Entries
明日から2月かぁぁ!節分を機にリスタートしよう。目標を見失わないように。今朝は、鮭のゴマ醤油焼き。今年、鮭は不漁なんですが、なんとか口にできました。脂がのった鮭をゴマ醤油で焼き上げました。金柑を添えて、小松菜の煮浸しと、わかめの味噌汁・玄米、白菜キムチで朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたし...
1月が終わりますね。1日が少し長くなりました。寒さが緩みました。ささみカツドッグ。揚げ物は、もちろん手作りがいいのでしょうが、買った方が安い時もありますよね。まあ、値段なだけじゃなく、朝食に使うカツを、朝早くから揚げるという気分にはなれないので、市販品を使います。コールスローは、前夜に刻んで、塩を振って冷蔵庫へ。朝は、水分を絞って、ブラックペッパーをしっかり利かせて、ちょっとだけマヨネーズをプラス...
1月最後の日曜日。明日からまた、寒くなるとか。お天気崩れませんように。先週の金曜日に終了した、月に3日間だけの居酒屋ポプリ。ちょっこっとイタリアンが、結構好評で、おでんが少し売れ残り(泣)。実際にお店では食べられないので、朝食でいただくことに。厚揚げもちくわも大きくて、食べ応え十分。自画自賛だけど、美味しぃぃぃ!スープは、もずくスープです。今回は、お客様が写真を撮ってくれていたので、ポプリナイトのお...
今週はよく働きました!もう一月も終わる。早いなー。久し振りに食べたくなって作ったのはキノコのクリームパスタ。青いものは、白ネギの葉の部分。はい、そうです。先日作ったキノコのミルクシチューのリメイク品。ちょっとだけシチューミクスを加えて、濃度を出して、パスタソースにしました。うーん、満足! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
やっと寒さが緩みそう。長い寒波でした。冬らしくていいんだけど…。作れるときに仕込んでおくと、とっても助かる作り置き。朝作ったのは、わかめとエノキの味噌汁だけ!ひじきの白和えは、その名もひじきの白和えという商品と豆腐を混ぜるだけ。でも、不思議と美味しい!厚揚げと小松菜の煮浸しに、エリンギの焼き浸し、金柑の玉ねぎドレッシング漬けで、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜ...
ポプリナイト2日目。今夜は、誰と会えるかな…。楽しみ。時間がない時は、冬の定番! シチューですね。今朝は、きのこと白ネギのミルクシチューにしました。牛乳たっぷりで作る時は、すぐに吹きこぼれるので注意が必要ですね。でも、その分、まろやかで濃厚。美味しく仕上がります。パン耳トーストと一緒にいただきました。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってくだ...
今夜は3ケ月ぶりのポプリナイト。月に3日だけの居酒屋開店!お近くの方、一度遊びに来てください。山に行く前に炊いてあったご飯。冷蔵庫で寂しそうだったので、カレーキムチ炒飯として熱々になってもらいました。厚くない薄揚げも入ってます。なかなかHOT!寒い朝には、ぴったりです。みそ汁にしようかと思ったけど、エリンギは醤油系の味がいいから、エリンギと三つ葉のスープ。菜の花の辛し和えは、定番。優しいお味のひじ...
窓から見える六甲山も雪化粧。降り過ぎはあまり歓迎されない。交通マヒは困りますね。先週末に挑戦した冬の伯耆大山。前日には、そのお姿をみせてもらえましたが…。朝食は6時から。既に外では、雪がしんしんと降っている。寒冷前線の通過も怖いけど、通過した後、風も雪も強まる。…一瞬の止み間があれば…。夏山登山道をゆっくりと進む。雪が降っているので、シェルを着たままの行動。大汗かかないように、ちょっと遅いかなくらい...
寒波が続きますね。平地でも雪になりそう。足もと注意!です。週末、島根の霊山・伯耆大山に行ってきました。初日は、大山のお膝元・大山寺の旅館に泊まって、周辺の散策。土曜日の午後は、青空が出てとっても美しい。大山もその姿を私たちに見せてくれました。手前の雪煙が上がっている当たりが七合目くらい?大山寺に向かうバスの中で、目の前にドーンと大山が見えた時には感動! かっこよすぎます。登らせてもらえたらいいなー...
気付けば1月はあと10日。スルスルと時が経っていきます。流されていてはいけませんね。この時期、とっても美味しくなる蕪をスープでいただきました。蕪とベーコンのスープ。なんてことないスープだけど、それがまた美味しい。かぶの葉は、レンチンして、刻んでおいて、食べる前にスープに。ベーコンを炒めて香りを出し、蕪を加えて炒め合わせ、水を加えて、ブイヨンとローリエも加えて、煮ていきます。火加減さえ失敗しなければ、...
