Entries
エアコンのお世話になる日がやってきました。例年より、ひと月遅いです。寒くなると、一気に冬になってしまいます。パン食はご飯、とりわけ玄米食に比べれば、血糖値のあがり方が急なので、空腹を感じる時間が、早くて長いのかもしれません。なので、サラダをスパゲティサラダにしました。いろんな野菜を千切りにして混ぜ合わせ、そこへ茹でたカッベリーニを半分に切って混ぜ合わせ。主食はホットドック゛。今日も美味しくいただき...
ちょっと寒さが緩みました。穏やかな時間。こんな時間がずっと続けばいいのに。パンの中でも、かなり好きなイングリッシュマフィン。表面をパリッと焼いて、手づくりのヘルシーチキン煮込みバーグを挟みました。デミグラスソースで煮込むと、鶏ミンチでも美味しくいただけます。オニオンスライスを塩もみしたものをちょっと乗っけると、味に変化があってすごくいいんです。ピリルスの代わりですね。りんごと、豆乳コーンスープ、レ...
葉物野菜の価格が安定してきました。やっと、野菜中心の生活が出来そうです。寒くなりそうですね。青梗菜は、ハウス栽培がほとんどなので、天候に左右されないと思っていたけど、ハウス栽培も天候次第なのだと、自分の無知に恥じ入ります。大切に育てられた青梗菜を、クリーム煮でいただきました。大根サラダと、りんご。バターなしトーストで、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・...
思っていたよりは、寒くなかった今日。でも、ダウンコートを着ていても暑くはなかった。日本海側は大雪かな…。雪山に興味を持ち始めると、山の雪の状況がとっても気になります。去年までは、何とも思ってなかったけど。厳しさと美しさの危うい同居。それゆえのギリギリの緊張感が美しい。厳しい山の一つに挙げられる戸隠山。そこの名物戸隠そばは、ホント、美味しいんです。今朝、久し振り頂きました。うーん、美味しいよぉぉ! ...
雨の降り出しと共に、寒くなってきました。明日は、かなり寒いとか。ダウンでも着ていこうかなー。寒い日は体の中から温まるカレー。さらりとしたマカロニスープカレーです。白菜とベーコンを炒めて、カレースープにしました。たっぷりのマカロニで食感に変化を!牡蠣フライとブロッコリー、玄米もちょっとだけ。温かい朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリック...
連休明け、如何お過ごしですか。風が冷たくなりましたね。そろそろ冬と呼ばれる季節。おいしそうな鮭が目に入りました。うーんと、ホイル焼きにしよう! と買ったのですが…。朝になって、面倒になったので、ムニエルにしました(笑)。マジックソルトをふって、小麦粉を薄くまぶして、オリーブオイルでカリッと焼き上げました。ご飯は、先月、自分で掘ったサツマイモを使ってお芋ご飯。モッチリと仕上りました。蕪の焼きびたしと水...
少しずつ寒くなってます。でも、もうすぐ12,月とは思えない。こんなに秋が長い年も珍しいね。鍋をしたら必ず〆には雑炊! となりますが、鍋をするには暖かい。でも、なんだか雑炊が食べたい。子どもころはおじやって言ってました。おじやの方が、ホントは今でもピッタリ来ます。今朝は小松菜塩昆布雑炊。玄米の冷ご飯を水から炊いて、小松菜を入れて沸騰させて、塩昆布をプラスして旨みを出して、玉子でふっくらとじて完成。優し...
3連休の中日?毎日お仕事なので、実感なし。もう、11月も、あと一週間!昨日は、ポプリのお弁当が昼食でした。豚ロースマスタード焼き弁当。茄子の田舎煮と、キャベツのサラダで味にバリエーションを。来月に予定していたおでんナイト用に仕込んだおでんが、なぜか突然ダメになったと連絡が。ショック! 材料費がパー。何がいけなかったんだろう。全ては温度管理か、な。 ランキングに参加中です!ぜひ...
寒くなると、一気に風邪ひきさんが…皆さん、体調管理、ご注意。今日は13時間労働(笑)。パスタの中でも、マカロニはなかなか消費しにくい、ってことありませんか?マカロニサラダが代表だけど、それ以外のメニューはあまり見かけないような…。ロングパスタがなかったので、今朝はショートパスタ・マカロニでカルボナーラです。レトルトのソースに、トマトとかいわれを加えて、ちょっと煮込みました。このひと手間で、味が複層的にな...
少し寒くなりました。でも、冬!という感じでもないか。山に雪は降るのかなー。夕方にスーパーで買い物という、当たり前な感じが、私にとってはとてもレア。たまたま、そんなシチュエーションになって、見つけました! とってもお得なお刺し身の切り落とし。マグロ・サーモン・イカが、4人前くらい入っていて800円!です。今朝は、それを使って海鮮丼。わさび醤油に15分ほどつけて、刻み海苔の上に乗っけました。美味しいー。最...
