fc2ブログ

Entries

山芋の梅肉和え

いよいよあと一週間。グレードアップできるかな。観る人も演じる人も満足できるかな。山芋は、いろいろ使いやすいけど、何もない時は梅肉和えがパパッと作れていいかな。焼き鯖と、豆苗ともやしの醤油炒め。玄米で朝食の完成でーす。             ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

白菜のミルク煮ペンネ

いつまで続くのかな…雲はどこから来るのかな…爽やかな風はどこを吹いているのかな…いつもお世話になっている生協の宅配。これを頼み忘れると、ホント、悲惨な食生活の一週間になってしまいます。冷蔵庫が空っぽ(笑)。で、ちょっとだけ残っていたのが白菜と椎茸。ヨシ! と、30分で作ったのが白菜のミルク煮。玄米を炊き忘れていたので、急遽ペンネを茹でて、パスタ皿に仕上げました。白菜のミルク煮ペンネです。時間がないとあき...

揚げ出し豆腐と鮭のホイル焼き~丁寧な朝食

雨続き。楽しみにしていたクライミング中止。 梅雨よりもっと降り続く秋雨。もう、いい加減、雨にも飽きてきました。洗濯もままならない。楽しみにしていたクライミングも中止だし。…、ま、おかげで溜まっていた仕事を片付けられますけどね(笑)。先日、久し振りに丁寧な朝食を作ることが出来ました。前夜からしっかりと水切りをして、片栗粉をまぶして揚げ焼きにした揚げ出し豆腐。白だしと三つ葉で、かけつゆを作って、熱々のお豆...

ブールって知ってる?~美味しい朝のパン

暑くなりましたね、今日は。夜もまだまだ暑い。でも、これもあと一日の辛坊とか…。パン朝食も続くと、新しいものを試してみたくなります。ブールと呼ばれるパンを買いました。これがなかなか美味しくってお気に入り。おかずは、フィッシュソーセージとピーマンの卵とじ。子どもの頃、フライパンに広げた玉子にピーマンとフィッシュソーセージを並べて、ピザのように焼いてくれました。ちょっとそんなことも考えながら作ったおかず...

初めての串カツ屋さん

夜からひどい雨。やっと空が見えてきました。蒸し暑くなるのかな。 先日、生まれて初めて行った串カツ屋さんに行ってきました。大好きなお店が満席で入れず…。おかげでウン十年ぶりに行けました。はい、小学生の時以来でした(笑)。お豆腐のカツが美味しかった!            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

鶏もも肉の南蛮~市販品でも、大丈夫!

朝夕は、寒いくらい。つるべ落としの夕暮れ。本気で秋がやってきました。なかなか忙しい日々。市販品も使わないと、食事もままならない。ちょっと脂っぽかったけど、美味しかった鶏ももの南蛮。甘酢にマヨネーズが入っていれば、素材云々ではなく、ソースが美味しいかどうかって感じかな。スープは、co-opのもずくスープ。バターなしトーストと梨で、朝食の完成でーす。梨、美味しいですよねー。大好きなんです。       ...

ブリの竜田揚げ~大根おろしたっぷり

シルバーウイーク後半。やっとお天気持ち直しですね。いい季節になりました。魚もどんどん美味しくなってきてます。今朝はブリの竜田揚げ。マヨネーズをプラスしたたれに付け込んで、カリッと揚げて、たっぷりの大根おろしとポン酢でいただきました。そして、新しい豆茶碗を購入。ウマがかわいい!ひじきの白和えと酢生姜、かぼちゃのスープに玄米で朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、...

青梗菜の中華あんかけ~簡単で美味しい!

秋分の日。もう、本当に秋ですね。紅葉も始まっています。冷蔵庫が空っぽ。こうなると、何を食べるか、…食べるものがないから悩むこともないけど(笑)、冷凍庫には多少のストック。ということで、唯一あった野菜にひと手間。青梗菜の中華あんかけです。焼いた青梗菜に、冷凍の中華丼のもとを絡めました。はい、とっても簡単だけど、なかなか美味しいですよ。ご飯は、トウモロコシご飯。ベーコンとバターで、味がピタッと決まります...

丁寧な豚丼~ひと手間で、旨い!

怪しいお天気。母と上高地へ。大切な時間を過ごします。お肉が少し食べたくなったので、豚丼朝食です。一度焼いてから、煮込んでいます。このひと手間で、いらない脂が落ちて、豚肉本来のおいしさが楽しめます。たっぷりの玉ねぎも甘い!早茹でマカロニを使ったマカロニサラダには、漬け玉子をトッピング。豆苗と麩とわかめの味噌汁に柿で、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポ...

ハムサンド&たまごサンド~ミックスサンドじゃないんです!

今年の蚊は、ホント強烈。特に今の時期は、刺されるとひどい。真っ赤なマークが憎らしい。久し振りに柔らかなサンドイッチが食べたくなり、作りました。ハムサンド&玉子サンド。一緒に混ぜるんじゃなくて、別々に作りました。ハムサンドは、シンプルなおいしさ。タマゴサンドは、フィリングに少しケチャップを加えて、複雑な味に。ミックスサンドは、ゴージャスな味わいが決め手だけど、シンプルなサンドを2種類食べるのもいいで...

