fc2ブログ

Entries

大根ステーキ&蓮根入り焼きつくね

今日は京都で大人の社会見学。美味しい京料理を食べる予定。楽しみです!今朝は、朝食作り、ちょっと頑張りましたよ!大根ステーキと蓮根入り焼きつくねです。大根ステーキは、だしで大根を軟らかくなるまで湯掻いて、オリーブオイルで焼き、仕上げに焼き肉のたれを垂らして完成。蓮根入り焼きつくねは、鶏ミンチとれんこん、豆腐をよく混ぜ、ナツメグとブラックペッパーだけで焼き上げました。これがまあ、なんと、あっさりととっ...

ハムサンド&たまごサンド

今日はいい肉の日かあ…美味しいお肉、食べたいな。誰か連れてってくれないかなー(笑)。そんなことを思いながらも、朝食はあっさりとしたサンドイッチ。ハムサンドと玉子サンドです。マヨネーズを薄めに塗っているので、爪楊枝で支えています(笑)。寒いのでサラダではなく、アスパラ&ウインナー炒め。寒くなるとホットミールの方が嬉しいですよね。今朝はコーンスープ。柿を添えて、朝食の完成でーす。            ...

茄子とプチトマトのカレー

11月もあと3日!はあ、びっくりですよね。もう、今年もひと月。カレンダーが最後の1枚に。過行く年の整理も大変だけど、新たな年の心の準備もしなくちゃ!ちょっとワクワクしますね。さて、そんな今朝は、冷蔵庫整理を兼ねて茄子とプチトマトのカレー。シンプルな具で作るカレーも美味しいですね。カラーピーマンのオイスター卵とじ。オイスターソースのほのかな甘みがたまりません。小松菜のウインナー炒め、もやしとハムのナム...

かき醤油香る“たこめし”~うーん、味わい深い!

全国的に雨ですね。冷たい雨。引きこもりたくなります。子どもも大人も大好きな炊き込みご飯。その中でも、私が特に好きなのがたこめし。たこの旨みがジワーッとご飯に移って最高においしいんです。でも、自分で一から作るのはかなり大変。ということで、…今日、食べたのはアサムラサキの牡蠣醤油を使ったたこめしの素。炊きあがる前から、もう、たまらなくいい匂い。炊飯器を開けた瞬間の幸せマックス。調味液と具が別々に箱に入...

トロサーモンの炙り焼き~福引で当たった!

11月に都心で雪!山の上でも一瞬、雪が舞いました。寒いですね。先日、いつも使っている化粧品メーカーのキャンペーンで福引を引きました!で、ヤッター!特賞をゲット。選べるカタログギフトから、トロサーモンのアプリ焼きをチョイス。薫り高くて、下の上に広がる脂のねっとり感。ウッマーい!もう一品は手羽元のトマト煮です。赤い食卓ですね(笑)。ホロホロ崩れる手羽元も、なかなか美味しくいただきました。翌日は、ケチャップ...

鶏むね肉としめじの和風スープ

今日と明日しか時間がない。仕上げないとどうしようもない。集中しよう!マイブームの朝スープが続きます。今朝は鶏むね肉としめじの和風スープです。お味のベースはだしと醤油。でも、ニンニクで下味をつけた鶏肉のおかげで、ちょっとエスニック(笑)。厚切りトーストとオニオンサラダで、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろ...

白菜のミルクカレースープ

ずーっとバタバタの10日間でした。やっと、無理やりのお休み。山に行ってきまーす。バタバタしてますが、最近マイブームなのが朝スープ。ついついコーンスープでお茶を濁すことが多いのですが、バリエーションを増やそうと、研究中。今朝は、白菜のミルクカレースープ。ベーコンと白菜を炒めて、コンソメで煮て、豆乳とカレー粉で仕上げました。いやー、美味しいですよー。青森のミルクカレーラーメンを思い出します。ミニフランス...

白菜と豚バラのミルフィーユ~味わい深いなぁ

またまた大きな地震。涙が出ます。もう、どうしようもないのか、と。バタバタ続きでご無沙汰しておりました。楽しい時間を過ごしているのですが、なんせ、家にいる時間が極端に短くて、なかなかブログアップできずにおりました。いろんな経験をさせていただいて、勉強の日々。追ってご報告できればと思ってます。久し振りの今日の朝食は白菜と豚バラのミルフィーユ。美味しいですよねー。一枚ずつはがした白菜に豚バラをのせて、重...

アジフライもいいね

今日から久し振りの取材。熊野古道を歩きます。新たに追加された貴重な道!あまり家では揚げ物はしないけど、自分で釣った魚なら、揚げないわけにはいかないですよね。アジフライ、美味しいですねー。かぼちゃサラダとレタスを添えると彩がよくて、より美味しそうになりますね。小松菜と豆苗のオイスターソース炒めにはホタテを加えました。にら団子スープと雑穀米で朝食の完成でーす。            ランキングに参...

