fc2ブログ

Entries

2016年初登山は…~雪が少ない中、ビックヒット!

もう、ホント、やばい。そろそろ、お客様の姿が…。仕上げます、なんとしても。仕事が詰まってくると、逃げたくなるのは誰でも同じでしょうか。でも、逃げてばかりはいられない。立ち向かって、仕上げて、拍手をもらう。それが私の仕事!そんな現場続きで、バタバタ。今年の初山行の素敵な時間を思い出しながら、残り少ない日々を頑張ります。1月6日にプライベートガイドで連れて行ってもらったのは蓼科山。年明けは暖かくて、雪...

雪の天狗岳登頂~奇蹟的な空

一日中、雨だった昨日。東日本は雪ですね。穏やかな気候は、消えてしまったのでしょうか。去年から始めた雪山登山。2シーズ目に入り、いよいよピッケルデビューの日を迎えました。向かったのは北八ヶ岳・天狗岳。茅野駅に集合して、初日は大人気の黒百合ヒュッテまで2時間の行程。ほぼ樹林帯歩きなので、眺望はありませんが、先週の大雪でたっぷり雪帽子をかぶった木々。木漏れ日の美しさ、静かな森。歩くほどに心が透明になって...

辛味だいこん蕎麦~カッラーイ!

雨ですね。久し振りです。暗いです。昨日、雪の天狗岳より帰ってきました。素晴らしいお天気。最高の青空。…と、この思い出はまた。今朝はお土産に買ってきた蕎麦を辛味大根でいただきました。いやいや、辛いです。胃の中がスッキリする感じ。お蕎麦の上にのせて、食べるんだけど、あまりの辛さに半分はサヨナラしました(笑)。でも、お蕎麦の中でも一番好きな食べ方。辛味大根があんまり手に入らないので、道の駅で見つけると、す...

チキン南蛮サンド~むね肉は…

大寒波が抜けて、妙に暖かい。なんだろう、この嘘くささ。刻一刻と最終コールがせまっている。何をしていても、心は晴れず、やっぱり向き合うしかない。一日中、考えるともなく考えていて、寝ていてもやっぱり考えていて…、ある結論に達しました。たぶん、これで大丈夫とと思った瞬間、胸のつかえがスーっとなくなりました。しなければならないことがいっぱい過ぎて、…いいえ、そんな言い訳はいらないですね。さて、そんな今朝はチ...

名物・大きな大根~柚子味噌or柚子胡椒で!

冷蔵庫の中にいる感じ。冷たいですよ、空気。雪はあんまり降らなかったけどね。名物って、人気が出てから名物になるのか、もともと名物にしたいのか。どっちなんでしょうね。私のおでん屋さんの名物は、大きな大根。自ら名物にする魂胆(笑)。大きいけど、しっかり出汁がしみこんだトロトロ大根。たべ応え十分だけど、飽きない味。柚子味噌か、柚子胡椒で食べていただきます。普通のおでんの大根と比べると3倍以上。ボリュームたっ...

餃子キムチ鍋~最強寒波に立ち向かえ!

いやはや寒い。さすがに寒い。冷たいですねー。そんな朝はガッツリと温まりましょう! 餃子キムチ鍋!ムチムチの餃子。つるんとした皮。もちもち。キムチの赤が、食欲をそそります。豆腐もたっぷり入った、餃子キムチ鍋。最強のあったか朝食でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

期間限定おでん屋&串かつ屋さん

最強寒波がやってきます。うーん、どれくらい寒いんだろう。雪山よりはましかな(笑)。火曜日からスタートした、喫茶ポプリの4日間の期間限定ナイト営業終了。おでんと串カツを比べると、串カツの方が人気がありました。久し振りの友人たちも顔を出してくれた楽しい日々。来月も、また、やろうかなって思ってますので、ぜひお越しくださいねー。ありがとうございました。            ランキングに参加中です!ぜひ...

切り干し大根の使い方

ええーって感じで日々が行く。大切にしようと心に決めた新年。意外に雑に過ごしているのかも。切干大根って、煮物以外にどう使いますか?あんまり思いつかないことないですか。でも、サラダとか、酢の物とか、いろいろバリエーションがあります。私、切干大根って、必ず火を通さないといけないような気がしていたんです。でも、水で戻すだけで食べられるって知ってびっくりしました。水で戻した切干大根と人参のサラダです。ごま油...

串カツ&おでん~第2回ポプリおでん&串カツナイト

昨日からの強風。寒いですねー。恐怖を感じる強風(笑)です。さて、昨夜から4日間、ポプリの期間限定ナイト営業。ナイトと言っても18時~20時30分の健全営業。今回はおでんと串カツです!夜の部は、私がママ! お近くの方、そうでない方もぜひ、お越しくださいね。そんな今朝は白和え。ひじき入りの白和えの素がとっても便利。美味しくできます。もやしといんげんのナムルと、青梗菜と舞茸のガーリックソテー。玄米と大根の味噌汁...

漬けカルビ焼き肉~朝からガッツリ!

