fc2ブログ

Entries

豚肉のトマトクリームパスタ

3月ラストデイ。明日から新年度。あらたな気持ちでスタート。そういえば、年末年始はうどんにはまっていたけど、ここしばらく、パスタにはまってます(笑)。家の近くのお店でいただいたパスタランチ。豚肉のトマトクリームパスタ。豚肉のトマトクリームの組み合わせって、珍しいなーっと思ってオーダー。濃厚なトマトクリーム、豚肉はぴったりと合ってました! パスタももちもち。お腹いっぱい。フォカッチャもついてます。前菜の...

3月の居酒屋ポプリのメニュー

3月のラストはお山で過ごします。バリエーション入門。晴れますように!先週22日水曜日~24日金曜日までオープンした3月の居酒屋ポプリ。メニューの一部をご紹介。大鉢盛りにしています。なかなか美味しかったカラーピーマンの肉詰め。お肉の下味がしっかりついてるので、このままでも美味しいけど、ちょっとだけソース焼きにして食べていただきました。れんこんのデリ風サラダは、定番化。しゃきしゃき食感がたまらない。葉ごぼ...

もやしと豚肉のレモン蒸し

今日も西へ出張。桜、咲いてるかなー。仕事は午前中のみ!国産レモンって、ちょっと割高。ついつい外国産を使ってしまうけど、今朝は国産。やっぱり香りが全然違いますよ。とってもジューシーだし。なんたって、無農薬だから皮が薄い!そんなレモンを使って、もやしと豚肉のレモン蒸しを作りました。味つけは、塩胡椒のみ。でも、レモンのおかげでとっても美味しく仕上がりました。小松菜のお浸しは、醤油洗いをして、ごまをふって...

スペアリブの梅酒煮

3月最終週。新年度はどんな感じかな。いい1年になりますように。いただきもののスペアリブの梅酒煮。なかなか味わい深くって、美味しい。すごくさっぱりと仕上がっているのも嬉しいです。そして、珍しく親子丼にしてみました。丼物ってほとんど食べないけど、たまに食べるとおいしいですね。小松菜の味噌汁で、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてや...

オムレツと飛騨そば

昨日は母の米寿祝。だいぶちっちゃくなった母。でも、元気いっぱい!母の作ってくれた料理って、実はあまり覚えていません(笑)。でも、オムレツはよく作ってくれたような。急に食べたくなって、作りました。具は、合い挽きミンチと玉ねぎと人参。とっても懐かしい味がしました。いただきものの飛騨そばもいい香り。大盛りに見えますが、レタスでかさ上げしているのです(笑)。とはいうものの、これだけ食べれば、お腹いっぱいです!...

あんず(杏)が満開

桜の開花宣言があったけど…とっても寒い今日。でも、杏が満開になりました。今年の春はいつまでもだらだらと寒いですね。スッキリしない日が多くて、気分も落ち込み気味。そんな日が続くけど、職場のそばであんずが満開になっていました。遠くから見ると桜かと思ってしまうけど、ピンクが濃いくて、近くで見ると明らかに違う。花びらが丸くて、がくの赤がとってもきれい。縦に連なって咲くのは、桃に似てますね。ポツンと一本咲き...

照り焼きドッグ&レタスハムドック

桜の便りもちらほら。春がやってきましたね。花冷えもするけど…今朝は、2種類のホットドッグを作りました。レトルトのてりやきバーガーを使った照り焼きドッグ。もう一品はレタスハムドッグ。おかずはミックスベジタブル入りスクランブル。スープは、ほうれん草入りオニオンコンソメです。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたしま...

4種のチーズクリームパスタ ~タリーズ

3月もあと1週間。はぁぁぁ、相変わらず早い。日々を丁寧に暮らしたいのに…。春分の日の前日、お墓参りに天王寺は一心寺へ。帰りは、てんしばとして生まれ変わり、親子連れに大人気の天王寺公園へ。なんと、天王寺動物園は入場1時間待ちという大混雑。びっくりしました。どこもお昼は牛列ができていたけど、タリーズにたまたますんなり入れたのでランチすることに。いただいたのは、4種のチーズクリームパスタ。コクのあるチー...

