fc2ブログ

Entries

スナップえんどうと豚肉の甘辛炒め

いよいよ2月ラストディ。3月になったら…!何があるんだろう(笑)。ワクワクすることって少ないけど、なんか、3月には期待したい(笑)。なぜかな? 自分でも?(笑)。旬のスナップえんどう、ゆがいてマヨネーズが間違いないけど、たまには別の食べ方も。ということで、豚肉と甘辛炒めにしました。これは結構いけます。マヨネーズで食べるより、美味しいかも!小鯵の南蛮漬けにはレタスをたっぷり。食べ応え十分です。ああ、お腹いっ...

厚揚げベーコン大葉巻き

太陽が出ると暖かい。でも、風はまだ冷たい。間もなく、弥生3月。厚揚げは、糖質も少ないし、大豆製品だからとってもヘルシーでたくさん食べたいけど、…、バリエーションが…。ッてなことないですか?大葉を巻いて、その上をぐるっとベーコンで巻いて焼くだけ。いつもの厚揚げがぐっと美味しくなります。もう一品は、蒸し鶏サラダ。鶏むね肉にちょっと強い目の塩胡椒をして、お酒をふって、レンチン。ほぐして、玉ねぎ&きゅうり&...

何気ない和食の朝食

2月は短い。3月はいいことありそう。そんな気持ちになる時期。今日は朝からコープのお祭り。クイズ担当で頑張ります(笑)。そのあと、友人の舞台へ。さあ、そんな朝は何気ない和食での朝食。ほうれん草とカラーピーマンの肉炒め。お肉に下味をしっかり付けると、食べた時に旨みが広がって美味しいですよ。今回は、きざみニンニク&白だし&ナツメグ&醤油です。もう一品は、大根と白菜煮物。まあ、なんてことない家庭の味。でも、...

海老ペンネサラダ

2月最後の土曜日。早すぎます!3月がもうそこに。キャベツは煮ても焼いてもいいけど、生で食べると甘味が強く感じられますね。モチっとしたペンネと合わせると、これまたなかなか美味しいんですよね。それだけじゃ寂しいので、作り置きのエビのガーリックオイル漬けをトッピング。エビがのるだけで、グレードが3倍くらいアップしませんか(笑)。主食は最近マイブームのカボチャのほうとう。熱々の太麺を、ゆっくりゆっくりいただ...

パン耳クリームグラタン

寒暖差が激しいですね。春に向かって、季節もバタバタ。芽吹くって、大変なのね。今朝は、まかない料理の王道・パン耳です!パン耳クリームグラタンを作ってみました。グラタン皿に、鶏とキノコのクリーム煮を少し入れて、小さめにカットしたパン耳を並べて、上からもう一度クリーム煮をかけて、とろけるスライスチーズをのっけて200℃のオーブンで12分焼きました。どうですか! とっても美味しそうでしょう。モチモチとしたパン耳...

アメリカンブレックファスト

予報通りの雨の朝。荒れ模様です。天気同様、心もやばいな。海外旅行に行くと、冷たい火を通さないコンチネンタルブレックファストに対して、温かい料理がでるアメリカンブレックファストだと、とっても嬉しいですよね。定番は、トーストにハムエッグ、サラダにヨーグルト。そしてスープが二種類くらい、シリアルもありますね。各国によって朝食は様々だけど、日本のパン朝食の定番は、こんな感じかな。           ...

たこのトマト煮~アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理レシピモニター参加中

明日からまた天気が崩れる。今日はお出かけ日和。でも、私は大人しくしていよう。予定より早く仕事が終わったので、お出掛けしたい欲にかられたけど、今日は大人しくしていよう。そうだ、色あせた髪を、リタッチしに美容院に行こう!久し振りの完全オフだぁ。さて、そんな日は煮込み料理もしましょう。たこのトマト煮です。煮込み料理に欠かせないGABANローリエ〈ホール〉、トマト料理に欠かせないスパイスオレガノ、魚介のうまみ...

根菜たっぷり味噌煮込みうどん

さあ、今日明日が勝負。仕上げなきゃいけません。妥協はありません。本当は雪山に行く予定だったけど、ちょっと調子が悪いのでキャンセルしました。なので、3日間、暇になるのかと思ったら、実は、仕事がたまってました(笑)。もし、山に行ってたら、とてもじゃないけど公演成立しない感じ(爆)。調子を悪くして、平地にいるように舞台の神様が仕向けたのかな…。さて、がんばろー。そんな今朝は、インスタントの味噌煮込みうどんの...

鮭のムニエル~唐揚げ粉で!