寒いです。はい、ホントに。1月も後半へ。冷凍食品のグレードが著しく向上していますね。今朝は漬けカルビ焼き肉。一緒にピーマンも焼きました。とってもやわらかなカルビ。甘目のたれも美味しかった。五目巾着にしようと思って作り始めたら、薄揚げがどれもパンクしてしまったので、薄切りにして卵とじにした名無しのおかず(笑)。きざみ食みたいになったけど、美味しくいただけました。とろろ昆布汁とケフィアで、朝食の完成でー...

最近のお弁当事情~その第159回

寒波ですね。雨ならいいけど。都市部の雪は、大変です。仕事が始まり、ボチボチとお弁当も再開しています。白身魚の香草パン粉焼き弁当ポプリ弁当の売れ残りをお弁当に(笑)。ほっけの香草パン粉焼きがメイン。青梗菜とハムと舞茸のソテーに煮卵。スナップエンドとミニトマトのサラダです。スペインオムレツ弁当ほうれん草たっぷりのスペインオムレツがメイン。イカと小松菜の煮浸し、大根と人参のツナ焚きです。おでん弁当大根・蒟...

マグロの漬け山かけ~夕方のスーパーを狙え!

阪神淡路大震災から21年。時間にしたら1分もなかったのに…凄まじい破壊力で、すべてをバラバラに。21年目の朝は、お布団に中で黙とうしました。仕事の関係で、長年参加していたメモリアルウォークにも行けず。でも、決して忘れません。どんなに人間が何をしようと、地球がたった15秒動けば、すべを灰燼に帰することが出来ることを。さて、そんな今朝は、夕方のスーパーの半額狙いでゲットしたマグロで、漬けまぐろの山かけにしま...

春キャベツのちりめんペペロンチーノ

センター試験の日。どうしていつも寒波に見舞われるのでしょう。受験生、頑張れー。もう春キャベツが出回り始めました。肉厚で甘くって美味しいですよね。ちりめんじゃこと炒めて春キャベツのちりめんペペロンチーノでいただきました。ニンニクをたっぷり効かせて、ちりめんじゃこの塩味だけで充分です。ああ、旨ーい。サラダ替わりは煮卵とブロッコリーのゴマどれ和え。煮卵、きれいなトロトロ半熟に仕上がって満足。主食は、ハム...

男前厚揚げ~ガツンと食べよう

寒い朝。布団から出るのがいや!なんて思ったのは、いつ以来だろう。そんな朝は、きちんと食べて、体の中かから温めないとね。男前厚揚げを焼きました。とってもしっとりとした中身に芳ばしい表面。美味しい!もやしと三度豆のナムル。鶏釜飯にトマト味噌汁、キムチも加えて、カプサイシン効果を狙いました。ちょっと風邪気味。久しぶり。薬があんまり効かないなー…。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポ...

生ほっけの香草焼き~本日のポプリ弁当

今日は、本当に寒い一日。マイナス20℃に耐えられる装備で仕事へ。ちょっと歩いたら汗が(笑)。いよいよ今日でお正月は終わり。頑張って早朝にどんど焼きに行って、その足で仕事へ。昨日判ったことですが、かなりかなり、タイトスケジュール。乗り切れるか、ちょっと不安。やるしかないけど!さて、ちょっと可愛く出来上がったポプリ弁当。昨日は生ほっけの香草焼きでした。仕上げにかける熱々のガーリックバターソースにノックアウ...

シャキシャキレタス&ハムサンド

不安定なお天気。狐が何匹もお嫁入りしてます。週末に向かって、寒そうですね。最近、またまたレタスなどの葉物が値上がりしてますね。でも、ハムサンドが食べたい。レタスは外せない!ってことで、今朝はサニーレタスで作りました。シャキシャキ食感がいいですよー。ハムもたっぷり。ポテトサラダは、隠し味にポン酢を使ってます。豆乳コーンスープとリンゴで朝食の完成です。昨夜は養老孟司氏の講演会に行ってきました。「I・U...

中華点心スープ

冬らしいキリッとした空気。 今日から、日常ですね。あっという間に過ぎる日々。 正月気分が薄かったせいか、昨日の鏡開き、すっかり忘れてました。いかんいかん。季節感をなくしては、この国に住んでいる良さがなくなる!15日のどんど焼きは、忘れないようにしよう!でも、食はインターナショナル。今朝は中華です。中華点心スープで温まりました。海老餃子にイカ焼売、小籠包など6種類の点心が入っています。白菜と岩津ねぎをた...

蒸し鶏とキャベツのゴマ胡麻和え

今日は、残り福。えべっさんも今日まで。そして今日は、成人式ですね。成人式、…、行ってないのでなんだかピンとこない。でも、節目節目をきっちりとお祝いすることは大切ですね。特に今日から大人だと、自覚しないといけない日ですもんね。さて、そんな朝は野菜たっぷりのバランス朝食。一生、いい食生活でいてほしいと思います。蒸し鶏とキャベツのゴマ胡麻和え。簡単なのに美味しいの代表選手かも。黒ゴマでアクセントをつけま...

えべっさんで、正月も終了!