日本海側、大雪ですねー。でも、行ってみます。西日本最高峰・大山へGO!まあ、どうなるかは行ってみないとわからない。案ずるより産むがやすしを信じて、スタートです。そんな今朝は、ソフトフランスドッグ。このパン、好きなんだけどなかなか売ってなくて。見つけても、その日のメニューと合わないなどで、久し振りに口にしました。表面をパリッと焼いていただくと、最高に美味しいんです。バターを塗って、焼いてから、レタスと...
大荒れ予報の今日。一瞬、雷が鳴ったけど、大丈夫。皆さまの回りは、大丈夫ですか?1月も後半になると、日が長くなったと実感しますね。12月なら16時半には真っ暗になっていたのに、17時半でも、うっすら明るい。こうなってくれると、山歩きも少し余裕が出てきますね。18日水曜日は、冬の六甲山の風物詩・有馬四十八滝の百間滝を見に行ってきました。先週末の大寒波で、きっとバキバキに凍っているに違いない!と期待して行ったの...
今日はお仕事。日々の暮らしを大切に。感謝して生きたい!ちょっと時間があれば、作り置きが出来ます。作り置きがあるだけで、食卓がとっても華やかになりますね。丸ーいものばっかりが大集合です!金柑のオニオンドレッシングマリネ。金柑はグリルで焼きます。するととってもやわらかくジューシーに変身してくれますよ。それをオニオンドレッシングにつけました。甘酸っぱくって、とってもキュート。漬け玉子&スナップエンドウ。...
今日も六甲山へ。有馬から氷瀑を見に。凍ってるといいなー!新年が始まって、お弁当つくりもなんとか頑張ってます。作り置きのおかげなんですよね、これも。大きな肉団子弁当レトルトの大きな肉団子がメイン。漬け玉子をドンっと入れて、もやしとトマトのマリネに、アーリーレッドとスナップエンドウのマヨ和えが入ってます。たこ飯弁当今週はずっとたこ飯。ちょっと多めに炊いたので(笑)。パプリカのツナマヨ炒めとコロッケ、卯の...
大寒波もひと段落。スキー場はホッと胸をなでおろしたかな。雪山も、本当の雪山になったみたい。来週に控えた月に3日だけの居酒屋ポプリ。美味しいものを食べてもらいたいなーと、メニューを考え中。皆さま、ぜひ、足をお運びくださいね。その中の一つエビマヨを、かの周富徳さんのレシピで作ってみました。ポイントはソースにコンデンスミルクを入れること!他にもちょこちょこあるけど、濃厚な仕上がりです。仕上げにナッツ類を...
今週はお山の週。トレーニングと雪山。どんな感じになるかな…。鍋が食べたいけど、なかなか作る機会もなくて…、どうしようかなって思って過ごしてました。みんなで囲むのが楽しいけど、一人でもやっちゃえ! と作りました。豆乳ごま鍋です。何が入っているかというと、白菜・白ネギ・えのき・豚バラ・みずな。そして薄揚げです。お出汁を吸った薄揚げ、美味しいですよね。大好きです。実は、自宅でお雑煮を作ることが出来なかった...
1月も半分過ぎました。日が長くなったなーって思いませんか。明るい日差しに感謝。アニメ映画ほど爆発的にヒットしているわけではないけど、静かにヒットしているドキュメンタリー山岳映画MERU、ご覧になりましたか?とにかく過酷な条件の中、ヒマラヤのメルーという未踏峰にチャレンジする3人のクライマーの記録です。初詣にも行かず、1月1日に映画館へ。全国公開が12月31日だったので、気になっていて、大阪ステーショ...
センター試験の日。みんな、実力出せますように。足もと注意で頑張れ!寒い寒いと縮こまってないで、ランニングでも始めようかなー。…と、思うのだけど、お店に行く日は時間が全く取れない。でも、体重3キロ落としたいし、心肺機能高めたいし、何とかしないといけないなーと、悩み中。せめて朝食は、簡単でバランスのいいものということで、サラダ&ハムサンドに。たっぷりのレタスとアーリーレッドをマヨネーズで和えて、ハムを...
寒いですねぇ。雪が降りそうです。窓から見える六甲山はまだ黒いけど。先日、大阪のコリアタウンとして有名な鶴橋へ。ちょうどランチ時に会議が終わったので、やっぱりここは焼き肉ランチでしょう!と、焼肉屋さんへ。他のメンバーは焼き肉ランチにしたけど、私はカルビスープ定食。キリットした辛さのなかにトロトロのカルビ。スっごく美味しくて、大正解。サラダにナムル、韓国のりなどもついているので、とってもお得。1000円で...
今日から寒くなりそう。北風が強いとかなり寒い。本格的な冬になるのかな。ちっちゃなおかずがちょこちょこある朝食ってうれしいですよね。今朝はおかず4種にたこ飯とみそ汁の朝食です。大根と豚バラの煮込み。甘みの強い大根に豚バラの旨みがしっかりと移って、ホッコリするおいしさ。かぼちゃとちぎりこんにゃく煮込み。かぼちゃは好きじゃないけど、ほんのりした甘味は、きっと美味しいんでしょうね。鶏肉と野菜のおろし煮。塩...