なかなか寒いですね。でも、頑張らなきゃ!だって2月が終わるから…。ちょっと真面目に朝食作りましたよ! 鮭のムニエルです。唐揚げ粉を使いました。これがなかなかいいんです。味もついてるし、カラッと仕上るし。レモンをたっぷりかけていただくと、とっても爽やかにおいしくいただけました。ほうれん草のお浸しをつけて、イチゴも添えました。サラダは、スナップえんどうを中心に、玉ねぎときゅうりの塩揉みを混ぜ合わせて完成...

アレ…、あれれ…、ナニコレ?

セツブンソウを求めて…大久保というところまで。大雪で、セツブンソウは雪の下。でも、それなりにいろいろ楽しんだ一日でしたが…。これ、なんだろう。撮ったつもりもないけど、カメラに残ってる。しずくのような、氷のようなまん丸の中に、顔?なんだと思いますか?            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

朝から餃子もいいもんだ!

寒くなるはずがそうでもない。日差しがないので寂しい。明日は晴れるかなぁ。朝食、命! の食生活なので、朝からすき焼き、ステーキ、なんでもオッケーなんですが。…餃子をガッツリ食べるのは、珍しく、一瞬立ち止まりました(笑)。でも、大丈夫。カリッと焼けた餃子を美味しくいただきました。ご飯は大好きなたこ飯。炙り焼きサーモンと、もずくスープで朝食の完成でーす。いよいよ今日、ルーフバルコニーにも足場が組まれていま...

ほうれん草ベーコンチーズトーストwithエッグ

暖かいです!気持ち悪いくらい。三寒四温で春が来る。ちょっと豪華なトースト!ほうれん草ベーコンチーズトーストwithエッグ。こんがり焼けたチーズの下に、卵が隠れていますよ。うん、贅沢。美味しいしね!オニオンサラダにダイストマトをトッピング。彩りがよくなります。豆乳ポテトポタージュと、パイナップルで朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックして...

はじめてのニョッキ!

大規模改修で足場が。夕方みたいに薄暗い。しばらくは洗濯物も干せない。居酒屋ポプリのために、月曜日からせっせと仕込みをしていました。で、今回挑戦したのはニョッキ。じゃがいものオーソドックスなニョッキです。イタリアの家庭料理。可愛いパスタ。モチモチの食感が身上です。コチラも自作のベシャメルソースで、クリームニョッキにしてみました。ちょっと柔らかくなったけど、なかなかの出来栄え!ぜひ、お店(喫茶ポプリ)に...

キャベツほうとう鍋

今夜から3日間居酒屋ポプリ開店。たった3日だけど、仕込ました。美味しい! って食べてもらえることを夢見ます。寒い日が続きますね。寒いなら、体の中か温めよう! ってことで、キャベツほうとう鍋。キャベツがたっぷり。えのきにごぼう、薄揚げなどが入ってます。ほうとうは、奥が深いので、何を入れてもいいんですが、かぼちゃだけは絶対に入れて下さいね。太めの麺が美味しくて、食べ応え十分。味噌味もとっても旨い!身体...

新穂高温泉・中尾かまくらまつり

お店がお休みの今日。久しぶりにゆっくり。暖かくなりそうです。先週の月曜日は、新穂高温泉の別館まほろばというお宿に泊まっていました。吹雪いていたので、外観写真などは撮れなかったけど、暖炉のあるロビーも、とっても広ーいお部屋も最高。囲炉裏端で焼き上げる飛騨牛ステーキ串。いやいや、すごい美味しさ!味の付いた薄揚げも、焼き上げると芳ばしくて、いいですねー。夕食は、飛騨牛のしゃぶしゃぶ。これまた、舌の上でと...

白ネギの豚ばら巻き焼き

日差しはあっても寒い一日。短期決戦仕事は集中力。短期記憶の定着!旬の白ネギに豚バラを巻いて、じっくり焼き上げた白ネギの豚ばら巻き焼き、なーんともうまい!仕上げに少しだけ焼き肉のたれを絡めました。テリっとした仕上がりは、食欲をそそりますね。白菜と豆苗の甘煮も、なかなか。エノキにパプリカも加えました。彩り重視!豆腐と玉ねぎの味噌汁に大きないちごで朝食の完成でーす。            ランキング...

有馬温泉からの20キロ

昨日今日、すごく寒い。風が冷たくて…、冷たくて。でも、空は青空。朝から健康診断。空腹に冬風はしみました。帰ってきて、大規模改修のためにベランダの片づけ。うううう、寒かったー。山にいるとこれくらいの寒さは平気だけど、平地では嫌です(笑)!先日、またまた20キロ歩いて有馬温泉から、阪急六甲まで帰ってきました。9時間で帰ってこれましたよ(笑)。まずは有馬稲荷神社の長ーい階段をのぼり、境内に。一気に標高を上げた...