具だくさん冷やし中華~今季、ラストかな

台風、大丈夫かな。おかげで涼しくなってきましたね。風にあたっていると、寒いくらい。こうなってくると冷やし中華も、季節はずれに感じます。この夏は、意外と食べる機会がなかった冷やし中華。シーズンラストは、具だくさんで楽しみました。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

畑のカレー~あまのフーズの新作

台風16号の影響で雨。時折強く降ります。サッサと通り過ぎてほしいなぁ。3連休からのシルバー崩れウイーク、お天気、悪いですね。がっかりされている方も多いでしょう。私はほとんど仕事なんだけど、水曜・木曜は、晴れてほしかったなー。山友さんからプレゼントしてもらった畑のカレー持って、近くの山に行きたかったなー。アマノフーズは、フリーズドライのお味噌汁が有名ですが、いよいよカレーも登場!おにぎりとか、パンとか...

鶏ももミルク煮グラタン~あっさり旨し!

今日から3連休。どこへ行きますか?私は働きます!先日の限定3日居酒屋ポプリのメニューで作った鶏ももミルク煮グラタン。優しい味わいがとってもお気に入り。でも、ニンニクを潜ませてますから、味に深みはあります。きゅうりと玉ねぎの塩揉み豚肉マヨソテーは、とりあえず、残り物をまとめて炒めてマヨネーズで味付け(笑)! という荒っぽい料理?かな。まあ、美味しいんでいいんですけどね。酢生姜と、豆腐とわかめの味噌汁、...

ズッキーニとスモークサーモンのマスタードマリネ

打ち合わせ終わりでお楽しみ。大好きな串かつ屋さんに行けるかな。年に一度のお楽しみ。ズッキーニって、まず思い浮かぶ使い方はラタトゥイユ。私は、ベジヌードルに使ったり、ナムルにもします。今回はズッキーニとスモークサーモンのマスタードマリネにしました。焼いたズッキーニをマスタードで和えて、冷めてからスモークサーモンとマリネします。さっぱりと美味しい一品でした。実は、写真は残り物(笑)。シラス入り卵焼きの添...

ハヤシライス~初登場!

げっ! もう15日。早いよ、早すぎるよ。かなりヤバイ状況。ううーん、焦っても仕方ないけど、焦る。冷や汗もの。落ち着いて、確実に稽古を重ねるしかないけど、時間がなさすぎる。まあ、そんなことで朝食も簡単に。ハヤシライスです。カレーは作っても、ハヤシライスってほとんど作らない。もしかしたら、初登場かも。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください...

夏野菜と豚の黒酢あんかけ

なんだか、いろいろ忙しい。 1日の移動距離が長い。電車の移動、実は大好き。かぼちゃ…、あまり好きでない。でも、たまには、いただきものがあったりでお料理します。夏野菜と豚の黒酢あんかけ。レンチンしたかぼちゃと、茄子と、白ネギ。下味をつけて片栗粉をまぶした豚肉。炒め合わせて、黒酢入りのちょっと甘いたれで絡めました。ごぼうときゅうりと人参の三色ナムル。シャキシャキ感が、とってもいい感じ。シラス入り玄米炒飯...

表銀座からの槍ヶ岳~写真記録②ブロッケン見た!

9月も中旬。秋雨前線なんですね。もう、秋なんですよ。9月1日から4日、表銀座縦走コースから槍ヶ岳に登ってきました。早朝、暗いうちから歩きだして7時間と少し。あんなに遠くにあった槍ヶ岳の槍の穂先は目の前です。息を整えて、いざ!途中、1箇所、登りと下りの道が交錯。やや渋滞気味。焦らずに譲り合いながら進みます。山頂に向かって、小槍からクライミングで上がってくるパーティ。北鎌尾根からのソロ登山。多くの人が...

表銀座から槍ヶ岳へ~写真記録①

夜から雨になりそうですね。かなり、蒸し暑い。山の上は、気持ちいいだろうな…。もう一週間前のことなんですねー、気持のいい縦走登山していたのは。中房温泉から、燕岳、大天井岳、西岳とつなぎ東鎌尾根から槍ヶ岳へ登り、上高地へと下る3泊4日の山行でした。ちょっと長くなりますが、忘れないうちに記録を。よければお付き合いください。初日。16時に中房温泉に集合。思っていた以上に歴史ある素晴らしい山の中の温泉。自家用...

アーモンドクリームトーストと…

今日は蒸し暑くなりました。やっぱり、残暑は厳しいですね。でも、夜は、ちょっと涼しい。喫茶ポプリでは、トーストにはバターかジャムを選べるのですが、もっと他の選択肢が欲しくなる人もいるでしょうね。私はアーモンドクリームが好きなんです。カロリーが気になるので、半分だけに塗っています(笑)。おかずは、照り焼き豆腐ハンバーク。ネギと隠し味に少しだけ味噌を入れてます。豆乳コーンスープと梨で、朝食の完成でーす。 ...

