べましょうね。なかなか作る時間がないなんて人も、これなら簡単!五目豆を洗ったお米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけ。味つけもいらないし、大豆の甘味で十分楽し...
4月も中旬。長かった冬も終わり。うん、だって、もう!鰹のたたきがそろそろ食べたくなりませんか?もうすぐ初ガツオだしね。でも、まだちょっと寒さのかけらもある。ってことで湯豆腐も。2つの季節が同居する今。食卓も、そんな感じになりますね。なめこ汁と、新じゃがコロコロベーコンで朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
さて、いよいよ木曜日。仕事の本格始動日。後2ケ月しかありません。もやしってどうやって食べますか?焼きそばには欠かせないし、カレー炒めにしてもいいし。でも、その日に食べないなら、やっぱりナムルにしておくことが多いのです。さっと湯掻いて、両手に挟んんで水分を切ったら、あとはごま油と白だしで和えるだけ。今回は、ハムと一緒。冷蔵庫で1週間はだいじょうぶなので、助かります。きのこと白ネギの生姜風味とほうれん...
明日がどんな日か…思い悩むな。あるがままに。今年の桜は、関西では、なんだか可哀そうでしたね。ま、可愛そうなのは人間だけなのかもですが(笑)。ずっとお天気が悪くて、寒くて、やっと咲いたと思ったら、花散らしの雨。毎年、お花見が出来て当たり前だと思っていたけど、お花見すら、当たり前じゃなくなてるのかな…。スッキリしない日が続くと、心にカビが生えそう…。いやいや、そんな気分は捨てましょう! そう、可愛いちっち...
カタクリの花が見たい!出来れば近郊で。でも、お天気が…そろそろ、ちょっと冷たい麺が食べたくなってきました。でも、冷麺って感じではまだない。……うーん、そうだ! ジャージャー麺だ。ってことで、レトルト使って、きゅうりたっぷり加えて作りました。白髪ねぎを加えるともっといいけど、まあ、いっか!ちょこっとツナサラダとりんごをプラス。つるつるっと食べやすい朝食の完成でーす。 ランキング...
4月2度目の月曜日。ブルーマンデーですか?ハッピーですか?西への出張帰り、ちょっと足を延ばして訪ねたのが石の宝殿がご神体の生石(おうしこ)神社。宮崎県にある天の逆鉾、宮城県にある四口の神釜とならび日本三奇に数えられている石の宝殿は、兵庫県高砂市にあります。高さ5.6メートル、幅6.5メートル、奥行き7.5メートル、重さ500トンと推定される切り出された大岩。まるで水に浮かんでいるようにも見えるので、浮石と...
お寺で開催される優雅な舞台。午後からまったりとしてきます。桜まだ、咲いてるかな。 この冬のマイブームの一つが豆腐のお好み焼。しっかり水切りをして、滑らかな崩した豆腐に細切りキャベツ、卵、だしのもと、塩、ネギを加えて、よく混ぜ合わせて熱いフライパンへ。後は、豚肉をのせて、焼くだけ。本当に、豆腐のお好み焼だとはわからないんです。ダイエット食と思って食べると、ちょっとのどを通らないようなものもあるけど、...
4月も2週目に入りますね。仕事も本格始動。ぼやぼやしていられません。冬の間はややのんびりと過ごしていたけど、これからの2ヶ月はシャカリキにならなきゃ!うん? シャカリキ…。釈迦の力…?それでもいい、力が欲しい!てなこととはあまり関係ないけど(笑)、ちょっとお皿にお絵かきしてみました。題して早春の富士山(爆)!メインは、厚揚げの大葉ベーコン巻き焼きです。花咲く雪の野原(笑)は、生姜天。なんか、ちょっと、それ...
奈良に桜見に行きます。お天気が心配。きっと、桜はいい感じのはず。来週で終わる、今年の姫路のお仕事。ちょこちょこ姫路グルメを楽しんでいます。今年は、姫路おでん。駅ナカに新しくできた、フードコートでお手軽に楽しめます。そして、新しい駅ビルのはずれに出来たぽっぽ家。この辺り、立ち飲みのような気楽な飲み屋さんが並んでいます。カレイのから揚げにビール。そしてシラス丼の小をいただきました。入りやすくて、すぐに...
近郊の山へ。一泊して登ります。たまには、近くもいいね。夏によく食べる豚しゃぶサラダ。暖かくなると、食べたくなります。大根おろしたっぷりが美味しいですね。もう一品は、厚揚げ焼き。シンプルに。しっかり食べたい大豆食品。玄米と三つ葉の味噌汁で朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
午後から姫路へ。今日こそ桜見られるかな。まだかなー。3月に米寿を迎えた母。お祝いに大阪とらふぐの会に行ってきました。隠れ家のように、看板も何もないビルの一室のドアを開けると、そこがお店。芸能人や有名人が、このシチュエーションを好んで、お忍びでたくさん来店していることでも有名なお店です。まずはフグ皮。コリコリの食感を楽しみます。でも、全部食べてしまわないで、てっちりの鍋で少し温めて、トロトロを楽しむ...
今日から本格的に新年度。フレッシュマンが行き交う街。緊張感が心地いい。最近食べるようになったアボカド。食感が独特だけど、味はそんなに主張がない。ということで、ゆで卵とともにわさびマヨで和えたサラダがお気に入り。市販のささみチーズカツに添えました。納豆と、わかめの味噌汁で朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
やっと、お天気回復。でも、春はまだ足踏み。仕事の合間に温泉で温まろ!3月ラストの2日間、木曽駒ケ岳の宝剣岳を目指して、サギダル尾根に挑戦してきました。写真左端がサギダルの頭。ギザギザの稜線を越えると、右のとんがりが宝剣岳です。初日は、宿入りと雪上訓練。とってもいいお天気で、暑いくらい。木曽駒ケ岳へはロープウエイで一気に2600メートルまで登ることが出来ます。そのロープウエイに乗るには、菅の台のバスセン...
さあ、4月がスタートです!と言っても、週末だから…ちょっと拍子抜けかな(笑)。スーパーのパン売り場にあったリーフレット。キーマカレートースト。とっても美味しそうだったから、三角に切って、ポケットサンドにしました。キーマカレーだと汁けがないので、とっても食べやすい。スパイシーに仕上げたキーマ、最高でした!サラダとキャベツ入りコンソメスープ、りんごで朝食の完成でーす。 ランキング...