トマトのハニーマリネ~ポプリナイトメニュー

ポプリナイト2日目。今夜はどなたと逢えるかな。楽しみ!自分の朝食を作る時間が…。いや、頑張ろう!ってことで、ポプリナイトに出しているトマトのハニーマリネをハムエッグに添えました。納豆があったのでラッキー。インスタントの野菜スープにヘルプしてもらって、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします...

名古屋風甘辛チキンスティック~ポプリナイトメニュー

今夜から3日間。居酒屋ポプリ開店です。バタバタと仕込んでます!ポプリナイト用に作った名古屋風甘辛チキンステック。スティック状にならなかった切り落とし部分で朝食。テリテリと仕上がっていておいしい。マカロニサラダを添えました。胡椒をしっかりきかせて、ごまを絡めました。目指したのは、風来坊風(笑)です。葉ごぼうと薄揚げの煮浸し。こちらも、今夜、お店に並びます。ほうれん草の味噌汁と雑穀玄米ご飯で朝食の完成で...

姫路の桶居山(おけすけやま)かんざし岩でクライミング

暑さ寒さも彼岸まで。本当にそうですね。季節は確実にめぐります。先週は、実はよく遊びました(笑)。八ヶ岳に行く前日、姫路の桶居山(おけすけやま)まで、クライミングに行ってきました。その前日は、六甲山にいました(笑)。風が冷たい日だったので、お日様の当たる岩場でトップロープ。空気が澄んでいたので、瀬戸内海が見渡せます。家島や小豆島も見えていました。姫路のあたりは、尖がった山頂を持つ岩山がいっぱい連なっていま...

豆腐のお好み焼~糖質オフメニュー!

のどかな三連休でした。夜からお天気が崩れそうですね。明日は、西へ出張です。豆腐のお好み焼を作ってみました。豆腐をしっかりと水切りし、なめらかになるまで、ヘラ等でまぜるのがポイント。あとは、普通のお好み焼同様、キャベツにねぎ、卵を混ぜて、豚肉乗っけて焼き上げます。仕上げに、ソースとマヨネーズ、ちょっとだけケチャップ、かつお節をトッピング。不思議なくらい、普通のお好み焼。ダイエットしたい方にもお勧めで...

早春の秘湯・料理が絶品の夏沢鉱泉~硫黄岳

もう、お彼岸。今日の天王寺は大混雑。一心寺も人だらけ。先週16日木曜日から一泊で、八ヶ岳の硫黄岳に行ってきました。それはそれはいいお天気で、とっても気持ちのいい2日間。お泊りは夏沢鉱泉。はい、歩いてしか行けない秘湯中の秘湯です。先月からいろいろあって、歩けるかどうかとっても心配だったけど、バーレッスンのかいあって、無事に登ることが出来ました。夏沢鉱泉は、通年営業している有難い山小屋。食事のおいしさで...

新玉ねぎ丸ごとに桜えびかけ

気持のいい晴天。やっと春らしくなりました。身体がのびのびしますね。さあ、この時期にしっかり食べたい新玉ねぎ。柔らかくて、甘くて、大好き。丸ごと煮の上に、こちらも春の味覚・桜えびをトッピング。エビのいい香りと出汁が、味に変化をつけてくれます。厚揚げ焼きと、豆腐の味噌汁、五穀米で朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。...

4枚切りトースト

久し振りの雪山へ。登れるかなー。寒いだろうなー。最近、トーストは厚切りがいいなーって思ってます。はい、4枚切りがお勧めです。バターにリンゴジャムを塗りました。なかなかさっぱりと美味しい!菜の花の辛しゴママヨ和え、スライスハムエッグで、バランスグッドを目指します。豆乳コーンスープとイチゴを加えて、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリック...

焼きカレーとカレードリアの違いって?