鍋焼き味噌煮込みうどん

起きたら真っ白!…かと思ったら、普通でした。ああ、よかった!都市部は雪に弱いので、ちょっと積もったら大混乱。今日は西へ出張なので、助かりました。さて、そんな寒い朝は鍋焼き味噌煮込みうどん。と、その前に、2月のポプリナイトのご案内。寒い日が続きます。夜、出歩くのも億劫になりますね。こんな時期なんですが居酒屋ポプリ、2月も開催いたします。ご案内が遅くなりましたが2月15日水曜日~17日金曜日の3日間限定で...

白ネギのクリームシチュー

雪になりそうです。今年は寒い日が多いですね。3日間、遊んでました(笑)。寒い朝は定番シチュー。白ネギのクリームシチュー。体の中からぽかぽかです。半熟漬け玉子もいい仕上り。 葉ごぼうの卵とじと、玄米にちりめん山椒。好きなものばかりの朝食です。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

今年もその季節がやってきました!

さて、今日は西穂独標へ。いい日でありますように。素敵に出会えますように。2月に入ると、そろそろ市場に出回り始めるアレ!本当にこの時期にしか出会えないアレ!大好きで、大好きで、この時期を心待ちにしているアレ!その名は葉ごぼうです!この野菜を食べる地域はかなり限定されているようですが、今日食べたのは長崎産。九州でも、食べる地域があるのかな…?湯掻いて、薄揚げと共に煮てから卵とじにします。ふー、鼻を抜けて...

白ネギとベーコンのスープ

西穂高方面に行ってきます。今夜は、麓の温泉(笑)。明日のお天気は、どうかな。白ネギって、関西特有の言い方なんですね。一般には、長ネギ。でも、関西では青ネギと白ネギは確実に用途が違うので、言い方も違います。そんな白ネギとベーコンをたっぷり使ってスープにしました。簡単、簡単!ニンニクとオリーブオイルを鍋に入れて、香りが出たらベーコンと玉ねぎを炒めて、白ネギを加えて、ブイヨンとローリエで煮込むだけ。時間も...

茄子とミートソースの重ね焼き

スルスルと時間が過ぎていく。膝が痛い。嫌だなー、走れない。冬に茄子っていまいちピンとこないけど、スーパーではお手ごろ価格で売ってます。なので、作ってみたのか茄子とミートソースの重ね焼き。手作りのミートソースを挟んで、パルメジャーノ・レッジャーノを買ってきて、すりおろしましたよ!チーズはお高い! でも、やっぱ美味しい。ちょっと生ものが食べたかったので、冷凍のスモークサーモンを!わかめの味噌汁と玄米で...

鍋焼きあんかけラーメン

2日続きの観劇。華やかな舞台。その裏の苦労。寒い朝が続くので、鍋焼きあんかけラーメンで朝食。インスタントの袋麺を使ってますが、土鍋で作るとそれなりな感じ(笑)!ただし、火加減に注意しないと吹きこぼれます! はい、事実、吹きこぼれて大変なことに(爆)。岩津ねぎと水菜、卵を入れて煮込んで、仕上げに紅ショウガ! イヤー、これ、かなりお勧めです。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポ...

滋賀のお山でプチアドベンチャー

新年が明けて、今日は節分。1ヶ月経って、目標設定はどうですか。明日から、仕切り直しできますよ。2月1日、琵琶湖の北側の比良山地にある堂満岳へ。堂満ルンゼと呼ばれるところの中央陵の雪の付いた岩稜帯を、アイゼンで登るトレーニングです。登山口では、とってもいいお天気。暑くなるかも…と思うくらい。そこに、たっぷりの雪に動けなくなった車が…。ガイドさんがスコップを貸してあげて、私たちはスタート。下山してみると...

白菜と豚バラの重ね蒸しスープ

寒いですね。2月だから当たり前。でも、寒い…。寒い朝は、温かいスープ。ということで白菜と豚バラの重ね蒸しスープ。スープとして食べるために、お出汁を多めにしました。ああ、美味しいですねー。豚バラの旨みと、白菜の甘味が溶け合って、とっても味わい深いスープになってくれますよ。厚切りトーストには、バター&いちぢくジャム。あっさりとした甘さの1ぢくジャム、お気に入りです。りんご&イチゴを添えて、朝食の完成で...

スナップエンドウでお絵かき

滋賀の山に行ってきます。雪山のアイゼントレーニング。強い山女目指します!(笑)野菜が安定供給されない中、いきなりスナップエンドウが豊作!ありがたや、ありがたや。スナップエンドでアートしてみました(笑)。なんに見えますか? 一応、イメージはチュウリップ(爆)青梗菜のエビあんかけ。隠し味は、コンデンスミルク。甘みとまろやかさがプラスされ、格段においしくなりました。わかめ&ほうれん草&海苔の味噌汁とご飯で朝食...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