鶏むね肉バルサミコソース~いいお味でございます

たまに一日天気が崩れますね。翌日は秋晴れ。なんだか不思議です。今日は久しぶりに神の手と呼ばれる先生のいる整骨院にメンテに行きます。腰の痛みが取れますように。さあ、そんな日は丁寧な朝食。メインは鶏むね肉のバルサミコソース。ニンニクで香り付けしたオリーブオイルで焼いた鶏肉に、バルサミコ酢と白ワインを絡めて仕上げます。サラダは、玉ねぎ&きゅうり&レタスのゴマどれ和え。ヘルシーに仕上げたもう一品は、ひじき...

厚切りトーストと熱々スープ

釣りに行ってきます!10年ぶりくらいかなー。太刀魚、リベンジです。お店にいると、仕事では出会わないいろんなお客様との出会いがあります。今日は、そんな大切なお客様が釣りに連れて行ってくださる!ってことで、行ってきまーす!頑張って、明日のランチの食材、調達してきますよ(笑)。きっと寒いでしょうね。だから温かい朝食。厚切りトーストとスープ。これ、くせになりそう。スープは小松菜とえのきのカレースープ。野菜も取...

にら団子スープ~ダイエット突入!

月曜日はお好き?悪くはないけどね…。ゆったりしたい曜日かな。寒さがちょっとましになったかな。でも一度寒くなると、いろいろ用心しますよね。寒いと思うと、やっぱり温かいスープ。にら団子スープです。コンソメとちょっとだけカレーパウダーを加えたスープ。青梗菜の旨みがほんのりと出て、とっても美味しい。あっさりと上品に仕上がりました。かぼちゃのサラダは、きゅうり・トマト・玉ねぎが入っています。炭水化物を抜いて...

鉄火丼withかいわれ~旨いなー!

あれよあれよと、日が過ぎる。あっという間にスーパームーン。お願い事してみましょ(笑)。スーパームーンはいろんなお願いを聞き入れてくれるってことですよ!まあ、だめもとでお願いしてみましょうか(笑)。美味しいものを食べるってことだけでも充分幸せなんでしょうから、欲張らないことも大事かな。今朝は、鉄火丼にしました。夕方のスーパーは有り難いですね(笑)。美味しそうなまぐろがお手ごろ価格。はい、即買いです。まぐろ...

名古屋名物あんかけスパゲティ

久し振りに名古屋へ。行く前から決めてました!あんかけスパゲティを食べると(笑)。お見舞いに伺うと、どんなに遠い距離を移動しても、病室にいる時間は最大で30分。それ以上いるのは、相手にとって負担だし、話も尽きるし…(笑)。ということで、それ以外の目的がひそかに計画されます。はい、今回もそうでございました(爆)。目的は、名古屋名物あんかけスパゲティを食べる!名古屋独特のあんかけは、スパイシーで食べるとクセにな...

じゃがいものチーズガレット~カリッと!

寒いけど秋らしい日。今日はポッキーの日!食べようかなー(笑)。じゃがいもも美味しい季節ですね。久し振りに食べたくなってジャガイモのチーズガレットを作りました。ベーコンがなかったので、ウインナーを薄切りに。ピザ用のチーズを混ぜて焼き上げます。じゃがいもをどれくらい細くスライスするかで、食感が左右されるので、頑張りました!玉ねぎときゅうりを塩もみして、レタスを加えてゴマダレで和えたサラダ。大好き!寒いの...

最近のお弁当事情~その第166回

風が冷たいですねー。季節が行ったり来たりで大変。また、暑い日が来るかも(笑)。目標では週に3回お弁当持っていく! なんですが、なかなかそうもいきません。なんとかかんとか作ったお弁当シリーズです。小女子ちりめんとほうれん草炒め弁当小女子ちりめんはなかなかの存在感。お味も抜群でした。アスパラ肉巻きとかぼちゃのかき揚げ、 五目巾着でちょっと頑張ったお弁当。坦坦焼きそば弁当ピリ辛の担々焼きそばを主食に。野菜...

茄子とピーマンの味噌炒め

今日は名古屋へ。お見舞いに行ってきます。母と一緒です。久し振りの名古屋。山に行くときに、乗換駅として通過して(笑)いますが、降り立つのは久しぶり。何食べよっかなー(笑)。と、楽しみにしつつ今朝は茄子とピーマンの味噌炒め。葉物野菜が高級品になってしまったので、手に入りやすいもので。五目巾着は、冷食。さっ煮るだけで一品出来るので助かりますね。高野豆腐とわかめの味噌汁に玄米で、朝食の完成でーす。    ...