予想外に天候が悪い。寒すぎます。3月中旬なんだけどなー。焼きカレーってご存知ですか?実は私は知らなかったんです。一時期ブームになったようですね。ご飯にカレーをかけて、チーズなどをトッピングして焼いたもの。一方、カレードリアは、カレーとご飯を混ぜてから焼いたもの。カレーとご飯を混ぜるか、まぜないかが、2つのメニューの違いのようです。どっちでもいいようなものだけど、私は混ぜて焼いた方が断然美味しく思い...

鰹のたたきサラダ

昨日は、雨交じりの曇り。空もちょっと休憩かな。今日からは、晴天でありますように。春の声が聞こえ始めると食べたくなる鰹のたたき。今日は、水菜と焼き薄揚げとトマトのサラダと一緒にいただきました。野菜たっぷりは、身体が喜んでいるのがわかります。大豆と枝豆のトマト煮と白ネギの味噌汁。結構満足な朝食になりました。今日は一つ期ぶりのお山。六甲山で足慣らし。行ってきまーす。            ランキング...

新玉ねぎの丸ごと煮スープ

また新しい週が始まる。早いですねー。もう、3月も中旬。新玉ねぎの季節がやってきました!柔らかくて新鮮な新玉ねぎ。まずは、丸ごと煮でしょう。上下に十字に切り込みを入れて、レンチンしてから、ひたひたのスープで煮ること30分。スプーンを当てれば、ホロッと崩れる美味しいスープの完成です。旨みのためにウインナーも加えました。水菜と薄揚げのサラダは、カリッと焼いた薄揚げがポイント。アスパラベーコンも、いい感じ。...

春の妖精に会えた!~大久保のセツブンソウ

午後から暖かくなりました。今日はリベンジ。米原市大久保に行ってきました。2月の中旬に行って、大雪のため敗退した米原市大久保へ、リベンジに行ってきました。目的は一つ! 春の妖精・セツブンソウに逢う!春を告げるセツブンソウなどの山野草は、厳しい山を登らなければ見られないことが多いのですが、大久保まで行けば、バスを降りてちょっと坂を登れば見ることが出来るのです。地元の方々が自生地を大切に保護されているの...

カボチャと豚肉鍋

なんだかまだスッキリしない空。日差しがあると暖かい。でも、風は冷たい。寒いってほどでもないけど、温かい朝食。カボチャと豚肉の鍋。ほうとう入れたら、まさに豚肉ほうとうなんだけど、今朝は糖質カットで具材のみ。ブロッコリーのツナ和えは、レモンをきかせてサッパリと仕上げました。これだけだとお腹すくかな…って思ったけど、バランスがいいので、お昼まで大丈夫でした。            ランキングに参加中で...

白身魚のソフトフランスドッグ

明日から春かな…。今日はまだ寒い。明日になれば…楽しみ。今朝はソフトフランスドッグを使った白身魚のソフトフランスドッグ。外はパリっと、中はモッチリのパン。ドドールっぽいって言ったら、イメージ湧きますか。軽くトーストして、バターを塗って、マヨネーズを絞って、レタスときゅうりを置いて、ぎゅっと魚フライを。ちょっとだけタルタルソースを添えました。たべ応え十分。ブロッコリーのツナ和えとリンゴ、豆乳コーンスー...

新しいパン・クリスケットでお洒落な朝食を!

寒さの底は抜けたかな。年度末の大イベント終了。ウインウインだったと願います。新しいパン、クリスケットをご存知ですか?アメリカンビスケットで、甘くないデニッシュ生地で作られた独特の食感を持つパンなんです。マフィンのように上下2つに割って、軽く温めて、いろんな具材をのっけてお洒落な朝食!にぴったり。今朝は、4種類、作ってみました。アボカド&ゆで卵。【材料】アボカド1個、卵1個【作り方】1・湯を沸騰させ...

