Entries
大晦日ですね。準備万端ですか?後、もうちょっとでゴール。おせち料理は、やや、野菜不足になる感じなので、その前に野菜たっぷり。青梗菜とホタテのミルク煮です。大きなホタテがゴロゴロ入ってます。ん、温まるし、いいねー。もやしは簡単にポン酢炒めに。シャキシャキと美味しいですよ。最近、よく登場しているかつおのたたきを添えて、朝食の完成でーす。さて、残る大掃除場所は洗面所・トイレ。大物はブラインドと床。どこま...
いよいよ30日。あと2日で、2015年も終わる。反省と展望しながら、大掃除!冬らしい寒さの年末です。なので、温かスンドゥブの登場です。それだけだと寂しいので、カツオのたたきを添えました。はい? もちろん、朝ごはんでーす。昨日は、レンジフードとお風呂と、寝室の大掃除。そして、とっても散らかっていた部屋をお片付け。洗濯もほぼ終了。今日は、窓と仕事部屋。リビングも出来たらいいなー。年賀状も、あて名印刷。やっと...
今年もあと、3日!うん、72時間。よし、クリアするぞ!ふふふ、もう、ね、やるしかないですね。キッチン、ふろ場、ブラインド、床。どれも時間がかかるけど、ピカピカに磨き上げます。さて、年末仕事と並行して、料理も作ってます。春から本格営業できるかどうか、自分でもわからない。でも、納得するおでんが作りたい。うん、この感じ。これが美味しい私は思うけど、他の人はどうかなー。関西風の色のきれいなおでんが目標なんで...
何とか、ようやく年賀状に着手。住所録整理から、ぼちぼちと。ぼちぼち! そんな暇は、ない!今年いっぱいは、寝不足覚悟で頑張るしかないかー。年賀状、印刷までたどり着きました。さて、そんな朝は、手早くできるパン食。たまごトーストを作ってみました。うん? お店で出しているのと味が違う…。なんかちょっと物足りない…。そうね、家では、塩をかなり控えてるので、そういうことですね。キャベツとベーコンのコンソメは、前...
ヤバイヤバイ。2015年のカウントダウン。楽しみつつ、確実に乗り越える!今年は、ホントによくパンの耳を食べました。いろんなバリエーションでね。今朝は、きんぴらごぼうサンドにしましたよ(爆)。いやー、予想通り旨い!パン耳にきんぴらごぼうをのせ、とろけるチーズをのっけて、トースト。チーズがいい仕事してます。もう一品は、コールスローオープンサンド。これまた美味しい。スープは、和風カレーをスープとしていただきま...
いやいやいや、やばい。かつてないほど、何もできていない年末。何とかしないとね!ギリギリまで遊ぼうという根性が、年末仕事を追い詰めています。自業自得。なんとかします!大掃除しなくても、誰も何も言わないとかっていう気持ちは、サラサラありません。ちゃんと区切りをつけたい性格です。はい、だから、時間を作ます。と、自分に誓います。そんな中、3泊4日で九州は宮崎県の山・2座に登ってきました(笑)。1日目に登った...
メリークリスマス。特に何もしないけど、明日からは一気に年末。ああ、やらなきゃいけないことだらけ。遊びすぎてて、冷蔵庫に不良在庫が! こんな時は、カレーに限る(笑)。何でもに混んで、カレー味で一丁上がり!しかし、今回はかなりの変わり種。きゅうり・山芋・白ネギ・茄子・えのきだけ入りです。意外と美味しい。煮込んでもキュウリは、やや主張があります。山芋はホクホク食感。他の野菜は、旨くなじんでます。今回は、ホ...
寒いと言っても、11月の気温。ちょっと歩くと暑くなります。汗をかかないで歩くって大変。ベーコンとレタスとマヨネーズって、鉄板ですよね。今朝は、そんな鉄板トリオのトーストサンド。カリッとと焼けたパンが美味しいですよねー。ポテトサラダには、パプリカを降って、お洒落しました。豆乳コーンスープはあっさりと美味しくてお気に入り。蜜柑を添えて、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です...
先週末、やっと気温が下がって雪。ということで、北八ヶ岳へ。素晴らしい景色と出会えました。 遊んでばかりの12月後半。仕事が溜まってるけど、まあ、なんとか頑張れば…って目算で、一生懸命(笑)遊んでます。週末は北八ヶ岳の高見石小屋に泊まって、白駒池から中山展望台の大パノラマを楽しんできました。もちろん、ガイドさま様に引率していただいての、雪山スクールです。朝7時に大阪を出発して、渋の湯の登山口に到着して、登...
