Entries
今は、まだ寒いけど。ぐんぐん気温が上がりそう。午後からお仕事です。新玉ねぎの小玉ねぎでも、普通の小玉ねぎでも、ベストサイズが手に入ったら作りたい小玉ねぎの丸ごと蒸し。玉ねぎのお尻に切り込みを入れて、バターとベーコンの細切りをのせて、ラップをして、レンジ20分。蒸し上がったら、ひっくり返してお醤油を垂らすだけ。なのになのに、ううーん、美味しい!ささみの梅肉焼きは、グリルで両面焼いただけ。キュウリの塩昆...
ゴールデンウィーク初日。寒いですねー。昨夜は、久し振りのイタリアンでした!ホタテと枝豆の炊き込みご飯。もう、ねえ、これ、絶品! 炊きあがる前から、部屋中にいいにおいが充満。早く、早く、食べたいよー! という朝でした(笑)。サーモンステーキはブラックペッパーをたっぷり。ワサビの花を添えています。冷奴に、わかめの味噌汁で朝食の完成でーす。さて、11時からお仕事。行ってきまーす! ...
雨の朝。しっとりとした空気。眠い朝。にらとひじきが入った鶏つくねです。味噌味に仕上げていますので、焼いた後は、そのままいただけます。お弁当にもぴったり。覚めても美味しいのもありがたい!豆腐の中華風サラダは、ごまドレ&ごま油で和えてます。隠し味は、ポン酢!なかなかヘルシーなのに、大満足のレインナップ。かぼちゃと麩の味噌汁にリンゴで、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です...
山にいると、帰りたくない。この大自然の中にいたい。と、思っても、働かなきゃ…ね。新学期が始まって、お弁当作りも始まりました。最近のお弁当を紹介させていただきます。豚ヒレピカタ弁当豚ヒレピカタと若竹煮。オクラちくわにひじき白和え、半熟卵のお弁当。豚丼弁当豚の味噌漬け焼きをのせたご飯。菜の花のお浸しと、アイコが入ってます。肉豆腐とこごみ弁当肉豆腐とこごみのマヨ和え、オニオンサラダ。場所埋めに八朔を入れ...
明日は、三ノ沢岳に。今夜は、ホテル千畳敷に泊まります!明日もいい日でありますように。神戸の春の風物詩と言えばいかなごのくぎ煮。これ、実はコープこうべが広めた風習なんですって。いかなごは生姜醤油とかで食べるのが好きなんですが、新子があったので、卵とじにしてみました。うーん、旨い! いいですよー。卵とじにほんのり海の塩。たまりません。魚尽くしですが、メインはサーモンバター焼き。ごぼうサラダを添えました...
明日から、名残の雪山へ。先日痛めた太腿がちょっと心配。でも、きっと、大丈夫。わさびの花を食べたことありますか?先日、道の駅で購入。レシピ通りにゆでて、冷蔵庫に保存。お浸しにしていただきます。わさびのピリリがあるかと思ったけど、意外におとなしいお浸しでした。でも、ほんのりといい香りがします。春らしく若竹煮もあります。きざみオクラと、豚ヒレのピカタで、バランスのいい朝食の完成でーす。 ...
いよいよ今週末からゴールデンウィーク。今年は、みなさん、どうされますか?私は、ほとんど仕事です(笑)。近所にオープンした新しいスーパーの開店セールで、大量に買ってしまった(笑)餃子。今朝はカレー味の羽根つきです。なかなかパリッとした羽が作れないけど、スナップエンドウを置いてごまかしてみました。そして薄くない薄揚げというややこしい名前の薄揚げ焼き。大葉の細切をたっぷりと添えました。桜えび入り卵豆腐と明太...
またまた週末。ううーん、かなりヤバイ。はあ、…、どうしよう…。唐松岳の帰り道、道の駅で買ってきたこごみ。独特の粘りと食感がいい野草。野草の中でも、こごみは唯一といっていいほど灰汁がないので、湯掻いてすぐにいただけます。バジルソースとマヨネーズ、ちょっとだけ青柚子胡椒を混ぜたソースで和えました。天ぷらにしてもいいんだけど、今回は和え物で。そして、ローストビーフにオニオンスライス。新玉ねぎときゅうりをス...
山に行くのにいい季節になりました。日差しは暑くても、風が気持ちいい。なんたって、虫がまだ少ない!快晴の19日水曜日、山旅人(やまたびと・ホームページはこちら)という登山中心のツアー会社主催の、お試しツアーに参加しました。行先は荒地山から六甲山頂。関西ではとてもメジャーな六甲登山。その中でも、芦屋の高座の滝から登るルートがメジャーですが、今回は、高座の滝の手前にある城山登山口から、城山(鷹尾山)→岩梯子→荒...
雨が降り出しました。しっとりとした一日。…、激しく降りませんように。炊きあがったご飯に混ぜても、混ぜてから炊いても美味しいきんぴらごぼう風まぜご飯の素。コープのおすすめ商品なんです(笑)。お勧めだけあって、美味しいです。まぜご飯に免じて、おかずはサラダともやし炒めのみ!(笑)ヘルシーといえば聞こえはいいけど…。なーんてしょぼいんだろう(笑)。というのも、コープの宅配を発注する暇がなかったので、冷蔵庫が空っ...