蒸しりんごの日々~寒い時にはおすすめ!

すごく寒くなりそう。まだ11月なのに。めちゃくちゃですね!先日、りんご直売所で買ってきた大量のりんご。1キロ(5個)200円! の超格安。お気に入りの蒸しりんごでいただいてます。芯をくりぬいて、ラップをかけてレンジで5分~6分。オリーブオイルと黒胡椒をかけて完成!びっくりするくらい甘くなるし、温まりますよ。レンジから出してすぐはピーンと張っていた皮も、しばらくするとしわしわに(笑)。ある日は信州・戸隠そば...

戸隠そばとおでん~あったまるぅぅぅ!

ますます寒くなってきましたね。高い山には雪。今年は、雪山が楽しめるのかな。寒くなってくると新そば。やっぱりざるそばで食べるので美味しいですよね。先日、戸隠山に行ったときにお土産で買ってきた、戸隠そばの新そばです。ほのかな甘みが身上だけど、ホント、美味しいんです。辛味大根なんかで食べたら最高でしょうけど、チューブわさびで我慢(笑)。おでんはパックのもの。たまには、人の作ったものを食べて、味の研究しない...

小女子ちりめんと小松菜炒め

予定していた仕事がキャンセル。 時間が出来たので、お山関係のイベントへ。 いろんな情報に接するって楽しい。いただきものの小女子ちりめん。小女子と書いてこうなごと読みます。 神戸ではいかなごとも言い、くぎ煮が春の風物詩になっています。 無添加のものをいただいたので、小松菜ともやしと一緒に炒めました。味つけは、醤油とみりん。薄味に仕上げると、小女子の持つ海の香りが引き立ちました。 もう一品は煮卵サラダ。 高...

ブロッコリーとベーコンのホットサラダ~カリカリベーコン、旨い!

あっという間に土曜日。寒いって言葉が口から出る。慌ただしく季節が巡る。いつまで野菜が高級品の位置にいるのでしょう。日々、どうしても必要なので、困りものです。ブロッコリーもそんなにお安くはないけど、食べ応えもあって一品になるので購入。ゆで上げブロッコリーにカリカリに焼いたベーコンをトッピングして、ホットサラダにしました。ベーコンの旨みがたまらないですよ。サニーレタスとキュウリに、からしケチャップをま...

サツマイモのシチュー~秋ですねー!

毎年、なんだかんだ言っても11月には寒くなる。そう、ホットカーペットの使い始め。羽根布団が嬉しい朝。あんまり好きじゃない(笑)けど、秋なのでサツマイモのシチューです。甘くなるのが嫌だけど、でも、ほんのりとした甘みは可愛いお味。白ネギ・玉ねぎ・えのき・しめじ・ハムが入ってます。ボリュームがあるので、シチューだけでも満足。サラダと松茸ご飯で満足の朝食となりました。雪の便りも届き始めましたね。急な冬でびっく...

須磨アルプス縦走~素敵な秋の一日

文化の日。ハッピーマンデーじゃない祝日。絶対に、この方がいい!絶好の登山日和だった昨日、六甲山系の須磨アルプスを縦走してきました。全長56キロの六甲全山縦走登山という、年に2回開かれるイベントのスタート部分でもあります。六甲山の魅力はいろいろあるけど、登れば必ず海が見えること。これって関西人にとって当たり前のことだったけど、山に登っても海が見えないことの方が多いって最近気づきました。昨日は最高の秋晴...

はまちとマグロの漬け丼~新鮮でたまんねぇ!

久し振りに一人で山へ。六甲山です。ちゃっと登って、楽しんできます。一か月前の企画では、九州の由布岳に行くつもりだったけど、ちょっと大人しくしようかと、近郊の山に変更しました。山は高いからとか、厳しいからとか、そんなことだけが行く理由じゃないですね。さて、そんなこととは関係なく(笑)夕方のスーパーも楽しいし、大好き。たまーに天然もののはまちやまぐろがビックリするお値段で売られていたり!そんな時は迷わず...

アボカドとかいわれのサラダ~侮れない!

最近、芋ほりに行った人、いますか?子どもの頃は行ったけど…って人は、ぜひ、行ってくださいねぇ!掘ったサツマイモをどう食べるか。これはまた、なかなか楽しい悩みですね。クリームシチューにすると、とっても美味しいですよ!そんなこととは関係なく、アボカドとかいわれのサラダはいかがでしょう。マヨネーズベースでも、しょうゆベースでも、わさびがポイント。うまく使って、楽しみましょう。ご飯は、ニラとミニトマトの炒...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