今年もあと10日。年賀状、書けましたか?全然です。ヤバイ!大根の値崩れが報道されていますが、今年のダイコン、本当に大きくて甘いです。おでんや煮物で食べることが多いけど、ちょっと風変わりにフライにしてみました。大根チーズinフライ。スライスして水分を吹いた大根に小麦粉をはたいて、スライスチーズとハムを挟んであげました。カリッと揚がった衣に、噛むと柔らかな大根。鼻に抜ける大根のいい香り。ハムとチーズが味...
衝撃的なネーミングのよだれ鶏。よだれがまらない美味しさってことで名づけられられたよだれ鶏。四川風のピリ辛たれをかけていただく蒸し鶏。トマトとモッツァレラの和風カプレーゼ。イタリアンドレッシングがなくて、わさびドレッシングで食べてもらいました。そして、もう一品は私の定番・もやしのナムル。簡単だけど、ファンの多い逸品です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとク...
雪山シーズンイン!北八ヶ岳です。ああ、なんて素敵なんだろう。雪山のご報告は、近々。今朝は、久し振りに食べた名古屋名物・味噌煮込みうどん。はい? はい、そうです。インスタントです。老舗の味噌煮込み1200円くらいの高級品ですが、こちらは60円くらいの超お手軽インスタントです。でも、一人鍋で煮て、卵やネギなどを入れると、結構侮れない感じに仕上がってますでしょ!見た目だけじゃなく、味もいいんですよ。体の芯から...
シチューは、冬のごちそう。どんなものでも美味しい。けど、鮭のシチューは極上。牛乳だけで作ると、とっても濃厚になるホワイトシチュー。鮭が入ると、ゴージャス感がアップ。ごぼうと椎茸がたっぷり入っています。トマトを入れたスパニッシュオムレツに、小松菜とイカの煮浸し。多品目の食べられる朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください...
寒いですね。季節らしい気温です。足もとが冷えます。しばらく讃岐うどん、ご無沙汰していましたが、テレビのCMを見ていて、食べたくなっていってきました。丸亀製麺の肉玉あんかけうどん!うどんの腰は以前より弱くなってしまっていたけど、熱々のあんかけうどんに生姜たっぷり。美味しいです。甘いお肉も、ホッコリ。定番の竹輪天は、外せません(笑)!たまには、うどんもいいですねー。 ランキング...
やっと、というか、かなり寒い。冬とは、こういうものですね。雪山、最高ですよ!関西は、美味しいカニを食べるのにとっても便利な場所。ブランド蟹がいろいろ誕生していますが、大きなくくりはズワイガニ。細分化されるまでは、すべて松葉ガニでした。15日に行った香住では、まだブランド蟹が誕生していないので、行くなら今! とってもリーズナブルに、極上の蟹がいただけます。伺ったのは、香住のさどやさん。いやいや、すごい...
昨夜は、なんとカニ三昧!新鮮なブランド蟹をたっぷり。いやー、大満足でした。昨夜は、喫茶ポプリの忘年会。いつも、時間いっぱいバタバタ働いているので、姉と姪っ子と私で、兵庫の北の方まで出かけて忘年会。のんびり、ゆっくりしてきました。反省と今後の展望。来年も、頑張らなくっちゃ!なので、今朝は先日作った冬パスタ・白ネギとトマトのパスタのご紹介。パスタを茹でる時、白ネギも一緒に茹でて、オリーブオイルとニンニ...
今日は、午後からお出掛け。お天気下り坂でちょっと残念。北に向かいます。パン耳サンドもすっかり定番化。しっかり噛むから、たべ応えがあるので、お腹いっぱいになります。今朝は、厚焼き玉子にたっぷりハム&レタス、トマトと贅沢に挟みました。インスタントのスープで、手抜き(笑)。暖かいものは、朝に嬉しいですよね。さあ、今夜は……、内緒(笑)。美味しいもの、食べに行きまーす。 ランキングに参...
12月も中旬突入。暖冬ですね。過ごしやすい日々です。最近、朝食のサンドが定番化しつつあります。ロールパンサンドです。ハムときゅうり・オニオンとマスタードウインナーです。ブロッコリーとゆで卵のサラダと豆乳コーンスープで朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
そろそろ、焦ります。今年もあとも18日。やっぱり、やるべきことは終えないとね!商魂たくましいイベントが、先取り先取りでいろんな売り込みをかけるせいで、季節が先行し過ぎて、季節感が逆になくなっていますね、最近。でも、植物はあまりにかけ離れた季節で生きることは少なく、年末に向けての寄せ植えなどをすると、ちょっと落ち着いて季節を感じられます。クリスマス向けの寄せ植えです。コツは、手前に空間を持たせ、石を置...
居酒屋さんの人気メニュー。イメージとしてはポテサラが一番。おでんは、5位くらいかなー(笑)。おでんナイトの残り物で朝食です。ちくわと玉子に巾着。巾着の中はもやし。私は大好きで、いろんなバリエーションを作りたいなって思ってます。ポテサラは、作り手の好みが、かなりはっきり現れる1品。玉ねぎの塩もみを入れるのが好き。ゆで卵を入れると味が濃厚に。美味しいハムで味を〆ました。 ランキ...