遊んでばかりいられない。4月も後半に入りますね。ヤバイヤバイ!さてさて、先日のポプリ弁当は鮭フライがメイン。マヨポンソースでさっぱり食べてもらいました。高野豆腐の卵とじとは優しいお味。最近、こういうものも美味しいって思うようになりました。アスパラベーコンと味噌汁。これで680円。なかなかお得なランチじゃないですか! ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックし...
今日は近くの山へ。新しい登山靴が、ちょっとやんちゃ。履きならしに行ってきます。トーストサンド大好きです。特にサンドイッチ用の薄い食パンで作ると、とってもカリッと仕上りますよね。挟んだのは、焼いたベーコンとレタス。うーん、美味しい。サラダと豆乳コーンスープで朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいた...
続く地震に心が痛みます。早く、収束しますように。祈ることしかできません。今、話題のスキレット。鋳鉄製の小さなフライパン。厚手に作られてるので、火が均一にやさしく通り、そのまま食卓に出せるので温かいままいただけるという、古くからあるけど、今、話題のもの。これまた今、大人気のアヒージョを作りました。定番シーフードとキノコのアヒージョ。ニンニクとオリーブオイルで作るけど、脂っこく無く美味しくいただけます...
週末がやってくるたびにドキッと!年間で一番手間のかかる仕事の期限まで…ええー、うそー、あと2ヶ月! てなこととは関係なく、なんかしょぼい朝食なんですが、時間がなくて緊急に作った…、と、言い訳しておきます(笑)。トマト入りスクランブルエッグです。茹でてあったスナップエンドウがあったので、一応体裁は整った感じ?でも、これしかおかずがない(笑)。わかめの味噌汁と、かやくご飯で、一応…朝食の完成でーす!とにかく今...
4月3度目の土曜日。早いですねー。仕事に集中しなきゃ!先日、とっても美味しいしっかりした焼き豆腐をいただきました。どうやって食べるのが美味しいかと…。うん、肉豆腐だな! だしの旨みをしっかりまとわせると、きっと絶品になるはず。と、作りました。旨ーい! お豆腐がしっかりしているので、これだけでお腹いっぱいになるほど。でも、だし巻きと、サラダも添えました。2色の海外から来たぶどう…、名前忘れました(笑)。...
4月はすっきりしない天気が多い。今年の夏は酷暑になるとか。どんどん地球がヒートアップ。食べ物もそうですが、過剰は異常。食べすぎも駄目だし、食べなさすぎも駄目。過剰な糖質摂取は、普段から控えておくこと。たまには制限をかけて、うまくコントロールしてくださいね。土曜日の喫茶ポプリの糖質オフランチ。サーモンのレモン風味カルパッチョ。ホタルイカ酢味噌和え。今が旬だし、お客様が大好きなので!レタスとベーコンの...
雪が少なかった今年の山々。もう、春山と呼ばれるシーズン。残雪期の移り行く姿は美し過ぎます。4月11日から一泊で、残雪の唐松岳に登ってきました。初日は、都市部でも気温が急激に下がって寒かったようで、山では雪。強風が吹き荒れていました。初日行程は、ゴンドラ&リフトで宿入りのみ。強風でリフトが止まるかもと言われつつ、無事到着。ゴンドラ&リフトを降りれば、今夜のお宿・八方池山荘。お風呂も、電気も、水もある通...
先週、雨で中止になったクライミング。3ヵ月ぶりにいってきます!の、つもりが今日も中止。野菜を美味しく食べるために、世のお母さんたちはいろいろ工夫をされています。私の母もそうでした。食べたがらないほうれん草にチーズを加えて焼くことで、私の大好きメニューになりました。もちろん、今でも大好きなメニューです。山形の姉からもらった酒粕で漬けたキュウリの粕漬。かなり酒粕っぽい仕上りだけど、美味しい。たっぷりの...
春らしい日々。雪山にいます。なんて気持ちいいんでしょう。カレーの終わりはどうしますか?ドライカレーもあり。カレー焼きドリアもあり。どうアレンジしても美味しいけど、カレースパもいいですよね。ただ、パスタにカレーをかけて食べるだけなのに、すごく美味しく感じる。そして、なぜか、ジャンクな気分(笑)。たぶん、一品ものだら、そう思うのかな。そうならないように、小松菜の煮浸しをつけました! ...
うふふふ、(笑)。週明けですが、唐松岳に行きます。新学期そうそうですがね。皆さまのお休みと、ちょっとずれているので、平日の静かな山に行ける幸せ。その分、ツアーは少ないので、なかなか苦労しますけど。山に行く朝は、やっぱり、なにかと慎重になります。食事もそう。途中でお手洗いに行きたくなるって致命傷ですし(笑)。心配し過ぎなくても、精神的なコントロールが効くのか、そんな事態に陥ったことは、幸い今までないんで...