思ったほど寒くない朝。研修&会議の一日。夜は残り福へ!冷蔵庫にキャベツやレタスなどがちょこちょこと残っていました。一つ一つ使い切らないと気が済まない性質なので、具だくさん野菜スープになってもらいました。ささみをニンニクで焼いて、キャベツ・レタス・なめたけ・玉ねぎを炒め合わせて、ブイヨンで煮込んで完成!いろんな野菜の旨みで、特に味付けの必要もないので便利ですね。鍋の残りの白菜も使い切り。白菜とウイン...
日差しが強くて暖かい。でも、夜には寒くなるとか。とても眠い…。昨夜、急にのどのあたりに違和感。いかん! 咳が…、ヤバイ! って思って、21時前に薬局へ猛ダッシュ。風邪薬を飲んだおかげで、大事には至らなかった。早め早めの対処が大切ですね。猛ダッシュで汗かいて、帰ってきたら、風症状は治まっていたんですがね(爆)。一応、今朝も服薬。薬のせいか、やけに眠い。…、はい、眠くなる成分が入ってる薬です(笑)。そんな今朝...
成人の日のハッピーマンデー。来週15日が本来の成人の日。成人年齢が遅いから、もう、意味がないのかな。2017年、初登りは入笠山&木曽駒ケ岳でした。2日とも、信じられないくらいの晴天。初日は登山というよりは、快適なお散歩。入笠湿原まで、樹林帯を登っていきます。その先に、マナスル山荘があります。山荘なのに、飲み放題プランがあるとっても愛すべき山荘。お茶請けに、お漬物を出してくださるホスピタリティー。名物はビ...
成人の日連休の中日。雨が本格的に降っています。寒いですね。年が改まってすでに一週間。関西では、歳初めのお祭り・十日えびすが、にぎやかに明日から。えべっさんが終わると、ようやくお正月気分が終わるってのが例年なんですが…。年末年始、仕事していたのでいまいちお正月気分が、ない!のです(笑)。振り返れば、いろんなところでうどんやそばを食べまくってました。どんだけ麺好きやねん!って感じですが、まあ、見てやって...
週が明けたら通常営業。楽しみたいな、もっと。仕事も遊びも。まるで山ご飯かとも思える朝食もあります。ズバリ、カレーパスタ。フライパンにお湯を沸かして、レトルトカレーとパスタを茹でて、一気に仕上げます(笑)!山ご飯なら最高レベルに美味しいかも! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
今日から一泊で雪山。中央アルプスへ行ってきます。素敵な時間が過ごせますように。毎年、一月に伊勢神宮へお参りに行くのだけど、今年は時間が取れなくて下旬に行くことに。まあ、でも、気持だけはそんな感じ(笑)になりたくて伊勢うどんです。この太めのフワフワな麺をうどんだとは認めない! って人も多いけど、食べ慣れるとこれはこれでクセになります。コクのある醬油だれも、かなり濃い味だけど、卵を混ぜていただくと絶品で...
今日からお仕事ですね!正月休みは終了。…というか、私はずっと休みなし(笑)。年末にセコガニ=親ガニ=雌ガニをいただきました。内子が美味しいカニです。そのまま食べても美味しいのだけど、時間がなかったので、カニ汁に。そこへ、姉が山形から送ってくれた珍しい玄米餅を入れて煮込みます。玄米餅を食べたことのある人は少ないかと思うのですが、とろける食感に芳ばしさがたまらなく美味しいのです。焼くよりは、煮る方がいい...
天気予報に反して寒い。かと思えば、日差しがバーッと!でも、意外に雲も多い。さて、やっと初詣&登り初め。今年も生駒の聖天さん(宝山寺)に決定。たびねすにガイド記事書いてます!チェックよろしくお願いします!正月2日のお雑煮は関東風すまし仕立て。鶏肉に下味をつけて焼いて、だしで煮込んだ大根を器に敷いて、その上に焼いたお餅(丸餅しかないのでなんちゃってですが(笑))のせて、結んだ三つ葉をトッピング。芳ばしく焼け...
穏やかなお正月。日差しがまぶしい。元旦に映画見てきました!さて、毎年どうするか悩むおせち料理。…、はい、今年は完全に市販品頼り(笑)。盛り付けだけしてみました。でも、やっぱり味が濃くて食べにくかったです。やっぱり、ある程度は自分で作ろうと、心に固く誓った元旦でした。お雑煮は関西風の合わせ味噌仕立て。鶏肉といりこで、雑煮大根・金時人参を煮て、丸餅を煮込んでかまぼこと三つ葉の上に注ぎます。大好き。でも、2...
2017年あけましておめでとうございます。旧年中は、お世話になりました。日々の思いや料理、山のことなどとりとめのないちょこっとダイエット塾を可愛がってくださりありがとうございました。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...