カレーコロッケビッグバーガー

寒い朝になりました。さて、早朝からゲネプロです。そして、今日、上演日!マンションの大規模改修と重なって、バタバタイライラ。でも、舞台がなんたって大切! 工事の関係者の皆様、ご迷惑かけてすみません。努力はしているのですが、追い付かなくて…。まあ、そんな朝は、ちょっと楽しい朝食。カレーコロッケビッグバーガーです。冷凍のカレーコロッケとレタス&キュウリ&トマトを3枚のバンズに挟みました。うん、なかなかビ...

春告げ野菜朝食~葉ごぼう&菜の花

残された日は今日だけ。いよいよ上演日がやってきます。最後のあがき、頑張ろう!春告げ野菜はいろいろあるけど、大阪ならやはり葉ごぼう。薄揚げと炊いて、卵とじでいただきます。春らしい色合いのエビと枝豆の塩炒め。枝豆の緑に白ネギの白、そして海老のオレンジがきれいなメニュー。菜の花はレンチンして、辛子醤油で和えました。りんごにわかめと麩のお味噌汁で、朝食の完成でーす。            ランキングに...

カラフル焼き飯と湯豆腐

3月2週目。明後日は公演日。最後の時間を丁寧に過ごしましょう。焦っても仕方ないから、確実に動きましょう。ちゃんとご飯を食べることも大切。ということで、今朝はカラフル焼き飯と湯豆腐。お得意のカラフル焼き飯は、パプリカがあってこそ。色鮮やかで肉厚のパプリカ、大活躍してくれます。セロリにパセリも入ってますよ(笑)。ちりめんじゃこも入れたので、なかなか味わい深いです。湯豆腐にはたっぷりのとろろ昆布。ポン酢が...

アボカドとトマトのサラダ

いやいや、バタバタ。バテバテではないけど。後、2日!さあ、もうすぐ、お客様に会える! と、思うとワクワクする毎日。残された時間は少ないけど、全力で進むのみ!ということで、そんな日の朝食はアボカドとトマトのサラダなんていかがでしょう。アボカドをわさびマヨで和えてから、ダイストマトの上に乗っけました。これ、いい!もやしとニラのオイスター炒めは、ほんのり甘くて、シャキシャキが楽しい一品。まるでキャベツの...

最近のお弁当事情~その第169回

なかなか春らしくなりませんね。でも、3月も確実に日が過ぎていきます。残された時間はあと3日。久し振りのお弁当シリーズです。頑張ります。エビチリ弁当冷凍のエビチリなんですが、これがなかなか当たり!プリプリでとっても美味しかった。れんこんとツナのサラダにスナップエンドウのマヨ和えです。スペアリブと玉ねぎのトロトロ煮弁当スペアリブをたっぷり玉ねぎと共トマトソースでトロトロに煮込みました。厚揚げ焼きとコー...

お雛祭り

天気が一日ずれてますね。今日はお雛祭り。と言っても、何もしないけど(笑)。しかも、時間がないので、行ってきまーす。皆さま、よい、一日を!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

天領伊吹大根おろし蕎麦~米原市大久保まで行って食べよう

今日は春の嵐の予感。いろんな嵐があるけれど…、あんまり荒れないで欲しいなー。1日1往復しかないバスに乗って大久保の村を訪ねたのは10日前。伊吹山の麓の村は雪が多い。大雪で埋もれていた春の妖精=セツブンソウも顔を出し始めたという。セツブンソウには逢えなかったけど、すごく美味しいお蕎麦には出会えました。天領伊吹大根おろし蕎麦。出会ったのは、この辺りの町おこしの中心を担っている久次郎。赤い屋根が目印です。...

まかない風ミンチカツサンド

グッと春めきましたね。空気がとっても軽くなりました。今日から3月。空気が軽くなると、心も体も軽くなります。…うーん、体重は…あまり、ですがね(笑)。さあ、朝食も軽々いってみよう!まかない風ミンチカツサンド。ちっちゃなミンチカツをたっぷりのキャベツと一緒に、半分に切ってトーストした食パンに挟みました。豚カツソースとちょっとだけマヨネーズが味の決め手。サラダはいつものオニオンかいわれサラダ。豆乳コーンスー...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