寒くなると言われつつ、日差しの暖かな3連休中日。皆様、如何お過ごしでしたか?午前中に仕事2本終えて、午後からは今宮戎に。大阪人なら絶対に外せないお祭りです。えべっさんに行かずして年は明けません。日曜日ということで、本当にすごい大混雑なんですが、みんなゆったりと押し合わずにゆっくりと歩を進めていました。そこへ、奇声を発して割り込みをする変なおじさん。幸い、喧嘩にならず、馬鹿の行動を多くの人が容認。ま...

定番も盛り方次第で…

3連休ですね。お出掛けですか?私はお仕事頑張ります。新年が明けて、バタバタしていましたが、定番の朝食を作ることが出来ました。小松菜と厚揚げの煮浸し。足つきの器に入れると、ちょっとお洒落。じゃこ入り卵焼きは、幅広に焼き上げてみました。スナップエンドウとミニトマトのサラダに、水菜の味噌汁。玄米で朝食の完成でーす。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックして...

今夜は、おやすみなさい!

遊び疲れ…、寝るなんて、幸せな夜。おやすみなさい。            ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

七草ですが、イチゴです!

今日は、毎年恒例お伊勢参り。それにしても、あっという間の一週間。七草粥で、正月気分を取り戻し(笑)。初出が4日だったこともあり、あんまりお正月気分がなかった今年。でも、やっぱり、七草粥を食べると、お正月だったんだなって改めて思います(笑)。そんな朝ですが、コーンマヨトーストにしてみました。キューピーから出ているもので、パンに塗ってトーストするだけ。初めて食べたけど、結構おいしい。お手軽なのが、何より有...

豚しゃぶサラダ~ポン酢orゴマだれ?

暖かすぎるお正月だったから…寒さが堪えますね。本来の寒さだけど…。脂分を落として美味しく食べられる豚しゃぶサラダ。野菜もモリモリ食べられるから、大好きメニューです。で、ドレッシングなんですが、皆様は、ぽん酢? ゴマだれ? この日は、ゴマだれにしました。しゃぶしゃぶを食べる時も迷います。どちらも美味しいですよね。だから、しゃぶしゃぶだと、初めポン酢で食べて、後半ゴマだれで食べるんです(笑)。大根とこんに...

イタリアンドッグ~炭水化物攻撃(笑)

年末に美容院に行く時間がなかった。故に、前髪が目に入ってうっとおしい。初登り前に切りたいけど…。新年初のパン食、イタリアンドッグ。ケチャップ味のスパゲティを挟んだパン。玉ねぎ・ピーマン・人参・ウインナー・ベーコンを入れました。美味しいんです。 よ! でも、玉ねぎのせいか、ちょっと焼きそばっぽい感じになって、焼きそばパンかイタリアンドッグか、判らなくなりました(笑)。いずれにせよ、美味しいんですけどね...

もやしと豆苗のポン酢炒め~ちょっとおしゃれ盛り

1月4日の月曜日。カレンダー上、一番早い仕事始め。正月気分がなくなりますね。食卓もおせちがなくなり、通常に。でも、ちょっとだけ、おしゃれ盛りにしてみました。もやしと豆苗のポン酢炒め。なーんて事のないおかずだけど、玉子焼きの黄色と鮭の赤、さくらかいわれで彩りアップすると、ちょっとお洒落なおかずになれますよね。筍の炊き込みご飯とキャベツの味噌汁。ゴールドキウイで朝食の完成でーす。1月3日の昨日、やっと...

ごぼうとキノコのチーズグラタン

正月3日。明日から、お仕事の方も多いでしょうね。今日は、ゆったりでしょうか。3日目になると、おせちもお雑煮も、もういいか…って感じになってしまいますね。食べたいのは、ちょっとこってりしものですか?そんな時にはごぼうとキノコのチーズグラタンなんていかがでしょう。おせちの余りをこっそりと消費するにもいいですよ!ソースは簡単に、ハインツのホワイトソースを使いました。チーズをたっぷり。こんがり焼き上げまし...

豚カツサンド

お正月2日。箱根駅伝、楽しんでますか?のんびりも今日までです。全日本の社会人に比べると、学生が走る箱根駅伝は、フレッシュ。若さって危うさなんだな…、なんて思ってしまいます(笑)。1日、2日は食事内容は同じ。親戚が集まる家では、鍋やすき焼きなど、夕食が豪華なんでしょうね。うちは夕飯は食べないので、質素(笑)。なので、年末の忙しかった時のお手軽朝食。豚カツサンドです。豚カツは買ってきたもの。辛子を利かせた...

ハッピーニュー2016~おめでとうございまーす!

あけましておめでとうございます。旧年中は、いろいろと応援ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。新しい年が穏やかに明けました。皆様にとって素晴らしい一年となりますように。そんな1年の幕開けはやはりお雑煮でお祝い。我が家のお雑煮は大阪風。雑煮大根に金時人参。水菜とかまぼこ。だしは、前夜からいりこを水につけておいて、鶏肉を入れて火にかけます。丸餅を煮込んで、味噌を入れて完成。…なんだけ...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