久し振りにお日様。暑いと嫌やだけど、日差しがないのも嫌や。好き勝手ばかり言ってますね(笑)おにぎりは、具材も大切だけど、なんといっても塩加減が美味しさの胆ですよね。美味しい便利グッズを発見。それは塩海苔。味付け海苔のようなベタベタはありません。でも、素のまま握ったおにぎりに巻くだけで、ホント、美味しいおにぎりにできます。山のお弁当にも持っていきました。茄子とえのきの田舎煮に、だし巻き玉子とレンコンは...
昨日からの雨は、まだあがらず。シトシトと降り続いています。台風がきてるんですよねー!?かたくなにパン朝食を拒否していた時期もあるのですが、お店の関係でパン耳朝食を食べるようになって、もう、半年。はやいですねー。今朝はツナサラダサンド。サラダ菜とツナを、ブラックペッパーマヨで和えて挟みました。ミカン入りケフィアとコーンスープで、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜ...
久し振りに、本降りの雨。山の途中で降られました。でも、本降り前に脱出!3日連続の日帰り山行。毎日、ある意味違うトレーニングの日々。1日目は、雪山に向けてのアイゼントレーニング。雪はなくても、岩稜帯をアイゼンで歩く必要があるので、事前に練習しておきます。冬靴に12本爪のアイゼン。手袋をはめて、ピッケルの練習もします。六甲・地獄谷でたっぷり5時間、講習会をしていただきました。ちゃんとお弁当をもって、参加...
週末の仕事を終えて…今日は、久し振りの山。ああー、開放されるー!もう、11月の中旬。今年もそろそろ…なんて考える時期になりしたね。冬の訪れが早いかと思ったら、なかなか気温の高い日が続くし。秋が長くてうれしいけど。秋らしくきのこ焼き飯を作りました。エリンギ・しめじ・えのき・白ネギ・人参・ちりめんじゃこが入ってます。いつもながら美味しく仕上がりました。もやしのカレーコンソメ炒め。カレーのにおいは、食慾をグ...
なかなか快晴が続かない。冬に向かい始めた証拠。でも、きっと今日は降らないはず。酢の物は得意じゃないけど、関西人のソウルフードきずし。全国区の名前ならしめ鯖でしょうか。足の速い青魚を美味しくいただくために酢〆にした一品。子どもの頃から、ずっーと食べてました。今朝はサラダ菜と合わせてしめ鯖サラダ。美味しい!寒いので湯豆腐も。とろろ昆布たっぷり。ポン酢でいただきます。玄米の新米と、わかめ味噌汁で朝食に完...
週末に天気が崩れるサイクル。去年もそうだったような。日曜日から晴れてほしいなー。バタバタとした日々です。でも、ちょこちょこお弁当も作ってます。ピリ辛ピーマン味噌炒め弁当赤・緑のピーマンを炒めて、一味入りのみりんで溶いた味噌で味付け。大人の味! ハーブウインナーと大根煮。場所埋めに柿を入れました。きのこご飯弁当ダブルきのこご飯がメイン。美味しいんですよねー。鮭と大根・蓮根煮にピリ辛ピーマン炒めです。...
市内の中学校で公演。時間切れ感が漂うけど。客席に力をもらってはばたけ!厳しい戦いの終着点。どうなりますやら。みんなが笑顔になれますように。そんな朝はガッツリと。ホットドッグとロールパンサンド(笑)。ちょっと食べ過ぎ(笑)かとも思うけど、寒い時には燃料が必要ですから。ホットドッグにはキュウリをたっぷり。パリッとした食感が、食べる時のアクセントになります。サラダにスクランブルエッグ、キノコのポタージュで朝...
晴れるととても気持ちのいいこの頃。今夜は、体育館で仕事。冷え込みそうですねー。 先日作った白菜のカレーミルクシチューがあまりに美味しかったので、またまた作ることに。シチュー、というと嫌い!なんて人もいるので、白菜とウインナーのミルク煮と名付けました。ウインナーをカレーパウダーで炒めて、白菜を加えて炒めて、牛乳で煮込んでいます。とっても濃厚で、温かい朝食。サラダとリンゴとバターなしトーストで朝食の完...
昨日の午後からグッと冷え込みが…風が冷たい。隙間風が吹いてるってわかります(笑)。シチューの翌日のお楽しみは、なんといってもドリア。シチューの残りにご飯を入れてあっためて、チーズをのっけてオーブンに。こんがりと焼けたホワイトドリア。やけどしないように慎重に食べなきゃならないくらいの熱々。嬉しい熱々の朝食。体が目覚めていきます。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ...
雨は上がったけど…はっきりしない空。夕方からは寒くなるとか。寒くなると作りたくなるシチュー。今朝は白菜とれんこんのカレーミルクシチュー。カレーとミルクってすごく合うんですよね。青森のカレーミルクラーメン食べてから、すっかりファンです。今回は、ハムとれんこんをカレーパウダーでしっかり炒め、味を入れてから、白菜を炒めて牛乳で煮込みました。仕上げに少しだけ、シチューミクスをプラスして、とろみをプラス。れ...