昨夜は、予報通り雨。姫路の仕事終わりにルミナリエ計画は中止。今年は、行けないかなー。朝ご飯にちょっと手間をかけていると、一日が豊かになる気がします。食べる人は、そんなことも感じなく、ただの食事として食べてしまうのでしょうけど。それでも、大切にしたい朝食です。今朝は鶏むね肉のみぞれ煮。そぎ切りにした胸肉に、塩胡椒をして、小麦粉をまぶして焼いた後に、大根おろしと醤油・ラカント・酢・みりんで煮込みました...
今日は恒例となった講演会。スタートは講習会だったのに…。いつの間にか、趣旨がずれていく。寒くなるとシチューなんかも食べたいけど、俄然食べたくなる牡蠣フライ。子どもの頃はあんなに嫌な食べ物だったのに、どうしてこんなに美味しい食べ物になってしまったんでしょうね。家の近くのうどん屋さんで、定食でいただきました。なかなかのグレードです。瀬戸内は、牡蠣の名産地。食べ放題もあちこちにあります。でも、なかなか行...
暖かくなるとか、寒くなるとか…情報が錯綜して、…今日は寒かった(笑)。市販品をうまく使うと、料理は格段に簡単になります。手を抜かないとやってられないときは、こだわらず、どんどん市販品も使いましょう。コロッケと豚カツを買ってきて、テーブルロールに挟みました。キャベツの千切りをたっぷりとしのばせています。パンにちょっとマヨネーズを塗って、フライにはとんかつソース。温まる程度に焼いて、豆乳コーンスープとサラ...
妙に暖かいのも困りもの。季節に合った気温が、やっぱりありがたいですよね。激し過ぎる気温の変化も困りもの。あまり好きではないけど、食べたい人もいるので作りました稲荷寿司。 以前は、砂糖が入っているのが嫌やで、かたくなに拒否していましたが、円熟期の大人として、食べるようになりました(笑)。おいしいですね。トマトと大根の味噌汁と、ロールキャベツと厚揚げの炊きあわせ。 ランキングに参...
12月、2週目に入ります。焦っても仕方ないので、確実に。しなければならないことが山積みです。クリスマスに向けて、今年もフロインドリーブのシュトーレンを買ってきました。今年は、頼まれものもあって、2キロ分買ったので、持って帰るのが重い重い。でも、みんなが笑顔になれるシュトーレンですから、頑張りました。そんな朝は、なぜかトロサーモン丼。トロトロのサーモン、最高。おかずは、定番の小松菜の煮浸し。お汁はとろ...
12月初めの日曜日。如何お過ごしですか。神戸ではルミナリエが開催中です。12月1日から4日まで開催したポプリおでんナイト。店内告知とブログ、数人の友人へメールくらいであまり宣伝せずに、試運転として開催しました。昼間は喫茶店、夜はおでん屋という営業が可能かどうかの実験。目標額の6割達成。これがいいのか悪いのか、売れたものの検討など、前向きな課題が発見できた日々でした。売りは、大きな大根200円。飴色に仕上がっ...
4日間限定のおでんナイト。今日は最終日。コンビニおでんに勝てるか!まあ、おでんが食べたくておでん屋さんに行く以外、バクバクとおでんを食べることもないのでしょうね。おでん屋さんへの試運転。昨夜は、友人が子ども連れで晩ご飯を食べに来てくれて、美味しい!と何度もお替りしてくれました。気付けばバタバタ続きで、写真がありません! 結構、まじめに作ってるんだけど、まだまだなんですかね。まあ、喫茶営業は順調です...
久し振りの雨。指先が冷たい。12月も三日目。バタバタしてますが、お弁当は食べます。ということでお弁当シリーズです。サツマイモご飯弁当メインがサツマイモごはん。マカロニグラタンと小松菜の煮浸し、ブロッコリーにミニトマトです。白ネギ肉巻き弁当白ネギの豚肉巻きがメイン。鮭ハラス焼きとほうれん草のマカロニチーズ焼き、トマトとミカンのお弁当です。かぼちゃの甘酢炒め弁当かぼちゃの甘酢炒めは野菜たっぷり。焼き鮭に...
ポプリおでんナイトで、バタバタしてます。料理って、単なる掛け算じゃないので難しい。人の嗜好は、千差万別。はあ…。試験運転中の夜営業の限定4日間。バタバタしてて、ちょっとご゛無沙汰してました。手が込んでいるように見えて、意外に簡単なグラタン系。焼きチーズカレーマカロニです。糸を引くチーズが食欲を刺激してくれますねー。たまらない美味しさです。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...