手羽元の白ワイン煮が一番人気!

今朝も涼しい。とってもいい感じ。でも、そろそろ気温が…。昨夜無事終了した9月の居酒屋ポプリ。いつもは、料理写真を撮る余裕がなかったけど、今回は、ちょっとだけ。突き出しを作ってみました。トマトのハニーマリネと漬け玉子、本当はオクラちくわだったけど、竹輪がなくなってしまったので、オクラのカツヲ和え。和風カプレーゼは、塩とオリーブオイルをかけていただきます。今回一番人気だった手羽元の白ワイン煮。大鉢盛り...

納豆そば~ネバネバはいいよ!

爽やかな朝です。エアコンから解放!ああ、気持ちいい♪そんな朝は、納豆そばにしました。ネギもたっぷりと。ちょっと辛子がききすぎて、涙目になりましたが、美味しい!茄子の田舎煮と、ニラの白和えを添えて、朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

期間限定♡居酒屋ポプリ!絶賛・営業中

台風13号の影響、大ですね。不穏な天候が続きます。気を抜かずに行きましょう。月イチたったの3日だけ、というレア(笑)な居酒屋ポプリ。昨夜は、高校時代の友人が集まってくれて、盛り上がってました。駅からやや遠い、不便な場所なのに、わざわざ来てくれた友人諸氏に感謝。顔を合わせれば、相変わらず、一瞬にしてタイムスリップ。同級生っていいですね。今夜と明日も営業しています。ぜひ、遊びにいらしてくださいね。   ...

アボカドとゆで卵のサラダ~わさびがピリッと!

台風がどんどん発生してますね。一雨ごとの秋とはいえ…しっとりした雨が、この時期の雨のはず。さてさて、明日から3日間、私は居酒屋のママになります。姉が経営している喫茶店・ポプリの限定夜営業です。月に3日だけのレアタイム。ぜひ、一度お越しください。今夜も、皆様のためにいろいろ仕込み致しましたよ!さて、喫茶ポプリでお出ししているポプリ弁当の、準定番サイドメニューにアボカドとゆで卵のサラダがあります。わさ...

糖質オフしていい感じ~鰯のショウガ煮

槍ヶ岳から戻ってきました。さあ、仕事、仕事。まじめに働きますよぉぉ!今日も、糖質オフランチのご紹介。鰯の生姜煮とオクラちくわ、茄子の味噌炒めと厚揚げねぎ焼き、トマトです。鰯は新鮮なものなら、あまり強い味付けは必要ないですよね。糖質ゼロの日本酒と、糖質オフの出汁醤油で炊いてます。鱧入りの竹輪に塩もみしたオクラをギュっと。これ、可愛いので、お気に入り。茄子の味噌炒めは、隠し味にラー油を入れたら、味がピ...

まくわうり~甘くはないけど…

この夏、最後の挑戦。日本第5位の高さの槍ヶ岳。尖がった槍の穂先、行けるかな。9月になると、ホントにこころは秋ですよね。でも、まだまだ暑い残暑の日々。体調維持に気を配りましょう。夏バテの予防に、朝、果物を食べるのはとってもいいことです。まくわうりですが、これは、果物なのか野菜なのか? スイカもそうですが、ウリ科のものって、どっちなのか悩みますね。しかも、思ったほどの甘さはなく、ちょっとガッカリ。そん...

糖質オフランチ~カレイの一夜干し

台風が過ぎて、素晴らしいお天気。9月になって、急に秋らしい風。でも、日差しはまだまだ暑い!糖質オフメニューを考える時、どうしても今までのカロリー主義がちらっと頭をかすめます。でも、こんなランチなら、どちらの悩みも解決!カレイの一夜干しのフライパン焼き。魚って、焼き方で味が変わるから面白いですよね。アスパラベーコン巻と、きゅうりの塩昆布和え。ベーコンはもちろん、糖質オフのものを使っています。もう一品...

生ハムサラダで糖質オフ~やさいもたっぷりの朝

いつもの金曜日じゃない今日。山の上で過ごす幸せ。大切に心に刻む朝。生ハムなんて、子どもころはメロンに乗っている塩辛いもの! 程度の認識で、美味しとは思っていませんでした。今では大好物。美味しいですねー。今朝は、サラダにしていただきました。かいわれに、キュウリ。レタスも玉ねぎもたっぷりと。鯖は、ちょっとだけチーズをかけて焼いています。ちょっとだけだけど、とっても美味しくなりますよ。スープ代わりに、ト...

鯖のシチリア風~糖質オフランチ

今日から9月。最後の夏山へ、GO。4日ほど、山暮らしです!山行が続くと、なぜか、世間の目が厳しくなるというか、風当たりが強くなって、嫌な目で見られてしまうのはなぜだろう。働くときはちゃんと働いているんだけどな…。突然のスケジュール変更でご迷惑をかけることももちろんあるけど…。さて、気分を切り替えて、糖質オフメニューのご紹介。鯖のシチリア風です。鯖に塩をして、普通ならパン粉のところをおからパウダーに変え...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