昨日は一日雨。しっかりと降りました。今日も曇り。11月に入ると、新しい来年の手帳にいろんなことを書き込みます。大まかな計画や目標も。いろいろ考えることがいっぱい。過去は変えられる!目標から今日を見る!ということと関係なく、今朝の和食のワンプレート。エビチリがメイン。大根ときゅうりのサラダにほうれん草ベーコン。りんごをのせました。蕪とわかめの味噌汁と日の丸ご飯。 ランキングに...
天気が崩れそうです。週に一回くらいは降ってもらわないと。でも、よりによって日曜日とは…いよいよ寒さが増してきましたね。寒くなると、しっかりとした和食が食べたくなるのは私だけでしょうか。今朝は和食らしい和食のワンプレート。ごぼう天&平天&れんこんの煮物。ねぎ入り卵焼き。茄子のレンジ蒸し。ちょっとずつ味の違うものが集まるって、嬉しいですよね。ご飯に梅干しをのっけて、豆腐とわかめの味噌汁と梨で、朝食の完...
今日はイベント出演。私は、出ませんよ(笑)。でも、責任者なので、GO!お店をするまでは、チーズトーストって、ただ食パンにとろけるチーズをのせて焼くだけだと思ってました。でも、少し手を加えると、断然美味しくなるんです。そう、チーズをのせる前に辛子マヨネーズを薄く塗る!このひと手間で、チーズトーストが驚くほど美味しくなります。ぜひ、お試しくださいね。家ではパン耳で作ってまず、これがまた、美味しいんだなー...
ギリギリの綱渡り。なんとしても渡り切る!みんなで笑顔になる。しばらくご無沙汰だったお弁当、ぼちぼち再開しています。しし唐薄揚げ焼き弁当しし唐と味付き薄揚げを炒めました。ちょっと甘いおかず。ねぎ入りの玉子焼きとトマト。かぼちゃサラダです。小松菜の煮浸しと小芋弁当定番小松菜薄揚げの煮浸しをたっぷり。赤芽芋の煮物。たまに食べるとおいしいけど、皮をむくのがちょっと面倒。ねぎ入り玉子焼きと柿を入れました。れ...
気が付くと、ひざ掛けが…足もとには、あったか靴下が…秋がどんどん深まってます。11月に入って、日中も寒くなってきましたね。秋本番。平地の紅葉もそろそろ始まって…、どこかへ行きたい誘惑が。でも、来週いっぱい、仕事に集中!食卓は秋の装い。ダブルきのこご飯。しめじとひらたけのダブルきのこ使いです。きのこからいいお出汁が出るので、他の具はなしでシンプルに。醤油・みりんを大さじ1づつ加えてます。旬を迎えたれんこ...
早朝から夜まで働くとなかなかバタバタします。朝も、あと一時間あればいいんだけど…そうもいかないですね。ま、簡単な朝食で乗り切りましょう。トーストを焼いている間に、厚切りベーコンで、ベーコンエッグを作ります。焼き上がったトーストにたっぷりのせて、マヨネーズを少し。もう一度トーストして完成。4分の1カットでいただきました。サラダとジャガイモのポタージュで、簡単朝食。 ランキング...
文化の日。火曜日が祝日は久しぶり。ハッピーマンデー、嫌いです。検索してみると意外に人気があったので驚いたトマト入り麻婆豆腐。同じようなことを考える人はたくさんいるものですね。特別って難しい!トマトと麻婆、合いますよ、すごく。辛味に酸味が加わると、とってもいい具合。ニラも入ってます。ラディッシュとミックスビーンズのサラダは色がかわいくって、いいですね。…サラダというか、塩もみですけど(笑)。白ネギと大...
久し振りの雨。日中に降るのはいつ以来?足先が冷たいです。さあ、今日も朝ご飯を作って…、と張り切っても、冷蔵庫がガラガラ。そんな時は、盛り付けで逃げ切りましょう。八寸風に盛り付けたのは、わかめ入り卵焼き・小芋の炊いたん・柿・バナナ・大根の糠漬け(笑)。おかずらしきものは…。だけど、料理は目でも食べるものなので、これでヨシ!たこ飯だったしね。小松菜の煮浸しともやしの味噌汁で朝食の完成でーす。昨日は滋賀県の...
あれ?という間に11月。たっぷり山を楽しんだ10月が終わりました。高い山からは雪の便りが…。11月初日の今日も、お山へ(笑)。すっかり寒くなって来たので、体の中から温まるホットな水餃子なんて、いいんじゃないでしょうか。豚骨スープに野菜をたっぷり。ラディッシュがなかなか可愛いですね! 餃子を煮込んだ後、ラー油をたっぷり。もちもち餃子に絡むラー油。うまい!スープ物は、朝早くてもするするとお腹に収まって、身体が...