新学期がスタート。そして、すぐにお休み。調子が出ませんね。れんこんの旬って、ちゃんとあるんだけど、なかなか実感できない野菜ですね。ベーコンを加えて、炒めるだけなのに、シャキシャキでとっても美味しい。れんこんをたっぷり加えたカレーもいい感じ。しめじ、ごぼうも入ってます。お皿を変えれば、また、ちょっと違った感じでいただけます。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッと...
新年度が始まって一週間。皆さん、お元気ですか?環境激変の方は、心を休めましょう。たまに作ろうかなーって思うけど、結構難しいポケットサンド。何が難しいかって? パンがパンクしないように、でも、たっぷりと具を詰めること。レタスもたっぷり入れたフィレオフィッシュ。ハムレタスでも、やっぱりレタスがつめにくい。でも、ま、なんとか美味しくいただけるレベルには出来ました。豆乳コーンスープに、サラダ。りんご&メロ...
春はお天気が急変。昨日は、大雨。今日は、もう、ダイジョブ。春の嵐予報の前日、朝は快晴! こんなに素敵な日はない! という空。福寿草を求めて、藤原岳と並んで関西では大人気の霊仙山へ行ってきました。今年は雪が少なく、3月中に福寿草も終わってしまっているかも…。と、あまり期待せずにスタート。今畑登山口を10時45分にスタート。しばらく行くと、廃村となっている今畑の部落跡へ。立派な石積みの村の跡。荒れた登山道...
昨日は一週間ぶりの山行。お天気、最高。幸せな一日です。本当に時間が過ぎるのが早くて、早くて。ドキドキもの。やらなければならないことが、行列しています。そんな日々はストレスフルだけど、美味しいものを食べると、ちょっとはましになりますよね。今朝は、みんな大好きアメリカンドッグ!コンビニや屋台で見かけて、食べてみたいなーと思いつつなかなか勇気が…(笑)。ならば、作ってしまえと! と、朝食に登場。小さめなの...
朝は雲が広がってやきもき。天気予報は、嘘つき!と、恨みましたが、一瞬の青空のプレゼント。満開のピークを越えそうな桜、ぎりぎり、今日、楽しむことが出来ました。行ったのは、その名も桜ノ宮という桜の名所。大阪の真ん中を流れる大川沿いに、4800本の桜が咲き誇ってます。桜のトンネルの下をゆったり歩くのは、贅沢な時間。桜の通り抜けで有名な造幣局の桜は、八重桜が多く、ソメイヨシノが散り始めるころにピークを迎えます...
最後のお花見にかけてみます。大川お花見クルーズ。どうかなー…。健康に良くても、なかなか食べないものってたくさんありますよね。一々上げないけど、私にも、実はたくさんあります。納豆入り卵焼きもその一つでした。子どもの頃、納豆の天ぷらを食べて、温かい納豆は無理!と思ってました。でも、今回、ちょっと頑張って作って、食べてみると、うん…、悪くない! って思いました。鰹のたたきに、れんこんのベーコン炒め、明太子...
関西だけかなー。お花見が全然楽しくない。お天気、悪すぎます。朝ご飯はしっかり食べてます。で、出掛けようかと思うと、空が暗い。お花見日和じゃない。もう! …!と、怒っても仕方ないことですけどね(笑)。ビタミンたっぷりの豚しゃぶサラダ。レタスときゅうりの細切りにさくらかいわれを敷いています。あっさりだけじゃ元気が出ないのでピリ辛麻婆豆腐をちょっとだけ。イチゴ&りんごに、鮭ご飯、大根とわかめの味噌汁で、朝...
予報通りの下り坂。残念な日曜日。まっ、仕事だから関係ないけど。飲食店にいると、まかない料理って楽しみの一つ。ランチの残り物を利用して、ニラとねぎたっぷりの炒めもの。写真で見るより、実際はすごくボリューミー。で、美味しいからたまらない!ついでに小松菜の芥子和えと、サラダもプラス。こんがり焼けたパンは、マヨネーズトーストです。ご馳走様でしたー! ランキングに参加中です!ぜひ、...
気持ちのいい青空は午前中だけ。桜は満開になっているのに…。お花見が出来ません。天候不順。天気予報があったているような、微妙に違うような。そんなこととは関係なく、麺が食べたいなーと、今朝、起きてから思った。で、作ったのが台湾まぜそば。名古屋辺りではやっているのかな。セオリーとは外れて、かいわれと大葉をたっぷりと敷いて、甘味噌の上に黄身をトッピング。まぜまぜして、いただきます。大葉とかいわれのおかげで...
今日から新年度。新しい心で、スタート!…と、なりましたか?早朝から西へ出張。午後には帰ってきましたが、お天気が良ければお花見したかった今日です。雨と強い風で、4月になったけど、まだ肌寒い1日でした。春のお彼岸に行った福島県・高湯温泉。歓楽街を作らず、温泉を大切にし、温泉を味わうことがコンセプトの清く正しい清々しい温泉です。山沿いに10軒ほどの宿がありますが、なかでも人気の玉子湯に行ってみました。東北...